攻略情報
キャラクター情報 | 技性能解析 | 基本戦術 | 基本コンボ | HDコンボ | その他のコンボ |
表の見方
判定:攻撃判定の種類。打撃の場合はガード段をさす。投げ判定の場合は「投」
Cn:キャンセル。連…連打キャンセル。特…特殊技キャンセル。必…必殺技キャンセル。超必…超必殺技のみキャンセル可能。
Dm:ダメージ値
CH:カウンターヒット時のダメージ値
Stn:スタン値
Gcr:ガードクラッシュ値
発生:発生フレーム
G:ガード時の硬直差
H:ヒット時の硬直差。ダウンする場合は「ダウン」「強制ダウン」と表記
自Gg:自キャラのゲージ増加量
相Gg:相手キャラのゲージ増加量
通常技・立ちCD
技 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
立A | 立屈 | 連必 | |||||||||
リーチの短い突き。 | |||||||||||
立B | 立屈 | 必 | |||||||||
キャンセル可。近距離での牽制や連続技の繋ぎに。アーケード版と比較して発生が早くなった。 | |||||||||||
近C | 立屈 | 必 | |||||||||
キャンセル可。連続技の始動や繋ぎに。 | |||||||||||
遠C | 立屈 | - | |||||||||
キャンセル不可。遠Dと比べると短いが振りは速い。 | |||||||||||
近D | 立屈 | 必 | |||||||||
キャンセル可。連続技の始動や繋ぎに。 | |||||||||||
遠D | 立屈 | - | |||||||||
上段回し蹴り。ユリの通常技の中ではリーチが長いほう。ジャンプ防止の牽制に。 | |||||||||||
屈A | 立屈 | 連必 | |||||||||
キャンセル可。屈Bからの連係に。 | |||||||||||
屈B | 屈 | 連 | |||||||||
下段。連打可能で屈A、立A、Bに連係できる。 | |||||||||||
屈C | 立屈 | 必 | |||||||||
キャンセル可。アッパー系の技。根元の発生が早め。 | |||||||||||
屈D | 屈 | 必 | |||||||||
キャンセル可。リーチの長い足払い。 | |||||||||||
立CD | 立屈 | 必 | ダウン | ||||||||
ビンタ。リーチが短い。 |
ジャンプ攻撃・ジャンプCD
技 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小中JA | 立 | 特必 | |||||||||
リーチの短いパンチ。 | |||||||||||
N大JA | 立 | 特必 | |||||||||
小中J時と同じ。 | |||||||||||
小中JB | 立 | - | |||||||||
発生と持続が優秀。横へのリーチもそこそこ。垂直ジャンプからの空対空などにも使える。 | |||||||||||
N大JB | 立 | - | |||||||||
小中J時と同じ。 | |||||||||||
小中JC | 立 | - | |||||||||
98等では判定が強かったが、今作では判定が弱くリーチも短い。 空対空で勝ちにくいが、横方向にレバー入れながらだすと空中投げに化けてくれることも。 アーケード版からの変更点。ユリ雷神脚でキャンセル可能に。 | |||||||||||
N大JC | 立 | - | |||||||||
小中J時と同じ。 | |||||||||||
小中JD | 立 | - | |||||||||
飛び込みの主力。めくり可。垂直ジャンプからの空対空などにも使える。 | |||||||||||
N大JD | 立 | - | |||||||||
小中J時と同じ。 | |||||||||||
小中JCD | 立屈 | 必 | |||||||||
ヒップアタック。 アーケード版と比較して攻撃判定時間が増加 | |||||||||||
N大JCD | 立屈 | 必 | |||||||||
小中J時と同じ。 |
特殊技
燕翼 () | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | 中段で空中判定のヒップアタック。NEOMAXでキャンセル可能。発動中は必殺技以上(空中技)でキャンセル可能 発動状態で打撃から繋ぎ雷煌拳と組み合わせると凶悪なコンボに利用可能。 | ||||||||||
通常版 | 立 | NEOMAX | |||||||||
キャンセル版 | 立屈 | NEOMAX | |||||||||
強攻撃から連続ヒットする。上段判定になる。 |
ユリ雷神脚 () | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | 空中から蹴りで斜め下に急降下。速度と判定が優秀。ただし、横には無力。当たり方によっては屈B等が連続ヒット。 アーケード版と比べて高度制限を緩和。 | ||||||||||
通常版 | 立屈 | - | |||||||||
キャンセル版 | 立屈 | - | |||||||||
通常投げ・空中投げ
鬼はりて() | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | |||||||||||
C投げ | 投 | - | 100 | ||||||||
D投げ | 投 | - | 100 | ||||||||
燕落とし() | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | |||||||||||
C投げ | 投 | - | 100 | ||||||||
D投げ | 投 | - | 100 | ||||||||
必殺技
砕破 (214+LPorHP) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | スーパーキャンセル対応 両腕を前に伸ばし、飛び道具判定のバリア状の気を発生させる。 | ||||||||||
弱版 | 立屈 | ||||||||||
強版 | 立屈 | ||||||||||
EX版 | 立屈 | ||||||||||
発生が早くなり、ヒット時に相手を浮かせる。また硬直が減少する。ノーマル版と比べ空中くらいの相手には当たらなくなる。 |
虎煌拳(236+LPorHP) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | スーパーキャンセル対応 掌底を突き出し、飛距離の短い気弾を放つ飛び道具。判定は大きめで発生が早い。 | ||||||||||
弱版 | 立屈 | ||||||||||
強版 | 立屈 | ||||||||||
EX版 | 立屈 | ||||||||||
弾の判定が大きくなり、前に飛ぶようになる。 |
空牙(ユリちょうアッパー) (623+LPorHP) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | ドライブキャンセル/スーパーキャンセル対応 ジャンプしながらアッパーカットを放つ対空技。弱版は無敵がある。アーケード版からの変更点。移動距離や落下軌道を調整。 | ||||||||||
弱版 | 立屈 | ||||||||||
強版 | 立屈 | ||||||||||
EX版 | 立屈 | ||||||||||
無敵時間が付き、ヒット数が増加する(最大8ヒット)。 |
百烈びんた(63214+LKorHK) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | 相手の胸ぐらをつかみ、無数のビンタを放つ。弱強版のみドライブキャンセル対応に変更。 | ||||||||||
弱版 | 投 | ||||||||||
アーケード版と比べて1Fコマンド投げに変更。 | |||||||||||
強版 | 投 | ||||||||||
移動投げ。 | |||||||||||
EX版 | 立屈 | ||||||||||
打撃判定の突進技。ヒット数が増加する。 アーケード版と比較して攻撃判定出現後から無敵時間が切れるまでの時間が短くなった。 |
雷煌拳(236+LKorHK 空中可) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | 垂直にジャンプし、斜め下に向かって気弾を撃つ飛び道具。着地硬直が少なめ。通常ジャンプ中にも出せる。 | ||||||||||
弱版 | 立屈 | ||||||||||
強版 | 立屈 | ||||||||||
EX版 | 立屈 | ||||||||||
前方に飛びながら気弾を撃つ。ヒット時の相手ののけぞり時間が増加する。空中版は気弾を2発撃つ。 |
鳳翼(623+LKorHK) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | 前方に小さくジャンプする。派生起点になる移動技で、技中にAorCでパンチ、BorDでユリ雷神脚、A+Cで投げ技(燕落とし)に派生する。 アーケード版からの変更点。『鳳翼』中の『燕落とし』を特殊追撃判定に変更。 | ||||||||||
弱版 | - | ||||||||||
強版 | - | ||||||||||
EX版 | - | ||||||||||
移動距離が長くなる。また派生投げが特殊追撃判定になる。 |
超必殺技
覇王翔吼拳(641236+LPorHP) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | 巨大な気弾を放つ飛び道具。 アーケード版と比較して硬直時間が減少した。 | ||||||||||
弱版 | 立屈 | ||||||||||
強版 | 立屈 | ||||||||||
飛燕鳳凰脚(2363214+LKorHK) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
共通 | MAXキャンセル対応 相手に突進し、ヒットすると相手をロックして無数の踏み付けを連打しながら上昇する乱舞技。弱攻撃から繋がる。 | ||||||||||
弱版 | 立屈 | ||||||||||
強版 | 立屈 | ||||||||||
EX版 | 立屈 | ||||||||||
最後に相手を打ち上げ、雷煌拳のモーションで地面に叩きつけてフィニッシュする。 発生が早くなり、無敵時間が増加する。 |
NEOMAX
覇王雷煌拳(214214+LPHP同時押し) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
立屈 | |||||||||||
雷煌拳の強化版。弾が地面に着弾すると巨大な爆炎を上げる。条件により追撃可能。燕翼からキャンセル可能。 |