C 徐脈性不整脈
小項目
- 洞不全症候群〈sick sinus症候群〉,房室ブロック
102A59
76歳の男性。失神を主訴に来院した。最近1か月の間に2度失神し,その際前額部を打撲している。Holter心電図を別に示す。

対応として適切なのはどれか。
a アトロピン投与
b リドカイン投与
c プロプラノロール投与
d イソプロテレノール投与
e 心臓ペースメーカー植え込み
× a
× b
× c
× d
○ e
正解 e
101A18
13歳の男子。不整脈を指摘され来院した。自覚症状はない。成長・発達に異常はない。体温 36.5℃。脈拍 60/分,不整。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部に異常を認めない。心電図を別に示す。
(画像クリックで拡大)
対応として適切なのはどれか。
a 経過観察
b イソプロテレノール投与
c ペースメーカー挿入
d 除細動器植え込み
e カテーテルアブレーション
○ a
× b
× c
× d
× e
正解 a
診断 Wenchebach型2度房室ブロック
99A19
13歳の男子。脈の不整を指摘され来院した。自覚症状はない。成長・発達に異常はない。体温 36.5℃。脈拍 60/分,不整。心雑音は聴取しない。呼吸音は正常である。腹部に異常を認めない。心電図を別に示す。
(画像クリックで拡大)
診断はどれか。
a 洞房ブロック
b 房室ブロックI度
c 房室プロックⅡ度
d 房室ブロックⅢ度
e 完全右脚ブロック
× a
× b
○ c
× d
× e
正解 c
診断 Wenckebach型第Ⅱ度房室ブロック