- |
概要
主人公の田中一郎と共に行動する仲間。ステータス上では「冷静」という肩書を持っており、人の死を軽んじる倉山恭子に異議を唱えたり、恐怖で田中たちに随伴できなくなった西村次郎に付き添って仲間を先に行かせるなど、人情味も持ち合わせる。しかし、一方で田中と同じくらい口が悪く、怒りっぽい田中とはしばしば衝突し喧嘩になるほか、ウィッチのミイラに捕獲された仲間を解放しようとして崖から転落死させてしまったり、仲間が死んだ責任を中山仁に転嫁しようとする田中に対してマジギレし半殺しにしてしまったりなど、冷静さを疑うような面もある。ただし、田中よりも喧嘩が強いというわけではないらしく、過去世界の屋敷の主人に指を詰められそうになった田中をバカにして逃げ出した後には、復讐されて一発でノックダウンされている。
過去世界の人々の生まれ変わりという因果で田中たちが遺跡へと引き込まれたという背景を考慮すると、田中がアルルから親近感を抱かれていたのは田中がアルルの生まれ変わりであった(あくまでも作中限定の設定である)ように、尻高が池から出てきたシェゾのミイラに引き込まれてしまうところや、尻高に好意を持っている白地がシェゾと同じ部屋で寝ることを決めるところなどから、尻高はシェゾの生まれ変わりである可能性がある。そうであれば、尻高が田中と仲良くケンカしているのも納得が出来る。
二次設定
『ANGEL DEAD』には登場しない様子。
『極・魔導物語vsのび太のバイオハザード』作中ではゾンビ化したことになっているのかモブ敵キャラとして登場している。女学生の死体に群がって死肉を喰らうなど若干やりすぎな一面も見せる。
『極・魔導物語if...』「地下洞窟」で仲間になる。作者に嫌われているという理由で原作とは異なり凶暴な性格に改変されていると同梱テキストに書かれているが、原作でもそこそこ激昂しやすい性格なのであまり違和感がない。しかも嫌われている割には台詞が多く、西村や白地より存在感がある。ただ、特殊技能が初期段階ではコンパスしか使えないという役立たず状態で、それをカバーするには地下洞窟を探索する必要があるという。
基本ステータス
原作版から完全版にかけてはパーティキャラクターたちの能力値が全員同じであったため、能力値における特徴などはなかったが、物語物語では敏捷性が無駄に高くそれ以外の能力値が異常に低いキャラクターになった。二軍入りは確定、戦闘員に入れるとしてもアイテム係程度でしか役に立たない。
基本情報 | 原作〜完全版 | 物語物語 |
---|---|---|
名前 | 尻高事朗 | 尻高真司 |
肩書き | 冷静 | |
キャラ画像 | ![]() | |
顔画像 | ![]() |
![]() |
基本装備 | 原作〜完全版 | 物語物語 |
武器 | (なし) | |
盾 | (なし) | |
鎧 | (なし) | |
兜 | (なし) | |
装飾品 | (なし) |
能力ステータス | 原作〜完全版 | 物語物語 |
初期レベル~最高レベル | 1~50 | |
必殺確率 | 1/30 | |
最大HP変動域 | 40~600 | 35~468 |
最大MP変動域 | 40~600 | 40~610 |
基本攻撃力変動域 | 15~150 | 12~127 |
基本防御力変動域 | 15~150 | 16~185 |
基本精神力変動域 | 20~300 | 20~265 |
基本敏捷性変動域 | 20~300 | 23~372 |
覚える特殊技能
レベル | 原作〜完全版 | 物語物語 |
1 | コンパス |
名前 | 消費 | 説明 | 備考 |
コンパス | 20 | コンパスで敵を刺す |