
出典
犬夜叉/【七人隊】
種族
【人間】
プロフィール
その他プロフィール
●〘アイテムボックス〙贈与済み
キャラクタースペック
├(0):霧骨
├【戦闘力】:???
│┣―――【体】?? 〔1〕【力】?? 〔2〕【技】?? 〔3〕【魔】?? 〔4〕【速】??
│┣―――[CS]〚毒の隠者〛 [CS]〚調薬師〛
│┣―――[AS]〚毒の煙〛 [AS]〚袈裟斬り〛 [AS]〚無刀取り〛
│└――…z...._______________________
├【体】??:([St.R]"?")_____ _____
├【力】??:([St.R]"?")□____ _____
├【技】??:([St.R]"?")□□□□□ □____
├【魔】??:([St.R]"?")□□□□□ □□□□□
└【速】??:([St.R]"?")□____ _____
├【戦闘力】:???
│┣―――【体】?? 〔1〕【力】?? 〔2〕【技】?? 〔3〕【魔】?? 〔4〕【速】??
│┣―――[CS]〚毒の隠者〛 [CS]〚調薬師〛
│┣―――[AS]〚毒の煙〛 [AS]〚袈裟斬り〛 [AS]〚無刀取り〛
│└――…z...._______________________
├【体】??:([St.R]"?")_____ _____
├【力】??:([St.R]"?")□____ _____
├【技】??:([St.R]"?")□□□□□ □____
├【魔】??:([St.R]"?")□□□□□ □□□□□
└【速】??:([St.R]"?")□____ _____
装備【アイテム】
一枠目
┌〘正宗〙
├①:【技】の【スペック】を"10"〔上昇〕。
└②:【速】の【スペック】を"10"〔上昇〕。
├①:【技】の【スペック】を"10"〔上昇〕。
└②:【速】の【スペック】を"10"〔上昇〕。
ニ枠目
なし
三枠目
なし
[キャラクタースキル]
┌〚毒の隠者〛
├①:[探索]開始時、〔自身〕に〔【隠密】状態を付与〕する。
├②:〔選出〕された〔相手〕が【毒】もしくは【猛毒】状態になっている場合、【隠密】の②の効果を〔無効化〕する。
│ 「毒を知り尽くし、実践で活かす技能。
└ 彼自身の性格及び体術が噛み合った結果、人によっては陰湿とも取れる戦いを広げる。」
├①:[探索]開始時、〔自身〕に〔【隠密】状態を付与〕する。
├②:〔選出〕された〔相手〕が【毒】もしくは【猛毒】状態になっている場合、【隠密】の②の効果を〔無効化〕する。
│ 「毒を知り尽くし、実践で活かす技能。
└ 彼自身の性格及び体術が噛み合った結果、人によっては陰湿とも取れる戦いを広げる。」
┌〚調薬師〛
├[属性スキル]
├①:〔"薬物"・"鑑定"・"制作"・"治療"に関する判定にボーナス値〕を加える。
│ 「【フィールド】に存在する素材を掛け合わせて【アイテム】を作り出す技術。
└ 錬金術やクラフターと比べ出来る幅は限られているが、その燻銀の腕前を信頼する者も多い。」
├[属性スキル]
├①:〔"薬物"・"鑑定"・"制作"・"治療"に関する判定にボーナス値〕を加える。
│ 「【フィールド】に存在する素材を掛け合わせて【アイテム】を作り出す技術。
└ 錬金術やクラフターと比べ出来る幅は限られているが、その燻銀の腕前を信頼する者も多い。」
[アサルトスキル]
[LV.1]
┌〚毒の煙〛
├(必要[AG]:"010")
├◎:【技】・【魔】が〔選択〕された時に〔発動〕する。
├①:〔相手〕全員に〔【毒】状態を付与〕する。
├②:〔選出〕された〔相手〕が【毒】状態になっている場合、その〔相手〕に〔【猛毒】状態を付与〕する。
│ 「毒の煙を放つ発煙筒を着火する技。
└ 発煙筒は非常に頑丈であり、煙は広範囲なので逃げる術は非常に限られる。」
├(必要[AG]:"010")
├◎:【技】・【魔】が〔選択〕された時に〔発動〕する。
├①:〔相手〕全員に〔【毒】状態を付与〕する。
├②:〔選出〕された〔相手〕が【毒】状態になっている場合、その〔相手〕に〔【猛毒】状態を付与〕する。
│ 「毒の煙を放つ発煙筒を着火する技。
└ 発煙筒は非常に頑丈であり、煙は広範囲なので逃げる術は非常に限られる。」
[LV.2]
┌〚袈裟斬り〛
├(必要[AG]:"040")
├◎:【力】が〔選択〕された時に〔発動〕する。
├①:この[Command]中、〔自身〕の【力】を"05"〔上昇〕させる。
├②:〔自身〕が〔【スペック】判定で勝利〕した場合、〔相手〕に"02"のダメージを与える。
│ 「大きく振りかぶって相手を一刀両断する技。
└ 動きは大ぶりであり避けられやすいが、単調な動き故に脅威を与える。」
├(必要[AG]:"040")
├◎:【力】が〔選択〕された時に〔発動〕する。
├①:この[Command]中、〔自身〕の【力】を"05"〔上昇〕させる。
├②:〔自身〕が〔【スペック】判定で勝利〕した場合、〔相手〕に"02"のダメージを与える。
│ 「大きく振りかぶって相手を一刀両断する技。
└ 動きは大ぶりであり避けられやすいが、単調な動き故に脅威を与える。」
[LV.3]
┌〚無刀取り〛
├(必要[AG]:"040")
├◎:〔相手〕が〔選択〕した【スペック】と違う【スペック】が〔選択〕された時に発動する。
├①:〔選出〕された〔相手〕の【スペック】を"04"〔減少〕させる。
├②:〔自身〕の【回避】状態が〔解除〕された場合、
├この[ターン]〔自身〕の【体】以外の全【スペック】を"05"〔上昇〕させる。
│ 「非帯刀状態で無くても戦えるような柔術を極めた技。
│ 素手で相手の刀を取る技もこの柔術の技の一種とされており、
└ 剣術を極めた者が更なる高みへ目指す為に体術をも極めたとされる。」
├(必要[AG]:"040")
├◎:〔相手〕が〔選択〕した【スペック】と違う【スペック】が〔選択〕された時に発動する。
├①:〔選出〕された〔相手〕の【スペック】を"04"〔減少〕させる。
├②:〔自身〕の【回避】状態が〔解除〕された場合、
├この[ターン]〔自身〕の【体】以外の全【スペック】を"05"〔上昇〕させる。
│ 「非帯刀状態で無くても戦えるような柔術を極めた技。
│ 素手で相手の刀を取る技もこの柔術の技の一種とされており、
└ 剣術を極めた者が更なる高みへ目指す為に体術をも極めたとされる。」