ルービックリベンジは、全シップ共通で出現する宝物のひとつ。
[部分編集]
特徴
| 名称 | レアリティ | 効果 |
|---|---|---|
| ルービックリベンジ | 普通 | 対決終了時、手札のエネルギーの個数が4個以上の場合、すべてのエネルギーのポイントが1上昇する。 |
対決終了時に手札を4個以上残していればエネルギーすべてが大きくなる宝物。
普通宝物なので序盤から出現することもあるが、構築が整っていない段階ではカツカツのエネルギーでなんとか戦っていかなければならず4個も残す余裕はないことが多い。
普通宝物なので序盤から出現することもあるが、構築が整っていない段階ではカツカツのエネルギーでなんとか戦っていかなければならず4個も残す余裕はないことが多い。
活用
- バトルが進むと手札が余りがちになるレンジャーやGR1Dとは相性がいい。
- 予備エネルギーや奇偶象限、分裂細胞、ナノチップがあると手札を確保しながら戦えるので恩恵を受けやすくなる。
- 支援エネルギーがあれば、支援要請を消費した次のバトルで手札を残しやすくなる。
- ターンエネルギー装置で瞬間的に手札を増やすのもいいだろう。
- 波はあるが三角時計や偽貨幣、カウンターも一緒にあるとそれなりに効果発動の機会があるだろう。
- 反対に、手札を消費することで効果を発揮する燃えかすや完璧リング、手札を使いきらなければならないパーファックスとは相性が悪い。
余談
ルービックリベンジとは、色を合わせる立方体パズルでおなじみのルービックキューブを4×4×4に拡張したもの。ルービックキューブを攻略したユーザーへの復讐を銘打って製作された。手札を4個以上残すことの難しさは、まさに賞金ハンターへの挑戦状といえるかもしれない。