最新のページコメント

  • トップページ」へのコメント
    16 名無しさん 2025-07-09 19:45:43

    新しいバージョンが追加されていたので1周やってきた感想です。
    1.0は2025/12予定、1.0前の最後の大きなアプデとのこと。
    ・全体的に難しくなってる(Elara戦が難化、Depthの新モンスターが厄介。一体どうすれば…)
    ・Violet周辺も大きく変化&エンディングが増えた
    ・終盤の発狂ゾーンで動作が不安定になりがちなのは相変わらずかも

  • トップページ」へのコメント
    15 名無しさん 2025-02-01 16:29:31

    NPCから聞けるシナリオタイトルを纏めました。他にもあれば是非教えてほしいです。
    ■Arrabelle Steros(魔女)
    Abysm,Elara(倒す前),Elara(倒した後),Marsh,Rianne,Mages' Chambers,sisterhood,Neith
    ■Brokbrog(巨人)
    Abysm,before Sundering,Sundering,Tunnel,Old King
    ■Thayer Strain(鍛冶屋)
    Abysm,Sundering,Castle Istimid,Istimid Poison Vaults,Tower of Mirth,Old King,Hall of Candles,Cadell,Castle Gisea,Castle Ivoryreach,Depth
    ※Castle IstimidとIstimid Poison Vaultsは一言目が同じなので注意。
    ※魔女を倒したあと、タイトルがないChatが読める。

  • トップページ」へのコメント
    14 名無しさん 2025-01-27 17:39:39

    Hiding Spaceポーション未使用エンド見れました。情報提供ありがとうございます!
    いくつか追記させてください。
    ・見た目ほど難易度は高くなく、2つ目のエンディングとして適切かもしれません。ロイヤルダンジョンでレベル上げしたあと、ボスを無視して鉱山に向かう感じ。およそレベル30ほどあれば安定します。
    ・ポーションを投げて使用することは可能。
    ・Obsidian Mineのliving obsidianは大勢で襲い掛かってくるものの、いつもタイマンで勝負を挑んでくる気がしており、そこまでメチャクチャになることはないかも。ただし猛烈に移動が速い&攻撃力が高い&連戦になるため、準備を整えて向かうこと。時々テレポ敵も出る。
    ・Hiding Placeにスコリアがある。
    ・ラオイスを倒した場合、こちらでは野外の幽霊、Hiding Place以外で確認できませんでした。

  • トップページ」へのコメント
    13 lostflame 2025-01-26 21:59:26

    エンディングについては、Noを選んだあとのshade系が出続ける現象を耐えていると急にエンディングが来たので、それがマルチエンディングの1つなのかなーと思って記入しました。
    昔の事なのでちょっと自信が無いですし、一旦は検証中と書き換えておきます!
    ありがとうございます!

  • トップページ」へのコメント
    12 名無しさん 2025-01-26 01:51:06

    修道院のレバーについてはSteamコミュニティに海外プレイヤーがガイドを乗せていたので、気になれば確認してみてください。
    一応シナリオやアイテムのテキスト等、すべて考察すれば解けるようになっています。

    なんとか試してみましたが最後の操作方法がわからず、最終的にレバーは引けませんでした。操作をひとつ間違えるとダメっぽい……?

  • トップページ」へのコメント
    11 名無しさん 2025-01-25 02:24:14

    いつもありがとうございます。おかげさまでまた少し進みました。
    ・修道院前のレバー:近くのオブジェクトを調べると「You notice that the blood—soaked scoria you have almost fits the stand.」とあるので、スコリアが関わるんだろうなあと。近くで普通に使用しても通常通りの巻き戻り&5つ集めたことないのでわからず。
    ・RoyalDungeonボス後"No"を選び続けた際、"Yes"と異なりゲームは続行となったため、個人的にはひとつの「エンディング」ではないように思いました。私が何かミスったのかな……"No"分岐が魔女エンドの条件にはなりそうです。

    初心者さん向けに私の触手対策も置いておきます。
    ・触手に攻撃されると触手のデバフがつく→自分から触手が生える感じ。
    ・仲間からも生えると取返しがつかなくなる。召喚タイミングは慎重に。
    ・序盤は相手にせず逃げる。緊急用のテレポやジャンプをいくつか手持ちへ。
    ・雷や爆発系の武器を確保。雷は複数戦でとても優秀。
    ・ヤバいと思ったら遠くに逃げて弓で1体ずつ処理。

  • トップページ」へのコメント
    10 名無しさん 2025-01-23 00:59:14

    Netherについて分かってきたこと置いておきます。
    ・Netherでnether phantasm(デカ青幽霊)を倒す→数ターン後に元いたマップにワープさせられる。その際、敵対していた幽霊たちは消えないっぽい。
    ・Nether以外でnether phantasm(デカ青幽霊)を倒す→数ターン後にNetherにワープさせられる。
    ・nether phantasmはNether以外にもいる。Tower of Mirthで生成されたパターンあり。
    ・nether phantasmの生成前後でThemis,the Vagrant(紫)が同時に生成されている気がする(複数回同時出現あり)。エッセンスを落とす。
    ・Themis,the Vagrantのエッセンスはトラベルスクロールと交換できる。

  • トップページ」へのコメント
    9 名無しさん 2025-01-15 23:43:46

    序盤の進め方例おいておきます。ろすふれ始める人が増えるといいな(´-`*)
    ・武器はダイス値よりも実数値を重視すると安定する。
    ・左手は30%スタンがつくwooden clubが良い。
    ・まずはエンチャントスクロールでSpirit Phial+3を目指す。
    ・ステ振りは迷ったらHPとスタミナをバランスよく振れば間違いはない(どちらも上限30くらいで)。
    ・必ずパリィが使える武器設定にしておく。

    個人的なおすすめアイテムも!
    ・盾が作れるアクセ全般(キーワード:temporary shield)
    ・ring of slayer:大型モンスターに対する攻撃が1.5倍。ボスが楽になる。
    ・ring of fire resistance:炎系のアイテムや敵が多く、見た目よりも汎用性がとても高い。
    ・amulet of fire:火属性攻撃後、仲間を召喚。組み合わせ次第で化ける。
    →炎武器・魔法と併せて疑似Carnomancer
    →scroll of infernoを合わせて大量の仲間を召喚など。これでやっとNeithから生還できました……

    そして小ネタです。
    ・The Marsh of Corsyddからテレポで無理やりStar Balconyに飛べる。階段を降りるといきなりボス戦(会話なし)。ちなみにUduuh Desert⇔The Marsh of Corsyddもテレポ通過できました。
    ・Neithについて:大きい幽霊を倒すと元のマップに帰るっぽい。Themis,the Vagrantという紫色の敵(人型)がいた。詳細は不明……
    ・呪いが消える幽霊:(・△・)こんな顔の赤い幽霊(blight eater)を倒すと呪いがひとつ消える。Neith、Annora Riseの南でよく見かける。

  • トップページ」へのコメント
    8 lostflame 2025-01-15 22:40:34

    >>3

    ありがとうございます!
    修正できたと思います。

  • トップページ」へのコメント
    7 lostflame 2025-01-15 22:39:35

    >>4

    ありがとうございます!
    取り急ぎ追加しておきました。

  • トップページ」へのコメント
    6 lostflame 2025-01-15 22:38:56

    >>5

    ありがとうございます!
    追加できるところまで作れました。

  • トップページ」へのコメント
    5 名無しさん 2025-01-12 11:07:03

    Silver Lake方向の情報提供です。難易度はRoyal Dungeon前後くらいな印象。
    ・Hytheの東、岩をプッシュするとSilverLake方面に進める。
    ・ここからは基本赤以上の敵が出る。触手もそこそこいる。
    ・Ivoryreachに進める階段の前に確定?で触手系の大型モンスターがいる。
    ・Ivoryreachは1から3まで。2に焚火と鍵穴。鍵の場所は不明。
    ・3の階段を進むとElevated Courtyard。凹状のマップの右側の階段に出る。
    ・Elevated CourtyardでテレポするとUduuh Desertに出る。同様にUduuh DesertからElevated Courtyardに入ることも可能。
    ・左側の階段に入るとボス戦。ちょっと変わったギミックがある。初めて聞くBGM。
    ・ボスの奥に階段が2つ。どこに繋がっているのだろう……(1敗)

  • トップページ」へのコメント
    4 名無しさん 2025-01-10 15:38:18

    接頭・接尾語で記載のなかったものをコメントします。おすすめ装備たすかりました<(_ _)>

    接頭
    quick(素早い):小程度のAttack speed上昇。
    swift(迅速な):中程度のAttack speed上昇。
    fast(速い):大程度のAttack speed上昇。
    shocking(衝撃を与える):スタン性能上昇
    symphonic(交響曲の):merodicより高いattunement上昇
    conjuring(手品の):ワンドの消費チャージが半分になる(らしい。実際に確認してません)
    acute(急性):武器のダイス回数が1増える(多分)
    superb(素晴らしい):ボーナスアーマーか体力が増える(どっちかわからず)
    sharp(鋭い):不明
    deadly(致命的な):不明
    subduing(鎮圧する):不明

    接尾
    of friezing(氷の):氷ダメージ加算
    of lightning(光の):光ダメージ加算
    of thunders(雷の)雷ダメージ加算
    of flame(炎の):炎ダメージ加算
    of venom(毒の):小程度の毒ダメージ加算
    of pestilence(疫病の):強程度の毒ダメージ加算
    of waxmancy(蝋術の):waxmancy+3
    of carnomancy(屍術の):carnomancy+3
    of vigor(活力の):ticks経過でスタミナ回復
    of tenacity(粘り強さの):スタミナ+
    of the turtle(亀の):ボーナスアーマーか体力が増える(どっちかわからず)
    of toughness(強靭さの):受けるダメージを減らす

  • おすすめ装備」へのコメント
    1 名無しさん 2024-01-18 22:36:01

    jumpの指輪教えてもらわなかったら絶対使ってなかった
    ありがとう、おかげでクリアできた

  • トップページ」へのコメント
    3 名無しさん 2024-01-10 19:18:33

    when hit→ヒットされた時(ring against adversityはこれ)
    on hit→ヒットした時
    です

  • The Marsh of Corsydd」へのコメント
    1 名無しさん 2024-01-10 05:31:21

    Tower of Mirthの3階はテレポの巻物使うと結構な確率でArnet`s Quartersに飛んでくれるのでアイテム回収して次の階直行してる

  • コメント/雑談・質問」へのコメント
    2 名無しさん 2024-01-10 05:23:53

    なるほどそういう仕掛けだったのか

  • コメント/雑談・質問」へのコメント
    1 名無しさん 2024-01-09 17:40:46

    赤くてウゾウゾと塊で蠢いてるやつの事であってるなら遠距離攻撃手段が乏しい序盤はキツイかも
    あいつは自身の幻覚を見せながら近づいてきて攻撃してくるので
    範囲攻撃でダメージ与えて本体のHPゲージ見えるようにしながら
    各個撃破を目指せば戦いやすくはなる

  • トップページ」へのコメント
    2 lostflame 2024-01-09 00:16:29

    >>1

    ありがとうございます!
    漏れはあるかもしれませんが、修正しました。

  • トップページ」へのコメント
    1 名無しさん 2024-01-08 21:57:39

    evocationはこのゲームにおける(直接ダメージを含む)魔法のことです

本当に削除しますか?

人気記事ランキング
ウィキ募集バナー