まれにRed Abysmと呼ばれる、赤いステージに行ける。
触手系の敵が多く手ごわいが、いくつかの指輪やruneが必ず落ちている。たぶん。
触手系の敵が多く手ごわいが、いくつかの指輪やruneが必ず落ちている。たぶん。
まれに青いステージに行ける。
Ice系の攻撃をしてくる敵が多く、手ごわい。
abysm2 とabysm 3は繋がっている? 青限定?
岩に囲まれたところに階段がある。
Ice系の攻撃をしてくる敵が多く、手ごわい。
abysm2 とabysm 3は繋がっている? 青限定?
岩に囲まれたところに階段がある。
虫アビス、炎アビスのバリエーションもある。
Abysm 2
child of Ipheには注意したい。
定期的に他のモンスターに変身し、格上に変身されると手が付けられないし、召喚系でもやっかい。
なるべく早く、優先的に倒したい。
また、bugmoonもほっとくとどんどん産卵する。幸いにして浮かしても弱いがスタミナを減少させる状態異常にしてくるので、気が付くと結構くらうかも。
child of Ipheには注意したい。
定期的に他のモンスターに変身し、格上に変身されると手が付けられないし、召喚系でもやっかい。
なるべく早く、優先的に倒したい。
また、bugmoonもほっとくとどんどん産卵する。幸いにして浮かしても弱いがスタミナを減少させる状態異常にしてくるので、気が付くと結構くらうかも。
敵
英名 | 備考 | ||
manticore | 素早い、範囲攻撃 | ||
Abyss drone | |||
Writhing tentacle | |||
bugmonn egg | bugmoonに羽化する | ||
primal bugmoon | |||
Warker bugmoon | 母体、ほっとくとヤバい。drainedとdizzingにしてくる? | ||
queen bugmoon | bugmoon系は火が効くかも、火炎ポーションで燃焼する | ||
hailbeast | 渦上に水攻撃 | ||
candle champion | 範囲攻撃、手前はダメージが無い? | ||
spector | オバケ | ||
Apprentice mage | 魔法、ポーション投げ、Walking fleshを召喚? | ||
Flamelobber | 火炎魔法 | ||
Depth writher | 火炎魔法 | ||
mountain of flesh | |||
shade | オバケ、視界が通っていると体力を1ずつ減らされる | ||
living glacier | 倒すとice golemを2体出す。床を水浸しに | ||
giant spider | クモ糸を吐く | ||
Candle knight | 範囲攻撃 | ||
Wax golem | 火炎が弱点、ポーションなりなんなりでほぼ一撃、ぬるぬるの状態異常にしてくる | ||
warrior bugmoon | |||
Ice drakeling | |||
child of Iphe | 変身する | ||
Abysm 2 青
水溜りのマスが多く配置されているマップ。
hail beast
candle healer
candle squire
rabid frog
warrior
blood sucker
squirming aberration
ice drake
wax golem
水溜りのマスが多く配置されているマップ。
hail beast
candle healer
candle squire
rabid frog
warrior
blood sucker
squirming aberration
ice drake
wax golem
ボス
![]() |
Nixie | |
範囲攻撃。 まれに別のマップでも出てくる。 波の音が出現サイン。 |
攻略
常に時計回りに範囲攻撃をしてくる。またその軌跡は水に濡れた状態で滑るマスになる。
うまく濡れたマスを利用して攻撃を避けながら殴るか、1マスの通路があれば通れないので弓でチクチクするのもあり。
常に時計回りに範囲攻撃をしてくる。またその軌跡は水に濡れた状態で滑るマスになる。
うまく濡れたマスを利用して攻撃を避けながら殴るか、1マスの通路があれば通れないので弓でチクチクするのもあり。
Nixieのエッセンスで作れる鎧はなかなか使い勝手がいいので、プレイスタイルに合えばクラフトしてみてもいいかも。
【The hoarfrost】
アーマー | 負荷s/w |
---|---|
21 | 250 |
- 効果
対角線上に位置する2マスの直線が時計回りに回転し、3d3を与える
氷耐性+60
氷耐性+60
- 備考
張り付くタイプの武器を握っているなら有用で、そうでなくとも使い勝手は結構良かった。
氷ダメージを与えると敵の速度を下げられるし、属性ダメージを与えると効果を発揮する装飾品とも相性が良く、青Abiysmだと確定で出てくるボスのessenceで作れるので機会があれば試してみてほしい。
エンチャで氷耐性と氷ダメージも上がる。
氷ダメージを与えると敵の速度を下げられるし、属性ダメージを与えると効果を発揮する装飾品とも相性が良く、青Abiysmだと確定で出てくるボスのessenceで作れるので機会があれば試してみてほしい。
エンチャで氷耐性と氷ダメージも上がる。
Abysm 2 虫
虫系の敵が多く沸く。sick状態にされやすくスタミナが枯渇しやすい。
ボスからクラフトできるユニーク装備が弱く、ハズレ感がある。
難易度は低い方なので、装備が整ってない時に引く赤Abysmよりはマシか。
虫系の敵が多く沸く。sick状態にされやすくスタミナが枯渇しやすい。
ボスからクラフトできるユニーク装備が弱く、ハズレ感がある。
難易度は低い方なので、装備が整ってない時に引く赤Abysmよりはマシか。
ボス
![]() |
elder queem bugmoon | |
卵を召喚 |
攻略
殴る、範囲攻撃された引いて、視界を切ってスタミナ回復してると召喚された卵が消えるのでその繰り返し。
殴る、範囲攻撃された引いて、視界を切ってスタミナ回復してると召喚された卵が消えるのでその繰り返し。
Abysm 2 炎
装備が好調な時に引くとウッとなる。こちらもキツイ。
部屋の壁に赤い印章があり、そこから炎が直線状に噴き出るギミックのマップ。
メイス持ちの敵が多く、スタンから回復するのに一手使うと焼かれる事も。
装備が好調な時に引くとウッとなる。こちらもキツイ。
部屋の壁に赤い印章があり、そこから炎が直線状に噴き出るギミックのマップ。
メイス持ちの敵が多く、スタンから回復するのに一手使うと焼かれる事も。
ボス
この通路の先がボスエリア。入る前に準備しておこう。

通路を中ほどまで進むと強制ワープからいきなり集団戦。上記のギミックの中、閉じ込められ引くことも出来ずに戦うしかない。
いくつかの狭い小部屋での戦闘をこなすとようやくボスに辿り着く。
そのころには炎ギミックが毎ターン起動し、常に移動しなければ焼かれる状況になっているはず。
いくつかの狭い小部屋での戦闘をこなすとようやくボスに辿り着く。
そのころには炎ギミックが毎ターン起動し、常に移動しなければ焼かれる状況になっているはず。
装備が揃っていないなら、ドロップした良品のメイスの二刀流も悪くない。
しかし苦労して倒して手に入れたエッセンスは、たいしたものをクラフトできない悲しみ。
しかし苦労して倒して手に入れたエッセンスは、たいしたものをクラフトできない悲しみ。
Candle squire | ポーション投げてくる事がある | ||
flam lobber | 火炎魔法を使ってくる |