Waxmancy
Ⅰ Fire Blade
コスト1
100tickの間、あたなと召喚した味方に2d3+2のダメージを付与する。
コスト1
100tickの間、あたなと召喚した味方に2d3+2のダメージを付与する。
Ⅱ Fire bolt
コスト2
2d3+9のダメージを与える。範囲3マス。
コスト2
2d3+9のダメージを与える。範囲3マス。
Ⅲ Summon wax golem
wax golemを召喚する。
wax golemを召喚する。
Ⅳ Rain of Molten Wax
コスト3
指定したマスのおおよその場所に、9マスの範囲攻撃を4回起こす。
それらは2d3+5のダメージを与える。
クールダウン200ticks。
コスト3
指定したマスのおおよその場所に、9マスの範囲攻撃を4回起こす。
それらは2d3+5のダメージを与える。
クールダウン200ticks。
Ⅴ Supernova
コスト3。
指定したマスを中心点とし、範囲攻撃を行う。杖と一緒。240ticksで終わる。
2d3+14のダメージ。クールダウン800ticks。
コスト3。
指定したマスを中心点とし、範囲攻撃を行う。杖と一緒。240ticksで終わる。
2d3+14のダメージ。クールダウン800ticks。
Carnomancy
Ⅰ Summon Flash
コスト3
味方を召喚 クールダウン140
コスト3
味方を召喚 クールダウン140
- 備考
CarnomancyとAttunementのステータスを上げると、一度に召喚できる数が増えるが同時にコストも増える。
あまり積極的に敵を攻撃してくれるわけではない。素早さの関係?
たまに召喚できる被弾時にAcidを撒くモンスターと、レベル4のExplode Flash powerの炎ダメージの相性が良い。
数を出すと爆破時のダメージもなかなか。
ただ、炎に耐性があるボスなどに対してはダメージがあまり期待できないので、別の攻撃手段を用意するといい。
あまり積極的に敵を攻撃してくれるわけではない。素早さの関係?
たまに召喚できる被弾時にAcidを撒くモンスターと、レベル4のExplode Flash powerの炎ダメージの相性が良い。
数を出すと爆破時のダメージもなかなか。
ただ、炎に耐性があるボスなどに対してはダメージがあまり期待できないので、別の攻撃手段を用意するといい。
また、稀に4マスの中型モンスターが召喚されるが、中型はプレイヤーと位置替えできず、かえって逃げ場がなくなる事もあるので注意したい。
Ⅱ Tendrilous Grasp
コスト2
指定した位置の9マスに2d3+3の物理ダメージを与え、400ticksの間移動コストを500増加させる
クールダウン70
コスト2
指定した位置の9マスに2d3+3の物理ダメージを与え、400ticksの間移動コストを500増加させる
クールダウン70
Ⅲ Touch of Death
コスト2
隣接する敵一体に2d6+20の闇ダメージ
クールダウン70
コスト2
隣接する敵一体に2d6+20の闇ダメージ
クールダウン70
- 備考
火力は高いが魔法を使っているとそんなに隣接したい状況は無く、引き寄せをくらって移動無理そうなら仕方なく使う感じ。
Ⅳ Explode Flash power
コスト1
視界内の召喚した全てのfleshを爆破し2d4+5のダメージ
クールダウン190
コスト1
視界内の召喚した全てのfleshを爆破し2d4+5のダメージ
クールダウン190
- 備考
召喚できるFleshの数が増えると瞬間火力に優れ、終盤の敵も離れた位置から一撃で爆殺できる。
一方でFleshの召喚位置によっては自爆の可能性あり、一歩下がるとFleshも一歩下がってくる事も。
また、敵のFleshも爆発するので、味方のFleshばかりに気を取られていると爆発に巻き込まれる事もあるので注意が必要。
一方でFleshの召喚位置によっては自爆の可能性あり、一歩下がるとFleshも一歩下がってくる事も。
また、敵のFleshも爆発するので、味方のFleshばかりに気を取られていると爆発に巻き込まれる事もあるので注意が必要。
Ⅴ Eternal Flesh
コスト2
10+74ticksの間、不死身になる。
コスト2
10+74ticksの間、不死身になる。
- 備考
この状態でExplode Flash powerを使うとどうなるかは、怖くて試していない。
Witchcrat
Ⅰ Polymorph
短いディレイの後、33ティック間ターゲットをカエルにする。
カエルを倒した時の経験値は、おそらく元の敵ではなくカエルで算出される。と思う。
短いディレイの後、33ティック間ターゲットをカエルにする。
カエルを倒した時の経験値は、おそらく元の敵ではなくカエルで算出される。と思う。
Ⅱ
コスト1
2d3+1ダメージ
100ティック以内に続けて唱えると与えるダメージが20%増加する。
スタミナが無くても使えるがライフが1減る。
魔法関係のステータスを上げていると、+の固定ダメージが増えていったがコストが5になっていた。
コスト1
2d3+1ダメージ
100ティック以内に続けて唱えると与えるダメージが20%増加する。
スタミナが無くても使えるがライフが1減る。
魔法関係のステータスを上げていると、+の固定ダメージが増えていったがコストが5になっていた。
Ⅲ blood drain
コスト3
近くの敵の生命力を奪い、1d3+13ダメージを与える。
ダメージを受けた敵1体につき、体力を2回復する。
余った体力はシールドに変換される。
コスト3
近くの敵の生命力を奪い、1d3+13ダメージを与える。
ダメージを受けた敵1体につき、体力を2回復する。
余った体力はシールドに変換される。
- 備考
終盤の増殖系の敵を殲滅できるほどの火力は出ないのが残念。
Ⅳ Homeversper Swarm
WitchcratとAttunementの値を参照し、Fleshと比べると積極的に攻撃しに行く多数のコウモリを200ticksのあいだ召喚する。
コウモリが攻撃するとプレイヤーのライフが1回復する。
クールダウン500。
WitchcratとAttunementの値を参照し、Fleshと比べると積極的に攻撃しに行く多数のコウモリを200ticksのあいだ召喚する。
コウモリが攻撃するとプレイヤーのライフが1回復する。
クールダウン500。
- 備考
コウモリは素早く攻撃力もあるため、この魔法を使える杖conjuring Hemospire Staff を手に入れれば、序盤は召喚しているだけで敵が溶けていく。
ただ、中盤以降は倒せはするものの時間がかかるようになってくる。
増殖する系の敵の物量に押されがち。
ただ、中盤以降は倒せはするものの時間がかかるようになってくる。
増殖する系の敵の物量に押されがち。
一手増えるがCarnomancyのSummon FlashからExplode Flash powerの方が終盤では役立つと思う。
Ⅴ Flash Warp
コスト5
近くの敵は51ticksの間、カエルになる。
コスト5
近くの敵は51ticksの間、カエルになる。