同盟とは?
ゲーム上での友達のことをアストロ娘では同盟と呼びます。
同盟の申請・受諾は陣営(テラ・ネオス)関係なく行えます。
同盟を結んだ相手からプレゼントを贈られたり練習戦闘を行うことによって報酬を得ることができます。
ここでは同盟に関する各画面から実行できる行動について解説していきます。
同盟メニュー
申請・受諾・プレゼントなど同盟に関する一連の行動は、メイン画面の「友達」から確認・実行できます。
【同盟リスト画面】
この画面では同盟相手の国家名(名前の右にカッコが付いているのはFacebook上での名前)、
国家レベル、設定中の称号を確認できます。
また、右側の「今日」「~日前」の表記は「同盟相手の最終ログインが何日前か」を表しています。
左下の青枠の部分は、現在登録されているFacebook友達(最大30人)とゲーム友達(最大20人)の人数です。
右の赤枠からは同盟相手と練習戦闘を行うことができます。
左の黄枠の赤丸のボタンで、対象の相手を同盟リストから消去(同盟解除)します。
上部緑枠の「みんなに送る」の所から、同盟相手全員に一括でプレゼントを贈ることができます。
右の「プレゼント」は個別にプレゼントを贈る場合に使用します。
<<同盟人数の限度>>
同盟国家の枠は通常だと最大20人までになりますが、
Facebook上で友達になっている相手と同盟を結んだ場合は「Facebook友達」枠としてカウントされます。
Facebook友達の枠は30人で、通常枠と合わせれば最大50人の相手と同盟を結ぶことが可能となります。
自分がFacebookアカウントで登録していないと、このFacebook友達枠は当然利用はできません。
<<練習戦闘>>
同盟リストの相手国家名の右にある「練習戦闘」を押すと、
ひとりにつき1日1回(0:00にリセット)同盟相手と演習戦闘を行うことができます。
内容は通常の戦闘と変わらないので1回10AP必要です。演習なので戦闘後に艦隊が破損することはありません。
ここでの戦闘では経験値や資源を得ることが出来ませんが、
勝敗やレベル差に関係なく下記のリストの中からアイテムをランダムでひとつ貰うことが出来ます。
ゴールドカプセル(2万・20万・200万) |
英雄チケット |
一般訓練LD |
ゴールドブースター12H |
攻撃ブースター2H |
鉱物カプセル(1万・10万・100万) |
高級英雄チケット |
高級訓練LD |
鉱物ブースター12H |
防御ブースター12H |
コスメントカプセル(400・2000・1万) |
経験値ブースター2H |
貢献度ブースター2H |
|
|
練習戦闘の場合、一回の戦闘が終わるごとにメイン画面に戻されてしまうので同盟相手が増えると全員と戦うのは中々面倒ですが、
一般・高級訓練LDや各種ブースターがそこそこの割合で出るので、余裕があればやっておいた方が良いでしょう。
<<同盟解除>>
同盟リストの相手国家名の左にある赤丸の部分を押すと、対象の相手をリストから削除して同盟を解除することができます。
一度解除した場合でも、同じ相手と再度同盟を結ぶことは可能です。
<<プレゼント>>
同盟相手にプレゼントを贈ることができます。1日に1回(0:00にリセット)実行が可能です。
それぞれの相手ごとに贈る「個別プレゼント」と同盟相手全員にまとめて贈る「一括プレゼント」の二通りの方法があります。
プレゼントを贈るためには英雄を一人設定する必要があり、実行すると選択した英雄の経験値が上がります。
<個別プレゼント>
相手を選んで個別に贈りたい場合は、下の画像の左から手順を進めていく形になります。
|

|

|

|

|

|
①贈りたい相手の横にある「プレゼント」ボタンを押す
②プレゼントを贈るには英雄を設定する必要があるので「英雄必要」ボタンを押す
③選択画面になるので(経験値を上げたい)英雄を選ぶ
④選択英雄が表示されたら右下の「プレゼントする」を押す
<一括プレゼント>
リストの同盟相手すべてに一括でプレゼントを送信します。選択した英雄には贈った人数に比例した経験値がまとめて入ります。
複数の英雄の経験値を少しずつ上げたい場合には「個別プレゼント」、
細かく上げる必要が無い、または個別に贈るのが面倒な場合は「一括プレゼント」といった感じの使い分けになりますが、
基本的には余計な手間が省ける「一括プレゼント」を使用するのが良いでしょう。
同盟相手がこちらに贈ってくれたプレゼントは「受信トレイ」に入っています。
人数が増えればその分貰えるプレゼントの数も増えますが、受信トレイに表示されるアイテムは最大30個までになっていて、
それ以上のアイテムが来た場合は、新しいものが上から表示され、古いものはリストから表示が消えてしまいますが、
消滅した訳ではなくちゃんと保管されているので後で受け取る事は可能です。
ただし受信トレイのアイテムを一括で受け取る機能は無く、
数が増えると面倒な事になるので受け取りは出来るだけこまめに行いましょう。
【推薦者画面】
この画面では、Facebook友達を招待する形でアストロ娘をプレイしてもらい、
その友達のプレイ進行度合に応じた報酬を受けられる、招待システムの登録を行うことができます。
また、友達が招待を受けない形で普通にアストロ娘を始めた場合でも、
相手から推薦者登録を受ければ同様の報酬を受けることが可能です。
<<facebook友達を招待する場合>>
 |
 |
 |
 |
手順① ⇒ |
手順② ⇒ |
手順③ ⇒ |
手順④ 送信で完了 |
facebook上で既に友達になっているアカウントに対して招待を行い、その相手が招待からアストロ娘を始めれば完了です。
手順③の部分では招待相手を複数選択することが出来ます。
招待を受けて最初から始めたプレイヤーにはクリスタル100個が支給されます。
<<既にプレイを始めた状態からfacebook友達に対して推薦人登録を行う場合>>
 |
 |
 |
 |
手順① ⇒ |
手順② ⇒ |
手順③ ⇒ |
手順④ 登録完了 |
こちらは招待の逆パターンで、
facebook上で友達になっているアストロ娘プレイヤーを推薦人として登録する形(逆指名)になります。
推薦人登録を受けた国家に対しては、上記同様にこちらの国家レベルが一定まで上がるごとに報酬が贈られるようになり、
自分はクリスタル100個を貰うことが出来ます。
この推薦人登録は、自分にも相手にもメリットがあるので
facebookアカウントであれば出来るだけ利用していきたいところですが、
登録が可能なのは1回(1人)のみで、自分の国家レベルが1~20までの間限定となっています。
それ以降(21~)のレベルでは推薦人登録を利用できないので注意しましょう。
推薦人登録されると対象国家の受信トレイに通知が届き、その後レベルに応じて下図のように報酬が届きます。
<報酬内容>
レベル10⇒レア英雄チケット×1
レベル20⇒SR+等級英雄チケット×1
レベル30⇒SR+等級英雄チケット×3
レベル40⇒S等級惑星発見×1
レベル50⇒名誉ポイント×2000
【同盟追加画面】
この画面では「こちらからの同盟の申請」「相手から来た申請の受諾または拒否」を行うことができます。
画面上半分の所には現在申請を貰っているプレイヤーが表示され、
下半分の所には現在こちらから申請可能な国家が表示されます。
<<同盟の申請>>
画面下部に表示されている国家の右側にある「申込」ボタンで、同盟の申請を行うことができます。
リストに表示される国家は自分のアカウント状況により優先度が変わり、
<自分がfacebookアカウントでプレイしている場合>
①Facebook上で既に友達になっており、そのアカウントでアストロ娘をプレイしている該当国家
(国家名の後にカッコでFacebook上の名前が表示)を先にすべて表示。
②その後にFacebookアカウント以外で現在アクティブなプレイヤーの中からランダムで表示。
<自分がfacebook以外(ゲスト・google)のアカウントでプレイしている場合>
アカウントの種類に関係なく、アクティブなプレイヤーの中からランダムで表示。
といった感じになっています。
ランダムに表示されている国家のリストは、ある程度の時間が経ってからこの画面に戻ると少しずつ更新されています。
申請を行った後、受けた相手が受諾すれば同盟が成立してリストに登録されます。
※同盟申請後の注意
相手が受諾して滞りなく同盟が成立すればリストに載るので特に問題は無いですが、
申請を行ってからしばらくしても何の音沙汰も無い場合、
このゲームでは申請した後の状況がどこにも表示されないので、現在どういう状態になっているのかを知るすべがありません。
その場合の可能性としては、「申請を受諾しないままでいる」「申請を拒否された」
「申請後に自分か相手の同盟枠が満杯になってしまい受諾できない」「何らかの不具合で受諾できない」
といった状況が考えられます。
それを知るには「チャットで直接聞いてみる」ぐらいしか方法が無いのですが、
このゲームはチャットの機能も不便なため、あまり現実的ではありません。
既にゲームを止めてしまっている相手に申請を送っている場合も考えられるので、
申請してしばらく反応が無い場合は、諦めて他の相手に申請を送ってみるのが無難かと思われます。
<<同盟申請の受諾>>
同盟申請を貰っている相手のリストから「受諾」することにより、同盟が完了します。
同盟になった当日はプレゼント・練習戦闘の機能が使えず、実行できるのは翌日0:00からになります。
また、申請を送って来た相手が、その後同盟枠を満杯にしていた場合は受諾することが出来ません。
最終更新:2016年12月23日 15:26