読み

  • タイワンマージャン

種別

  • ルール体系

別名

解説

Androidアプリの雀友麻雀(16張)のルール。102種類もの役が存在する。

ルール

  • 5面子1雀頭でのあがりが基本となる。

役一覧

役名 得点 説明
天糊 120 天和
地糊 100 親の第1打でロンあがり
清十三幺 130 国士無双+幺九牌の暗刻
九蓮宝燈 130 門前清一色で9面張のあがり
二十二羅漢 100 五槓子
混十三幺 90 国士無双+任意の面子
緑一色 90
清幺 90 清老頭
刻刻糊 80 暗槓を含まない五暗刻
大四喜 80
字一色 80
清一色 70
四連太宝 70 一色四順
小四喜 70
四槓 70 四槓子
大三元 60
槓上槓自摸 60 二連開花
五暗刻 60
八仙過海 60 花牌8枚
天聴 55 子が配牌で聴牌宣言
五連刻 50
十六不搭 50 3色でバラバラの数牌3面子+字牌各1枚ずつ
不搭龍 *20 十六不搭で3色の数牌が筋(組合龍)
不搭三相逢 *15 十六不搭で3色の数牌が同数字
大三風 45 風牌の刻子3つ
嚦咕嚦咕 45 対子7個+暗刻1個
四暗刻 40
五歩高 35 一色五歩高
全大 35 789のみ
全中 35 456のみ
全小 35 123のみ
全雙 35 偶数牌のみ
小三元 30
對對糊 30 対々和
混一色 30
四連刻 30
花幺 30 混老頭
小花糊 30 花牌7枚
鶏糊 30 荘/連荘以外に1点しかないあがり
全帯幺 25 純全帯幺
四帰四 25 4面子で4枚使い
三槓 25 三槓子
小三風 25 風牌の刻子2つ+雀頭
五隻内糊牌 25 5枚捨てられるまでにあがる
三暗刻 20
四歩高 20 一色四歩高
暗清龍 20 手の内で一気通貫を揃える
暗花龍 20 手の内で三色で123・456・789を揃える
大五門斎 15 5面子を萬子,筒子,索子,風牌,三元牌で構成
推不倒 15 点対称牌のみで構成
一色三同順 15 一色三順
雙一般高 15 一盃口2組
三連刻 15
三色三連刻 15 三色で三連刻
二連刻 15 二連刻2組
明清龍 15 鳴いて一気通貫を揃える
明花龍 15 鳴いて三色で123・456・789を揃える
三色同刻 15
全求人 15 裸単騎ロン
混帯幺 15 混全帯幺
十隻内糊牌 15 10枚捨てられるまでにあがる
無字花平 15 字牌・花牌の無い平糊
門清自摸 10 門前ツモ
小五門斎 10 4面子と雀頭を萬子,筒子,索子,風牌,三元牌で構成
搶槓 10
三歩高 10 一色三歩高
三色三歩高 10
四帰三 10 2面子と雀頭で4枚使い
二色同刻 10 二色同刻2組
三相逢 10 三色同順
雙老少 10 同色で123・789または111・999の組を2つ
妙手回春 10 海底ツモ
無字花 8 字牌・花牌なし
雙両相逢 8 二色同順2組
半求人 8 裸単騎ツモ
二槓 8 二槓子
平糊 5 全面子を順子で構成
聴牌 5 リーチ
缺一門 5 2色の数牌のみ
嶺上開花 5 槓または花牌の補充牌であがる。
海底撈月 5 河底ロン
一般高 5 一盃口
二連刻 5
二暗刻 5
四帰二 5 2面子で4枚使い(四帰一)
断幺九 5
二色同刻 4
老少 4 同色で123・789または111・999の組
両相逢 3 二色同順
門清 3 門前ロン
自摸 2 鳴いてツモあがり
将眼 2 2・5・8の雀頭
對碰 2 双ポン待ち
獨獨 2 単騎待ち
1 花牌
正花 1 自分の風に一致する花牌
1 字牌の刻子
無花 1 花牌なし
無字 1 字牌なし
正風牌 1 自風・場風牌の刻子
三元牌 1 三元牌の刻子
荘/連荘 1 親のあがり(連荘毎に2点加算)


成分分析

採用状況

参照

外部リンク

タグ:

ルール体系
+ タグ編集
  • タグ:
  • ルール体系
最終更新:2013年08月24日 11:28