11/12海軍の項目にロヴィーサ級フリゲートを追加。
12/5陸軍の項目のギャラリーに写真を追加。
12/6陸軍の項目を編集(Ps-42A1 Fuchsの説明、ギャラリーの写真追加等)
1/21同盟国の項目を更新
1/30陸軍の項目を編集
2/16ラヒ=イタ・フィン共和国からケスキ=ベナヤ・フィン共和国に変更致しました。お手数ですが同盟国又は友好国の方は更新お願いします。
2/16陸軍の項目のギャラリーに写真を追加。
4/5空軍の項目を編集
4/30全体的に修正
国旗
正式に制定された国旗。国土の数千もの湖を表す青と灰色の十字で、ラヒ=イタ・フィン国の調和を象徴する。
白は雪または純潔と平等の象徴であり、昔の名残でもある。
情報
| 国 家 |
ケスキ=ベナヤ・フィン共和国 |
| 英語名 |
Lahi-Ita Fin republic |
| 芬語名 |
Lähi-Itä suomalainen tasavalta |
| 略 号 |
LFR、LST(芬語略) |
| 大統領 |
イルマリ・ボブロフスカヤ |
| 首 相 |
アキ・メルタ=ラーティカイネン |
| 人 口 |
約700万人 |
| 公用語 |
フィンランド語、ドイツ語、ロシア語 |
※アキはフィンランドでは男性名。
概要
ロシアのヤマロ・ネネツ自治管区及びハンティ・マンシ自治管区を領土とする共和制国家。
フィンランドやドイツの移民により建国された。
国名の「ケスキ=ベナヤ」はフィンランド語でロシア中部を表す。漢字表記は「卦鋤辺奈矢」略して卦国又は卦芬と表される。
軍は徴兵制を採用しており、男性は18歳から、最低でも半年間訓練を受ける義務を持つ。
(小火器訓練やスキーは必修)
今日の観光客数
-
今までの延べ観光客数
-
輸入品
ハイマートAMV-E(輸出仕様)
ハイマートAMV-E
コマブロ機関砲塔が取り外され、グレードダウンしましたが、多くの兵員や物資を搭載できるスペースが増えました。
パスワードは「heimet」(パスワード明記し忘れてました。すみません)
EW-21 Blitz2種
自国の兵器として配備する際は下のコメント欄又はSkypeに報告お願いします。
輸入報告、コメント諸々
- 夢幻帝国の者です。ハイマートAMV-E(輸出仕様)を輸入させていただきます。改造と自国軍への配備はよろしいでしょうか? -- mugenteikoku (2016-10-07 23:01:58)
- 輸入して頂きありがとうございます。改造や配備はして頂いても構いません。 -- eastwest180 (2016-10-08 21:36:05)
- エルヴィス共和の者です。同盟組みませんか? -- Ren217 (2016-11-22 00:17:34)
- 一応構いませんが、国家のページを作ってからでお願いします。ページを作ってもらわないと外交のしようがないので・・・ -- eastwest180 (2016-11-22 21:07:32)
ニュース
EW-274が納入される 4/27
最新型の輸送機であるEW-274が納入された。
最新鋭戦闘機EW-35 グロムが配備へ 4/3
88弾頭28装薬カートキャノンを2門装備した空軍向けの戦闘機EW-35 グロムが開発された。
プロフスク級潜水艦が就役 3/27
対艦ミサイルVLSを備えた通常動力の新型潜水艦、プロフスク級潜水艦が就役した。
|
+
|
ギャラリー |
|
潜水艦の建造計画実行 3/8
機雷敷設艦就役 2/24
イルメン級機雷敷設艦が2月23日に、就役した。本艦は、機雷敷設艦として建造されたが、
多目的支援艦としての役割も期待されている。
|
+
|
ギャラリー |
|
海軍軍拡計画進行中 2/14
今回の海軍軍拡計画では、艦艇の改修に加え、対潜戦闘や機雷戦を主眼に置いた軍備の増強が
計画されており、現在掃海艇の建造が進行している。
|
+
|
過去のニュース 2016年まで |
新型MBT、Ps-42A1 Fuchsが配備開始 12/5
可変クロックを採用し、状況に合わせて多様な砲撃が可能な主力戦車Ps-42A1 フクスの配備が開始された。
|
+
|
ギャラリー |
|
FG-111就役 11/3
L-110建造計画で計画されていたミサイルフリゲート、FG-111が就役した。コマブロ個艦防空ミサイルといった新技術も
採用されている。
L-110建造計画着工 10/25
SMIより、造船部門によって新型ミサイルフリゲートを建造する「L-110建造計画」が着工されたことが発表された。
本計画では、全長150m級のフリゲートの建造を計画している。
Ps-28L型 Stier IIがロールアウト 10/9
新型攻撃ヘリがロールアウト 10/4
EW社は、新型の攻撃ヘリ「EWH-1」を納入した。この機体は、高い対地攻撃能力を
有しているだけでなく、高い機動性も持ち合わせている。
新型戦闘機が発表される。 9/11
EW社より、新型主力戦闘機「EW-25 テンペスト」が発表された。本機は、EW-21の上位互換とも言えるほどの
高い性能を有している。
|
+
|
ギャラリー |
|
ハイマート社よりAMVが発表される 9/4
ハイマート社より、新型のAMVが発表された。この車両は、非常に高い火力を有するコマブロ機関砲を
搭載しており、15名程度の兵員を輸送することができる。また、それだけでなく、必要に応じて装備を
換装可能な構造に設計されている。
海軍による空母打撃群の演習が開始 9/3
本日、地中海方面空母打撃群による演習が行われた。空母「イルマリネン」にはEW-21及びEW-22が
搭載されており、満を持して就役したクッレルヴォ級巡洋艦2番艦「ロウヒ」の勇士も披露された。
<艦隊編成>
イルマリネン級空母×1
クッレルヴォ級巡洋艦×2
アイゼン級駆逐艦×2
アスピヴァーラ級フリゲート×2
パーツヨキ級補給艦×2
|
+
|
ギャラリー |
巡洋艦「クッレルヴォ」を空母「イルマリネン」より望む
着艦するEW-21 Blitz
|
Ps-28F型がロールアウト 9/2
SMIよりPs-28のF型が発表された。F型は、H型ではHEC弾しか対応していなかった主砲を、
HEやHEATも撃てるように改良した主砲に換装している。
|
+
|
ギャラリー |
|
|
ラヒイタ・フィン国防軍
| 人員数 |
常備:約5万5000人 予備:約33万8000人 |
| 司令官 |
ユハ・ニュカネン・イェーデルホルム |
| 備 考 |
18歳以上の男子を対象とする徴兵制を行っている。なお、女性は志願制。 |
| |
良心的兵役拒否が認められ、その場合は代替役務が課せられる。 |
| |
兵役は、最低6か月間となっており、その期間で訓練を受け、その後も再訓練が行われる。 |
国防軍の軍歌(原曲「Jääkäri marssi(猟兵行進曲)」)
陸軍
| 人員数 |
約3万2000人(予備:約25万人) |
| 車両数 |
主力戦車206輌、その他装甲戦闘車輌437輌、自走砲122輌 |
| 司令官 |
カール・フレデリク・ファルク・ニッカネン |
| 備 考 |
国土の防衛や有事の際の支援活動等を行う。 |
|
+
|
主な装備 |
主力戦車(MBT)
|
+
|
Ps-42A1 Fuchs 100輌 |
| 主武装 |
126mm36口径戦車砲(可変クロック:5/7/9クロック) |
| 副武装 |
FC機関銃1丁 |
| 車体長 |
20m |
| 全 幅 |
9m |
| 重 量 |
774B |
新型の純苓国製主力戦車。SMI社は設計思想を一新し、1からこの車両を開発した。それが、避弾経始を意識した砲塔、
凹凸が少なくすっきりした砲身と車体、車体後部から見てとれる。水流装甲が覆える範囲は、弾薬庫(砲塔後部)の容量に
制約がかかって継戦能力が低下するのを防ぐため、HEC弾による攻撃が防げる最低限のものとなっている。
それに、砲機構の高度化により、操作性が犠牲となっているのがネックである。しかしながら、砲機構はとても高性能な
ものとなっている。5/7/9クロックで出力可能な可変クロック回路を採用しており、弾種もHE、HEAT、HEC、HECATが
使用可能となっているので、様々なシチュエーションに応じて多様な攻撃が可能である。また、防御面では、
アブソープション装甲や、砲塔複合装甲等も搭載しているため、防御力はPs-28に劣らない。
|
|
+
|
Ps-28L Stier II 55輌配備 |
| 主武装 |
HEC弾対応96mm32口径戦車砲 |
| 副武装 |
FC機関銃1丁 |
| 車体長 |
21m |
| 全 幅 |
9m |
| 重 量 |
807B |
Ps-28J型の砲塔やサスペンション等の改良が大幅に行われ、外見がまったく違うものとなっている。
そして、特筆すべき点は、砲塔の形状で、楕円形に近い形状にすることで、水流装甲がほぼ全面をカバー
できるようになっている。しかし、その代償として、装薬チェストの数が減少し、砲塔バスケットが廃されている。
また、戦車の足回りは、設計の際に見直しが行われ、踏破性の高い方式に変更された。そして、それらの改良により、
軽量化が実現し、機動力の向上につながっている。
|
歩兵戦闘車(IFV)
|
+
|
Heimat AMV typeB 87輌 |
| 主武装 |
TNTコマブロ機関砲 |
| 副武装 |
なし |
| 車体長 |
23m |
| 全 幅 |
7m |
ハイマートAMVのB型。車高を低くすることで、前面投影面積の削減を図っている。
|
|
+
|
Heimat AMV 150輌 |
| 主武装 |
TNTコマブロ機関砲 |
| 副武装 |
なし |
| 車体長 |
23m |
| 全 幅 |
7m |
| 重 量 |
718B |
ハイマート社を中心に開発されたAMV(多目的装輪装甲車)である。15名程度の兵員を搭載することができる。
基本的にはコマブロ機関砲塔を搭載しているが、必要に応じて取り外したりできるようになっている。
なお、コマブロ機関砲は高火力であり、火力支援は期待できるだろう。
|
|
+
|
XA-160 90輌 |
| 主武装 |
なし |
| 副武装 |
なし |
| 車体長 |
16m |
| 全 幅 |
7m |
| 重 量 |
422B |
旧式の装輪装甲車。水流装甲を装備しているため、防御力は非常に高い上に、重量は500B以内で軽量である。
武装は基本的に装備していないが、必要に応じて装備することが可能で、
スクリューも備えており、水上での走行も可能となっている。
|
軽戦車(LT)
|
+
|
Ps-31 Brummbär 51輌 |
| 主武装 |
105mm28装薬戦車砲 |
| 副武装 |
なし |
| 車体長 |
21m |
| 全 幅 |
7m |
| 重 量 |
695B |
幅7m級の軽戦車。輸入したシュヴァイン帝国製のS-23の研究が兵器研究開発チームによって行われ、
その後に「比較的小型で汎用性が高く、高い継戦能力、防御力を有する軽戦車」というコンセプトに
基づいて本車両の開発が行われた。
砲機構は、S-23の砲機構を参考に開発され、砲塔複合装甲もS-23と同様の構造となっている。
小型ながら、105㎜という高火力を誇り、高い防御力も兼ね備える。また、苓国製の車両の伝統である操作性や
外部チェストといった便利さも受け継いでいる。
|
S's製のLT-04軽戦車を須国仕様にしたもの。小型故に、市街地などでの戦闘で
優れた機動力を発揮できるため、輸入したという。
低コスト、小型で取り回しが良いため、市街地の警備用などとして運用されている。
須国陸軍ではPPs.25と呼ばれている。なお、PPsはフィンランド語で快速戦車を表すPikapanssariの略である。
(pika=「速い」を意味する接頭辞、panssari=戦車)迫撃砲を搭載したものもある。
- S-23 Tetrarch(シュヴァイン帝国製)7両
車体の幅が7mであるが、105弾頭という高火力を発揮する軽戦車。輸入した本車両のうち
数両が新型戦車の研究に役立てられている。
自走砲(SPG)
|
+
|
HPs-1 30輌 |
| 主武装 |
168弾頭28装薬榴弾砲 |
| 副武装 |
なし |
| 車体長 |
20m |
| 全 幅 |
9m |
| 重 量 |
|
K16の自走砲バージョン。
|
|
+
|
MHz305A 52輌 |
| 主武装 |
154弾頭44装薬榴弾砲 |
| 副武装 |
FC機関銃1丁(砲塔上部) |
| 車体長 |
18m |
| 全 幅 |
9m |
| 重 量 |
837B |
MH-13の後継車。制式名称故に「メガヘルツ」と呼ばれている。
MPz-27の戦車砲と同じ機構を採用した榴弾砲を搭載しており、有効射程は約470mで、
弾頭数は154弾頭という長射程、高威力を誇る。ただし、水流装甲は搭載されておらず、
装甲は皆無に等しい。(100弾頭を超える主力戦車の一撃を食らえばそれで戦闘不能に陥る)
また、通信用の発煙弾を2色発射できるようになっている。
|
|
+
|
Käärme StuG 40輌 |
| 主武装 |
56mm14装薬砲 |
| 副武装 |
なし |
| 車体長 |
14m |
| 全 幅 |
7m |
| 重 量 |
362B |
56㎜14装薬砲を搭載した軽突撃砲。耐水弾は撃てず、低火力、短射程であるが、低コストかつ
小型であることが売りである。警備や歩兵の支援などに用いられる。
|
その他の装備
|
+
|
Heimat APC 80輌 |
ハイマート社製の装甲兵員輸送車。非常に小型で、走破性にも優れる。
|
|
+
|
Heimat LMV |
ハイマート社製の汎用軽装輪装甲車。
|
|
+
|
SSM EWM-02 keihäs |
EW社とSMIが共同開発した国産の地対艦ミサイル。現代の駆逐艦や巡洋艦なら、1発で大きなダメージを
与えることができる。(keihäsは芬語で槍)
|
|
+
|
K16 field gun |
口径168mmの牽引式榴弾砲。装薬調整装置やトロッコによる装薬補充機構が備えられており、
迅速かつ効果的な砲撃が行えるようになっている。
|
|
+
|
EWH-1 |
対地水無しトロッコキャノンを搭載した攻撃ヘリ。攻撃ヘリを開発するノウハウがまだ乏しい時期に
開発したものであるため、武装は他国のものと比べると貧弱であるのが窺える。
|
|
|
+
|
ギャラリー |
新型の砂漠用戦闘服。
砂漠仕様のPs-42A1 フクス
森林で待ち伏せを行う苓国の狙撃兵
ハイマートAMVより降車する特殊強襲作戦部隊
匍匐前進する卦国陸軍の兵士。
K16による演習を行う砲兵部隊。
卦国陸軍の軍服。
戦闘服は、森林、砂漠、雪原の2種がある。
|
海軍
| 人員数 |
約1万3000人(予備:約5万人) |
| 艦艇数 |
21隻(空母1隻、巡洋艦2隻、駆逐艦2隻、フリゲート11隻、補給艦2隻、機雷敷設艦3隻) |
| 司令官 |
サラ・ライッコネン |
| 備 考 |
領海の防衛及び有事の際の海上支援を行う。 |
|
+
|
主な装備 |
航空母艦(CV)
|
+
|
CV-01 Ilmarinen |
| 全 長 |
327m |
| 全 幅 |
82m |
| 吃 水 |
8m |
| 兵 装 |
速連射VLS5基(技術輸入) |
| |
対潜爆雷投射機1基(輸入された技術の応用) |
| |
対艦ミサイル発射機2基 |
| |
FC機関銃2丁 |
| |
連装FC機関砲1基 |
| 艦載機 |
Ja-16、Ja-17、La-18、EW-261、EW-262 |
須国が威信をかけて建造した通常動力空母。一度は建造が中止されたが、欧州の情勢に対する懸念により、
抑止力として建造が再開された。本艦は、空母でありながら、兵装が比較的多く、個艦防空能力に優れる。
また艦載機の搭載数は最大で、約40機(固定翼機30機、回転翼機10機)が運用可能とされている。
|
巡洋艦(CG)
|
+
|
Kullervo class cruiser |
| 全 長 |
201m |
| 全 幅 |
25m |
| 吃 水 |
6m |
| 兵 装 |
63弾頭速射砲2門 |
| |
対艦VLS2基 |
| |
EWM-16 56弾頭対艦ミサイル2基 |
| |
対空VLS4基 |
| |
速射式対空VLS2基 |
| |
FC機銃4丁 |
| |
カート型HAC魚雷単装発射機4基 |
アイゼン級駆逐艦を上回る大きさのミサイル巡洋艦。苓国海軍の主力防空艦であるアスピヴァーラ級フリゲートに
引けを取らない防空能力と高い対水上打撃力を有している。また、重装備ではあるが、VLSを採用しているために
アイゼン級駆逐艦より単純なシルエットになっており、ステルス性も考慮されていることが窺える。対潜の面でも、
船体に亀裂を入れることに優れるカート型HAC魚雷を装備しているため、カバーできている。しかし、比較的重装甲かつ
重装備であるために、機動力が若干劣っているのがネックである。
| 艦名 |
|
| クッレルヴォ SRL Kullervo |
L-101 |
| ロウヒ SRL Louhi |
L-102 |
|
駆逐艦(DDG)
|
+
|
Eisen class destroyer |
| 全 長 |
185m |
| 全 幅 |
21m |
| 吃 水 |
6m |
| 兵 装 |
28弾頭速射砲1門 |
| |
対空拡散砲2門 |
| |
SSC(艦対地・艦拡散砲)1門 |
| |
FC機銃2丁 |
| |
対潜爆雷2基 |
| |
カート型HAC魚雷発射機2基 |
| 艦載機 |
ヘリ2機 |
卦国海軍が保有する艦艇の中で、航空母艦イルマリネンに次いで巨大な艦艇である。本艦は、旧鞍国の時から就役している
古参艦である上に、巨大かつ重装備である故に貫録や威厳を感じさせる。対艦、対空、対潜装備がほぼ均等な割合で装備
されており、艦載ヘリを2基格納するほどの広さを有する格納庫もあるため、対潜任務や対空防御のみならず、物資の運搬
などもこなすことも可能で、非常に汎用性に優れている。
| 艦名 |
|
| アイゼン SRL Eisen |
L-51 |
| ベルンシュタイン SRL Bernstein |
L-52 |
|
フリゲート(FFG)
|
+
|
Loviisa class frigate |
| 全 長 |
156m |
| 全 幅 |
17m |
| 吃 水 |
6m |
| 兵 装 |
63弾頭速射砲2門 |
| |
コマブロ連装対空ミサイルCIWS2基 |
| |
SSM連装発射機1基 |
| |
カート型HAC魚雷発射機2基 |
| 艦載機 |
なし |
地中海の警備を主な目的として建造されたフリゲート。最新型のコマブロCIWSやSSM発射機を採用している
など、最新技術の搭載は積極的に行われている。そして、艦上構造物のコンパクト化や、サイズを全長160m未満かつ
全幅を17m程度に収めることによって、艦体の小型化を図っている。
| 艦名 |
|
| ロヴィーサ SJS Loviisa |
L-111 |
| ラーセポリ SJS Raasepori |
L-112 |
| フォルッサ SJS Forssa |
L-113 |
|
|
+
|
Turku class frigate |
| 全 長 |
150m |
| 全 幅 |
19m |
| 吃 水 |
5m |
| 兵 装 |
63弾頭速射砲3門 |
| |
VLS4基 |
| |
カート型HACミサイル連装発射機2基 |
| 艦載機 |
ヘリポートのみ |
須笛戦争で失った艦艇分を補うために建造されたフリゲート。対艦・対空能力に長けており、
遠田重工製の速射砲を参考に開発した63弾頭速射砲を3門搭載しているのが最大の特徴である。
しかし、武装が物足りないため、チャフや機関銃等の装備が後付けされる予定である。
| 艦名 |
|
| トゥルク SJS Turku |
L-91 |
| クオピオ SJS Kuopio |
L-92 |
|
|
+
|
Enontekiö class frigate |
| 全 長 |
111m |
| 全 幅 |
17m |
| 吃 水 |
4m |
| 兵 装 |
49弾頭速射砲1門(遠田製) |
| |
SAM発射機(S's製)1基 |
| |
速連射VLS1基(技術輸入) |
| |
VLS2基 |
| |
カート型HACミサイル連装発射機2基 |
| |
爆雷投下軌条2軌 |
須笛戦争による戦力の消耗を補完するために、建造された小型のフリゲート。小型かつ、汎用性に
優れており、非常に使い勝手の良い艦艇となっている。
| 艦名 |
|
| エノンテキオ SJS Enontekiö |
L-71 |
| タンペレ SJS Tampere |
L-72 |
| ラハティ SJS Lahti |
L-73 |
|
|
+
|
Aspivaara class frigate |
| 全 長 |
162m |
| 全 幅 |
23m |
| 吃 水 |
5m |
| 兵 装 |
49弾頭速射砲1門(遠田製) |
| |
SSM発射機(S's製) |
| |
速連射VLS1基(技術輸入) |
| |
FC機関銃2丁 |
| |
連装FC機関砲2基 |
| |
カート型HACミサイル連装発射機2基 |
| |
EWM-15 対艦ミサイル連装発射機2基 |
| |
爆雷投下機4基 |
| |
チャフ発射機2基 |
| 艦載機 |
ヘリ1機(EW-261) |
ブリテン王国製のエクスカリバーシステムを搭載したフリゲート。本艦は須国海軍でもトップクラスの
防空能力を備えており、エクスカリバーシステムにより、2~3隻での連携が容易になり、効果的な艦隊防空が
可能になるだろう。しかし、それだけでなく、98弾頭の威力を誇るEWM-15 対艦ミサイル等を搭載しており、
対艦の面でも優れている。1番艦「アスピヴァーラ」は試験的に迷彩が施されている。
2016年6月12日、一番艦アスピヴァーラが須笛戦争でフェニキア海軍の対艦ミサイルの攻撃を受け、轟沈した。
| 艦名 |
|
| アスピヴァーラ SJS Aspivaara |
L-71 |
| カルティアイネン SJS Kaltiainen |
L-72 |
| ロヴァニエミ SJS Rovaniemi |
L-73 |
|
潜水艦(Submarine)
|
+
|
Purovsky class submarine |
| 全 長 |
116m |
| 全 幅 |
13m |
| 深 さ |
12m |
| 兵 装 |
魚雷発射管2門 |
| |
対艦ミサイルVLS2基 |
卦国海軍が保有する最新鋭潜水艦。
| 艦名 |
|
| プロフスク SJS Purovsky |
S-121 |
| クラスノセリクプ SJS Krasnoselkupsky |
S-122 |
| ザパリャルニー SJS Zapolyarny |
S-123 |
|
機雷敷設艦(Minelayer)
|
+
|
Ilmen class minelayer |
| 全 長 |
118m |
| 全 幅 |
15m |
| 吃 水 |
4m |
| 兵 装 |
63弾頭速射砲1門 |
| |
単装魚雷発射機2門 |
| |
擲弾発射機2丁 |
| |
FC機関銃2丁 |
| |
VLS(搭載予定) |
卦国海軍が保有する機雷敷設艦。ステルス性が配慮された船体が特徴である。小柄である故に、
小回りに優れ、機動力は高い。また、多目的艦としての役割も期待されている。
| 艦名 |
|
| イルメン SJS Ilmen |
MLS-1 |
| ムスタ SJS Msta |
MLS-2 |
| スヴィル SJS Svir |
MLS-3 |
|
補給艦艇(AOE)
|
+
|
Paatsjoki class fast combat support ship |
苓国海軍が保有する補給艦。給油だけでなく、兵員や食料、弾薬の補給もこなす艦隊の要。
細く、もろそうな船体だが、高速であるため、迅速な兵站活動に長けている。
| 艦名 |
|
| パーツヨキ SJS Paatsjoki |
TL-1 |
| ヴオクシ SJS Vuoksi |
TL-2 |
|
|
|
+
|
ギャラリー |
クッレルヴォ級ミサイル巡洋艦の艦橋。
|
空軍
| 人員数 |
約1万人(予備:約3万人) |
| 機体数 |
279機 |
| 司令官 |
エディ・ヨウコ・ヴェルッコ |
| 備 考 |
領空の防衛、有事の際の航空支援等を行う。 |
|
+
|
主な装備 |
- EW-35 Grom(Гром)×80機
- EW-25 Tempest×84機
- EW-21 Blitz×30機
- EW-22 Aave×60機
- EW-274C×22機
- EW-274E×3機
戦闘機
|
+
|
EW-35 Grom |
空軍向けに開発された戦闘機。88弾頭28装薬カートキャノンを2門装備している。
また、CB式脱出補助装置及びチャフを装備している。CB式脱出補助装置とは、
コマンドブロックのコマンドによって、キャノピーを爆破し、パイロットの迅速な脱出を
助ける装置である。「Grom(Гром)」はロシア語で雷鳴を意味している。
|
|
+
|
EW-25 Tempest |
EW-21に代わる最新鋭の戦闘機。84弾頭28装薬のカートキャノンを2門装備している故に、
若干大型化しているが、それでも500ブロック以内の重量である。
「Tempest(テンペスト)」は嵐を意味している。
|
|
+
|
EW-21 Blitz |
スオラヤルヴィ国時代に、須笛戦争で、空軍力の重要さを痛感した空軍が開発させた最新鋭の戦闘機。
EW-20並みの大きさかつ500ブロック以内の重量に抑えつつ、56弾頭21装薬のカートキャノンを2門
搭載しており、機動性をある程度維持しながら火力を向上させることに成功している。
「Blitz(ブリッツ)」はドイツ語で稲光。現在は、アグレッサー部隊の使用機種となっている。
|
|
+
|
EW-20 Pyörremyrsky 退役 |
EW社とラングハイン社がJa-16を元に開発した主力戦闘機。
発表当初はEW-18という制式名称だったが、呼称上の都合でEW-20に変更された。
「Pyörremyrsky(ピョレミルスキ)」は芬語で「旋風」
|
攻撃機
|
+
|
EW-22 Aave |
新型の対地攻撃機。我が国が独自開発した56弾頭14装薬水無しカートキャノンを搭載しており、
範囲は狭いながらも、濃密な火力を地上に浴びせることができる。
スオラヤルヴィ国時代から現在まで使用されており、非常に長命な攻撃機である。
「Aave(アーヴェ)」は芬語で幽霊。
|
|
+
|
La-18 |
ラングハイン社が開発した異色の対艦攻撃機。この機体の特筆すべき点は、機体の形状にあり、
これは、対艦用のカート型HACミサイルを運用しやすくするためのものである。
現在は退役しており、予備役として20機程度がモスボールされている。
|
輸送機・電子戦機等
|
+
|
EW-274C/E |
双発ターボフロップ機。C型は、戦術輸送型、E型は、電子戦型となっており、
現在では、早期警戒型や海洋監視型の開発も進行している。
|
|
|
+
|
ギャラリー |
編隊飛行をするEW-274C
EW-35と並行飛行するEW-274E
EW-21 Blitz 砂漠迷彩
編隊飛行中のEW-25戦闘機
|
国境警備隊
| 人員数 |
約9000人 |
| 司令官 |
デニス・ナウマン |
| 備 考 |
国境の警備を行う。地中海沿岸の部隊と内陸部の部隊に分かれる。 |
|
+
|
Ii class patrol vessel |
コマブロ機関砲を2門備えている。
|
主要軍需企業
EW社(エテラヴオリ&ヴィルタネン)
航空機、ミサイル、原動機の製造・開発を担当している。
ラングハイン社
航空機、アビオニクス、レーダー等の電子機器を担当する企業。航空機に関してはEW社の影に隠れるが、
電子機器に関しては国内では1番に優れている縁の下の力持ち。
ハイマート社
車両の製造・開発を担当している企業。車両は、操作性や信頼性の高さに定評がある。
旧クライニェラント王国時代でも国を支えてきた古参企業。
ウーシマー・テオリスォース
火砲、銃器及びFCS(射撃管制装置)の製造・開発を担当している企業。苓国では、火器といえばこの企業。
SMI(Suomen Military Industries)
苓国を代表する大手軍需企業。旧クライニェラント王国から存在し、名前を変えつつ活躍してきた。
装甲車両や艦船の製造・開発を担当している。
国際関係
同盟国または同盟を組んだ企業(友好国含む)
敵国及び仮想敵国
連絡手段
Skype:eastwest/Half turn KL
コメント
- 大東方帝國の者です。建国おめでとうございます。もしよろしければ我が国と同盟を結びませんか?できる限りの支援をしようと思います。 -- アルス・スカーレット (2015-12-11 20:33:38)
- MNW SYSTEMSです。建国、おめでとうございます。主に陸軍兵器の支援をこちらからできますので、同盟を結んでいただけないでしょうか。ご検討よろしくお願いします。 -- Guren.P (2015-12-11 21:30:09)
- お二方ともありがとうございます。同盟の件了解致しました。よろしくお願いします。 -- eastwest180 (2015-12-11 22:15:20)
- ゼルヴィア帝国の者です、建国おめでとうございます!同じ国家元首を持つ国同士同盟を結びませんか? -- gensi (2015-12-11 22:33:34)
- 建国おめでとうございます。グリカニア王国の者です。もしよろしければ我が国と同盟を結んでいただけないでしょうか? -- Erwin (2015-12-11 22:45:13)
- ありがとうございます。セルヴィア帝国様、グリカニア王国様の同盟の件了解致しました。 -- eastwest180 (2015-12-11 23:09:12)
- 赤城連合国の者です。建国おめでとうございます。もしよろしければ我が国と同盟を結んでいただけないでしょうか? -- 赤城 (2015-12-12 14:06:56)
- 赤城連合国様、ありがとうございます。喜んで了解致します。 -- eastwest180 (2015-12-12 15:27:21)
- クラフティン共和国の者です。建国おめでとうございます。もしそちらが宜しければ我が国と同盟を結んでいただけないでしょうか? -- スギヤンmax (2015-12-12 22:58:46)
- エルドラード共和国のものです。もしよろしければ友好国になりませんか? -- おやすみ (2015-12-12 23:32:20)
- クラフティン共和国様、エルドラード共和国様、ありがとうございます。同盟国及び友好国の件については喜んで了解致します。 -- eastwest180 (2015-12-13 00:33:01)
- 鷹晴帝国連邦の者です。建国おめでとうございます。(大分たってるけど・・・)もしよろしければ我が国と同盟を結びませんか? -- Harutakoyuki (2015-12-14 18:20:47)
- ありがとうございます。同盟の件、喜んで了解いたします。 -- eastwest180 (2015-12-14 23:14:12)
- 領土取得おめでとうございます。隣国同士、友好国になってくださいませんでしょうか。 -- フェニキア共和国連邦 (2016-01-10 10:54:52)
- フェニキア共和国連邦様、ありがとうございます。喜んで了解いたします。 -- eastwest180 (2016-01-10 14:25:59)
- クライニェラント王国様初めまして。 大ヒトラント帝国という者です。もしよろしければ国交を結び、同盟関係を構築いたしませんか?スカイプに同様のコメントをお送りいたしました。ご確認よろしくお願いいたします。 -- 大ヒトラント帝国 (2016-03-02 11:39:07)
- メッセージ受け取りました。同盟の件は了解致しました。 -- eastwest180 (2016-03-02 23:13:37)
- 国際連合の者です。貴国にぜひ参加してもらいたいのですが、もしよろしければ国際連合のページの参加申請にて一言お願いいたします。 -- たくわん(taku2003) (2016-03-05 23:27:51)
- お誘いありがとうございます。申し訳ありませんが、加盟の件は保留ということでお願いします。 -- eastwest180 (2016-03-07 19:03:11)
- シュヴァイン帝国の者です。同盟の件ですが、ぜひともお願いします。 -- シュヴァイン帝国 (2016-03-20 20:23:39)
- フェニキア共和国連邦の者です。現在貴国とは友好国ですが、地域安定・共同防衛のため同盟の締結をお願いしたい。 -- ミュラー(フェニキア) (2016-03-21 22:27:49)
- シグナス国のものです。返事が遅くなってしまい申し訳ありません。同盟の件ぜひともよろしくお願いします -- シグナス (2016-03-30 17:30:36)
- プロシア連邦共和国のものです。国名がプロシアではなくブロシアになっているので、お忙しいとは思いますが、修正をお願いいたしますm(_)m -- おやすみ (2016-04-17 16:58:26)
- 修正しました。申し訳ありませんでした。 -- eastwest180 (2016-04-17 19:15:59)
- 素早い対応ありがとうございます -- おやすみ (2016-04-17 23:07:05)
- グリカニア王国の者です。skypeでお話したいことがあるのですがよろしいでしょうか? -- Erwin (2016-06-11 23:43:50)
- グリカニア王国様、どうぞ。 -- eastwest180 (2016-06-11 23:45:25)
- 貴国の申請国土はどの地域を言われておられるのでしょうか? -- ヴラディノフ外相 (2016-07-30 21:11:07)
- おっと、これは失礼。こちらの申請領土を変更しますね。 -- eastwest180 (2016-07-31 01:34:02)
- こんにちは、バンクス・イアリア統帥国の者です。コメント拝見しました!友好国という事でいかがでしょうか? -- 卵饅頭 (2016-08-06 16:30:45)
- お久しぶりです、プロシア連邦共和国のものです。この度私用につき軍事部を抜けることにしましたので、ご連絡に伺いました。今までありがとうございました! -- おやすみ (2016-10-17 17:44:45)
- わが国が作ろうとしている組織「ロシア連合」に入りませんか? -- 稗ヶ島公国の外交官 (2017-09-23 16:54:44)
最終更新:2017年09月23日 16:54