まかるノート(MARVEL SNAP編)
《ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト3)>《ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド》
《ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド》
基本情報
カード名 | ネガソニック・ ティーンエイジ・ウォーヘッド (Negasonic Teenage Warhead) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 3/3 |
テキスト | このロケーションにプレイされた 相手のカード1枚を破壊する。 (1ゲーム中1回のみ) |
収録シリーズ | シリーズ3 |
特徴
- これは公開時効果・永続効果のいずれでもありません。
- 「相手のカードを破壊できる回数」は、このカード1枚につき、原則として「1ゲーム中に1回」です。
- このカードが《シンビオート・スパイダーマン》と融合すると、回数制限はリセットされます。
- 破壊効果の誘発は強制です。
- 相手のデッキに《バッキー・バーンズ》など「破壊されることでアドバンテージを得るカード」が積まれていた場合、逆に利用されるおそれがあります。
- 2023年10月末の更新で自分のカードを破壊しなくなったため、使い勝手が大きく変わりました。
- 主な弱点は、手札以外の領域からカードを呼び出すカードに対応できないことと、破壊耐性を持つカードには効果がないことです。
- プレイされた相手のカードの効果を「発動させずに破壊する」ことはできません。
- 《プロフェッサーX》は、このカードにとって最大の脅威です。カードの破壊を禁止された直後に、このカードの破壊効果が強制発動するため、強みを活かせません。
特殊な状況について
裏向きのカードは破壊できない
- 「ロケーションに出たが、裏向きのまま」のカードは破壊できません。
- 相手の《インビジブル・ウーマン》の効果が持続中のロケーションに《ネガソニック》をプレイした場合、《ネガソニック》の破壊効果の解決は、最終ターンの終了後まで保留されます。
強制移動効果への牽制にもなる
- 《ネガソニック》の出ていないロケーションへプレイされたカードが、他のカードの効果によって《ネガソニック》と同じロケーションへ移動した場合、《ネガソニック》の破壊効果は誘発されます。
- 例えば、前述の「破壊できる回数」を残している自分の《ネガソニック》が、相手のプレイした《マグニートー》によって牽引された場合、同じロケーションに存在する《マグニートー》は《ネガソニック》の効果で破壊されます。
アップデート履歴
2023/03/21 | ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。 |
2023/05/16 | ・収録シリーズが「シリーズ4」へ変更されました。 |
2023/05/25 | ・基礎パワーが「4→5」と変更されました。 |
2023/10/31 | ・基礎パワーが「5→2」と変更されました。 ・破壊効果の対象が変更されました。 (いずれかのカード→相手のカード) ・効果の発動回数に制限が追加されました。 (1ゲーム内1回) |
2024/01/09 | ・収録シリーズが「シリーズ3」へ変更されました。 |
2024/09/26 | ・基礎パワーが「2→3」と変更されました。 |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
▶︎カードリストへ戻る