ゲス タレット(マルチプレイ)
ゲスエンジニアとゲスジャガーノートが使う味方にはシールド回復、敵には攻撃を行う画期的な機能を備えたタレット。
視認できない壁向こうの敵などを撃ち続けるので、ちょっとした索敵にも使える。
シールド回復の機能は壁抜けが可能。
一部の敵には高い囮効果を持つ(ゲス全般、ファントム等)
視認できない壁向こうの敵などを撃ち続けるので、ちょっとした索敵にも使える。
シールド回復の機能は壁抜けが可能。
一部の敵には高い囮効果を持つ(ゲス全般、ファントム等)
タレットに味方の銃撃やアビリティを当てても貫通しないため味方の射線上には設置しないようにしよう。
ランク6の火炎放射器を取得する事でファイヤ爆発のセットアップ(仕込み)が可能である。
しかし起爆受付時間がヒットしてから1秒程度と短く任意で爆発を起こすのは難しい。
しかし起爆受付時間がヒットしてから1秒程度と短く任意で爆発を起こすのは難しい。
アビリティの説明文にある「味方のシールドを8秒ごとに修復する」についてだがタレットを設置してから8秒間隔で延々と回復を行なっている訳ではなく
効果範囲内で味方のシールド(バリア)が減少した場合だけ回復が行われ、その時点から8秒間は回復機能が作動しないというものになっている。
自身のシールドが減少していたり、味方が攻撃を受けている場合にはタレットを設置する事で即時に回復が出来るため
ランク6の修復頻度を取得するよりもタレットを再設置した方が回復のサイクルは早くなる。
効果範囲内で味方のシールド(バリア)が減少した場合だけ回復が行われ、その時点から8秒間は回復機能が作動しないというものになっている。
自身のシールドが減少していたり、味方が攻撃を受けている場合にはタレットを設置する事で即時に回復が出来るため
ランク6の修復頻度を取得するよりもタレットを再設置した方が回復のサイクルは早くなる。
ゲス ジャガーノートの使用するゲスタレットは耐久値が半減しており、
初期タレット シールドが 1000ではなく 500になっている。
初期タレット シールドが 1000ではなく 500になっている。
ランク1
ゲス タレット
- 強力な火力を備えた多機能タレットを設置して、8メートル以内にいる味方のシールドを8秒ごとに修復する
- リチャージ時間 : 5秒
- タレット ダメージ : 150
- タレット シールド : 1000(ジャガーノート: 500)
- 味方のシールドを修復 : 350
- 修復範囲 : 8m
- 修復間隔 : 8秒
ランク2
リチャージ時間
- リチャージ時間を25%短縮 (-1秒)
- リチャージ時間 : 4秒
ランク3
シールド & ダメージ
- タレットのシールドを30%上昇させ、ダメージを30%上昇させる (+45 / +300:シールド・ジャガーノート: +150)
- タレット ダメージ : 195
- タレット シールド : 1300(ジャガーノート: 650)
ランク4
シールド & ダメージ
- タレットのシールドを40%上昇させ、ダメージを40%上昇させる (+60 / +400:シールド・ジャガーノート: +200)
- タレット ダメージ : 255
- タレット シールド : 1700(ジャガーノート: 850)
シールド修復
- 味方のシールドを修復する能力が50%上昇 (+175:回復)
- 味方のシールドを修復 : 525
ランク5
アーマー ダメージ
- タレットの攻撃力が30%上昇、アーマーへのダメージが50%上昇 (+45)
- タレット ダメージ : 300 or 240
修復範囲
- 味方のシールドを修復する能力が50%上昇し、修復を行える範囲が40%拡大 (+175:回復 / +3.2m)
- 味方のシールドを修復 : 700 or 525
- 修復範囲 : 11.2m
ランク6
火炎放射器
- タレットをアップグレードし。短射程の火炎放射器を使えるようにする。毎秒71.5ポイントのダメージ
修復頻度
- シールドの修復頻度が60%上昇 (-3秒)
- 修復間隔 : 5秒