• 出典:トラベラー

    原語は"broad sword"。
    ブロードソードというとふつう一般的な片手剣を思い浮かべるが、トラベラーの「だんびら」は白兵武器の中で最も重く破壊力があり、極めて高い筋力を持つキャラクターしか扱うことができない(まだRPGの翻訳が黎明期であったためにこのような訳になったと思われる)。
    イメージとしては「ベルセルク」のガッツが鷹の団時代に持っていた大剣を想像すればよいだろう。--AWAKIRA
  • あるトラベラーのシナリオでのボスが白兵武器を持っていたが武器について詳しい描写がなされず、登場時にGMが実演していたフェンシングの構え(左手を後方に上げ、右手を前方に突き出して軽く振るうしぐさ)からPLは皆ボスの持っている武器がレイピアか何かだと思っていたところ、命中後のダメージがだんびらであったため驚愕が走った。
    その後、ボスが「だんびらをレイピアのように扱う筋力」と「だんびらがレイピアに見えるほどの巨大な体躯」を有していたためPCが誤解したのだということになり、以後この「だんびらをレイピアのように扱う」動作はナーガロンダーの基本動作とされるに至った。--AWAKIRA
  • ちなみに、ガープスで「だんびらをレイピアのように扱える筋力」を元に身長を計算すると、7mになる。
    ナーガロンダーが「身長7mの巨人」とされるのはこれが由来である。--☆
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月09日 19:34