- 敵に全くダメージを与えることなく、その拳や心臓を取り出すことが出来る脅威の技の持ち主。
ミミックが因縁の敵。--☆
- [parsley]
セリ科の二年草。地中海沿岸地方原産。日本には江戸時代に渡来し、明治初年に野菜として導入された。特有の香りと味があり、香味野菜として用いる。葉は細裂して裂片は縮れる。茎は開花時に高さ約1メートルになり、淡黄緑色の小花を多数つける。--☆
- 腕利きの現役冒険者であり、家には半年に一度しか戻ってこなかった父。彼が冒険の度に持ち帰る山ほどの珍しい宝物は、パースレイを常に魅了し続けた。そしていつしかパースレイは思ったのだ。
「この世界の宝を全部この手に掴んでみたい!」--☆
- 13歳の誕生日の朝に家を出て早3年。その冒険は常に死神と共にあった。
駆け出し冒険者パーティに混ざってあるときはドラゴン退治、あるときは高位魔族退治……。そしてそのたびに彼のパーティは一度の例外もなく、彼ひとりを残して全滅。そんな冒険に巻き込まれる彼は、ひどく運が悪いのか、それともそんな状況でも生き残る幸運の持ち主なのか。ともあれ、彼の所属するパーティが次々と潰えてきたのは事実。”死神”パースレイとご丁寧な二つ名までつけられ、生まれ故郷近くの街にいられなくなった彼は、さらなるスリルと宝物を求めて遺跡の街ラインを訪れたのだった!--☆
- 以上、BBSの過去ログからサルベージでした。--☆
- 最近の彼はディフェンストリックでGMにウザがられているらしい。--☆
- 彼に関しては何かと《スティール》のみがクローズアップされることが多いが、
◇《エンサイクロペディア》《エルディダイト》《トレジャーマニア》《メモリコンプリート》《トゥルースサイト(2)》《フィールドワーク》によるエネミー識別担当
◇《ラーニングポーション》《エリクサー》《シンセサイゼーション》《ポーションピッチ》《マグニフィケーション》による戦闘中のMP回復担当及び緊急時のHP回復担当
◇《ディフェンストリック》による範囲防御担当
……と、いろいろな役割をこなしていたのである。
生ける隙間産業。--AWAKIRA
- MP回復とエネミー識別はさして珍しくないからインパクトに欠けるからだよ。
スティールとディフェンストリックは珍しいから話題に上がるんだよ。--☆
最終更新:2012年06月03日 12:41