モンスターハンターのオリジナルモンスターを作るwiki

赫焉を纏うルミナクルス

最終更新:

mh_orimon

- view
だれでも歓迎! 編集

別名

閃光龍

異名

燃え盛る閃光

英語表記

Luminarcus draped in crimson

危険度

★7

種族

古龍種

棲息地

溶岩洞

破壊可能部位

頭、右翼、左翼、尻尾

弱点部位

頭、尻尾

弱点属性

水、龍

生態・特徴

  • 通常のルミナクルスは、清浄な光を放ち、周囲を浄化する力を持つとされている。
しかし、赫焉のルミナクルスは、その光が異質になっており、赤黒く、禍々しい光は、触れるものを焼き尽くす炎の力を宿している。
  • 赫焉のルミナクルスは、通常のルミナクルスとは異なり、通常よりもっと攻撃的になった。その怒りは、周囲の環境を破壊し、生態系を崩壊させるほど。
また、その存在は、周囲の生物に悪影響を及ぼし、狂暴化させるとも言われている。(この狂暴化は狂竜ウイルスやキュリアと性質が似ていると言われている。)
  • 赫焉のルミナクルスは、通常のルミナクルスを遥かに凌駕する危険性を持つ古龍。
その力は、過去の災厄を再びもたらす可能性があり、ギルドは厳重な警戒を呼びかけている。

概要

  • 大型の古龍種。
  • 赫焉のルミナクルスは、異常な光を纏うだけでなく、常に黒炎を身に纏っている。その炎は、通常の炎とは異なり、あらゆるものを灰に変える力を持つと言われている。この炎は、ルミナクルスの怒りや苦しみを表しているかのようで、その姿はまさに「炎の化身」。
  • 周囲の光を吸収し、体内で倍増させて攻撃や防御に使用するが、通常のルミナクルスよりも攻撃スピードが速くなったり、肉質が硬くなったりしている。
  • 空を飛んでいるときは音爆弾で撃ち落とせる。

装備

防具は頭しか存在しないが、武器の性能が通常ルミナクルスよりも2倍以上跳ね上がっている。
ちなみに炎属性。

武器


大剣 なし 太刀 レッドフレイム・ソード
片手剣 なし 双剣 レッドフレイム・ダガー
ハンマー レッドフレイム・メイス 狩猟笛 レッドフレイム・ホルン
ランス なし ガンランス レッドフレイム・バスター
スラッシュアックス レッドフレイム・アックス チャージアックス なし
操虫棍 なし 穿龍棍 なし
磁斬鎚 なし ライトボウガン レッドフレイム・クロスボウ
ヘビィボウガン なし レッドフレイム・ボウ

防具

防具は頭しか存在しないがスキルが優秀(?)
しかしスロットは健在のZERO-(?)
部位 名称 スキル スロット
レッドフレイム・ヘルム 炎耐性+7 なし
なし
なし
なし
シリーズスキル なし

オトモ装備

オトモアイルー

武器 レッドフレイム・メイス
レッドフレイム・ヘルム

オトモガルク

武器 レッドフレイム・ダガー
レッドフレイム・ヘルム


余談

  • 「赫焉のルミナクルス」という名前は、この特殊個体が持つ異質な光と炎、そしてその力が過去の災厄を想起させることに由来する。「赫焉」とは、かつて世界を焼き尽くした災厄の炎であり、その炎を纏い、同じ力を持つルミナクルスは、まさに「赫焉の再来」と言える。
  • ちなみにルミナクルスは地脈からも光のエネルギーを吸収して自分のエネルギーにしているので、その地脈に何らかの問題があり、炎をエネルギーが大量に放出された場合、それをルミナクルスが過剰摂取しすぎてこの赫焉のルミナクルスになったという事例もある。
このようにルミナクルスは地脈の状態により特殊個体が生まれることもあるのだ。
ルミナクルスは数少ない「特殊個体が複数あるモンスター」と言われている(ハンター大変じゃん)。

素材

  • 閃光龍の剛翼
  • 閃光袋
  • 閃光龍の靭尾
  • 赫焉を纏った厚鱗
  • 赫焉を纏った重殻
+ タグ編集
  • タグ:
  • remonnjiruのモンスター
記事メニュー
ウィキ募集バナー