別名
砂暴竜
異名
岩砕きの暴君
危険度
★★★★★★★
種族
獣竜種
棲息地
砂漠、荒地
破壊可能部位
頭、腹部、尻尾
弱点部位
頭
弱点属性
水
体長
20m
生態・特徴
バロルグスは、砂漠の厳しい環境に適応した巨大な獣竜で、全身は分厚い砂と岩のような皮膚で覆われている。その体表は硬質な鉱物のような鱗に覆われ、砂や石を吸収して自らの防御力を強化することができる。巨大な四肢と、岩を砕くことができる太くて力強い尾を持っている。
概要
バロルグスは、その巨大さと硬さを生かして、防御を重視した戦闘を行う。主に地面との接触を利用して攻撃を行うため、砂漠や荒地の地形において特に強力になる。戦闘中、砂や岩を操りながら動き回り、周囲の環境を利用した巧妙な攻撃を繰り出す。
主な攻撃パターン:
- 砂旋風(サンドトルネード)
バロルグスは、自らの体を回転させて砂嵐を起こし、周囲に鋭い砂の刃を飛ばす。この攻撃は広範囲で、ハンターを切り裂くだけでなく、視界を奪って戦闘を有利に進める。
- 岩突進(ロックチャージ)
巨大な体を活かして、突進しながら周囲の岩を巻き込んで進む。岩が飛び散ることで、遠距離からの攻撃も当たりやすくなり、ハンターを圧倒する。
- サンドスラム
頭部や尾を地面に叩きつけて大きな衝撃波を発生させ、その振動で周囲の砂や石を爆発的に飛ばす。この攻撃を受けると、ハンターは転倒しやすく、立ち直るまで時間がかかる。
- 砂の盾(サンドシールド)
一定時間、体表に砂と岩を取り込んで硬化し、完全防御状態に入る。この間、攻撃を受けてもダメージをほとんど受けないため、ハンターは防御を無視した戦術で攻撃を試みる必要がある。
- 重岩(ヘビーリバース)
尻尾を振り下ろし、周囲の岩を持ち上げて高く放り投げる攻撃。この攻撃は弾かれにくく、もし当たればハンターは大きなダメージを受ける。岩が爆発することもあるので注意が必要。
装備
、作成される防具は高い防御力を誇り、特に耐性が強化される。砂や爆発的な攻撃に耐性がある防具が揃っている。
武器
大剣 | バロルグス・ストライカー | 太刀 | |
片手剣 | 双剣 | ||
ハンマー | 狩猟笛 | ||
ランス | バロルグス・グラウンドランス | ガンランス | |
スラッシュアックス | チャージアックス | ||
操虫棍 | 穿龍棍 | ||
磁斬鎚 | ライトボウガン | ||
ヘビィボウガン | 弓 | バロルグス・エアシューター |
防具
部位 | 名称 | スキル |
頭 | バロルグスヘルム | 爆破耐性、耐震 |
胴 | バロルグスアーマー | 爆破耐性、体力増加 |
腕 | バロルグスアーム | 耐震、爆破属性強化 |
腰 | バロルグスコイル | 毒耐性、回避性能 |
脚 | バロルグスグリーブ | 毒耐性、攻撃 |
オトモ装備
オトモアイルー
武器 | ニャロルグス・ストライカー |
頭 | ニャロルグスヘルム |
胴 | ニャロルグスアーマー |
オトモガルク
武器 | バロルグスの太刀 |
頭 | バロルグスの兜 |
胴 | バロルグスの鎧 |
素材
- バロルグスの堅殻
非常に硬く、強力な防具の材料。防御力が高い鎧などにに使われる。
- バロルグスの尾棘
頑強な尾の先端にある棘。武器や防具の装飾にも使われる。
- バロルグスの砂腺
砂を操る能力を持った腺。属性攻撃に関係する素材として使用される。
- バロルグスの重岩
戦闘中に使用される重い岩。ランスや大剣の武器強化素材として使われる。
- バロルグスの砂精華
砂と岩から抽出されるエネルギーの源。アイテムや強化に使える希少素材。