別名
天雷鳥(てんらいちょう)
異名
稲妻の天使
英語表記
Thundoler
危険度
★5
種族鳥
鳥竜種(竜盤目 鳥脚亜目 鳥竜下目 イナズ科)
棲息地
極楽郷
破壊可能部位
頭、右翼、左翼、尻尾(切断)
弱点部位
頭
弱点属性
水>氷
BGM
『稲妻の翼』
生態・特徴
白い羽毛をもち、飛竜種に匹敵する体格をもつ鳥竜種。
極楽郷における上位捕食者であり、天敵は通常存在しない。
極楽郷における上位捕食者であり、天敵は通常存在しない。
翼に発電器官をもち、膨大な電気を生成することができるが、
それだけでは体外に電気を放出することはできない。
しかし本種の羽は通電性が極めて高いため、その性質を利用し、
宙に羽を撒いてからそれを通じて広範囲に電撃を与える戦法を得意とする。
その生態から天雷鳥などと呼称される。
それだけでは体外に電気を放出することはできない。
しかし本種の羽は通電性が極めて高いため、その性質を利用し、
宙に羽を撒いてからそれを通じて広範囲に電撃を与える戦法を得意とする。
その生態から天雷鳥などと呼称される。
また、帯電した翼や尻尾を直接叩き付ける、
脚で獲物を押さえ付けた上で電気を流すなどの行動も確認されており、
近距離の敵に対しても怯むことなく攻撃を加える模様。
脚で獲物を押さえ付けた上で電気を流すなどの行動も確認されており、
近距離の敵に対しても怯むことなく攻撃を加える模様。
中距離以上に対する攻撃は羽に大きく依存しているため、
体が濡れてしまうと羽を散布することができなくなってしまう。
そのため狩猟の際は水辺で戦うと有利を取れる。
体が濡れてしまうと羽を散布することができなくなってしまう。
そのため狩猟の際は水辺で戦うと有利を取れる。
概要
- 極楽郷の頂点捕食者たるモンスター。
鳥竜種の中でも特に巨大な体躯をもち、飛竜種にすら見えるほど。
白い羽で全身を覆っているが、頭部に円を描くように生える2本の羽は金色で印象に残る。
- 本種の最大の特徴として、羽を大量にばら撒き通電することで攻撃を行う。
あらゆる行動の後に羽が宙に舞い、その範囲全てに攻撃が及ぶ。
そのため本種と戦うときは常に位置取りを意識する必要がある。- 羽は一定時間すると消えるため、エリアが羽で埋まり身動きが取れなくなることは稀。
また、疲れるとほとんど羽を散布できなくなる。
- 羽は一定時間すると消えるため、エリアが羽で埋まり身動きが取れなくなることは稀。
- 近距離の敵に対しては翼や尻尾で直接攻撃する。
疲れ状態を除いて常に帯電しているため、雷属性やられに注意。- 脚で押さえ付ける攻撃は拘束に派生し、なんと脚から直接電気を流し込まれる。
絵面がやばい。
この攻撃は異様に気絶値が高いため食らわないようにしたい。
- 脚で押さえ付ける攻撃は拘束に派生し、なんと脚から直接電気を流し込まれる。
- 近~中距離に対応しており頂点捕食者の名に恥じない実力をもつが、
一方で体が濡れると羽を撒きにくくなり大幅に弱体化する。
水属性の攻撃をある程度繰り返すことで引き起こせるが、やや時間がかかる。
スリンガー水流弾、極楽郷の滝のギミックなどを利用すれば手早く濡らすことができる。
- 生態行動として小型モンスターを捕食する様子を見ることができる。
上空から接近、羽を撒いて通電、怯んだところを急襲するというもの。
さらに脚で掴んで持ち上げ、地面に叩き付けてトドメを刺す。
本種の苛烈な性格が窺い知れる行動である。
装備
武器
金色の甲殻を軸に、白い羽をあしらって作られた武器群。
攻撃力は低いが、高い雷属性をもつ。
斬れ味ゲージはなんと黄色と白だけ。本種の色がテーマなのだろうがずいぶん極端である。
攻撃力は低いが、高い雷属性をもつ。
斬れ味ゲージはなんと黄色と白だけ。本種の色がテーマなのだろうがずいぶん極端である。
武器の銘はヘブライ語で鳥を意味する「オフ」の後に、
黄道十二宮の天使の名前の一部を続けたもの。
黄道十二宮の天使の名前の一部を続けたもの。
大剣 | オフウェルキ | 太刀 | |
片手剣 | オフハマリ | 双剣 | オフアムブリ |
ハンマー | オフガムビ | 狩猟笛 | オフマルキダ |
ランス | オフアドナキ | ガンランス | |
スラッシュアックス | オフズリ | チャージアックス | |
操虫棍 | オフバキ | 穿龍棍 | |
磁斬鎚 | オフムリ | ライトボウガン | オフハナ |
ヘビィボウガン | オフアスモ | 弓 | オフバルビ |
防具
武器同様、金色の甲殻で装甲を作り、背中に白い羽を施している。
その様はまさに天使……というかどう見ても聖闘士星矢。
名前もセインシリーズなので連想せざるを得ないだろう。
その様はまさに天使……というかどう見ても聖闘士星矢。
名前もセインシリーズなので連想せざるを得ないだろう。
シリーズスキルは「天閃」。前転回避をすると羽のようなエフェクトが発生。
数秒後、その範囲内に雷属性の小ダメージが加わる。
モンスターの周りを回避で動く立ち回りをするなら有効かもしれないが、
大きなダメージソースにはならないだろう。
数秒後、その範囲内に雷属性の小ダメージが加わる。
モンスターの周りを回避で動く立ち回りをするなら有効かもしれないが、
大きなダメージソースにはならないだろう。
部位 | 名称 | スキル | スロット |
---|---|---|---|
頭 | セインヘルム | 雷属性強化+1 | Lv1×2 |
胴 | セインメイル | 気絶耐性+3 | Lv1×1 |
腕 | セインアーム | 雷属性強化+2 | - |
腰 | セインコイル | ジャンプ鉄人+1、跳躍+2 | Lv3×1 |
脚 | セイングリーヴ | 纏雷+1 | - |
シリーズスキル | 天閃 |
オトモ装備
オトモアイルー
武器 | ネコニャンムリ |
頭 | セインネコヘルム |
胴 | セインネコメイル |
オトモガルク
武器 | ガルニャンブリ |
頭 | セインガルヘルム |
胴 | セインガルメイル |
余談
- 名前の由来は「稲妻」と、天使の名前によく付く「エル」からだろう。
モチーフも天使と見られ、頭部の金色の羽も天使の羽を模しているようである。
素材
- 天雷鳥の鱗
- 天雷鳥の甲殻
- 天雷鳥の繊毛
- 天雷鳥の電羽
- 天雷鳥の逆鱗