ジルボルフ(MAシャーシ)

【基本データ】

●全長156mm ●全幅97mm ●全高45mm
●Item No:18645
●本体価格900円 ●2016年8月27日(土)発売

【本体内容】


MA採用第10弾。
シャーシ本体はABS樹脂のグレーカラー。ギヤカバーなどのAランナーは低摩擦素材のライトグレーを採用。
ギヤ比は3.5:1。
ホイールはLPフィンのシルバー、タイヤは黒のローハイトタイヤ装備。
ボディの成型色はメタリックブラック。

【漫画、アニメでの活躍】

「ハイパーダッシュ!四駆郎」の単行本版第1話追加シーンに、フェスタジョーヌ(MAシャーシ)と共に登場。
他の実車系PROマシンと共にストリートミニ四駆に出走している。
なお、バーニングサンに他のマシンが吹っ飛ばされているシーンにはいない(そもそもこのコマが雑誌に掲載された時点では、ジルボルフは発表されていない・・・どころか影も形もなかった)。

【VIP内での評価】



【公式ページ】


【備考】

名前の由来はドイツ語の「SILBER(銀)」と「WOLF(狼)」を組み合わせたもの(だとしたら、カタカナでの発音表記は「ズィルヴォルフ」が近い)。

レイボルフとはおそらく関係ない。
両軸モーター小径マシン同士という以外に共通点はなく、またマシン名の「ボ」の部分の綴りも違う(但し英単語にvolfという綴りの言葉はないため、ドイツ語のヴォルフを英語表記にしたことも考えられる。人名などでは、たとえ英語圏でもヴォルフの発音は変えない)。

モデル車両はドイツの自動車メーカーであるダイムラーがメルセデスAMGブランドで展開するメルセデスAMG・GT( 参考 )ではないかという声がある模様。
特にGT3仕様はよく似ている。

Item Noがライズエンペラーの18643から連続せず18645が振られ、2016年10月発売のゴッド バーニングサンの方が先のItem 18644になっている(ホットショットJr.ホーネットJr.スーパーアバンテRS (スーパーIIシャーシ)スラッシュリーパーなど、過去にもITEM Noと発売順が逆になった例はいくつかある)。

実はボディフックとボディキャッチの出っ張りを切るだけでS1、S2シャーシに簡単に乗せ変えできる。

バリエーションキットとして、ミニ四駆 くまモンバージョン GTジルボルフ ピンクゴールドメッキなどが登場。



最終更新:2018年03月27日 00:20