概要
本名 | |
---|---|
異名 | 【梟雄】 |
最強 | -- |
性別 | 女/女 |
性格 | 計算高い、残忍 |
人称 | 私/貴方、貴女、君 |
誕生日 | 4月5日(牡羊座) |
年齢 | 521歳 |
体格 | 168cm/56kg |
容姿 | ![]() (PixAIより作成) |
好き | 他人を策にはめること、茶会 |
得意 | 戦略を練ること |
嫌い | ? |
苦手 | ? |
出身 | 【大和】 |
住所 | 【大和】 |
所属 | -- |
属性 | 【爆】 |
種族 | 【 |
プロフィール
東国・大和の将軍家・飛鳥家に仕える松高家の当主。三矢一派の傘下ではあったが、飛鳥雅子により事実上壊滅させられたため、目録上は管領家の一つの細田家に仕える形で軍門に下っている。しかし事実上、武功を挙げた飛鳥雅子を主君にしており、彼女に奉公している。
飛鳥家による相次ぐ失政に乗じた形で台頭していた三矢一派に仕え、その中でも『三矢三人衆』と呼ばれる3人と共に、合戦の才と政治的権力によって飛鳥家を脅かす存在となっていた。その中でも、大和の中で大きな勢力・権威をもった公家などとの交渉を得意としていて、次代将軍候補・飛鳥昭輝の追放策に加担している。
また、飛鳥家の御所の襲撃の首謀者を務めており、雅子とは戦場を通じて見知っている。しかし、彼女の大立ち回りによって、彼女の20あまりの無勢に対して、それを殲滅するどころか共に向かった1000人程の兵士のうち半分が負傷、2割が撃破され敗走するという大失態を犯した。このために三矢永芳からの怒りを買い、三矢一派内での地位が低下した。
また、飛鳥家の御所の襲撃の首謀者を務めており、雅子とは戦場を通じて見知っている。しかし、彼女の大立ち回りによって、彼女の20あまりの無勢に対して、それを殲滅するどころか共に向かった1000人程の兵士のうち半分が負傷、2割が撃破され敗走するという大失態を犯した。このために三矢永芳からの怒りを買い、三矢一派内での地位が低下した。
飛鳥家御所襲撃戦の後は、大江山の鬼の衆を追い詰める籠城戦など、相次ぐ反乱軍を退ける防衛戦に将として参加している。この当時、三矢一派の勢力圏は縮小しており、この頃から三矢一派から飛鳥勢への鞍替えを企みつつあった。しかし勢力が復活しない三矢一派に失望した彼は実際に行動に移し、一派に対する反乱軍として飛鳥勢に加わった。
三矢永芳が飛鳥雅子によって討ち取られると、将軍家への仕官を自ら志願した。もっとも、御所の襲撃の件もあってそれは叶わなかったが、飛鳥雅子が彼の心意気を受け入れ、彼女の配下として加わることになった。現在では、彼女の剣術の修練相手をしていることもあり、彼女との合戦前よりもめきめきと腕を上げている。
三矢永芳が飛鳥雅子によって討ち取られると、将軍家への仕官を自ら志願した。もっとも、御所の襲撃の件もあってそれは叶わなかったが、飛鳥雅子が彼の心意気を受け入れ、彼女の配下として加わることになった。現在では、彼女の剣術の修練相手をしていることもあり、彼女との合戦前よりもめきめきと腕を上げている。
性格は基本的に計算高く、残忍である。が、1000人以上の撃破数という尋常でない武勲を立てた雅子のことは、女性という事実を抜きにした上で武人と認めている。残忍な性格である彼女としても、彼女の非常に攻撃的な立ち回りには、経験者として敵に同情したくなる程トラウマがあるという。また、前述の通り、政治力もあり敏腕でもあるため、彼女を裏から支える陰の実力者としての一面もある。
ただ、残忍さはまだ完全には抜けきっている訳ではなく、彼女が合戦と認識すれば敵を全滅させようとするところがある。このため、宿老にしたのは彼女がそういう面を見抜いたうえで、あえて目の届くようにしているのではないか、という説があるという。
彼女の並外れた撃破数と首級の数にも彼は『もっと戦があれば、あの方なら倍以上の数を挙げてもおかしくない』と非常に納得しており、数少なかった当時の部下と共にあの襲撃戦の生き証人の一人となっている。もっとも、御所襲撃戦や大江山の戦いで生き延びている時点で、合戦の才やバイタリティを持ち合わせているのは言うまでもない。
ただ、残忍さはまだ完全には抜けきっている訳ではなく、彼女が合戦と認識すれば敵を全滅させようとするところがある。このため、宿老にしたのは彼女がそういう面を見抜いたうえで、あえて目の届くようにしているのではないか、という説があるという。
彼女の並外れた撃破数と首級の数にも彼は『もっと戦があれば、あの方なら倍以上の数を挙げてもおかしくない』と非常に納得しており、数少なかった当時の部下と共にあの襲撃戦の生き証人の一人となっている。もっとも、御所襲撃戦や大江山の戦いで生き延びている時点で、合戦の才やバイタリティを持ち合わせているのは言うまでもない。
彼女には、茶の湯に精通している一面もある。三矢一派の中でも富を築いていた彼は、茶器の収集や朝廷への献金にそれを使っていた。茶器蒐集家でもある彼の自慢は『平蜘蛛茶釜』だといい、外国から伝わった一品であるという。
詳細
+ | 対人面 |
+ | 戦闘面 |
台詞
- 「私は松高久英……飛鳥将軍家に仕える松高家の当主だ」
「堅い話は抜きにして、私とお茶でも飲まないか?」
余談
コメント
- 技に《炸裂斬》と《炸裂剣閃》、特性に《炸裂剣術》があったら面白そうです! -- 青ピクミン(編集者) (2025-09-25 23:06:54)
- アイデアありがとうございます -- 豆腐 (2025-09-26 14:20:47)
閲覧数
今日 | - |
---|---|
昨日 | - |
合計 | - |
添付ファイル