3-a.中盤からの戦闘


中盤になると急に敵が強くなります。
物資をそろえることでいくらか緩和されますが、金欠にさらに悩むことになります。

この時期はキャラ育成の中で一番難易度が高いです。
初心者が挫折しがちでもあります。

誰でもつまずく難所なので、
焦らずじっくりいきましょう。


中盤は↓を心がけるといいです。

・バフを使って自分を強化する
 「戦闘技術」や「強化魔法」などで自分を強化する。
 スキルのほかには食べ物バフでもお手軽に強化ができます。

・飲み物バフを使う
 バフの中でも、飲み物バフは特に重要です。戦闘中のスタミナやMP切れを防ぎます。
 飲み物の大半は生産品で、プレイヤーから購入することが一般的です。
 そのためプレイヤーからの買い物の仕方を学ぶ必要があります。

・防御力や回復力を上げる
 防具を揃える。いい包帯を使う。
 盾を使う、回復手段を増やすなどです。

・お金が減ったら弱い狩場で金策
 物資を使わずに勝てる敵を狩って、お金を補充します。



おすすめの飲み物・食べ物


バナナ ミルク ( ST回復 )
スタミナをじわじわと回復します。
魔法を使わない戦士キャラ場合はこちら。

ミルク ティ( ST, MP 回復 )
スタミナとMPをじわじわと回復します。
魔法を使う場合はこちら。

ロイヤル ミルク( HP, ST, MP 回復 )
HP・スタミナ・MPすべてをじわじわ回復します。
HPの回復力が足りていない時にこれをのむと、安定して狩れるようになったりします。

ちくわぶ(命中力+5) & 焼き鳥(命中力10)
命中力を上げる食べ物バフです。
攻撃ミスを減らすことで、スキル上昇をはやめられます。
命中力は、牙やキックには適応されないので注意です。



※ ネタバレ
「いい狩場が見つからなくてスキル上がらない」
「貯金の底が付きそう」
ってひとはこちらをどうぞ。積むくらいなら読んじゃってください。

+ スキル上げにいい狩場
●アースワーム
場所:ミーリム海岸 - 西部 海岸
(スキル帯は30~45くらいまで)
攻撃間隔が広く狩りやすい。スキル上げ効率も良。
赤字にはなりにくいけど、あんまりもうからない。
最速で45まで上げたいならここ。

●海蛇
場所:ミーリム海岸 - 西部 難破船
(スキル帯は40~45くらいまで)
アースワームと比べると狩りづらく、スキル上げにはやや非効率。
ただし、儲けがかなりいい。スキル上げつつ金策したい人向け。
敵に囲まれがちで難しめの狩場なので、プレイヤースキルも磨ける。

●バッファロー
場所:スローリム平原 - 南側 中央部
(スキル帯は45~55くらいまで)
狩りやすい&収入がこれまでと桁違いによく、金欠から解放されます。
ここまでくると中盤脱出です。

+ 弱い狩場で金策
●ゾンビ ラット / ゾンビ ドッグ
場所:ムトゥーム地下墓地 - 地下2階
ニカワをは買取露店に突っ込むか、暗使ギルドクエストで納品するとgood

●エルビンスネーク
場所:エルビン渓谷 - エルビン村から東
銀行近め。蛇肉を焼いて食料にするとgood。焼いた肉は3g割増しで売ることができる。

●タイタン
初期費用4000gほどで、
それ以降お金を使わずに金策ができる。

+ タイタン詳細
①ヌブール村アルター近くの『トラド』とはなす。
②アルターから『Quest of Ages:ビクトリアス広場』へ
③広場で複数のNPCから以下のアイテムを買う。
  1.タイタンリング(専用装備)
  2.タイタンパンチ(専用テクニック)
  3.ファイアーショット(専用魔法)
         (計4000gしないくらい)
④広場のわきにある黒いモヤに入る
⑤モヤの先の広場中央にあるミニアルターから、タイタンに入る。
 ⇒右手の装備を外さないとアルターが反応しないので注意。

⑥その辺の象やオルヴァンをボコすか殴って金策。
 タイタンパンチとファイアーショットを交互に入れるといい。



次のページ → < [ページリンク] >






.
最終更新:2024年10月14日 23:28
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|