MoEの構成は「武器スキル」と「魔法スキル」の有無で大きく変わります。
戦士型 (武器 〇 / 魔法 × )
・主要スキル
「筋力」「武器系スキル」「戦闘技術or強化魔法」
「盾orタゲ切系スキル」「包帯or調合」
武器で戦う戦士タイプです。
癖がなく、思った通りにキャラを動かせるので初心者も安心。
他の型と比べると「回復力」を確保しにくいのが欠点です。
装備よりも構成によって火力が大幅に上がるので、お手軽に火力を増やしやすいのも特徴です。
※ステータスUP系(強化等)や、エンチャント系やテレポート系(神秘等)をつかう構成は、運用的には戦士型の分類になります。
メイジ型 (武器 × / 魔法 〇 )
・主要スキル
「精神力」「破壊魔法」「集中力」「魔法熟練」
「タゲ切系スキル」「回復魔法」
魔法で戦う魔法使いタイプです。
多種多様の魔法による特殊効果を発揮していけるのが戦士型との大きな違いです。
大きな欠点は機動力の低さです。
魔法詠唱によるワンテンポおくれた運用には癖があり、緊急時の細かい対応はあまり得意ではありません。
特に複数の敵に囲まれたときは、攻撃する暇もなくなってしまいます。
メイジ型は装備や使用魔法によって火力が大きく変わり、また戦士型並みの火力にするまでにとてもお金がかかります。
魔法戦士型 (武器 〇 / 魔法 〇 )
・主要スキル
「武器系スキル」「魔法系スキル」
「盾」「回復魔法or包帯or調合」
攻撃手段に魔法を使わず武器を使うことで、MP消耗やメイジの機動力の低さを解決した構成。
詠唱を通すのに盾をうまく使うのがやや特徴的です。
戦士のような高い機動力を確保しつつ強力な魔法を使用できるので、ポテンシャルは非常に高いです。
魔法戦士にしかできない立ち回りも多くあります。
武器も魔法も取るために、やみくもにスキルを取れば器用貧乏に陥ってしまいます。
ですが、スキルに対する知識を付けていけば無理なく強い構成を作れるようになります。
▼比較表
操作難易度: メイジ > 魔法戦士 > 戦士
構成難易度: 魔法戦士> メイジ > 戦士
金銭難易度: メイジ > 魔法戦士 > 戦士
お手軽火力: 戦士 > 魔法戦士 > メイジ
理論火力 : メイジ > 戦士 > 魔法戦士
回復能力 : メイジ > 魔法戦士 > 戦士
タンク能力: 戦士 > 魔法戦士 > メイジ
その他
・テクニック型(武器 × / 魔法 ×)
筋力の不要な、「キック」「牙」「罠」を主体にした構成。
筋力がいらない代わりに耐久力を上げられます。
攻撃手段をすてて「ダンス」や「音楽」などにのみ特化したサポート構成などもあります。
テクニック型は、武器スキルと筋力がない以外はほぼ戦士型と同じです。
・サモナー/テイマー型(武器 ? / 魔法 ?)
(「
ロール」のページにまとめて記載予定)
最終更新:2024年10月14日 23:33