ロール


いいパーティとは


前のページ(構成の基本)では、以下4つの要素をバランスよく組み合わせることが
使い勝手の良い構成になると解説しました。
  • 被ダメージを減らす
  • 回復量を上げる
  • 攻撃力を上げる
  • 攻撃可能な時間を増やす

パーティにおける考え方も同じで、
4つの要素をバランスよく組み合わせたパーティがいいパーティということになります。
それぞれの要素を担う役割のことを、MMOでは一般に「ロール」と呼んでいます


PTの被ダメージを減らす

ここに該当するロールは「タンク」「バッファー」「デバッファー」です。

  • タンク
耐久力の高い一人が、敵からの攻撃を引きつける事でPT全体の被ダメージを下げます。
ボス戦では最低一人必須になる重要ロールです。
代表的なスキルは「盾」です。

  • バッファー
耐久力の上がるバフ(強化効果)をPTに配ることによって、PTの耐久力を上げます。
バッファーはいたら助かりますが、いなきゃいないでなんとかなるような立ち位置です。
代表的なスキルは「強化魔法」です。

  • デバッファー
敵の攻撃能力を下げるデバフ(弱体効果)をかけて、PTの被ダメを減らします。
MoEにおいては「移動速度低下」がボスにも通用しやすく強力です。
移動速度を下げることによって、盾役以外への攻撃頻度を減らせられることが期待できます。
デバッファーはほとんどの場合いなくてもなんとかなりますが、一部のボスでは難易度を大きく下げてくれます。
代表的なスキルは「死の魔法」です。


PTの回復量を上げる

ここに該当するロールは「ヒーラー」です。

  • ヒーラー
高い回復力をもって、PTのHPを管理します。
PTの被ダメージがヒーラーの許容範囲を超えるとPTが壊滅します。PTの要です。
代表的なスキルは「回復魔法」です。

ヒーラーはバッファーを兼任することも多いです。
またPTのタンクとバッファーがうまく働いていると、ヒーラーの負担が減ります。


PTの攻撃力を上げる

ここに該当するロールは「アタッカー」です。

  • アタッカー
高い攻撃力で敵へ攻撃します。
攻撃ばかりに気が行って耐久力をおろそかにするとすぐ死にます。
死ぬとヒーラーの負担が増えるので、攻守のバランスをよく考えたいロールです。
代表的なスキルは「弓」「銃」「破壊魔法」です。

  • (バッファー)
攻撃力の上がるバフをPTに配って火力UPを狙えます。
MOEではバフ枠が限られており、各プレイヤーごとに必要か不要かの差が多く、
面倒なことが多いので役割としてはあまり一般的でないです。


  • (デバッファー)
敵の耐久力を下げて、相対的に火力を上げられます。
デバッファーは移動低下デバフをまく方が重要なので、敵の耐久を下げるのは優先度が低いです。


PTの攻撃可能な時間を増やす

ロールによる役割分担がこれに該当します。
タンクが防御に集中、ヒーラーが回復に集中することができていると、アタッカーは攻撃に専念ができるわけです。


その他のロール

分類が曖昧なロールとして
「サモナー/テイマー」「ソロ」「生産」「ネタ」があります。

  • サモナー/テイマー
サモナーは召喚物を、テイマーはペットを使役します。
召喚物を敵に当ててタンクにしたり、同時にアタッカーができたり、
ペットを回復するついでに味方にも回復を配れたりと、
状況に応じてトリッキーに動けるのが特徴です。
間接的にな操作になるので立ち回りに工夫が必要です。

サモナーは召喚物の使い捨てができるのが強みで、強い敵に気にせず当てらます。
欠点は時間が経つと召喚物が消滅する、再召喚に少し時間がかかることです。
代表スキルは「召喚魔法」です。

テイマーは、育てたペットを時間無制限で使えるのが強みです。
十分に育ったペットの火力&耐久力は召喚を圧倒します。
ただしペットは育てるのに膨大な時間とお金がかかるうえ、死なせてしまうたびにレベルが減ってしまいます。
代表スキルは「調教」です。

  • ソロ
PTを組まずに一人で全てこなすことを前提にしたロールです。
基本的には狩りに特化した金策キャラが該当します。

  • 生産
生産を扱うロールです。
自衛手段としてソロ能力を持つ場合もあります。

  • ネタ
やりたいことを詰め込みすぎて耐久力が紙だったり、
戦わずにうろうろしたり、演奏したり、街に引きこもったり。
一番MoEらしいというか、みんなに愛されるマスコット的なロール。
(MoEって死んでるだけでも大喜びされることがよくあるので…)


余談
PTで各ロールの役割がきちんとできていない場合、PTはジリ貧になりじわじわと不利になっていきます。
そうなった時は立ち回りを一度考え直す必要があります。
比較的に状況の把握がしやすいヒーラーやアタッカーがPTに指示ができると立て直しがしやすいです。
最終更新:2024年10月14日 23:48
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|