編集中のページ。
まだ文章の添削が不十分でわかりづらい点が多めです。
※このページは、戦士とメイジの解説ページを熟読した人向けです。
共通
立ち回り:
攻撃・耐久面は戦士。サポート面で魔法を利用する。
戦士と比べると複数の
ロールを持ち合わせやすく、魔法使いとくらべると立ち回りの軽さが特徴。
これらの特徴を生かして、状況に応じた対応をしていくのが魔法戦士の立ち回りとなる。
ソロ性能については、純粋な戦士・
メイジに比べると火力はさがるが、対応力の高さによって狩場の幅は広くなる。
マジガキャンセル詠唱:
・マジガキャンセルを利用すると、効果時間中は詠唱妨害を一定時間受付けなくなるという仕様がある。(詠唱時間200相当)
これによって集中ホールドがなくとも詠唱を通しやすくなる。
・またマジガキャンセル中は移動詠唱の判定もキャンセルされる。
(移動詠唱による鈍足&効果量の低下がおこらない。逃げ回りながらの詠唱が得意。)
・マジガ以外にもヴフトシュトースでも同じことができる(らしいけど使ったことない)
・マジガキャンセル詠唱を使いこなすことが魔法戦士の基本となる。
+
|
【マジガキャンセルマクロ】 |
【マジガキャンセルマクロ】
1 |
マジックガード |
2 |
トルネード(失敗) |
3 |
[トレード]<1> |
4 |
使いたい魔法・技 |
このマクロによるキャンセルだと、魔法をガードしつつ魔法や技を使うことができる。
|
集中力・詠唱時間短縮:
マジガキャンセルの効果は約3.3秒(ディレイとかで使われる時間単位では200)
例えばHA(ヒーリングオール)は詠唱するのに4.3秒ほどかかるため、このままでは1秒ほど詠唱妨害を受ける時間ができてしまう。
そこで詠唱速度を短くすると、詠唱妨害を受ける時間を減らすことができる。
詠唱速度は装備バフや集中力スキルなどによって短縮できる。装備では最大15%、集中力はスキル1当たり0.16%(スキル100で16%)カットできる。
例えばHAは、スペルサポート(-15%)を装備すると約3.6の時間で詠唱できるようになる。すると詠唱妨害を受ける時間は0.3秒となるため実用範囲内となる。
[ 計算:HA詠唱時間259×(100%-15%) = 220.15(20.15の間、効果を受けられない) ]
さらに集中力を50(-8%)にすると詠唱速度15+8%カットとなり、マジガc中に詠唱が終わらせることもできる。
[ 計算:HA詠唱時間259×(1-23%) ⇒ 199.43(200以内になる) ]
魔法熟練:
ホールドはマジガキャンセルがあれば必要性が薄くなるので、
魔熟を取るとしてもMP効率をあげるマナプレッシャー(48)止めとが基本となる。
ちなみにメインヒーラーやパニッシャーでもしない限りは、マナプレがなくともMP回復は十分に間に合う。
取得する際は構成とよく相談してからにしよう。
回復魔法
コンデンスマインド:
mp回復量をあげて魔法の使用頻度を増やせられる。
MP効率的にはマナプレッシャーのほうが優れているが、サブヒーラーとして立ち回る程度ではコンデのみでも十分間に合う。
またマナプレッシャーと違いST消費がないため、ST管理が楽。
ただし、低魔力だと効果時間が短く、更新が結構負担になるので注意。
ヒーリングオール:
仲間の回復に使えるのはもちろんのこと、マジガcとの相性がすこぶるよく、
マジガのディレイが回ってくるたびに全回復できるという戦士にあるまじき回復力を確保できる。
回復魔法を強化する装備があり、これは実質魔力30ちょいプラスの効果量がある。
HA実用化のために最低必要な魔力は60だが、この装備があれば30にまで削減できる。
リザレクション:
盾があるおかげでメイジヒーラーよりもリザが得意。
チャージしてカミカゼorマジガしながら近づいて解放するだけ。
使用後はmp回復にグレートマナポーションを使うと快適。
ヒーリングショット(回復30 銃器70):
短モーション、短ディレイ、中回復力の便利技。
STをつかう回復ができるので、MPの節約にもなる。
▼構成例
+
|
... |
戦技・強化に振ればアタッカー寄りに、
魔塾48・集中力に振ればヒーラー寄りに、
種族をパンデモスにしてHPを上げ、抵抗力をあげればタンク寄りに。
他にも罠を持たせて対多狩りをしたり、精神と死魔に振ってデバッファーになるなど。
自分好みの万能構成を作ってみてください。
|
死の魔法
バインディング / イグザースト:
鈍足魔法。鈍足はボスにも有効な状態異常。
異国等のヒットアンドアウェイが必要になる敵には、無理に殴りに行くよりこれをかけたほうが楽に倒せる。
また、タンク中に自分からタゲがそれたら、これをかけて移動を止めるっていうこともできる。
ロットンブレス:
有効な奴がたまにいる。
ヘルパニッシュ:
マジガキャンセル詠唱でバフを張るのが簡単なうえ、豊富な盾技のおかげでパニが切れていても前線に立っていられる。
スペルサポート+集中80程度あればマジガキャンセル中に詠唱が可能。
MP消費が激しいことが難点だが、2~3回維持できるだけでも十分強力。
リボーン ワンス:
優秀な保険。緊急時のタゲ切としても同時に機能する。
これ一つでも生存率がぐっと上がるので、他の死魔法が使いづらい場面でもスキルの無駄にはなりにくい。
▼構成例
破壊魔法
雷霆招来:
魔力非依存のうえ詠唱時間当たりの火力はピカイチだが処理が重いらしく、ラグを引き起こすのでPTでは非推奨だとか。
アルティメットバースト:
mpを全て消費して、消費した3倍のダメージで攻撃する。メガンテ。
MP回復速度=火力となるため、mp回復を待つ間は他に何をしても継続火力は変わらないという特徴をもつ。
そのため、ヒーリングショットや遠隔アタックを間に挟んで行動すると無駄がない。
▼構成例
強化魔法
(執筆中)
神秘魔法
(執筆中)
召喚魔法
(執筆中、[テイマー/サマナー]ページに統合予定)
最終更新:2021年09月14日 12:11