メイジ

+  


メイジ概要

・防御手段

メイジの防衛の基本はヒーリングオール(通称HA)です。
HAではほぼHPを全快することが可能なので、理屈としてはHPが0になるまえに詠唱さえできれば死なないわけです。
なのでいつでもHAを唱え終わることができるように立ち回るのが最低限の立ち回りになります。
HAの詠唱が間に合いづらい場面では、他の魔法の使用を控えたり詠唱の短い攻撃魔法を使います。

また、HA以外に「防御テク」「着こなし」「抵抗力」などで耐久力を確保します。
耐久力があればHAの頻度を減らせられるので、他の行動(サポートや攻撃)に回せる時間が増えます。

+ 主要防御テク
主要防御テク

「盾91」「酩酊48以上」「強化78以上」「盗み58以上」「物まね58以上」のどれか一つ以上欲しいです。

盾:
防御テクが多く、これ一つあるだけで立ち周りもガラリと変わります。
敵に近づかれたら盾技を使って防御しつつ距離を取ったり、
リベガで攻撃をしたり、マジガキャンセルという小技を使って詠唱を通したりできます。

酩酊:
攻撃を完全回避可能なタゲ切り「センスレス」にくわえ、
物理魔法とも防御できる「ストーンマッスル」が少ないスキル値でとれます。

強化:
魔法を1回無効化する「ディバインシールド」や長時間自分の姿を消す「インビンジブル」が強力。
他にも属性耐性やHPを増強して、基礎耐久力UPも狙えます。


物まね:
盾不能な攻撃でも防御できる「スケープゴートミミック(通称カカシ)」や、
透明になりながら走り回れる「ネイチャーミミック」を使えます。
ネイチャーミミックは敵との距離をはかるのに使いやすいです。
「案山子→ネイチャー」のコンボで、緊急時の立て直しも可能です。

盗み:
盗みの「ステルス」はダメージで解除されない透明化バフです。混戦時や緊急時の立て直しが得意です。
混戦を想定する人には構成を問わずおすすめですが、
ステルスのディレイはとても長いので、これ一つだけで耐久するのは心もとないです。

+ HP・着こなし・抵抗
執筆中


・レジスト

攻撃魔法や、負の効果をかける魔法は「レジスト」によって効果が軽減されてしまいます。
レジストのされやすさは相手の属性抵抗の高さや自分の魔法の強さによって変わります。
自分の魔法の強さとは、「魔法の種類x魔法スキルの値x魔力値」によって決まります。
(スキル値や魔力がレジストに影響することはあまり知られていません)

レジストには複数の効果があり、
シンプルに効果量が減る「軽減レジスト」と
確率で効果が半減する「半減レジスト」があります。

半減レジストによる効果半減は損失がとても大きいため、できるだけ避けたいです。
確率を下げるために、以下の点に気を配ることが重要になります。
 「魔法スキル値を上げる」「魔力を上げる」
 「相手の属性耐性を下げる」「半減されにくい魔法を使う」


・魔力特化型 / バランス型

メイジ装備の系統は大きく2つに分けて考えられます。

魔力特化型:
とにかく魔力をあげた構成です。
攻撃魔法の瞬間火力の高さや半減レジスト率の低さ、バフやデバフの効果の高さがウリです。
欠点は機動力が低く、安定しない場面では貧弱です。

+ 魔力を上げる
精神力・装備・バフで上げます。何が効率がいいのかは環境によるので、各自調べてください。

+ 詠唱を短くする
詠唱を短くする 

1.集中力スキル(最大-16%) 
2.詠唱短縮バフ
 (アルケミシップ(-4%) or詠唱飯(-5%) or 懐中時計(-10%)
  or スペルサポート(-15%) or ラピッドキャスト(-35%)

計算式:1+( [集中力]+[詠唱短縮バフ] )
最小値:1+( [集中-16%] + [スペルサポート-15%] )=69%
    1+( [集中-16%] + [ラピキャス-35%] )=49%

+ 強化魔法
支援として使える強化魔法ですが、自分に使うことで必要なステータスを補い、代わりに基礎に回すスキルを減らせられます。
欠点として、機動力がさらに下がりますが、強化には魔力を上げる複合魔法もあるのでぜひとっておきたいです。

ディレイ型:
魔力だけでなく、魔法ディレイ短縮も考慮して魔法を連射できるようにする型です。
魔力特化と比べると、機動力を保てるので対応力があります。
また攻撃頻度を増やせることによって火力の向上も狙えます。
欠点は、そのままだと魔力型よりも半減レジストが起こりやすいことです。
対策として相手の耐性を下げる魔法が欲しいため、死魔への依存度が高いです。
また魔法を連射するためその分触媒代やMPのコストがかかります。MPサポートバフを多く必要とします。

+ 詠唱を短くする
詠唱を短くする 

1.集中力スキル(最大-16%) 
2.詠唱短縮バフ
 (アルケミシップ(-4%) or詠唱飯(-5%) or 懐中時計(-10%)
  or スペルサポート(-15%) or ラピッドキャスト(-35%)

計算式:1+( [集中力]+[詠唱短縮バフ] )
最小値:1+( [集中-16%] + [スペルサポート-15%] )=69%
    1+( [集中-16%] + [ラピキャス-35%] )=49%

+ ディレイを短くする
ディレイを短くする

1.集中力スキル(詠唱短縮と同じかそれ以上の割合でディレイも減る)
2.詠唱短縮バフ(同上)
3.魔法ディレイマイナス(装備効果やバフなど)

計算式:1+( [集中] + [詠唱短縮バフ] + [魔法ディレイマイナス] )

+ MPサポート
MPサポート
 自然回復0 →MP回復12(/分)
 魔法熟練100 →MP回復13.3(/分)

機動力やコスパ的には
「ミルクティ」「マナプレッシャ」「コンデンスマインド」「マナポーション」「装備バフ」の5つがおすすめ。

基本はミルクティ、マナプレ、コンデを使用し、
足りなければ「マナポーション」や装備バフを利用しましょう。
装備バフを利用する場合は、攻撃魔法を多用するなら土偶さんが安くてつよいので最優先に入手しましょう。
MP回復装備だけでなく、MP消費削減装備にも注目すると廉価で揃えられます。
( MP軽減計算式:検証中 )

+ 魔力
魔力
 魔力の確保は最後。魔力は精神と装備で165ぐらいまではそれなりにあげやすいです。レラン込みで180。
 魔術師のローブやホーリーエンハンスなどの魔法の効果が上がる装備は効率がいいので優先して入手するといいです。

+ バフについて
バフについて

ディレイ型では、バフはできるだけ使わないほうがいいです。
使うほど硬直時間が増えて機動力が損なわれますし、DPMも下がります。
またMPサポートバフにバフ枠を奪われるので、純粋にバフ枠が足りないです。
バフなしでも十分に立ち回れるための基礎スキルの習得が大事になります。

・使用魔法・技

+ 攻撃
攻撃

ウィンドインパルス / ファイアーストーム / メガバースト
基本のメインウェポン3種。
破壊・集中・魔塾の基本スキルだけで取れるので構成に左右されない。
これら3つは火力が同等で、
火耐性が低い敵にはファイアーストーム、高い敵にはメガバと使い分けるとよい。
(またヴァーミリオンノヴァやヘルフレイムも火力がこれらと同等)

ホーリークロス
メインウェポンその2。
破壊を削ってこれを使えば、スキルが90~100ほど浮く。
代わりにDPMはメガバの8~9割ぐらいに下がる。
アンデッドや無耐性が低い敵には破壊持ちでも攻撃手段の候補となる。

エンシェントフレイム
メインウェポンその3。メガバ類より1.3~4倍ほどDPMが高い。
(火力的には神の雷も同等)
(一回り弱くなるがロックブラストもメガバより一回りDPMが高い[1.2倍程度])

フェアリーグリッター
桁違いのダメージ量や半減率の少なさを持つ最強魔法。
導入に桁違いのお金が飛んでくうえに、バランスブレイカーなので考え物ではある。

オーブン/ポイズンミスト
Dot系魔法。Dot系の詠唱時間当たりの火力はグリッターと同等かそれ以上。
積極的に維持させていきたいが、相手のデバフ枠が限られるため(5つか6つ?)、使用にはPTとの相性を考えるべし。
Dotは他に、ゴーストダンス、バプティズムポイズン、火竜の煌炎がある。

バースト / スターダスト / アイスボール
サブウェポンその1。
HAが間に合わない状況の時に使う。主に敵に囲まれたとき。
アイスボールは移動速度低下も優秀。

プロメテウスの炎 / 火竜の咆哮
サブウェポンその2。魔法じゃなくて技なので敵に囲まれても気軽に使える。
特にプロメテウスは発動が早く、ディレイも短いので使いやすい。

スノーストーム
広範囲、高威力、移動低下魔法。
最強の範囲攻撃。威力はメガバに劣る程度。
移動デバフが強くて、グリッター以上のバランスブレイカー感がある。

アルティメットバースト
MPをすべて消費して、消費MP×3倍のダメージを与える魔法。マダンテ。
MP回復速度のみが火力源になるので集中や精神などの火力向上スキルが不要。
またMP回復の間は他の作業ができるという点も特徴的で、魔法以外のサポート手段を持っておくと強い。

カオスフレア
高DPM魔法で、メガバ類より1.25倍ほどの強さ。
短射程に加えて、ノックバックという性能からソロ向けの性能。

雷霆招来
設置型の攻撃魔法。
実は、詠唱時間当たりの火力がグリッターの数倍あるとんでも魔法。
ただし処理落ちが激しく、PTでは使いづらいらしい。


+ 回復
回復

ヒーリングオール
防衛におけるかなめ。

リフレッシュ
自分と前衛へのST回復手段。
前衛がリベンジガード・マジックガード・その他テクニックを使うのが見えたらその都度かけてやるといい。

リザレクション
蘇生魔法。チャージして隙見て蘇生に行くのが基本。
難しい場合は誰かに誘導してもらう。
また、意外と射程があるので意識すると吉。

リバイタルオール
メイジ以外の蘇生後にHAとセットでかけると吉。
復帰後はSTがなくて死ぬことがとても多い。忙しくてもリフレッシュだけでもかけてあげると生存率がかなり変わる。
メイジにはコンデあたりかけとくといい気がする。

グループヒーリング
2名以上回復させたいときや、すこしだけ回復させたいときとかに使う。
範囲技みたらとりあえず詠唱しとくとよさげ。

ディバインシャワー / キャンセルマジック / アンチトード
主に自分用。咆哮やWoVみてシャワー詠唱ができるとすごくかっこいい。
時間停止くらった前衛や、ヘルオーブンくらった仲間にシャワーをかけられると英雄になれる。

フォースオブネイチャー
集団戦ボス(ガイアなど)用。
PTにまいておくと壊滅しにくくなる。
通常のボスではヘイトを稼ぐ要因になるのでむやみに使わないこと。

セイクリッドサークル
レイドボス用。後衛で陣をはって、セイクリを連打してるとそれだけで壊滅しづらくなる。
sayマクロで「↓セイクリ↓」と場所を教えるのもいい。

+ 魔法熟練・盾
執筆中

+ 支援(防衛系)
支援(防衛系)

属性耐性上昇バフ / HP上昇バフ / 物理ダメージ軽減バフ
前衛とよく死ぬ後衛にかけておくとPTが壊滅しづらくなる。

防御力上昇バフ
防御力は対ボスにおいてはパフォーマンスが低いので以下のような場面でのみ使うと吉。
1.AC依存の状態異常を使ってくる敵(キマイラの咆哮など)。
2.集団戦(ガイアなど)。

ディバインシールド
主に自分用。強化の花形スキル。
暇なときにかけておくと回復に追われるタイミングが減り、立ち回りが楽になる。
前線に突っ込むときにも役立つ。

インヴィジビリティ
長時間透明化バフ。
余裕があるときに限るが、死体にリザをかける前に
「 /cmd [インヴィジビリティ] %t 」
というコマンドを死体にかけてやると、復帰後に透明化バフが適応される。

マジックウォード・ホーリー
無属性耐性大幅上昇。WoVへの対策になる。

ディバイン プルーミッジ / セイクリッド フィールド
状態異常が強い敵がいるときに使うといい。

テレポートクロース
はぐれた仲間を回収したりするのに便利。
ファンガスの子守唄と組み合わせると優秀な立て直しコンボになる。

プロテクトオーラ
攻撃を1回だけ超軽減or無効化する。
前線に突っ込むとき使う。

○○ リフレクション
各属性を反射する魔法。神秘版ディバインシールドみたいにして使えるかも。
前線に突っ込むときや、反射でダメージを稼ぐのに使う。

バインディング ハンズ / イグザースト
優秀な鈍足魔法。タゲがよくぶれるときや、足止めをしたい敵にかける。

ロットンブレス
一部の敵に有効。

ヘルパニッシュ
前線に突っ込むときにあると便利。
また、ジリ貧になっているときにこれをダメージソースにすると戦況が変わったりする。

リボーンワンス
優秀な保険。

ファンガスの子守唄
自分以外に強制センスレス&自然回復バフ。立て直しにすごく便利。
テレポートクロースを使うと、安全に味方を集められる。

基本的に支援魔法は、ヒーラーの負担を減らすことを目的に使うといいです。
負担軽減があまり期待できないバフを一生懸命くばっても、時間がもったいないです。


アタッカー

立ち回り:
後方から高威力の魔法を連発するのが基本。敵に近づかれたら逃げるか速攻するかどちらか。
アタッカーの他には、ヒーラーも兼任することが多いです。
兼任したときに、攻撃に回るか回復に回るかをよく見定めて行動することがメイジアタッカーの肝になります。

+ 火力バフ
火力バフ

 硬直時間を考慮すると、()内の効果量になります。

ラピッドキャスト(火力実質1.175倍。魔力換算で50以上の効果。MP消費速度は1.46倍。)
スペルエンハンス(火力実質1.127倍。魔力換算で35以上の効果。MP消費速度は1.13倍。)
グレーターフルポテンシャル(魔力換算で実質10程度の効果)
アルケミストラプソディ(魔力換算で5~10程度程度の効果)
その他硬直時間のないバフ(レランバフ・ペット系バフ・召喚系など)


+ MPサポート
MPサポート

※ウィンドインパルスの場合

土偶さん+その他mpサポート系装備2個前後+調合0マナポーションでMPが間に合うようになります。
(グリッターの場合は土偶さん+10個前後+調合0マナポ)

+ ラピッドキャスト/スペルエンハンス
ラピッドキャスト
土偶さん+MPサポート系8個前後+調合0マナポで間に合う
(グリッター:MPサポート系15個前後+調合100マナポor調合0GMP)

スペルエンハンス
土偶さん+MPサポート6個前後+調合0マナポで間に合う
(グリッター:MPサポート系13個前後+調合0マナポ)

両方
土偶さん+MPサポート10個前後+調合0マナポで間に合う
(グリッター:実用性なし)


構成例は下記参照です。


ヒーラー

魔力:
 HAで200回復させるのが一つの目標になる。(前衛のHP6~7割を回復できること)
 魔力60 →HAで200回復(GH70)
 魔力90 →HA移動詠唱で200回復
 魔力140 →GHで100回復(HA350、セイクリ145)

MPサポート:
 コンデ・マナプレ・ミルクティ・マナポーションだけでも平常時はMPは間に合う。
 問題は非常時。非常時にヒーラーは大量にMPを必要とするので、
 短時間で一気にMPを回復する手段を隠し持っておいたり(GMPやサクリファイスディナー等)
 MPの最大値を確保しておきたい。
 目安としては、リザレクション2連続詠唱を楽々できるぐらいの何かは準備しておきたい。

立ち回り:
 メインヒーラーなら攻撃はしないこと。自分へのヘイトを減らして少しでも狙われる率を下げる。
 また距離によっても敵mobのタゲ優先度は変わるのでできるだけ離れること。

 サブヒーラーなら攻撃も可。ただし、PTに火力が足りてない場合は多少の被害は無視して攻撃に集中すること。

 前衛が2人以上いると前衛全員のHP回復は到底間に合わないので、
 メイン前衛を一人決めて、他は後回しにするかHP満タン時以外は前線から下がってもらう。
 メイン前衛が死んだ際に、立て直しのためにサブ前衛に前に出てもらい敵を別のとこに誘導してもらう。
 誘導してもらっているうちにメイン前衛を復帰させる。という流れ。

 (↓ 以下は慣れ親しんだ人とのPT向け。野良ではしないこと)

 後衛にも、範囲攻撃を毎回のようにくらう人には指導しに行く。
 隣に行き、範囲外の距離がどの程度なのかを教えるとわかりやすい。
 めんどくさかったらとりあえずもっと下がれってしつこく言えばいい。
 下がってもらうだけで、ヒーラーの負担はものすごく減る。

 ヒーラーは全体を俯瞰して行動しやすい&チャットの余裕があるので、指示役も兼任できるとスムーズにボスを進行できる。
 慣れ親しんだひととじゃないとただの指示厨のうざい人なので注意。


バッファー / デバッファー

バッファーデバッファーは、魔力特化型との相性がいいです。

(執筆中)


タンク


(執筆中)


▼メイジ構成例

メイジの構成例は4つ紹介します。

+ 武器メイジ
武器メイジ:http://uniuni.dfz.jp/moeclc4/?0&97&0J1C3I4D5D6G7K8e2xKEJFPJKOS
武器で攻撃するので、詠唱妨害による火力の低下が少ない扱いやすい構成。装備も安価でまさにメイジ入門用。
魔法をチャージしながら戦うこともできるので、立ち回りの幅が広いです。
また、下手な構成よりも火力を出し安いのでアタッカー適正が高いです。

装備面は戦士と同じなので「戦士」のページを参照。
武器は弓か銃。最初は弓、お金がたまってきたら銃に乗り換えるといいかもしれない。
銃に乗り換えたら火力が大幅に上がるので、戦技を切って他のスキルをとることも可能。

+ 破壊単
破壊単:http://uniuni.dfz.jp/moeclc4/?0&97&0C1D3I4D5D6K7K8DFPIKJJOK
メイジの基本になる型。スキルがあまるので、自分の欲しいものに振ることができる。
型にさえはまれば一番強いタイプ。型にはまらなければ弱い。
特に敵に囲まれたときは、火力が下がるやら対応に追われるやらで大変。
残りのスキルでいかに対応の幅を増やせるかが最大のキモ。

+ 破壊盾
破壊盾:http://uniuni.dfz.jp/moeclc4/?0&97&0C1D3I4D5D6K7K8DzoGFPIKJJOK
敵に近づかれたら盾技を使って防御しつつ距離を取ったり、リベガで攻撃をしたり、
マジガcを使って詠唱を通したりする型。対応の幅がものすごく増えるのでオススメ。
また、前線に突っ込めるのでリザをかけに行くのが得意。
チャージして、カミカゼorマジガして突っ込んで、解放するだけ。

+ パニ
パニ:http://uniuni.dfz.jp/moeclc4/?0&97&0C3I4dS5D6K7KIKJUKKNKOU
ヘルパニッシュの反射によるダメージや物理軽減よって、敵に囲まれても火力を維持する構成。
操作がダントツで難しく、スキルもかつかつ。
反射や、デバフによるヘイト稼ぎにより、タンクとして動くこともできる。

パニは魔法対策などのために「強化魔法」が必須で、強化は破壊よりも優先度が上になる。構成をいじる時は注意。
最終更新:2023年11月26日 11:16
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|