救済策/新技妄想/タイプ不定
ここは、恵まれないポケモン達を強化するために、新技を妄想するページです。
新技を妄想して恵まれないポケモン達を救済しましょう。
専用技は該当ポケモンの専用ページの新技妄想で。
書き込む際の注意
技の名前は7文字以内でお願いします。
ただ新技を妄想して救済するのではなく、
ゲームバランスを考えてください。
何の救済策かも書かずに技だけ書くというのはやめてください。
―新技テンプレ―
タイプ/系統(※1)/威力/命中(※2)/PP/対象(※3)/優先度
効果
※1:物理・特殊・変化のどれか。
※2:補助技などの場合は成功率を意味する。
※3:技の効果を受ける範囲。単体・全体・自分・相手2体・味方2体・天候など。
カラーアタック
???/物理/90/100/10/単体/±0
色のブロックを投げつけて相手に攻撃する。
プレートの種類でタイプが変わる。
プレートを持っていない場合、ノーマルタイプになる。
ただし1回のみしか使えない。
サブウエポン不足のポケモンの救済。
↑自然の恵みの亜種か。いいね。ん?自然の恵みが劣化になるんじゃ…
↑きのみかプレートかで差別化できる。収穫とかもあるしね。
それでも、できれば威力を下げたいところ。80ぐらいでも充分かな
カラーボール
???/特殊/90/100/10/単体/±0
色を集めて、色を投げつける。
プレートの種類でタイプが変わる。
プレートを持っていない場合、ノーマルタイプになる。
ただし1回のみしか使えない。
サブウエポン不足のポケモンの救済。
↑純粋にめざパでよくね?
↑めざパより威力は高いが、一回こっきり。すみ分け出来てると思うよ。
↑汎用性が高い技ならちょっと強過ぎる気もする pp10もあるけど手持ちに戻せばまた使えたりするのかな?
↑1回こっきりじゃなくて、プレートを消費するほうがいいと思う。
それこそ自然の恵みとモロ被りだが。
〇〇〇〇シュート
???/物理/250/90/5/単体/-1
ダブル・トリプル専用技。
味方がそのターン「まるくなる」を使うことで使用可能になり、味方を蹴り出し攻撃する。
味方のポケモンは、当たり外れに関係なく1/3の反動ダメージを受ける。
この技のタイプは、ボール役になったポケモンのタイプ1のタイプになる。
〇〇〇〇には、ボール役のポケモンの最初の4文字が入る。
そこぢから
???/物理/105/90/5/相手1体/±0
使用者のタイプと同じ技タイプになる。(タイプが2つある場合はタイプ1のタイプになる)
物理にありがちな「攻撃力は高いが技が最悪」なポケモンへの救済。
ブースター、
レントラー等。
タイプ一致化で火力は安定するが、サブ属性技として使う事は出来ないので攻撃範囲の向上にはあまり役立たない。
あくまで間に合わせ的な技である為、元々地震やコメパンのような高性能技を一致で使えるポケモンならわざわざ使う必要は無い。
↑PP変えました
↑↑そもそも「未来永劫高威力一致物理を覚えない」という論理的証明もせずにこんな技を作るのはどうかと思うのだが。
↑「未来に高威力一致物理を覚える」という証明もできないだろ。
あと、取り敢えず
エンテイは配布でフレアドライブ取得のため削除。
↑威力105って強すぎね?90くらいが妥当な希ガス
↑確かに何かしら制限かけるか 威力50にして体力が半分以下になれば倍とかのが名前に合ってそう
↑↑↑悪魔の証明みたいだがそれをいうならこの技を覚えるという証明もできないわけで…あれ? ぶっちゃけ単に高威力技覚えさせりゃいいだけじゃね?
↑↑↑↑そんなこと言いだしたらそもそもこんな技が作られるという証明だってできないだろ 所詮妄想なんだし
↑↑↑↑↑言ってる意味が分からない 証明できないってそれ言ったら妄想でこの技作ってるのはなんなんだ?仮にできなくてもそもそもこんな技が出るという前提で話し出す時点で論理破綻してるし妄想だって事も忘れて本気でポケモン開発してるつもりなのかって拗らせてんのか?
ツインボム
???/特殊/50/100/10/相手2体/±0
プラスル・マイナン、ソルロック・
ルナトーンなど、対になってるポケモン2体が場にいるときに使える。
タイプはそのポケモンのタイプ1になる。
片方が使うと場の素早さ順を無視し、もう1体がこの技を使える。後者は威力2倍。
要は相手2体に対する輪唱。主にプラマイ強化。
ドレインスキン
???/特殊/40/100/15/単体/±0
ダメージをあたえる。あたえたダメージの半分だけ回復する。同時にスキンもコピーする。
つまり、はがねタイプとかに攻撃すると、すべての攻撃わざがはがねタイプ扱いされる。
複合タイプの場合はタイプ2が優先される。ノーマルスキン・エネコロロの救済のつもり。メロメロボディはつかえない。
なぜタイプ2かというとタイプ1に飛行タイプはいないから。
一応、例もだすけど説明下手ですみません。
カメックスにドレインスキン! → (すべての攻撃技がみずタイプ扱いされる) →
マグカルゴにはかいこうせん! → こうかはばつぐんだ!
ゴローニャにドレインスキン! → (すべての攻撃技がじめんタイプ扱いされる) →
ワタッコにれいとうビーム! → こうかはないようだ...
↑たとえタイプが???でも
ノーマルスキンの効果は「自分が使う技のタイプをノーマルにする」だから結局
ゴーストには効かなさそうだな。
エネコロロは遺伝限定でもいいからスキルスワップ覚えてくれりゃそれでいいんじゃね?
↑↑実用性がよくわからんのだがw
ふうりんかざん
???/とくしゅ/100/100/5/相手1体/±0
チリーン専用。攻撃タイプがひこう、くさ、
ほのお、
じめんのいずれかになる。
ただし、天候が変化してるときは、
ポワルンのように対応したタイプになる。
おいかぜ→ひこう、ねったいうりん→くさ、ひざしがつよい→ほのお、すなあらし→じめん
おいかぜ中に天候が変化したら、天候のタイプを優先する。
↑ねったいうりんって何ぞwww
↑天候技妄想にあった奴だ。なぜ過去形かというと、削除されたから。
むこうみず
???/変化/―/100/10/自分/±0
無印ポケモンの3つ目のOPに「自慢の技 むこうみず」という歌詞があったのでなんとなく救済に生かしてみる。
使用者が水タイプ(向こう見ず)→攻撃・特攻がそれぞれ一段階うp。防御が一段階ダウン。
使用者が水タイプ以外(無効水)→5ターンの間‘使用したポケモンに対する’水タイプの技を無効化する。交代すると効果はなくなる。
効果はのろい的なネタ。
中速二刀ATの暴走・水無効の間に積む等。
オーダイル・カメックス・
キュウコン(催眠が弱体化され立場がさらに危うくなったので)・マグカルゴ等が覚える。
↑面白いwww
↑↑のろい系いいね だけど無効水は強過ぎなもする 向こう水にして・・・ってもうできたのか
みなぎるパワー
???/物理/60/100/15/単体/±0
目覚めるパワーの物理版。めざめるパワーと同じく技マシンとして登場し、技マシンを使える全ポケモンと
アンノーン、ミノムッチが覚える。
ギャラドスなどに使って欲しい。
↑物理技レパートリーの少ない物理アタッカー(特にブースター)の救済になるね。
↑↑ついにアンノーンの2刀誕生だな。ちなみに、めざパと同じタイプになるとかそんな訳ないよな? めざパと別カウントだよな?
↑じゃあ、この技のカウントはどんな風にする?
↑ちょっと待ってくれ、個体値意外にいいのが全く無いんだが
↑↑パワースポットはどう?
リーフィアと
グレイシアみたいに。
最後に戦った所でタイプが決まり、威力は70固定とか。
↑↑↑めざパがどういう計算で威力が決定するのかを知らないからなんとも言えん。大体、そこまで考えないでいいと思うんだけどな。「こんな技があったらいいな」って場所なんだから。
↑めざパの威力計算知らない時点でこの話し合いには首を突っ込まなくてよろしい。
↑↑↑↑まあタイプ判定あたりを逆にすればよくね?
威力判定は同じでおk
名前が微妙だな。アンノーンのイメージとは一致しない
↑独断で名前を変更。
↑めざめるパワーの対になる技名としてしっくりこないな。
めざめるパワーを物理化させてめざめるこころとかは?
↑採用させていただいた
↑めざめるこころだと今度は物理技としてしっくり来ないから、
上のむしのいかりを拝借して、めざめるいかりにかえてみた。
↑さらにいかりでもしっくり来ないので、いっそのことパワーを和訳してちからで。
↑なんかこう物理と特殊で対になってる感が欲しいな。
↑独断ながらスキルに変更。ある程度対になっている感はあるはずなんだ…
↑余計にしっくり来ない。下にあった「みなぎるパワー」に変えた
↑ねむれるちからってのはどうでしょうか?
↑めざめるちからと意味合いは変わらないけど対照的って感じで良いかも
おいおい、めざパの物理版ポジションは自然の恵みじゃないのか?
↑一回しか使えないって時点で本末転倒だろ。
↑個体値に左右されない、持ち物を変えればタイプも変えられる。
対戦でのリスクが大きい分、めざパの欠点を補っているわけだが。
↑これは一応アンノーンの救済でもある。だから考えたっていい。
威力だけめざパと同計算で、タイプは俺が言ったパワースポットでOKじゃね?
↑威力計算は特攻と攻撃だけは逆にした方がいいと思う。タイプはめざパの逆順にでもすればいいんでね?
↑細かい話だけどその方がいいと思う でないと目覚パと二つ覚える
「みなぎるパワー」ってどうだ?
↑全く同じことを突っ込もうとした。
「パワー」の部分を変えるのに固執するから無理が生じる。
XYからめざめるパワーの威力が60に固定されたので、威力を60に変更しました。
欲しいなこれ。
レッドマジック
???/特殊/-/80/5/全体/±0
場に出ているすべてのポケモンに、現在の残りHPの半分の値のダメージを与える。
早い話がXDのダークハーフ。ダブルでの硬いやつら対策、置き土産に打ったり。
覚えるのは
ヤミラミ・ジュペ・
ブーピッグとか。他にもいろいろ覚えそう?知らんがな
悪だかエスパーだかゴーストだかわかんないからとりあえずここに
↑XDを持ってない自分に効果を教えてくれ
↑考案者じゃないが修正した
↑考案者です XD持ってない人の事考えてなかったな、ごめん
↑↑↑強化版怒りの前歯か
ダークハーフと同じだと次のターン反動で動けなくなるわけだが…。さすがにそれはないか。
マルチアタック
???/物理/100/90/10/単体/±0
イーブイがレベルアップで習得。
自分と同じタイプの技に変化する。
もちろんブースター救済が目的。
活躍してるブイズはほとんどが特殊型だからバランス崩壊にはならない…はず?
↑リーフィアのメインウエポン候補にもなるな。でも鈍い搭載した
ブラッキーには強すぎる気もする。
議論所
レインボーレイ削除 壊れすぎ
変わりに虫のところから煮地色の風邪を持ってきた
↑虹色の風じゃないのか?風邪?
そのにじいろのはねさえ壊れまくり、更には糞だのキチガイだので荒れてるように見えるんだが。
ホウオウはブレバ貰って救済の必要は感じられんし、
アゲハントも壊れ技を与えても救えない前提みたいになってるし削除でいいんじゃね?
スキルパワーとハイドパワーは
救済策とかゲームバランスとかとは別の次元でアウトな気がするんだが
↑なんかもう滅茶苦茶だもんなぁ…。
誰の救済ってものでもないし、救済目的のためにひとつの技に詰め込みすぎてる気がする
↑かなり不評なようなので2つとも削除した。
たまてばこ(≒パルプンテ)削除。
デリバードの救済にならない。
スキルパワー・ハイドパワー(タイプ依存のひみつのちから)削除。明確な対象が不明、ぶっとびすぎetcで救済にならない。
にじいろのかぜ(ホウオウ専用)削除。すでにホウオウ自体救済不要。
「サーチクラウド」「てんきショック」は
ポワルンに移動。
「のろい」のタイプが[???]から[ゴースト]になったんだが
このページのやつも、それぞれ相応しいタイプを与えてどこかに送るべきでは?
最終更新:2024年11月24日 02:03