ここでは、探索先を選んで、実際にその場所に到着するまでの過程を説明します。
探索地を選ぶ
『探索地』とは主な探索の舞台となる場所です。RPGで言うダンジョンに当ります。
探索地にはそれぞれ1~10までのランクが定められており、ランクが高いほど危険度は上がります。
隊列を決める
町を出る前に隊列を決める必要があります。
これは攻撃対象を決定するダイスの1~10<0>に誰を割り振るか、ということです。
ただし、一人を割り振れる目の最大数は5つまで、全員が最低でも一つの目に割り振られている必要があります。
移動を始める
町から出発して探索地へ到着するまでの間にも、様々なイベントが起こります。
ここではこれを『移動イベント』と呼びます。
移動中は<移動ダイス>を振って、どのような移動イベントが起こったかを決定します。
コンマ1の位(以下、D10)の出た数字でイベント内容を決め、
必要であればコンマ10の位(以下、D&D10)を使ってイベントで起きた数値的な処理を行います。
探索地に到着するまでのまでの移動イベント回数は、探索地のランクに依存します。
すなわち、探索地のランクが1であれば1回,探索地ランクが4であれば4回、移動イベントをこなす必要があります。
移動イベント
移動イベントで何が起こるかは、ダイスを振って決めます。
コンマ下一桁が移動イベントの出来事、コンマ下二桁がその出来事の結果や判定です。
移動イベントの出来事(コンマ下一桁で決定する)は以下の通りです。
| ダイス目 |
イベント |
| 1 |
何事も無かった |
| 2 |
| 3 |
| 4 |
| 5 |
お金を落とした(所持金-100G) |
| 6 |
お金を拾った!(所持金+100G) |
| 7 |
事故!(全体へD10分の固定ダメージ) |
| 8 |
行商人に出会った |
| 9 |
襲撃だ!(戦闘ダイスへ) |
| 0 |
何か光った?(鑑定ダイスへ) |
各イベントの説明
何事もなかった(ダイス1,2,3,4)
コンマ下一桁が<1>~<4>まで場合、何事もなく平穏にイベントポイントを通り過ぎたことを示します。
お金を落とした…(ダイス5)
<5>が出た場合、所持金を100G落としてしまいます。
金を全て倉庫に預けていたり、1Gも持っていない場合は無効になります。
所持金より落とした金額が高かった場合は、所持金全額を落とすことになります。
お金を拾った!(ダイス6)
日常の小さな幸せです。
<6>が出た場合、100Gを拾えます! 所持金に加算されます。
事故!(ダイス7)
何かしらの事故に巻き込まれます。事故の内容は自由に決めてください。
<7>が出たらもう一度D10を振り、HPダメージを決定します。0は10として計算します。
事故によるダメージは、パーティ全員に効果が及びます。
行商人の集団に出くわした(ダイス8)
偶然通りがかった行商人に出会いました。
所持金でアイテムの売買が出来ますが、町より多少割高です。
また、倉庫に入れている金は使うことはできず、売れる物はバックパック内の物だけです。
行商人の売り物は以下の通りです。
| 名前 |
値段 |
効果 |
| 帰還球 |
1,200G |
町へ即時帰還 |
| 傷薬 |
120G |
HP回復10 |
| 魔薬 |
120G |
MP回復10 |
| キャンプキット |
800G |
大休憩で使用。BPに内に最大1つ |
| 食事 |
15G |
購入した瞬間に自動使用される。HP全回復 |
| 酒 |
10G |
購入した瞬間に自動使用される。MP全回復 |
襲撃だ!(ダイス9)
敵に襲われます。出てくる敵の強さは探索先のランクに依存します。
戦闘の詳しい流れは
こちらを参照してください。
なお、戦闘終了後ダイスで「強敵フラグの増減」が出ても、移動中は無効となります。
アイテムゲット!(ダイス0)
幸運なことに役立つアイテムらしき物を拾いました。
さらに<鑑定ダイス>を振り、D10の出目に対応するアイテムを得られます。
<鑑定ダイス>の内容は以下の通りです。
<鑑定ダイス>(D10)
| ダイス目 |
入手品 |
| 1 |
武器強化素材 (探索地ランク個) |
| 2 |
| 3 |
防具強化素材 (探索地ランク個) |
| 4 |
| 5 |
装飾強化素材 (探索地ランク個) |
| 6 |
| 7 |
金だ!(探索地ランク×100G) |
| 8 |
大金だ!(探索地ランク×200G) |
| 9 |
ガラクタ… |
| 0 |
罠だ!(全体にD10分ダメージ) |
| 00 |
ミミックだった!(後攻で強制ミミック戦) |
<9><0>以外の目でゾロ目だった場合は、それぞれ2倍手に入れることが出来ます。
こうしたイベントを繰り返し、いよいよ探索地へ到着しました。
探索の仕方は
こちらを参照してください。
以下広告
最終更新:2013年02月22日 15:03