atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • 月十二鉄道南部地区支社

A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)

月十二鉄道南部地区支社

最終更新:2016年01月11日 23:10

justice13

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 当社について
    • 2015(平成27)年12月12日(土)ダイヤ改正
  • 名物・名所
    • 文月学園
    • 島田国際空港(島田空港)
    • 姫木グランドパーク
    • 姫路食堂
    • 試験召喚戦争
  • 路線図
    • 2015年12月12日(土)ダイヤ改正対応版
  • 路線紹介
    • 南月線
      • 運行形態
      • 特急運転
      • 快速運転
      • 駅一覧
      • 下り時刻表
      • 上り時刻表
    • 姫路線
      • 運行形態
      • 快速
      • 各駅停車
      • 駅一覧
      • 下り時刻表
      • 上り時刻表
    • 島田空港線
      • 運行形態
      • 特急「島田エクスプレス」
      • 特急「みなみエクスプレス」(2015年01月31日廃止)
      • 特別快速「エアポートドリーム」(2015年08月01日廃止)
      • 特別快速「エアポート島田」
      • 通勤快速(2014年06月07日廃止)
      • 快速「エアポート島田」
      • 区間快速「エアポート島田」(2015年07月31日まで「青い空」「白い雲」)
      • 各駅停車
      • 駅一覧
      • 下り時刻表(島田空港新線を含む)
      • 上り時刻表(島田空港新線を含む)
    • 島田空港新線
      • 運行形態
      • 特急「ウィングエクスプレス」
      • 特急「ペガサスエクスプレス」(2015年01月31日廃止)
      • 特別快速「ダイレクトドリーム」(2015年08月01日廃止)
      • 特別快速「ダイレクト島田」
      • 快速「ダイレクト島田」
      • 各駅停車
      • 駅一覧
      • 下り時刻表(島田空港線を含む)
      • 上り時刻表(島田空港線を含む)
    • 木下線
      • 運行形態
      • 特別快速「ダイレクトドリーム」(2015年08月01日廃止)
      • 特別快速「エアポートドリーム」(2015年08月01日廃止)
      • 特別快速
      • 優子快速「(魔法少女ユウ)コリンドリーム」
      • 秀吉快速「(魔法秀吉)ひでよしドリーム」
      • 快速
      • 各駅停車
      • 駅一覧
      • 下り時刻表
      • 上り時刻表
    • 吉井線
      • 運行形態
      • 駅一覧
      • 下り時刻表
      • 上り時刻表
    • 工藤線
      • 運行形態
      • 駅一覧
      • 下り時刻表
      • 上り時刻表
    • 土屋線
      • 運行形態
      • 駅一覧
      • 下り時刻表
      • 上り時刻表
    • 霧島線
      • 運行形態
      • 駅一覧
      • 下り時刻表
      • 上り時刻表
    • 坂本線
      • 運行形態
      • 駅一覧
      • 下り時刻表
      • 上り時刻表
  • コメント

月十二鉄道南部地区支社(英語表記:Tsuki-Tōni Railway South Area Sub Office)について解説していきます。

当社について

当社はその名の通り、月十二地区の南部に位置する支社です。

2015(平成27)年12月12日(土)ダイヤ改正

いつも月十二鉄道をご利用いただきまして、ありがとうございます。さて、弊社では2015(平成27)年12月12日(土)に、ダイヤ改正を実施します。
変更内容は以下のとおりです。

  • 全路線の時刻が1時間ほど繰り下がります。
  • 島田空港線(新線含む)の運転パターンが変わります。

名物・名所

文月学園

多くの学生が集まる高等学校。最寄駅は当支社最大の規模を誇る南月線の文月学園駅。周りにはオフィスビルなども建っているので学生のみならず社会人、さらに多方面への列車が運行しているので、観光客などで連日賑わっている。この学園では、時々怪しい実験を行っているという噂もチラホラ?

島田国際空港(島田空港)

当支社が保有する空港。最寄駅は島田空港線・島田空港新線の島田空港第2ビル駅と島田空港第1ビル駅。多方面への旅客便や貨物便を運行しており、鉄道に関しても多方面からのアクセス列車を運行している。

姫木グランドパーク

当支社が保有する遊園地。最寄駅は姫路線・木下線の姫木グランドパーク駅。ちなみに中央地区本社には、当施設と姉妹関係にある「如月グランドパーク」が存在する。

姫路食堂

主に姫路線沿線にサービス展開している食堂。入店した人の数より、退店した人の数の方が少ないという話もあったり。

試験召喚戦争

不定期に発生する、詳細不明の戦争。勃発すると、当支社管内を走るすべての列車が運休となる。中央地区本社直通列車については、特急は全区間運休、快速・各駅停車は当支社管内のみ運休し中央地区本社側で折り返し運転を行う。終戦した翌日から、運転再開される。

路線図

2015年12月12日(土)ダイヤ改正対応版

今回から、地区ごとに薄く着色しました。

路線紹介

南部地区本社には、以下の路線が存在します。今は路線紹介のみですが、後々画像も追加したいなと思っています。

南月線

南月線(みなみづきせん/Minamiduki Line)は、中央地区本社の文月駅から、当支社管轄の文月学園駅と天馬駅を結ぶ鉄道路線。駅番号の頭に付くアルファベットは S (South)です。

運行形態

当路線の列車のほか、各支線へ直通する列車も多数運行されています。中央地区本社と異なり、いくつかの優等列車が走っていますが、当線内は特急系統と快速系統で、それぞれ同一の停車駅となっています。前述したように、当路線の本来の起点は中央地区本社の文月駅ですが、ほとんどの列車が文月学園駅で折返し運転となっています。

中央地区へ直通する列車は、南東皐文線・南西葉神線・南北睦文線・南北如葉線の4系統が存在します。全線複々線となっており、緩行線は地上線、急行線は地下線を走行します。

特急運転

当路線を運行する特急は、文月学園駅と終着駅をノンストップで運行しています。また、寝台特急「サザンクロス」は2014年07月26日(土)、特急「みなみエクスプレス」「ペガサスエクスプレス」は2015年01月31日(土)をもって、運行を終了しました。

快速運転

当路線を運行する快速は、途中駅は乗換駅にのみ停車します。また前述したように、各支線へ直通する快速系統も同一の停車駅となっています。また南部支社独自の設定のため、中央地区本社には直通しませんでしたが、2013年1月26日のダイヤ改正から直通運転が開始されました。その他の快速系統についての詳細は、それぞれの路線にて解説します。

駅一覧

駅番号 駅名 各
駅
停
車
快
速
発着番線 接続路線
(中央地区本社へ) ● ●
S-03 文月学園駅 ● ● 西月方面(南西葉神線):9番線
天馬方面(南西葉神線):10番線
北月方面(南北如葉線)11番線
天馬方面(南北如葉線):12番線
北月方面(南北睦文線)13番線
天馬方面(南北睦文線):14番線
東月方面(南東皐文線)15番線
天馬方面(南東皐文線):16番線
■木下線 (KN-10)
S-04 中林駅 ● │ 南月方面(緩行線):1番線
天馬方面(緩行線):2番線
S-05 姫島駅 ● ● 南月方面(緩行線):1番線
天馬方面(緩行線):6番線
南月方面(急行線):7番線
天馬方面(急行線):12番線
■姫路線 (HM-01)(直通運転)
■島田空港線 (SM-01)(直通運転)
西姫島信号場 │ │ 南月方面(緩行線):1番線
島田空港方面(緩行線):2番線
天馬方面(緩行線):3・4番線
南月方面(急行線):5番線
島田空港方面(急行線):6番線
天馬方面(急行線):7・8番線
{■}南島連絡線(直通運転)
S-06 平賀駅 ● │ 南月方面(緩行線):1番線
天馬方面(緩行線):2番線
S-07 小山駅 ● │ 南月方面(緩行線):1番線
天馬方面(緩行線):2番線
S-08 木吉駅 ● ● 南月方面(緩行線):1番線
天馬方面(緩行線):6番線
南月方面(急行線):7番線
天馬方面(急行線):10番線
■木下線 (KN-01)(直通運転)
■吉井線 (YS-01)(直通運転)
S-09 根本駅 ● │ 南月方面(緩行線):1番線
天馬方面(緩行線):2番線
S-10 工土駅 ● ● 南月方面(緩行線):1番線
天馬方面(緩行線):6番線
南月方面(急行線):7番線
天馬方面(急行線):8番線
■工藤線 (KD-01)(直通運転)
■土屋線 (TY-01)(直通運転)
S-11 霧坂駅 ● ● 南月方面(緩行線):1番線
天馬方面(緩行線):6番線
南月方面(急行線):7番線
天馬方面(急行線):8番線
■霧島線 (KS-01)(直通運転)
■坂本線 (SK-01)(直通運転)
S-12 天馬駅 ● ● 南月方面(緩行線):1番線
当駅終着(緩行線):2番線
南月方面(急行線):3番線
当駅終着(急行線):4番線

下り時刻表

(作成中)

上り時刻表

(作成中)

姫路線

姫路線(ひめじせん/Himeji Line)は、姫島駅から姫路駅を結ぶ鉄道路線。駅番号の頭に付くアルファベットは HM (HiMeji)で、路線記号は SA です。

運行形態

快速と各駅停車が運行されており、南月線・文月学園駅まで直通運転を行っています。

快速

2012年07月21日ダイヤ改正より登場した姫路線初の快速列車です。途中、木下線と接続する姫木グランドパーク駅のみ停車します。

各駅停車

各駅に停車します。

駅一覧

便宜上、文月学園駅まで載せてあります。

路線名 駅番号 駅名 各
駅
停
車
快
速
発着番線 接続路線
南月線 S-03 文月学園駅 ● ● 当駅終着:1番線
姫路方面:2番線
■南月線 (S-03)(文月方面)
S-04 中林駅 ● │ 文月学園方面(緩行線):1番線
姫路方面(緩行線):2番線
S-05 姫島駅 ● ● 文月学園方面(緩行線):2番線
姫路方面(緩行線):5番線
文月学園方面(急行線):8番線
姫路方面(急行線):11番線
■南月線 (S-05)(直通運転)
■島田空港線 (SM-01)
姫路線 HM-01
HM-02 歩院駅 ● │ 文月学園方面:1番線
姫路方面:2番線
HM-03 宇佐木駅 ● │ 文月学園方面:1番線
姫路方面:2番線
HM-04 激魔洲駅 ● │ 文月学園方面:1番線
姫路方面:2番線
HM-05 姫木グランドパーク駅 ● ● 文月学園方面:1・2番線
姫路方面:3・4番線
■木下線 (KN-04)
HM-06 桃才駅 ● │ 文月学園方面:1番線
姫路方面:2番線
HM-07 姫路駅 ● ● 文月学園方面:1・2番線

下り時刻表

(作成中)

上り時刻表

(作成中)

島田空港線

島田空港線(しまだくうこうせん/Shimada Airport Line)は、姫島駅から島田空港駅を結ぶ鉄道路線。駅番号の頭に付くアルファベットは SM (ShiMada)で、路線記号は SB です。

運行形態

島田空港へのアクセス機能として役割を果たしているのがこの島田線で、支線系統の中で最も優遇された路線と言えます。大半の列車は南月線・文月学園駅まで直通運転を行っています。

かつては島田線という路線名でしたが、2012年11月03日に島田空港線に改称しました。

2012年07月21日ダイヤ改正では、新葉月駅‐島田空港駅間を短絡で結ぶ新線も開業し、新線経由の列車も新設されています。(後述)

当初の計画では新線開業後、特急や快速の直通列車はすべて新線経由とし、新葉月駅~島田駅~島田空港駅間はローカル線化して各駅停車のみとする(直通は残す)計画で、新葉月駅には折り返し専用ホーム(5・6番線)もあります。しかし、新線の島田空港駅ホームの容量が足りないこと、本線区間(島田経由)も十分な交通需要があったことから、ローカル線化されずに本線経由の特急や快速も運行されています。

特急「島田エクスプレス」

島田空港へのアクセス用特急列車。名前の由来は、JR横須賀線・総武線・成田線の特急「成田エクスプレス」です。全車指定席となっており、文月学園駅と島田空港駅をノンストップで結んでいます。

2014年6月7日ダイヤ改正より、島田駅が島田空港第2ビル駅に改称するのに伴い、当列車が当駅に停車するようになります。

特急「みなみエクスプレス」(2015年01月31日廃止)

2012年11月10日ダイヤ改正で新しく登場した島田空港へのアクセス用特急列車。全社指定席となっており、天馬駅と島田空港駅間をノンストップで結んでいます。

2014年6月7日ダイヤ改正より、島田駅が島田空港第2ビル駅に改称するのに伴い、当列車が当駅に停車するようになります。

  • 廃止時の停車駅:天馬駅‐島田空港第2ビル駅‐島田空港第1ビル駅

特別快速「エアポートドリーム」(2015年08月01日廃止)

2012年月11日03日ダイヤ改正で新しく登場した特別快速列車。

木下線と島田空港線を直通しており、特に姫木グランドパークと島田空港とのアクセスを図っており、両線ともに特別快速停車駅となっております。

  • 廃止時の停車駅:島田空港第1ビル駅‐島田空港第2ビル駅‐木吉駅‐姫木グランドパーク駅‐豊臣駅‐木下駅

特別快速「エアポート島田」

2011年07月10日ダイヤ改正で新しく登場した島田空港へのアクセス用特別快速列車。名前の由来は、JR横須賀線・総武線・成田線に運行されていた特別快速「エアポート成田」です。文月学園駅まで直通運転を行っています。特急を追うように走行しており、利用客が多いにも関わらず特急が停車しない姫島駅や島田駅にも停車します。

通勤快速(2014年06月07日廃止)

2013年10月14日ダイヤ改正で新しく登場した通勤快速列車。朝ラッシュ時に上り(文月学園行き)、夜ラッシュ時に下り(文月学園始発)が運転されます。停車駅自体は、特別快速と同一となっていますが、島田駅利用者の通勤利便性向上の目的から島田駅始発・終着になっているのが特徴です。島田空港新線開業以来、久しぶりの島田駅止まりの列車となります。ですが、島田空港駅が満杯状態で、通勤快速が乗り入れできないという物理的事情もあります。

  • 廃止時の停車駅:文月学園駅‐姫島駅‐島田駅(現:島田空港第2ビル駅)

快速「エアポート島田」

島田空港へのアクセス用快速列車。名前の由来は、JR横須賀線・総武線・成田線の快速「エアポート成田」です。文月学園駅まで直通運転を行っています。

区間快速「エアポート島田」(2015年07月31日まで「青い空」「白い雲」)

2012年11月10日ダイヤ改正で新設された区間快速列車。名前の由来は、JR横須賀線・総武線・内房線の「青い海」とJR横須賀線・総武線・外房線の「白い砂」で、快速が通過する清水駅・島田南駅にも停車します。文月学園駅まで直通運転を行っています。 前回のダイヤ改正で各駅停車が削減されたことにより、快速通過駅の停車本数が半減したことに伴い、それを補うことを目的として設定されました。

当初は「エアポート島田」という愛称でしたが、2013年06月01日(土)のダイヤ改正で「青い空」「白い雲」改称し、2015年08月01日(土)のダイヤ改正で再び「エアポート島田」に改称しました。

設定上、特別快速・通勤快速・快速・区間快速ともに、島田空港駅始発・終着でない列車には愛称を付与しないことになっていますが、現在島田空港駅以外を始発・終着とする特別快速・快速・区間快速列車は設定されていません。

各駅停車

各駅に停まります。文月学園駅まで直通運転を行っています。

駅一覧

便宜上、文月学園駅まで載せてあります。

路線名 駅番号 駅名 各
駅
停
車
区
間
快
速
エ
ア
ポ
|
ト
島
田
快
速
エ
ア
ポ
|
ト
島
田
特
別
快
速
エ
ア
ポ
|
ト
島
田
特
急
島
田
エ
ク
ス
プ
レ
ス
発着番線 接続路線
南月線 S-03 文月学園駅 ● ● ● ● ● 当駅終着:3番線
島田空港方面:4番線
■南月線 (S-03)(文月方面)
S-04 中林駅 ● │ │ │ │ 文月学園方面(緩行線):1番線
島田空港方面(緩行線):2番線
S-05 姫島駅 ● ● ● ● | 文月学園方面(緩行線):3番線
島田空港方面(緩行線):4番線
文月学園方面(急行線):9番線
島田空港方面(急行線):10番線
■南月線 (S-05)(直通運転)
■姫路線 (HM-01)
島田空港線 SM-01
SM-02 愛効駅 ● │ │ │ │ 文月学園方面:1番線
木吉方面:2番線
島田空港方面:3・4番線
SM-03 新葉月駅 ● ● ● │ │ 文月学園方面:1番線
島田空港方面:4番線
■島田空港新線 (SM-03)(直通運転)
SM-04 清水駅 ● ● │ │ │ 文月学園方面:1番線
島田空港方面:2番線
SM-05 島田南駅 ● ● │ │ │ 文月学園方面:1番線
島田空港方面:2番線
SM-06 島田空港第2ビル駅 ● ● ● ● ● 文月学園方面:1・2番線
島田空港方面:3・4番線
SM-07 島田空港第1ビル駅 ● ● ● ● ● 文月学園方面:1・2・3・4番線 ■島田空港新線 (SM-07)
  • 愛効は「まないた」と読みます。月十二鉄道が誇る(?)難読駅のひとつです。
  • 新葉月駅は、本社に葉月駅が存在するので、頭に「新」が付けられています。

下り時刻表(島田空港新線を含む)

(作成中)

上り時刻表(島田空港新線を含む)

(作成中)

島田空港新線

島田空港新線(しまだくうこうしんせん/Shimada Airport Line)は、新葉月駅から島田空港駅を結ぶ鉄道路線。駅番号の頭に付くアルファベットは SM (ShiMada)で、路線記号は SB です。

運行形態

2012年07月21日に開業した新線で島田空港線の新葉月駅‐島田空港駅間を短絡で結んでおり、当該路線と同様に島田空港へのアクセスを担っています。

かつては島田新線という路線名でしたが、2012年11月03日に島田空港新線に改称しました。

特急「ウィングエクスプレス」

島田空港へのアクセス用特急列車。名前の由来は、JR横須賀線・総武線・成田線の臨時特急「ウィングエクスプレス」です。全車指定席となっており、文月学園駅と島田空港駅をノンストップで結んでいます。

当初は「島田エクスプレス」という愛称でしたが、誤乗を防ぐために2012年11月03日ダイヤ改正で「ウィングエクスプレス」に改称されました。

特急「ペガサスエクスプレス」(2015年01月31日廃止)

2012年11月10日ダイヤ改正で新しく登場した島田空港へのアクセス用特急列車。全社指定席となっており、天馬駅と島田空港駅間をノンストップで結んでいます。

  • 廃止時の停車駅:天馬駅‐島田空港第1ビル駅

特別快速「ダイレクトドリーム」(2015年08月01日廃止)

2012年月11日03日ダイヤ改正で新しく登場した特別快速列車。 木下線と島田空港新線を直通しており、特に姫木グランドパークと島田空港とのアクセスを図っており、両線ともに特別快速停車駅となっております。

  • 廃止時の停車駅:島田空港第1ビル駅‐木吉駅‐姫木グランドパーク駅‐豊臣駅‐木下駅

特別快速「ダイレクト島田」

2012年月07日21日ダイヤ改正で新しく登場した島田空港へのアクセス用特別快速列車。 当初は「エアポート島田」という愛称でしたが、誤乗を防ぐために2012年11月03日ダイヤ改正で「ダイレクト島田」に改称されました。

快速「ダイレクト島田」

2012年月07日21日ダイヤ改正で新しく登場した島田空港へのアクセス用快速列車。 当初は「エアポート島田」という愛称でしたが、誤乗を防ぐために2012年11月03日ダイヤ改正で「ダイレクト島田」に改称されました。

設定上、特別快速・快速ともに、島田空港駅始発・終着でない列車には「ダイレクト島田」の愛称は付与しないことになっていますが、現在島田空港駅以外を始発・終着とする特別快速・快速列車は設定されていません。

各駅停車

各駅に停まります。文月学園駅まで直通運転を行っています。

駅一覧

便宜上、文月学園駅まで載せてあります。

路線名 駅番号 駅名 各
駅
停
車
快
速
ダ
イ
レ
ク
ト
島
田
特
別
快
速
ダ
イ
レ
ク
ト
島
田
特
急
ウ
ィ
ン
グ
エ
ク
ス
プ
レ
ス
発着番線 接続路線
南月線 S-03 文月学園駅 ● ● ● ● 当駅終着:3番線
島田空港方面:4番線
■南月線 (S-03)(文月方面)
S-04 中林駅 ● │ │ │ 文月学園方面(緩行線):1番線
島田空港方面(緩行線):2番線
S-05 姫島駅 ● ● ● | 文月学園方面(緩行線):3番線
島田空港方面(緩行線):4番線
文月学園方面(急行線):9番線
島田空港方面(急行線):10番線
■南月線 (S-05)(直通運転)
■姫路線 (HM-01)
島田空港新線 SM-01
SM-02 愛効駅 ● │ │ │ 文月学園方面:1番線
木吉方面:2番線
島田空港方面:3・4番線
SM-03 新葉月駅 ● ● │ │ 文月学園方面:2番線
島田空港方面:3番線
■島田空港線 (SM-03)(直通運転)
SM-07 島田空港第1ビル駅 ● ● ● ● 文月学園方面:5・6・7・8番線 ■島田空港線 (SM-07)

下り時刻表(島田空港線を含む)

(作成中)

上り時刻表(島田空港線を含む)

(作成中)

木下線

木下線(きのしたせん/Kinoshita Line)は、木吉駅から木下駅を結ぶ鉄道路線。駅番号の頭に付くアルファベットは KN (KiNoshita)で、路線記号は SC です。

運行形態

大半の列車は南月線へ直通運転を行っています。 1日に2往復ずつ(「コリンドリーム」「ひでよしドリーム」は1往復)設定されています。

特別快速「ダイレクトドリーム」(2015年08月01日廃止)

2012年月11日03日ダイヤ改正で新しく登場した特別快速列車。 木下線と島田空港新線を直通しており、特に姫木グランドパークと島田空港とのアクセスを図っており、両線ともに特別快速停車駅となっております。

  • 廃止時の停車駅:島田空港第1ビル駅‐木吉駅‐姫木グランドパーク駅‐豊臣駅‐木下駅

特別快速「エアポートドリーム」(2015年08月01日廃止)

2012年月11日03日ダイヤ改正で新しく登場した特別快速列車。

木下線と島田空港線を直通しており、特に姫木グランドパークと島田空港とのアクセスを図っており、両線ともに特別快速停車駅となっております。

  • 廃止時の停車駅:島田空港第1ビル駅‐島田空港第2ビル駅‐木吉駅‐姫木グランドパーク駅‐豊臣駅‐木下駅

特別快速

木下線の最上位種別です。線内は途中、姫路線との接続駅である姫木グランドパーク駅と、豊臣駅に停車します。

この路線は、京葉線・武蔵野線をモデルにしているため、当初は通勤快速にする計画でしたが、通勤時間帯の運行ではないため、特別快速としたという経緯があります。

優子快速「(魔法少女ユウ)コリンドリーム」

特別快速と快速の中間に位置し、後述する秀吉快速と対を成す種別です。下りの午前便と、上りの午後便を担当しています。特別快速停車駅に加えて、所田駅に停車します。

名前の由来は、JR京葉線の平日のみ運行している京葉快速と土休日のみ運行されていた「マリンドリーム」です。

秀吉快速「(魔法秀吉)ひでよしドリーム」

特別快速と快速の中間に位置し、前述した優子快速と対を成す種別です。下りの午後便と、上りの午前便を担当しています。特別快速停車駅に加えて、菜野社駅に停車します。

名前の由来は、JR京葉線・武蔵野線の平日のみ運行している武蔵野快速と土休日のみ運行されていた「むさしのドリーム」です。

前述しましたが、優子快速と秀吉快速は2列車で1セットという扱いとなっています。

快速

この愛称なしの快速は、特別快速停車駅に加えて、菜野社駅と所田駅に停車します。

木下線内は通過駅が2つしかないので、同線内は各駅に停車する計画(区間快速化)もありましたが、各駅に停車すると木下駅での折り返し時間にどうしても間に合わなくなることから、現在でも木下線内で通過運転を行っています。

各駅停車

各駅に停まります。文月学園駅まで直通運転を行っています。

駅一覧

便宜上、文月学園駅まで載せてあります。

路線名 駅番号 駅名 各
駅
停
車
快
速
秀
吉
快
速
ひ
で
よ
し
ド
リ
|
ム
優
子
快
速
コ
リ
ン
ド
リ
|
ム
特
別
快
速
発着番線 接続路線
南月駅 S-03 文月学園駅 ● ● ● ● ● 当駅終着:5番線
姫島・木吉・木下・文月学園方面:6番線
■南月線 (S-03)(文月方面)
S-04 中林駅 ● │ │ │ │ 文月学園方面(緩行線):1番線
:姫島・木吉・木下・文月学園方面(緩行線):2番線
S-05 姫島駅 ● ● ● ● ● 文月学園方面(緩行線):1番線
木吉・木下・文月学園方面(緩行線):6番線
文月学園方面(急行線):7番線
木吉・木下・文月学園方面(急行線):12番線
■姫路線 (HM-01)
■島田空港線 (SM-01)
西姫島信号場 │ │ │ │ │ 姫島・文月学園方面(緩行線):1番線
島田空港方面(緩行線):2番線
木吉・木下・文月学園方面(緩行線):3・4番線
姫島・文月学園方面(急行線):5番線
島田空港方面(急行線):6番線
木吉・木下・文月学園方面(急行線):7・8番線
{■}南島連絡線(直通運転)
S-06 平賀駅 ● │ │ │ │ 姫島・文月学園方面(緩行線):1番線
:木吉・木下・文月学園方面(緩行線):2番線
S-07 小山駅 ● │ │ │ │ 文月学園方面(緩行線):1番線
:木吉・木下・文月学園方面(緩行線):2番線
S-08 木吉駅 ● ● ● ● ● 姫島・文月学園方面(緩行線):2番線
木下・文月学園方面(緩行線):5番線
姫島・文月学園方面(急行線):8番線
木吉・文月学園方面(急行線):9番線
■南月線 (S-08)(直通運転)
■吉井線 (YS-01)
木下線 KN-01
KN-02 男娘駅 ● │ │ │ │ 木吉・姫島・文月学園方面:1番線
木下・文月学園方面:2番線
KN-03 菜野社駅 ● ● ● │ │ 木吉・姫島・文月学園方面:1番線
木下・文月学園方面:2番線
KN-04 姫木グランドパーク駅 ● ● ● ● ● 木吉・姫島・文月学園方面:5番線
木下・文月学園方面:6番線
■姫路線 (HM-05)
KN-05 豊臣駅 ● ● ● ● ● 木吉・姫島・文月学園方面:1・2番線
木下・文月学園方面:3・4番線
KN-06 二子駅 ● │ │ │ │ 木吉・姫島・文月学園方面:1番線
木下・文月学園方面:2番線
KN-07 所田駅 ● ● │ ● │ 木吉・姫島・文月学園方面:1番線
木下・文月学園方面:2番線
KN-08 木下駅 ● ● ● ● ● 木吉・姫島・文月学園方面:1・2・3番線
文月学園方面:2・3・4番線
KN-09 露璃駅 ● │ │ │ │ 木下・木吉・姫島・文月学園方面:1番線
文月学園方面:2番線
KN-10 文月学園駅 ● ● ● ● ● 木下・木吉・姫島・文月学園方面:17・18・19・20番線 ■南月線 (S-03)(文月方面)

下り時刻表

(作成中)

上り時刻表

(作成中)

吉井線

吉井線(よしいせん/Yoshī Line)は、木吉駅から吉井駅を結ぶ鉄道路線。駅番号の頭に付くアルファベットは YS (YoShī)で、路線記号は SD です。

運行形態

全列車が各駅停車で、南月線・文月学園駅まで直通運転を行っています。

駅一覧

便宜上、文月学園駅まで載せてあります。

路線名 駅番号 駅名 各
駅
停
車
発着番線 接続路線
南月線 S-03 文月学園駅 ● 当駅終着:7番線
吉井方面:8番線
■南月線 (S-03)(文月方面)
S-04 中林駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
吉井方面(緩行線):2番線
S-05 姫島駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
吉井方面(緩行線):6番線
■姫路線 (HM-01)
■島田空港線 (SM-01)
西姫島信号場 │ 文月学園方面(緩行線):1番線
吉井方面(緩行線):4番線
{■}南島連絡線
S-06 平賀駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
吉井方面(緩行線):2番線
S-07 小山駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
吉井方面(緩行線):2番線
S-08 木吉駅 ● 文月学園方面(緩行線):3番線
吉井方面(緩行線):4番線
■南月線 (S-08)(直通運転)
■木下線 (KN-01)
吉井線 YS-01
YS-02 馬鹿駅 ● 文月学園方面:1番線
吉井方面:2番線
YS-03 久保駅 ● 文月学園方面:1番線
吉井方面:2番線
YS-04 吉土駅 ● 文月学園方面:1番線
吉井方面:2番線
■土屋線 (TY-02)
YS-05 吉井駅 ● 文月学園方面:1・2番線

馬鹿駅は「うましか」と読みます。決して「ばか」ではありません。

下り時刻表

(作成中)

上り時刻表

(作成中)

工藤線

工藤線(くどうせん/Kudō Line)は、工土駅から工藤駅を結ぶ鉄道路線。駅番号の頭に付くアルファベットは KD (KuDō)で、路線記号は SE です。

運行形態

全列車が各駅停車で、南月線・文月学園駅まで直通運転を行っています。

駅一覧

便宜上、文月学園駅まで載せてあります。

路線名 駅番号 駅名 各
駅
停
車
発着番線 接続路線
南月線 S-03 文月学園駅 ● 当駅終着:1番線
工藤方面:2番線
■南月線 (S-03)(文月方面)
S-04 中林駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
工藤方面(緩行線):2番線
S-05 姫島駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
工藤方面(緩行線):6番線
■姫路線 (HM-01)
■島田空港線 (SM-01)
西姫島信号場 │ 文月学園方面(緩行線):1番線
工藤方面(緩行線):4番線
{■}南島連絡線
S-06 平賀駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
工藤方面(緩行線):2番線
S-07 小山駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
工藤方面(緩行線):2番線
S-08 木吉駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
工藤方面(緩行線):6番線
■木下線 (KN-01)
■吉井線 (YS-01)
S-09 根本駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
工藤方面(緩行線):2番線
S-10 工土駅 ● 文月学園方面(緩行線):2番線
工藤方面(緩行線):5番線
■南月線 (S-10)(直通運転)
■土屋線 (TY-01)
工藤線 KD-01
KD-02 乃風良駅 ● 文月学園方面:1番線
工藤方面:2番線
KD-03 二津木駅 ● 文月学園方面:1番線
工藤方面:2番線
KD-04 工藤駅 ● 文月学園方面:1・2番線

下り時刻表

(作成中)

上り時刻表

(作成中)

土屋線

土屋線(つちやせん/Tsuchiya Line)は、工土駅から土屋駅を結ぶ鉄道路線。駅番号の頭に付くアルファベットは TY (TsuchiYa)で、路線記号は SF です。

運行形態

全列車が各駅停車で、南月線・文月学園駅まで直通運転を行っています。

駅一覧

便宜上、文月学園駅まで載せてあります。

路線名 駅番号 駅名 各
駅
停
車
発着番線 接続路線
南月線 S-03 文月学園駅 ● 当駅終着:3番線
土屋方面:4番線
■南月線 (S-03)(文月方面)
S-04 中林駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
土屋方面(緩行線):2番線
S-05 姫島駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
土屋方面(緩行線):6番線
■姫路線 (HM-01)
■島田空港線 (SM-01)
西姫島信号場 │ 文月学園方面(緩行線):1番線
土屋方面(緩行線):4番線
{■}南島連絡線
S-06 平賀駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
土屋方面(緩行線):2番線
S-07 小山駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
土屋方面(緩行線):2番線
S-08 木吉駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
土屋方面(緩行線):6番線
■木下線 (KN-01)
■吉井線 (YS-01)
S-09 根本駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
土屋方面(緩行線):2番線
S-10 工土駅 ● 文月学園方面(緩行線):3番線
土屋方面(緩行線):4番線
■南月線 (S-10)(直通運転)
■工藤線 (KD-01)
土屋線 TY-01
TY-02 吉土駅 ● 文月学園方面:3番線
土屋方面:4番線
■吉井線 (YS-04)
TY-03 夢津里駅 ● 文月学園方面:1番線
土屋方面:2番線
TY-04 土屋駅 ● 文月学園方面:1番線・2番線

下り時刻表

(作成中)

上り時刻表

(作成中)

霧島線

霧島線(きりしません/Kirishima Line)は、霧坂駅から霧島駅を結ぶ鉄道路線。駅番号の頭に付くアルファベットは KS (KiriShima)で、路線記号は SG です。

運行形態

全列車が各駅停車で、南月線・文月学園駅まで直通運転を行っています。

駅一覧

便宜上、文月学園駅まで載せてあります。

路線名 駅番号 駅名 各
駅
停
車
発着番線 接続路線
南月線 S-03 文月学園駅 ● 当駅終着:5番線
霧島方面:6番線
■南月線 (S-03)(文月方面)
S-04 中林駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
霧島方面(緩行線):2番線
S-05 姫島駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
霧島方面(緩行線):6番線
■姫路線 (HM-01)
■島田空港線 (SM-01)
西姫島信号場 │ 文月学園方面(緩行線):1番線
霧島方面(緩行線):4番線
{■}南島連絡線
S-06 平賀駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
霧島方面(緩行線):2番線
S-07 小山駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
霧島方面(緩行線):2番線
S-08 木吉駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
霧島方面(緩行線):6番線
■木下線 (KN-01)
■吉井線 (YS-01)
S-09 根本駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
霧島方面(緩行線):2番線
S-10 工土駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
霧島方面(緩行線):6番線
■工藤線 (KD-01)(直通運転)
■土屋線 (TY-01)(直通運転)
S-11 霧坂駅 ● 文月学園方面(緩行線):2番線
霧島方面(緩行線):5番線
■南月線 (S-11)(直通運転)
■坂本線 (SK-01)
霧島線 KS-01
KS-02 麗才駅 ● 文月学園方面:1番線
霧島方面:2番線
KS-03 霧島駅 ● 文月学園方面:1・2番線

下り時刻表

(作成中)

上り時刻表

(作成中)

坂本線

坂本線(さかもとせん/Sakamoto Line)は、霧坂駅から坂本駅を結ぶ鉄道路線。駅番号の頭に付くアルファベットは SK (SaKamoto)で、路線記号は SH です。

運行形態

全列車が各駅停車で、南月線・文月学園駅まで直通運転を行っています。

駅一覧

便宜上、文月学園駅まで載せてあります。

路線名 駅番号 駅名 各
駅
停
車
発着番線 接続路線
南月線 S-03 文月学園駅 ● 当駅終着:7番線
坂本方面:8番線
■南月線 (S-03)(文月方面)
S-04 中林駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
坂本方面(緩行線):2番線
S-05 姫島駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
坂本方面(緩行線):6番線
■姫路線 (HM-01)
■島田空港線 (SM-01)
西姫島信号場 │ 文月学園方面(緩行線):1番線
坂本方面(緩行線):4番線
{■}南島連絡線
S-06 平賀駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
坂本方面(緩行線):2番線
S-07 小山駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
坂本方面(緩行線):2番線
S-08 木吉駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
坂本方面(緩行線):6番線
■木下線 (KN-01)
■吉井線 (YS-01)
S-09 根本駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
坂本方面(緩行線):2番線
S-10 工土駅 ● 文月学園方面(緩行線):1番線
坂本方面(緩行線):6番線
■工藤線 (KD-01)(直通運転)
■土屋線 (TY-01)(直通運転)
S-11 霧坂駅 ● 文月学園方面(緩行線):3番線
坂本方面(緩行線):4番線
■南月線 (S-11)(直通運転)
■霧島線 (KS-01)
坂本線 SK-01
SK-02 神童駅 ● 文月学園方面:1番線
坂本方面:2番線
SK-03 坂本駅 ● 文月学園方面:1・2番線

下り時刻表

(作成中)

上り時刻表

(作成中)

コメント

  • 開発記がんばってください!これからが楽しみです!それにしても種別が沢山ありますね~ -- ny (2011-04-19 20:40:02)
  • ありがとうございます。種別が沢山といっても、ほとんどが各駅停車で、他に快速・特別快速・特急があるだけなので、実質的にはそれほどでもないですよ。 -- JUSTICE13 (2011-04-21 18:10:11)
  • 目がちかちかするw -- Z (2011-04-21 23:18:50)
  • すごいですねー。駅の一覧表ですが、字を白抜きにすると見やすいかもしれませんよ。 -- 名無しさん (2011-04-22 15:58:21)
  • 由来がw人の名前とかwwwでもあまり人の名前をネット上に上げないほうが良いかと。 -- ny (2011-04-22 17:26:58)
  • >Zさん、名無しさん 近いうちに修正しておきます。 >nyさん 人の名前といっても、キャラの名前ですからね。そりゃ本当に人の名前は(しかも本名で)出したりなんかしませんよ。 -- JUSTICE13 (2011-04-22 18:23:06)
  • 駅一覧の色を見やすい色に修正しました。 -- JUSTICE13 (2011-06-21 19:17:22)
  • 編集で作られた時刻表、もう芸術の域ですね。てか、上りは朝夕のみw -- Nis (2011-06-30 15:19:58)
  • ありがとうございます。上りが朝夕のみなのは、中央地区本社へ直通する列車が南北睦文線・南北如葉線の各駅停車のみのためです。それ以外の支線直通列車は優等も含めすべて文月学園駅で折返し、南部地区管内のみの運行を行っています。中央地区本社の各支社直通線の時刻表を見ていただければ分かるように、他の支社と本社を直通する列車も同じく各系統の直通列車が1日に2本運行する形になっています。 -- JUSTICE13 (2011-07-08 23:14:21)
  • 初めまして。ほんの少しですが、編集させていただきました。画像も見てみたいですが、うp出来ませんか? -- KM (2011-12-12 19:25:50)
  • KMさん、初めまして。コメントありがとうございます。画像なんですが、本社も含めてどうやって撮影したらわからずに見せられていない状況です。サテライトだけでもお見せできたらいいんですけどね。 -- JUSTICE13 (2011-12-20 00:06:15)
  • 画像の掲載方法ですが、それほど悩むことは無いですよ。普通にカメラで写真を撮り、ペイントでサイズを1MB未満にしたらこのwikiにうp出来ます。 え?Mac?…まぁ頑張って下さいw
    p.s.蛇足だと思いますが、個別ページへのリンクに、月十二鉄道へのリンクを掲載しました。 -- KM (2011-12-20 17:28:09)
  • KMさん、今さらですが、ありがとうございます。 -- JUSTICE13 (2012-06-04 22:31:10)
  • 支線系統の情報を更新しました。 -- JUSTICE13 (2012-06-04 22:31:39)
  • 路線図をUPしました。 -- JUSTICE13 (2012-06-20 21:54:44)
  • おお!すごい路線図ですね。種別が沢山ありますね! -- kaakais (2012-07-18 17:53:50)
  • ありがとうございます。ここまで列車が増えるとダイヤ改正がとても大変です。でも、ダイヤが完成した時の快感はたまりません(ダイヤはかなりガタガタになったけど、1分ずらしただけで激突なんて多々あったし…)。 -- JUSTICE13 (2012-07-19 00:24:36)
  • すごい秘話です。御苦労様です。 -- 83 (2012-07-19 00:38:49)
  • ありがとうございます。改正後のダイヤをOudiaで作成してみたので、もしよろしかったら見て笑ってください。添付ファイルの「月十二鉄道南部地区支社ダイヤグラム(2012.07.21.ダイヤ改正).oud」と書いてあるのがそうです。 -- JUSITCE13 (2012-07-19 02:07:32)
  • 私のページが2度も同一人物の手で荒らしにあっています。貴殿のページは莫大なデータ等がありますので消されたら終わったも同然となります。厳重に警戒をしてください。 -- 83 (2012-07-19 23:45:46)
  • 遅れましたがダイヤ改正に伴い、情報を更新しました。また83さん、警告ありがとうございました。 -- JUSITCE13 (2012-10-26 03:21:36)
  • 度々の路線図更新。ダイヤ的にも、路線図的にも、編成数的にももうこれ以上増発は無理ですね。 -- JUSTICE13 (2012-11-07 21:01:16)
  • もしかして、路線名はバカテスからきていますか? -- 蛸屋喜太郎 (2012-11-11 11:21:56)
  • >蛸屋喜太郎さん ご名答!路線名や駅名は「バカテス」こと「バカとテストと召喚獣」からきています。 -- JUSTICE13 (2012-11-11 14:46:38)
  • 文月学園で怪しいな~と思っていたんですが、島田空港で確信しました! -- 蛸屋喜太郎 (2012-11-12 19:15:25)
  • 駅一覧が非常に見づらかったので(特に南月線)、直通列車は各支線の駅一覧に分離しました。>蛸屋喜太郎さん 島田空港線は特に力を入れている路線です。次に木下線、姫路線という順番でしょうか。あとは…まあ適当に(爆)。ところで、何故文月学園ではなく、島田空港で確信したのですか? 余談ですが、文月学園駅の向こう側には、南月駅を挟んで文月駅があるという設定です。 -- JUSTICE13 (2012-11-12 23:50:06)
  • 列車名変更に伴う更新を行いました。 -- JUSTICE13 (2012-12-31 23:31:37)
  • 路線図を更新しました。 -- JUSTICE13 (2013-02-04 19:00:20)
  • 路線図すごい・・・ 種別ごとの本数は少ないんでしょうけれども、ここまでたくさんの種別を設定できるとは! -- かねこねこ (2013-05-30 22:10:56)
  • >かねこねこさん コメントありがとうございます。路線図がかなりカオスになっていますね。各列車の本数は寝台特急「サザンクロス」を除き、1日2往復運転されています(優子快速と秀吉快速は2列車で1セット)。上にも書いてありますが、ほとんどの列車が文月学園駅発着なので、文月学園駅~姫島駅間は1日47往復(平均毎時2本)の高密度区間になっています。 -- JUSTICE13 (2013-06-01 14:07:00)
  • ダイヤ改正に伴う更新を行ないました。 -- JUSTICE13 (2013-06-01 14:33:15)
  • 文月学園駅の時刻表を修正しました。 -- JUSTICE13 (2013-06-16 20:42:12)
  • ちょっとした裏話を加筆しました。 -- JUSTICE13 (2013-06-19 16:16:18)
  • 常夏コンビネタはないのですか? -- NR (2013-10-12 16:09:54)
  • >NRさん コメントありがとうございます。常夏コンビネタに限らず、他にもいろいろなネタを織り交ぜたいところなのですが、車両の限界などで主要キャラネタだけで精一杯になっているのが現状です。名物・名所で何か思いつけばやってみようかなと思います。 -- JUSTICE13 (2013-10-13 00:11:45)
  • ダイヤ改正に伴う更新を行いました。 -- JUSTICE13 (2013-10-13 00:24:08)
  • ダイヤグラムを公開しました。 -- JUSTICE13 (2013-10-15 04:15:24)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「月十二鉄道南部地区支社」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 月十二鉄道南部地区支社ダイヤグラム.oud
  • 月十二鉄道南部地区支社ダイヤグラム(2012.07.21.ダイヤ改正).oud
  • 月十二鉄道南部地区支社ダイヤグラム(2012.11.10.ダイヤ改正).oud
  • 月十二鉄道南部地区支社ダイヤグラム(2012.12.17.ダイヤ改正).oud
  • 月十二鉄道南部地区支社路線ダイヤグラム(2013.10.14.ダイヤ改正) .oud
  • 月十二鉄道南部地区支社路線ダイヤグラム(2013.10.14.ダイヤ改正).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図.png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.10).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.11).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.12).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.2).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.3).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.4).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.5).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.6).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.7).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.8).png
  • 月十二鉄道南部地区支社路線図(Ver.9).png
  • 月十二鉄道南部地区路線図(Ver.2.00).png
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
記事メニュー

トップページ

マップ別


  1. 青葉リゾート区
  2. 青葉湾岸工業区
  3. 青葉経済開発区
  4. 臨海新都市
  5. ベッドタウン計画
  6. 門前町
  7. 負の遺産
  8. 山間のオアシス
  9. 企業城下町
  10. 災害からの復興
  11. ゴールドラッシュ
  12. 鉱業から観光へ
  13. フリーマップ

  • 個別ページ

管理


  • 管理人室

必ずお読みください


  • ADS我が街紹介wiki 利用規約
  • ADS我が街紹介wiki 参入ガイドライン

ご案内


  • リンク集
  • 書き込み方
  • 書き込み練習用ページ

ギャラリー


  • 写真ギャラリー
  • 動画一覧
  • 社員のアドバイス

みんなのページ


  • ADS 雑談場
  • ADS Photo Contest
  • アンケート専用ページ
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ
  • Excelでの路線図の作り方
  • 過密ダイヤの作り方
  • 優等列車を含むダイヤの作り方
  • シナリオマップ地名考察

最新の 20 件


取得中です。




Here: -
記事メニュー2


ページビュー
(昨日)


  • Excelで路線図を作る方法 (8)
  • 山間のオアシス-2 (6)
  • 企業城下町 (4)
  • 山間のオアシス-4 (4)
  • 負の遺産 (3)
  • 負の遺産-2 (3)
  • 山間のオアシス (3)
  • 青葉リゾート区 (2)
  • 門前町-4 (2)
  • 青葉湾岸工業区-2 (2)
  • 山間のオアシス-3 (2)
  • フリーマップ (1)
  • 日張鉄道麗条支社 情報 (1)
  • 戸泊快速電鉄 (1)
  • 支社長(名梨)のページ (1)
  • 高速京阪鉄道(株) (1)
  • ギャラリー (1)
  • 546 (1)
  • 臨海新都市-6 (1)
  • 負の遺産-4 (1)

おすすめ






人気記事ランキング
  1. Excelで路線図を作る方法
  2. 山間のオアシス-2
  3. 企業城下町
  4. 山間のオアシス-4
  5. 負の遺産
  6. 負の遺産-2
  7. 山間のオアシス
  8. 青葉リゾート区
  9. 門前町-4
  10. 青葉湾岸工業区-2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    青葉リゾート区
  • 202日前

    山間のオアシス-2
  • 533日前

    企業城下町
  • 535日前

    ADS 雑談場
  • 579日前

    アンケート専用ページ
  • 652日前

    フリーマップ
  • 747日前

    シナリオマップ地名考察
  • 769日前

    企業城下町-2
  • 769日前

    あさかさんです
  • 769日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Excelで路線図を作る方法
  2. 山間のオアシス-2
  3. 企業城下町
  4. 山間のオアシス-4
  5. 負の遺産
  6. 負の遺産-2
  7. 山間のオアシス
  8. 青葉リゾート区
  9. 門前町-4
  10. 青葉湾岸工業区-2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    青葉リゾート区
  • 202日前

    山間のオアシス-2
  • 533日前

    企業城下町
  • 535日前

    ADS 雑談場
  • 579日前

    アンケート専用ページ
  • 652日前

    フリーマップ
  • 747日前

    シナリオマップ地名考察
  • 769日前

    企業城下町-2
  • 769日前

    あさかさんです
  • 769日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.