概要
共通語の挨拶は、潜林士の身分などによって細分化されており、待遇表現の一種を形成している。
主に気をつけるべきは、1)鈴のレベル、2)時間帯・森域、3)目上か目下か、の三種である。
もちろん、名無しとなった鈴を骸や他者から奪い取って、自身の立場の大きさを偽る不心得な潜森士も居るため、潜林士にはこれらの挨拶の信用性を見抜く能力も求められている。
基本の挨拶
共通語の挨拶では、以下の表に示す挨拶が標準的である。
敬意の順に並べると以下の形になる。
de ~ < de ~ aš/aev <de ~ aš/aev lar
一つ上の階級であれば de ~ aš/aev の形を取る。二つ以上の階級であれば de ~ aš/aev lar の形を用いる。
しかし、深い森域では目上表現が一つ上の階級の挨拶として機能し、それ以降は二つ上が de ~ aš/aev の形を用い、三つ以上の階級であれば de ~ aš/aev lar の形を用いる。
早見表
潜林士以外への挨拶
最終更新:2024年07月01日 20:17