七浜国wiki

あざみない鉄道七峰線

最終更新:

minaipref9

- view
メンバー限定 登録/ログイン
あざみない鉄道七峰線(ななみねせん)は、針原県水井市の銀錦駅(ぎんにしきえき)から日原県日原市日原駅(ひはらえき)を経て和戸県片橋町の七峰山麓駅(ななみねさんろくえき)を結ぶあざみない鉄道の鉄道路線。線名は七峰山にちなむ名称である。

AMR 七峰線
AI 00

概要
七浜
所在地 針原県日原県
起点 銀錦駅
終点 七峰山麓駅
駅数 35駅
路線記号 AI
開業 2025年2月16日
延伸 2025年7月5日
所有者 あざみない鉄道
運営者 あざみない鉄道
車両基地 日原車両センター

路線諸元
軌間 1067mm
線路数 複線
電化方式 直流1500V 架空電車線方式
閉塞装置 自動閉塞式
保安装置 ATSーP
最高速度 160km/h

路線図
+ ...

歴史

+ ...

2025年

  • 2月16日:開業
  • 3月1日:七峰線ダイヤ改正通勤快速快速急行に改称、急行運転開始。
  • 3月13日:七橋線開業に伴うダイヤ改正を実施。区間快急新設。区間快急新設により各駅停車減便
  • 6月9日:星田橋景水垣塔南坂の各駅を廃止。
  • 7月5日:ダイヤ改正を実施。七峰線町野〜七峰山麓間延伸開業。光日線への直通列車増発。特急スカイテール特急カイルス運転開始。区間快急増発により各駅停車減便

運行形態

+ ...
七峰線(ななみねせん)の正式な区間は銀錦〜七峰山麓間だが、全列車が七橋線針原駅まで乗り入れており、各駅停車の運転系統としては、朝夕は針原〜日原・町野・和戸間と和戸〜七峰山麓間、日中は針原〜日原間と日原・町野〜和戸間、和戸〜七峰山麓間を基本とする。
各駅停車区間快急快速特急特急と運転する曜日や時間帯が限定される快速急行ホリデー快速急行がある。なお、現在は針原〜日原・町野・和戸間の列車が6両編成ツーマン運転だが、日原・町野〜和戸間の区間列車が4両編成ワンマン運転、和戸〜七峰山麓間の区間列車は2両編成ワンマン運転である。

※日原・七峰山麓方面の列車が下り列車、殿茶屋・銀錦方面の列車が上り列車である。

各駅停車

+ ...
針原〜日原・町野・和戸間の列車と日原・町野〜和戸間の列車、和戸〜片橋・七峰山麓間の列車が多いが、一部殿茶屋〜日原・町野、日原〜町野間の列車が設定されている。朝夕の時間帯には七浜海浜電鉄線光日線北湖線への直通(光日線への直通列車の一部は光日線区間快速)も実施されており、一部七浜中央〜町野・和戸間の列車や尼ノ井〜町野・和戸、千代橋〜町野・和戸、甲斐田所〜和戸間の列車が設定されている。
七橋線開業に伴う2025年3月13日のダイヤ改正で、日中の銀錦〜町野間の列車が廃止され、全て区間快急に置き換えられた。さらに同年7月のダイヤ改正では、朝夕の一部列車が区間快急に置き換えられ、針原〜日原間では各駅停車より優等種別の方が多くなった。また、七峰山麓延伸が行われた同改正では針原〜日原・町野・和戸間の列車は6両編成ツーマン運転となっているが、日原・町野〜和戸間の区間列車が4両編成ワンマン運転、北湖線直通列車と和戸〜七峰山麓間の区間列車は2両編成ワンマン運転であり、これまでツーマン運転であった日原〜町野間は、日中の全列車がワンマン運転となった。

また、悲海駅・殿茶屋駅・日原駅・田宮駅において、他種別と緩急接続を行う。

区間快急

+ ...
比較的乗降客が少ない針原県内で通過運転を行うために設定されている速達種別。針原県外の区間では各駅に停車する。線内停車駅は、渡谷から和戸までの各駅である。

七橋線開業に伴う2025年3月13日のダイヤ改正で銀錦〜町野間運転の各駅停車を置き換える形で設定された。同年7月のダイヤ改正では、七峰線七峰山麓延伸に伴い、一部列車が和戸駅まで運転区間を延長したほか、朝夕の一部の各駅停車を置き換え、朝夕の時間帯にも運転されるようになった。
全列車が七橋線へ直通しており、針原〜日原・町野・和戸間の列車と四ツ橋・水沙季〜和戸間の列車が運転されている。


快速

+ ...
全ての時間帯で運転されている速達種別。線内停車駅は、銀錦、殿茶屋、悲海、雷聖、日原、日原大門、町野、廣黄、英北、西田宮、田宮、和戸森林公園、和戸市役所前、和戸、片橋、時之川リゾート、七峰山麓である。

七橋線開業に伴う2025年3月13日の臨時ダイヤ改正では、一部列車が水沙季副都心・水沙季駅まで七橋線へ直通するようになった。同年7月のダイヤ改正で七橋線全線開業・七峰線七峰山麓延伸に伴い、七橋線水沙季副都心駅まで直通する列車が四ツ橋発着となるほか、一部列車が七峰山麓まで運転区間を延長し、光日線経由での七浜海浜電鉄線北湖線への直通が開始された。
針原〜日原・町野・和戸間の列車と水沙季〜日原・町野・和戸間の列車、日原・町野〜和戸間の列車、和戸〜片橋・七峰山麓間の区間列車が多いが、七浜海浜電鉄線光日線北湖線への直通が実施されており、七浜中央・千代橋・尼ノ井〜町野・和戸間の列車や甲斐田所〜七峰山麓間の列車が設定されている。また、悲海駅・殿茶屋駅・日原駅・田宮駅・和戸駅において、他種別と緩急接続を行う。

急行

+ ...
平日日中および土休日に運転される速達種別。線内停車駅は、殿茶屋、悲海、日原、町野、廣黄、英北、田宮、和戸森林公園、和戸市役所前、和戸、片橋、七峰山麓である。

2025年3月1日の七峰線のみのダイヤ改正で快速急行が走らない時間帯の速達種別増加のために設定された種別である。七橋線開業に伴う2025年3月13日のダイヤ改正では、一部列車が水沙季副都心・水沙季駅まで七橋線へ直通するようになり、銀錦駅が停車駅から外された。同年7月のダイヤ改正では、七橋線全線開業・七峰線七峰山麓延伸に伴い、七橋線水沙季副都心駅まで直通する列車が四ツ橋発着となるほか、一部列車が七峰山麓駅まで運転区間を延長、日原鉄道本線空港線への直通と光日線経由での七浜海浜電鉄線への直通が開始された。
四ツ橋・水沙季駅まで七橋線へ直通する列車は、針原駅で七橋線奏津駅からの列車と分割併合し、七橋線内は10両で運転する(奏津発着列車4両+日原・町野・和戸・片橋・七峰山麓列車6両)。
快速急行快速と同様に針原〜日原・町野・和戸・片橋間の列車と四ツ橋・水沙季〜日原・町野・和戸・片橋・七峰山麓間、七浜中央・千代橋〜町野・和戸・七峰山麓間の列車が運転されている。また、悲海駅・殿茶屋駅・日原駅・田宮駅・和戸駅において、他種別と緩急接続を行う。

快速急行

+ ...
平日朝夕ラッシュ時にのみ運転される速達種別。線内停車駅は、殿茶屋、日原、町野、英北、田宮、和戸市役所前、和戸、七峰山麓である。

2025年3月1日の七峰線のみのダイヤ改正で通勤快速から改称されて設定された種別である。
七橋線開業に伴う2025年3月13日のダイヤ改正では、一部列車が水沙季副都心・水沙季駅まで七橋線へ直通するようになり、銀錦駅が停車駅から外された。同年7月のダイヤ改正では、七橋線全線開業・七峰線七峰山麓延伸に伴い、七橋線水沙季副都心駅まで直通する列車が四ツ橋発着となるほか、一部列車が七峰山麓駅まで運転区間を延長、光日線経由での七浜海浜電鉄線への直通と日原鉄道本線葉間駅までの直通が開始された。
四ツ橋・水沙季駅まで七橋線へ直通する列車は、針原駅で七橋線奏津駅からの列車と分割併合し、七橋線内は10両で運転する(奏津発着列車4両+日原・町野・和戸・片橋・七峰山麓発着列車6両)。
快速急行と同じく、針原〜日原・町野・和戸・片橋間の列車と四ツ橋・水沙季〜日原・町野・和戸・片橋・七峰山麓間の列車のほか、一部列車は七浜海浜電鉄線光日線へ直通しており、七浜空港・七浜中央・千代橋〜町野・和戸・片橋・七峰山麓間の列車が設定されている。また、殿茶屋駅・日原駅・田宮駅・和戸駅において、他種別と緩急接続を行う。

ホリデー快速

+ ...
土休日にのみ運転される最速達種別。線内停車駅は日原、田宮、和戸、七峰山麓である。

2025年3月1日の七峰線のみのダイヤ改正で新種別の急行が設定されたため、これまで停車していた殿茶屋駅が通過となったほか、日原〜町野間の運転が無くなり、銀錦〜日原間ノンストップとなった。さらに、七橋線開業に伴う同年3月13日のダイヤ改正で、全列車が針原駅まで七橋線へ直通するようになり、銀錦駅が停車駅から外され、針原〜日原間ノンストップと変わった。同年7月のダイヤ改正では、七峰線七峰山麓延伸に伴い、運転区間を七峰山麓まで延長し、光日線経由での七浜海浜電鉄線への直通も開始され、七浜中央〜七峰山麓間の列車と針原〜七峰山麓間運転の列車の2つが運転されるようになった。
2025年7月ダイヤ改正では日原駅・田宮駅・和戸駅において、他種別と緩急接続を行うようになった。

特急スカイテール

+ ...
四ツ橋空港と日原・和戸県を結ぶ最速達種別で、七峰線(ななみねせん)での最速達列車である。線内停車駅は、日原、和戸、七峰山麓(一部列車のみ)である。
全列車が針原から七橋線へ直通し、四ツ橋空港発着となっている。また、日原駅・和戸駅において、他種別と接続をとる。
なお、針原駅で七浜海浜電鉄線七浜空港駅からの列車と分割併合し、七橋線針原〜四ツ橋空港間は12両で運転する(七浜空港発着列車6両+日原・和戸・七峰山麓発着列車6両)。

特急カイルス

+ ...
和戸・日原県と七浜国際空港を結ぶ最速達種別で、七峰線(ななみねせん)での最速達列車である。線内停車駅は、日原、和戸、七峰山麓である。
全列車が光日線七橋線七浜海浜電鉄線へ直通し、七浜空港発着で運転される。また、日原駅・和戸駅において、他種別と接続をとる。

駅一覧

+ ...

2025年7月ダイヤ改正〜


快速各駅停車北湖線直通の快速2本を除き、和戸駅で系統分離されている

駅番号 駅名 特急カイルス 特急スカイテール ホリデー快速 快速急行 急行 快速 区間快急 乗換路線 所在地
か 水
ら 沙
直 季
通 方
▼ 面
か 水
ら 沙
直 季
通 方
▼ 面
AAー31 針原駅(はりはら) 七浜国鉄針原線東和線(休止中)・西部線(休止中) 針原県 階米市
AAー32 下染ヶ崎駅(しもそめがさき) 染ヶ崎市
AAー33 朱鷺和市場駅(ときわいちば) 朱鷺和市
AAー34AIー01 銀錦駅(ぎんにしき) AA あざみない鉄道七橋線 水井市 錦区
AIー05 渡谷駅(とたに) 日原県 殿茶屋市
AIー06 殿茶屋駅(とのちゃや) 七浜国鉄日原線
HH 日原鉄道本線
AIー07 前坂駅(まえさか)
AIー09 新田地駅(しんでんち) 日原市
AIー10 悲海駅(ひうみ)
AIー11 東雷聖寺駅(ひがしらいせいじ)
AIー12 雷聖駅(らいせい)
AIー13 徳田駅(とくた)
AIー14 日原駅(ひはら) 直 光
通 日
▼ 線
▼ か
▼ ら
AJ あざみない鉄道光日線
七浜国鉄日原線
HH 日原鉄道本線
AIー15 東日原駅(ひがしひはら)
AIー16 日原大門駅(にちはらだいもん)
AIー17 棚姫駅(たなひめ)
AIー18 町野駅(まちの)
AIー19 牡蠣密駅(かきみつ)
AIー20 廣黄駅(ひろおう) 廣黄市
AIー21 幹田駅(みきた)
AIー22 守崎駅(もりさき)
AIー23 英北駅(えいほく) 英北市
AIー24 甲斐田宮駅(かいたみや) 和戸県 戸羽町
AIー25 西田宮駅(にしたみや)
AIー26 田宮駅(たみや) AL あざみない鉄道北湖線
AIー27 仲川橋駅(なかがわばし) 和戸市
AIー28 和戸農業高校北駅(わどのうぎょうこうこうきた)
AIー29 太閤公園駅(たいこうこうえん)
AIー30 浄水場前駅(じょうすいじょうまえ)
AIー31 和戸森林公園駅(わどしんりんこうえん) W 和戸市営地下鉄和戸本線
HS 日原鉄道生竹線
AIー32 和戸市役所前駅(わどしやくしょまえ) W 和戸市営地下鉄和戸本線H 本台線
HS 日原鉄道生竹線
AIー33 和戸駅(わど) 七浜国鉄甲斐北線
W 和戸市営地下鉄和戸本線D 和崎線
海南高速鉄道和戸線
HS 日原鉄道生竹線
(貨)和戸貨物ターミナル駅(わどかもつたーみなる)
AIー34 狩戸川駅(かりどがわ)
AIー35 片橋七峰駅(かたばしななみね) 片橋町
AIー36 片橋駅(かたばし) 団和電鉄和戸線
AIー37 時之川リゾート駅(ときのかわりぞーと)
AIー38 上川ダム山道麓駅(かみかわだむさんどうふもと)
AIー39 七峰山麓駅(ななみねさんろく)

廃駅

  • 星田橋駅(AIー02):2025年6月9日廃止 銀錦駅(AIー01)景水駅(AIー03)
  • 景水駅(AIー03):2025年6月9日廃止 星田橋駅(AIー02)垣塔駅(AIー04)
  • 垣塔駅(AIー04):2025年6月9日廃止 景水駅(AIー03)渡谷駅(AIー05)
  • 南坂駅(AIー08):2025年6月9日廃止 前坂駅(AIー07)〜新田地駅(AIー09間)

ウィキ募集バナー