ニャース
No.052 タイプ:[[ノーマル]]
特性:テクニシャン(威力60以下の攻撃が1.5倍になる)
ものひろい(ターンの最後に自分以外が消費した道具を拾う)
夢特性:きんちょうかん(相手は木の実を食べられなくなる)
入手可能ソフト:FRLG/E/XD/DPt/SS/BW2※
※主人公が男の子の場合
ネコ仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ニャース |
40 |
45 |
35 |
40 |
40 |
90 |
ニューラ |
55 |
95 |
55 |
35 |
75 |
115 |
エネコ |
50 |
45 |
45 |
35 |
35 |
50 |
ニャルマー |
49 |
55 |
42 |
42 |
37 |
85 |
チョロネコ |
41 |
50 |
37 |
50 |
37 |
66 |
ニャスパー |
62 |
48 |
54 |
63 |
60 |
68 |
ザングース |
73 |
115 |
60 |
60 |
60 |
90 |
ハネッコ |
35 |
35 |
40 |
35 |
55 |
50 |
ゴローニャ |
80 |
110 |
130 |
55 |
65 |
45 |
↑ハネッコのどこが猫なんだ?
↑ハネッコだハ「ネッコ」。そして金銀時代の「猫に小判」とくりゃ猫と認めるしかない
↑ハネッコの顔(頭)の部分の形だけを単純に見てみると、マル顔にネコ耳、ネコだよな。
↑↑↑↑ゴローニャ入れたの一体誰だ?
↑猫が寝っころがって「ゴロニャーん」とくりゃ猫と認めるしかない
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
-- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
ポケットモンスターベストウィッシュシーズン2 エピソードNにてロケット団が復活!
これを記念してロケット団のニャースが配信決定。
http://www.pokemon.co.jp/info/2012/11/121130_g01.html?a001=news
↑おしゃべり覚えてないのか…。残念。
↑↑配布限定技が劣化催眠術の歌う…ゲーフリに
ペルシアンを救済する気はない事が証明されたな
↑↑↑ロケット団のニャースはものひろいだったのか…、今までテクニシャンだとばかり思っていた
↑↑↑
???「私の二の舞になってもいいのか?」
↑xyでおしゃべりの仕様変わったからR団のおしゃべりニャース配信あるで!これできっと特殊テクニペルシアン超強化やで!
↑残念ながらお喋りはローキック共々威力65に修正されました
今後テクニシャン持ちの飛行が出た場合100%混乱の威力90という狂った性能になるので事前に対策されたのだろう
↑↑↑↑↑救済する気もなにも配布で救済されても…って思うがな 通常じゃ手に入れられないわけだし
7月1日より毎週日曜日19:00からラジオ番組『Pokemon Radio Show! ロケット団ひみつ帝国』が放送中!
パーソナリティはムサシ(林原めぐみさん)、コジロウ(三木眞一郎さん)、ニャース(犬山イヌコさん)の3人。
ポケモンのラジオ番組はニャース役の犬山イヌコさんがパーソナリティを務めていた「犬山犬子のポケモンアワー」以来11年ぶり。
ベストウイッシュでは見られなくなった、以前の明るいノリのロケット団が見れるので、ロケット団好きは必見!
番組ではポケモン役を演じたことがある声優さんが「ポケモンの育て屋さん」としてゲスト出演するぞ!
みんな喜べ!いろんな都合で先に放送されたヒウンジム戦の回であの本気モードロケット団が僕らのロケット団に戻ったぞ!
いろんなところで話に上がっていたロケット団だが、これからもあの「やーなかーんじー!(キラーン」が見られるぞ!
その都合のおかげで話の内容が若干ずれてるのは内緒。
↑口上はBWながら曲はDPだったね。なんにせよロケット団好きにはとても嬉しい情報である。
↑↑そのせいか2,3話飛ばしてた気がするが気のせいか?
アニメにおいてロケット団の一員として
ピカチュウと並んで登場数が多いポケモン。
故に、一部にコアなファンが多いらしい。
世界でも屈指の知名度を誇るにもかかわらずふれあいひろばに入れない。
ちなみにふれあいひろばに入れるネコは
こいつの進化前だけである。
↑ぶっちゃけるとロケット団の追っているピカチュウよりもよっぽどしゃべるニャースのほうが珍しいと思うんだが
↑番外編によると、ニャースはロケット団に入りたての頃、
サカキの側近として働いてたが研修中のムサシとコジロウの相方を探していた際、
丁度部屋に入ってきたからサカキに「丁度見つかった」と言われて紹介され、トリオを結成したらしい
BW16話ではとうとうワンシーンも登場することなく終了。
この瞬間、2話以来続いていたロケット団の連続出場記録が673話でストップしたのである。ちなみにBW18話にも登場せず。
タケシが消え、最古参勢の生き残りとしてベストウイッシュにも引き継がれたロケット団、
そんなロケット団もいよいよレギュラーの座を降りるときが近づいているのだろうか・・・。
しかし、移転したポケモンセンターオオサカのロゴマークに採用されるという嬉しいニュースも。
↑元々ニャースがオオサカのロゴマークだったわけだし…
↑↑映画公式サイトにはちょこっとだけロケット団の姿がのってるからしばらくは大丈夫だと思う。
↑↑↑と思いきや映画前売券のポケモン紹介の部分ではデントとアイリスにとられてしまっている。やはり潮時かも…
ロケット団のニャースは辻斬りを練習しているらしい。
↑練習中の癖して
エンペルトを片膝つかせる程の威力。まあ、
フワライドに倒されてるからエンペルトがアニメでは弱いだけかも知れないが。
↑あれは確か乱れ引っ掻きだったような。まあ、エンペルトのハイドロカノンが
ハブネークに耐えられたくらいだからねぇ…。
↑控えめ特攻252振りエンぺルトのハイドロカノン→HP特防252振りハブネーク
エンペルト->ハブネーク
威:150 タ:みず/特殊
攻:179 - 防:112 (HP:180)
ダメージ: 135~160
(割合: 75~88.8%)
HGSSでのニャースの登場姿は一見の価値あり。
是非パーティに加えたい所。
↑残念ながらHGにはニャース出現しないんだよね・・・。
まさかの一人称ワガハイ
↑まあニャースは猫であるからおかしくはないだろう。
幻影の覇者ゾロアークのネタバレのため閲覧注意
+
|
... |
幻影の覇者ゾロアークにて、七夜の願い星ジラーチ以来7年ぶりにエンディングいい感じを披露した。
映画シリーズとしては6回目、ダイヤモンドパールシリーズとしては初めて。
↑今回ロケット団(変装して無い時)とサトシたちの直接の絡みがなかったな。
ちょっと寂しかった。
|
ノブナガの野望では金山etcでの発掘効果を1.5倍にしてくれるポケモンとして大活躍中!
↑
進化するとその特性が消えるので要注意。リンク値約43%で進化するのでリンク値がそこまでいかないブショーに持たせるのが吉
そうじゃないと金山等を掘るたびに
「おや、ニャースの様子が…?」が毎回来るのでめんどくさくなる。
ポケモンカードBWにて、旧世代ポケとして初めてカード化された。ピカチュウを差し置いて
やっぱりロケット団はまだまだ現役ってこと?
↑残念だがピカチュウはブラックコレクションホワイトコレクションで登場している
ちなみにこの2匹はスーパーレア(伝説・幻のポケモンとN)よりレア度が高いウルトラレアだったりする
最近サトシ一行と旅しているみたいだけど、何かあったの?
見逃したみたいなんで、どうか教えてください。
↑なんかあるミッションでニャースが失敗してクビになってさまよっていたところをサトシ達が拾った。
なんかネゴシエーターとして活躍しそうな予感
↑↑ニャースの作戦でサトシたちご一行の仲間になってる。どういう計画かはまだわからんが。
しかし先週元に戻りました。まあ今週の回で1シーンも出てこなかったけどな。
ロケット団のニャース型
性格:ようき、がんばりや(言語習得)辺り
努力値:言語習得252二足歩行252
持ち物:自由
特性:テクニシャン(メカ作ったりとか)
技:ひっかく、みずのはどう(タケシの
イワークを水入りバケツで倒したことがある)、みだれひっかき(最近では料理を作る際に活躍いている)、あなをほる(落とし穴)、わるだくみ(そのまんま)、だましうち、ねこだまし、さいみんじゅつ、いやなおと、つじぎり(練習中)、うたう(ニャースのパーティやニャースの歌を歌う)辺りから4つ
アニメで10年もほぼ皆勤でやっているがニャース自身が戦う場面が殆どないので技は結構少ない。
意外なことに結構実用的な技が揃ってたりする。
ニャースに限らずロケット団はメカに頼るより自分で戦うほうが実は強い。
↑よく考えたらムサシも素手でハブネークをボコボコにして捕まえたんだよな
公式でネタポケwikiと同じようなノリのニャースが配布される事になりました。
技の説明はこの通り。
みだれひっかき(ニャーの「みだれひっかき」の切れ味はすごいのニャ!)/うたう(ニャニャニャ、いえるかニャ! ニャーは歌もとくいなのニャ!)
わるだくみ(ムフフフ、いいことを思いついたのニャ!)/よこどり(ジャリボーイたちのモンスターボールをいただくのニャ!)
↑だが特性はものひろい…、正直、テクニシャンの方が個人的にはよかった…。
↑「うたう」を覚えているんで、テクニシャンには出来なかったんじゃないかな?
おしゃべりものまねさせてもおもしろいかも。
ねこにこばんだけは覚えさせないように。
言語習得吹いたwwwww
↑よく考えたらニャースが戦闘に参加した場合は
大抵みだれひっかきで圧倒してるよな。コイツがタイマンで負けた事ってあったけ?
↑サトシのピカチュウに何度か負けてる(トゲピー争奪戦とかで)。
↑↑↑チョット待ったあ、二足歩行にも膨大な努力値を費やしてるはずだ。
言語習得252、二足歩行会得252、メカ技術6だろ!
メカ製作にてんで弱いと思われるムサシでも1人でそれなりのものを造れる辺りからして
6もあれば十分活躍できるだろ、うん。
↑普通のニャースも二足歩行できる件
↑↑↑↑
ニョロトノにバトルを挑んだ際に爪を出して飛びかかったが、長い舌で突かれて負けてる
↑↑キミは「ニャースのあいうえお」を観たことがないのか
屋根裏でひっそりと独りで練習していたぞ
↑↑↑普通のニャースは二本の足で立つところまではできても、歩行はできないんだろう。ポケパークの奴もきっと練習したんだろう
とりあえず乱れ引っ掻きは対エンペルトで使ってたから必須ではないだろうか。
↑乱れ引っ掻きはエンペルト戦に限らず元々ニャースの得意技じゃなかったっけ
ニャースのパーティやニャースの歌等を歌っているのに何故か歌うの技が候補になかったので追加。
使用する場合はXDで頑張って狙いましょう。
↑ほかにも「ポルカ・オ・ドルカ」や「ビック・ニャース・デイ」なんかがあったりして、結構歌ってたりするんだな。
↑↑その場合、特性はものひろい一択になってしまう罠。
↑トゲピーみたいにDPに送ってから進化させればテクニシャンになる望みはあるぞ
他のポケモンに比べて器用な事を色々とこなせるだけでも普通に凄いのだが、
しかし実は一番凄い事は乗り物の運転をこなせる事だったりする。
一体何処でマスターしたのだろうか…。
↑
ソーナンスも車の運転ができたりする
持ち物自由 になってるがくろいメガネはどうだろうか
何度かかけているシーンがあるし
ニャルマーの猫騙し+ムサシの提案+次回のニャルマー(別個体ではあるが)との恋話。
ニャースに猫騙し習得フラグが……立ったのだろうか。
DP178話でニャルマーに恋をしたニャースが連れ戻そうとするムサシ、コジロウとそれにノリ(?)で加担したサトシたちとバトルをしたが、
本気のニャースが強すぎて吹いたwww ニャースの犠牲になったポケモンたち→
猿、
蛇、
鷹、
蜻蛉、
白悪魔
↑さっきyoutubeで見てきた。久しぶりに見たけど最近のアニメの方はなんだか変わった感じだな。ギャグを中心としてるな。
↑↑乱れ引っかき5発で威力は18×5で最大90、
仮にテクニシャン補正があればムクホークの威嚇込みでも90と同等……
つまり、ピカチュウが威力95の10万ボルト連打で敵をなぎ払いました~という状況と
そっくりなわけだな。懐き度MAXパワー=恋パワー。
……ピカチュウが恋に落ちたりしたら、冗談抜きで伝説ポケを一撃粉砕できそう。
↑↑↑サトシが猿にマッハパンチを指示したにもかかわらず先制乱れ引っかきをしたのはワロタ
↑2 でも10万ボルトで敵を薙ぎ払うのとみだれひっかきで薙ぎ払うのじゃ結構難易度違うような気がするぜ。
あとさりげなく騒動を止めたのは
マスキッパ(コジロウ)だったな。なんかスキースキーって言ってるように聞こえた。
ベストウイッシュのロケット団が本気すぎる件について。
毎回のようにピカチュウやその他ポケモンを狙っては、サトシたちによって空の彼方へぶっ飛ばされて「やな感じー」と叫び、自分たちがボス・サカキに褒められる妄想をし、生活費を稼ぐために本業そっちのけでアルバイトをし、遂にはロケット団を勝手にクビにされ、サカキの記憶からも存在を抹消されるまでに落ちたムサシ、コジロウ、ニャースの3人。
そんな3人組が、ベストウイッシュではサカキから直接指令を受け、バトルではサトシたちよりも優位に立つことが多くなり、追い詰められると逃走するなど格段に立場や戦闘能力が向上。かつての3バカトリオの面影はもう見られなくなっている。ロケット団自身も、ニャースのボス妄想に代表されるように悪の組織らしさが薄れていたのが、ベストウイッシュでは本来の姿を取り戻しているように見える。
↑悪の組織としては至極まともになったわけだが、はっきり言って俺は好きじゃない。
マグマ団とアクア団、ギンガ団にポケモンハンター。あいつらに比べてロケット団3人組が
視聴者の支持を集め存続できた理由は、あの非道のなりきれなさと間抜けさだったのに。
もうサトシたちと共闘なんてシーンは見られないのかなあ。
他の団と同様に、とうとう『潰される』下準備ができたような気がする。
恒例の吹っ飛びも、常連にとってはむしろ欠かすことができないもの。
撤退の手際がよくなったのはいいが、諦めが早すぎていよいよ道具になっちゃった感じ。
何度も言うが、悪の組織としては正しいことなんだけどね。
ロケット団はどうしていつも性懲りもなく吹っ飛ばされるのと疑問に思っちゃいけない。
吹っ飛ばされるからロケット団なんだ、よーく覚えておこう!
↑俺も正直今のロケット団はどうも好きになれない。というより好きなだけになんか辛い。
3バカのアイデンティティの一つである「やな感じー(いい感じー」を無くすってのは、
サトシが「ゲットだぜ!」とか言わなくなったり
タケシからお姉さんを口説くシーンをカットしたり、ハルカから「~かも」、
ヒカリから「ダイジョーブ!」を無くすくらいやっちゃいけなかったことだと思う。
(カスミとマサトは耳引っ張り以外特に思いつかなかった。ごめん)いわゆる様式美というやつか。
一応もう一つのアイデンティティであるバカッコイイ口上はあるものの、
それで相殺できてるとはとても思えない。(むしろ「ソーナンス!」が無いことのほうが気になる)
戦術的撤退なども悪役としては正しいが、ラブリーチャーミーな敵役としてはアウトだと思う。
正直、コンテスト(イッシュにはないけど)に燃えるムサシや
自ポケに愛を注ぎまくるコジロウに戻ってほしい。
↑all自分は今のロケット団も好きだなあ。
小悪党役、たまに良い事しても報われないロケット団が不憫に感じててさ、
それが魅力なんだろうけど自分には歯がゆかったから
格好いい役になってくれて少し嬉しい。
でもコジロウが手持ちに愛情表現として攻撃じみた事されるとか(ヤブクロンや
マラカッチ希望)、
ムサシがミュージカルあたりで異常に燃え上がるとか、
そういうギャグな部分は出てきて欲しい気持ちはある。
↑全 正直ちょっと飽きてた自分にとっちゃマンネリ化解消されててうれしいぞい
↑とにかく出番とセリフを増やしてあげて欲しい・・・プラズマ団が出てくれば出番増えるかな?
↑×2 同意。末期なんか吹っ飛ばされ方もテキトーだったし明らかロケット団必要無い回まで尺伸ばしに利用されてて見るに耐えなかった。可愛いやり口でピカチュウ盗むならまだしも、たまにポケモンハンター並に下衆な事する時もあってマヌケさとマッチングしてなかったし、悪役として程良い緊張感と一貫性のある今の方が断然いい。
↑ロケット団がぶっ飛ばされないからどんどん
被害者が出てるぞ。決して今のロケット団のポジションがいいとは思えないな。
↑×6戦術的撤退といっても作戦失敗してるのにもかかわらず「次はこうはいかないぞ」などとかっこつけて去っていく姿は逆にダサく見えてしまう…。
BW23話にて普段のロケット団に戻った模様。落書きプリンと同じ声の
デスマスが仲間になりました。
↑本来ならこの時点でいつものロケット団に戻ってたのかもしれないな。プラズマ団をストーリーに絡めにくくなったから仕方なくロケット団にシリアスな悪役をやらせてる気がしてならない。
ニャースがロケット団をクビになるようだ
http://i.imgur.com/RUQmb.jpg
http://i.imgur.com/tUdb8.png
↑何が嬉しいかって、後で復帰するにせよしないにせよ
サトシたちと行軍する中で主人公サイド補正で
猫騙しやら辻斬りやらピカチュウ譲りのアイアンテールやら
超強化が期待できるってことだ。
↑↑あんまりにもサラっと「クビになる」と書かれてるせいで一瞬ネタ記事かと思ったが、そうじゃないのか
ピカチュウに次ぐ出演頻度のロケット団ニャースに限って今までずっと一緒だったムサシ達と簡単に別れるわけないと思うんだが…
これまでにもロケット団解散危機→仲直り の流れの話はあったから、今回もそういう系だと信じたい
もしくはクビになったと偽ってサトシ達に近づく作戦とか
↑ニャースを気に入ったアイリスがボールで捕まえようとするらしい
ムサシとコジロウはニャースのトレーナーじゃないしね。
http://i.imgur.com/WVniI.png
http://i.imgur.com/dZIlM.png
↑捕まってもアイリスの言う事聞かなそうだな
ラストでニャースを捕まえたボールが谷底に落っこちて取れなくなり、
そのせいでニャース自身は二度とどのボールにも入らなくなるとかありそう
↑ボールから出てきてしまったな。あっさりボールに入らないだろうと思っていた俺は勝ち組。というか、ポケモンのゲットに失敗する(ボールを投げたがポケモンが出てきてしまう)描写は7話の
ツタージャ以来かな。
9/15の放送でスパイと判明、結局もとの鞘に戻る。
9/15の騒動で、サトシたちは電車に揺られ何気に大移動をしている。
シリーズ開始時の地方移動orシリーズ終了時の帰宅を除けば、
1日の移動距離としてはおそらく2番目に長い。
不動の1番目は、金銀編でリニアに詰め込まれ
いつの間にかコガネからヤマブキに移動してしまったロケット団だったりする。
間違っていたらごめん。
↑一番は宇宙まで行ったDPのトゲピー回だと思う
↑
レックウザ遭遇時に縄張り侵入を咎められて引き返したから、
実はそれほど飛び出してないと思うぞ。
オゾン層の高度は所詮10~50キロ程度しかないからね。
…地球の描き方からするともっと遠いはず?気にするな。
非常にどうでもいいことだけど1つ。
1/17の戦闘で、ロケット団は「斜め下」向きに星になりました。
9割5分が空の彼方へ、ごくまれに奈落の底or水平にふっとぶor走り去るが、
斜め下向きというのは初めてじゃなかろうか。
…というか、さほど遠くない生い茂る木々に向かっていくのに星になるっていう表現は合ってるのか?
2013年2月7日…その時、歴史が動いた。
ロケット団一同「「「やなカンジーーーーっ(キラッ☆)」」」。
…なんだかちょっと感動した。
長靴ニャース型
性格:ペルシアン嫌い(不明)
努力値:そんな概念アニメにはない
持ち物:なし
技:10まんボルト、アイアンテール、かげぶんしん、きりさく、みだれひっかき
ホウエンリーグ優勝者、テツヤのニャース。
これで
メタグロスをノーダメージで倒したサトシのピカチュウと死闘を繰り広げ、
最終的に倒してしまった(まぁほとんど相打ちに近いが)。
不一致の10万ボルトで一致の雷を相殺するほどの特攻を持つ。
ああ、こんなポケモンがエースで優勝できるなんてポケモンリーグの将来が心配だ!
↑しかも電気玉を飲み込んだであろうと噂されるピカチュウの雷をだ!
防御特化
ミロカロスを一撃で倒すボルテッカーよりも威力の高い雷をだ!
↑不一致10まんボルトで電気玉ピカの一致雷と互角とか……ははは、そんなことあるわけがないよね?ね?
↑全 あの10まんボルトは防御に徹して放ったからだろ。
シンオウリーグでこんな馬鹿らしい戦いをしないでくれよ、頼むから。
ジュカインやメタグロスなどの強そうなポケモンは完全にかませ犬で、
決勝トーナメントの勝ち負けの瀬戸際で進化前のオンパレードって何だそりゃ
↑いや、普通にジュカインもメタグロスも活躍していたんだが。
サイドンとか
ボスゴドラとかジュプトルとか
オオスバメ倒したり。
↑いや、決勝トーナメントっていう大事な場面で進化後の
強そうなやつらじゃなくて
進イヒ前が最後に戦って進化後が前座ってのが問題。かませではない。
↑マジレスすると、アニメの中ではピカチュウが進化しなくても不自由しないように、進化すると火力が強化される代わりにスピードや小回りが劣化するって一長一短設定があるんだよ。だから進化前が大トリでも別に不自然じゃない。
どうしてもその辺の整合性が気に入らないなら子供向けアニメなんか見てないでリアルの大会でも見ればいいだろう。
↑今更だが俺は別にアニメ嫌じゃないよ、むしろ好きな方。俺はただ一番↑の代弁をしただけよ。誤解させてスマソ
にやアス型
技:にほんばれ やつあたり アイアンテール スピードスター
あなをほる、あまごいでもできるが、そうするとにやあス型になってしまうので注意
主に晴れパの先発 特殊受けにはやつあたり、物理受けにはスピードスター、岩タイプにはアイアンテールでせめる
90族なので
ギャラドスに先手日本晴れできる神速。
晴れパなので
ひとかげ、
シエいみと組み合わせるとよい
↑ちょっと待て、ソーラービームもこうごうせいも無いシェイミを晴れパに入れて何の意味がある
↑ネタだから問題ないぜ
ゆっきーな型
性別:♀
持ち物:ピンクのバンダナ
技:かみつく、ねこだまし、みだれひっかき、いやなおと
プレシャスボール入り。
2008/12/9~2008/12/22の間、「みんなのポケモン牧場」でビッパと交換することが出来たニャース。
ゆっきーなのお気に入りらしい。
あまり関係ないかもしれないが、2010年4月22日放送のアニメでマッキーナとかいうゆっきーなを元にしたと思われるキャラが登場。ちなみに姿はオーバに極似。
使っていたのは
メタモン2匹でうち1体は色違い。
てまねきニャース型
性別:♂
特性:ものひろい
持ち物:おまもりこばん
技:ねこだまし ネコにこばん ねこのて ひっかく
クラシックリボン持ちで、プレシャスボール入り。
2009/3/20~2009/4/12の期間、全国のポケモンセンターで配信されていたニャースで、レベルは10。
性格は陽気。そして猫にまつわる技を3つ覚えている。
このニャースをレベル30以上まで上げて4月18日~4月30日の期間中にポケモンセンターに持っていくと・・・?
↑前回のイーブイプレゼントの時はただ単にイーブイの進化系を見せただけで景品が貰えたのだが、今回は親名やIDもしっかりチェックしていた。
なおHGSSにこのニャースを連れて来れば
まさに手招きニャースとして活躍してくれます。
まさかのものひろい要因型
特性:ものひろい
持ち物:無し
技:いあいぎり フラッシュ ネコにこばん きりさく どろぼう
まさかニャースをものひろい要因にする人はいないと思うが、一応ネタとして作成。
本当はかわらずのいしを持たせたい所なのだが、それだとものひろいの特性を活かす事が出来ないので無しにした。
↑俺はLv100まで育てましたが何か?
↑↑あなをほるやさいみんじゅつを入れれば、捕獲や移動にも役立つぞ!…みねうちを覚えないのが残念だが。
まあ俺は猫の手…おっとこの話はやめとくか。
ちなみに、
ペルシアンに進化させてしまうと「ものひろい」の特性が「じゅうなん」になってしまうので、絶対に進化させないようにしましょう。
進化するとものひろいが消滅するポケモンは、他に
ゴンベ、ヒメグマ、ゴマゾウ、ヨーテリーがいます。
とりあえずどろぼうも追加。 ものひろいとは反発だけど、とりあえず物欲精神があるなら。
覚える技
レベル技
RSE |
FL |
DP |
Pt~BW2 |
わざ |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
1 |
1 |
ひっかく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
11 |
10 |
6 |
6 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
50 |
43 |
9 |
9 |
ねこだまし |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
41 |
36 |
14 |
14 |
みだれひっかき |
18 |
80 |
ノーマル |
物理 |
15 |
35 |
31 |
17 |
17 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
28 |
25 |
22 |
22 |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
- |
- |
25 |
25 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
20 |
18 |
30 |
30 |
ネコにこばん |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
46 |
40 |
33 |
33 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
- |
38 |
38 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
- |
- |
41 |
41 |
ダメおし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
- |
45 |
- |
- |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
- |
- |
46 |
46 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
- |
- |
49 |
49 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
- |
- |
- |
54 |
フェイント |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技41 |
いちゃもん |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技49 |
エコーボイス |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
BW |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
タマゴ |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
|
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技49 |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
タマゴ |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技79 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
遺伝技
GBA |
4th |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
○ |
○ |
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
あまえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
さいみんじゅつ |
- |
60 |
エスパー |
変化 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
ねこのて |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
× |
○ |
○ |
かぎわける |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
× |
○ |
○ |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
× |
○ |
○ |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
× |
○ |
○ |
おしおき |
- |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
× |
○ |
○ |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
HGSSから |
× |
× |
○ |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
|
× |
× |
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
× |
× |
○ |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
|
|
|
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
○ |
|
|
|
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
|
○ |
|
|
|
あくむ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
15 |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
さわぐ |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
ダストシュート |
120 |
70 |
どく |
物理 |
5 |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
|
|
|
|
○ |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
|
|
|
|
○ |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
|
|
|
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
|
|
|
|
○ |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
|
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
|
|
○ |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
その他
わざ |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
はなびらのまい |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
配布(ポケセン) |
うたう |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
15 |
XD |
最終更新:2023年12月31日 00:01