トリトドン
No.423 タイプ:みず/[[じめん]]
特性:ねんちゃく(持ち物を奪われない)
よびみず(受けた水技を無効にし、特攻が1段階上がる。味方に向けられた水技を受ける)
夢特性:すなのちから(砂嵐の時に地面、岩、鋼タイプの技の威力が1.3倍になる)
体重:29.9kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:DPt/みんなのポケモン牧場/HGSS/BW2
沼地の仲間達 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
特性 |
くさむすび被弾時の威力 |
備考 |
トリトドン |
111 |
83 |
68 |
92 |
82 |
39 |
ねんちゃく/よびみず |
60 |
ぽわぐちょ |
ヌオー |
95 |
85 |
85 |
65 |
65 |
35 |
しめりけ/ちょすい |
80 |
ぬおぉぉぉぉ…(断末魔) |
ラグラージ |
100 |
110 |
90 |
85 |
90 |
60 |
げきりゅう/しめりけ |
80 |
キモクナーイ |
ナマズン |
110 |
78 |
73 |
76 |
71 |
60 |
どんかん/きけんよち |
40 |
ミステリオ |
ガマゲロゲ |
105 |
85 |
75 |
85 |
75 |
74 |
すいすい/どくしゅ |
80 |
ゲェェェェェェェェチィス♪ |
ばつぐん(4倍) |
くさ |
ばつぐん(2倍) |
--- |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/どく/いわ/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
でんき |
「海のトリトドン」
ポケモンBWでよびみずに効果が加わり、水技引き寄せ+水技無効化+特攻アップになったぞ!
これで他の水+地面ポケモンと差別化できる要素が増えたぜ!やったねぽわぐちょ!
逆にヌオーがピンチに
↑「ボクは ヌオーをこえる 全ての水/地面にボクのつよさを 認識させる!」
↑↑ただそれなら前作でだいちのちからを教えておきたいね。
↑↑↑呼び水の変更でダブルバトルの要注意ポケに入っていることに驚愕した。
まさかこの子が要注意ポケの仲間入りするなんて・・・
↑ダブルのじしんは仕様がアレだから特殊の方が使いやすいし…
↑×5XYでは水タイプの連続攻技「水手裏剣」が登場したが、呼び水で吸収されるのは一回だけ……。
水手裏剣は先制技なのでダブルのトリパで隣に撃ってもらい最低二段階UPの濁流で一掃! ということはできなかった。
鳴き声が特徴的。「ぽわーお!ぐちょぐちょぐちょ!」
なぜか、みんなのポケモン牧場ではぐちょぐちょ言わない。
見かけによらず、ヌオーより速くて軽い!
プラチナではシロナ様Pから外されてしまった・・・。
シロナ様の手持ちとして、まさかのアニメ登場。ストーンエッジでギンガ団のゴルバット多数を蹴散らす大活躍。
ただ、ゲームの「ぽわ~お ぐちょぐちょぐちょ」に慣れてしまったのか、鳴き声に違和感。
↑アニメがまだ「ダイヤモンド・パール」だからだと思う、
トゲキッスを出すとカスミファンからの批判があるかもしれない。
↑↑この前のアニメでスズナが
チャーレムとユキカブリを出していた。やっぱりダイパ仕様だ。
↑シロナ「波濤より来たれ、トリトドン」
HGSSにてナマズンは竜の舞、ヌオーは自己再生、ラグラージはあくびとそれぞれ良質なタマゴ技を貰ったが
コイツにはなんと 切 り 札 と ヘ ド ロ 攻 撃 が追加された。
水地面唯一の再生回復使いという特権もヌオーに奪われ、若干涙目である。
↑アイデンティティの濁流も多くの水が習得し若干涙目・・・か?
まぁヌオーとの差別化は簡単に出来るだろうがなw
↑↑ぽわーお「教え技でいたみわけゲットだzぐちょぐちょぐちょ」
↑HP高いコイツが痛み分け覚えても…
↑↑↑むしろ俺はすでにこいつが使える自己再生をいまさらヌオーが覚えても…って感じだったんだがな。貯水がでかいのは事実だが
だがコイツは元々遺伝技が優秀なんだよな。てか有用なのが揃いすぎだろw
カウンタ/ミラーコート/たくわえる/あくび/おきみやげ/のろい/ドわすれ/じわれ
逆に遺伝技なしで使おうとすると寂しいことになる。ポケトレで色違い粘って使おうと思ったが技がない…。
鉢巻きか眼鏡装備して変態フルアタでも作る方がいいのかな…?
↑毒毒と自己再生+一致技でいいんじゃね?
ウミウシは別名「アメフラシ」。
きっとこれはトリトドンが次回作で特性が粘着/雨降らしのポケモンに進化するってことへの伏線だな。
↑つーか別名じゃなくて「アメフラシ」っていう名前のウミウシがいる
紫色の液を出すから、きっと次回作で「えんまく」「どくガス」「スモッグ」を覚える水・毒になるぞ!
↑ウミウシじゃないけど、お友達ナマコのなかに「シカクナマコ」って言う
ピンチになったら身体の表面を「溶かして」「胃とか出して」硬くなるやつがいるんだ。
もういっそのこと次は「ナマコポケモン」で「とける」とか「いえき」とか覚えればいいんだ!
うん。優秀な物理受けだな!タイプは水・地面で充分だ!
↑なんでウミウシがナマコになるだよww
まあポケモン界では「コバンザメ→タコ」「イノシシ→マンモス」「アコヤガイ→深海魚」
の例もあるから有り得るんじゃない?
↑コバンザメもあるだろうが、
テッポウオの大本のモデルはテッポウウオっていう魚。ってここに書くことじゃないが一応。
ご飯の上にのせると「トリト丼」だ!
↑島根県の隠岐の島町ではマジにアメフラシを食べるらしい(ソース:秘密のケンミンSHOW)。
↑あの番組デマ多いからなあ・・・最近はその情報の地域を県一帯じゃなくて地域限定にしてるから良いけど
どうでもいいことかもしれないが、産まれる姿は親と同じ模様。
♂と♀をそれぞれ違う姿(東と西)にした場合、どうなるのかは未検証。
↑♀によって決まったはず。♀が
メタモンだったらランダムだと。間違ってたら消しといて
↑メタモンとだと、西(ピンク)しか産まれないかも。昔数体孵しただけだからちょっとあやふやだけど。
↑トリトドン♂青×メタモンで30匹孵化させてみたら全員ピンクだった
↑HGSS産のメタモンとトリトドン♂の場合はどうなるんだろうな。
↑↑メタモンがピンクだから?
↑ヒント「DPでのメタモンの出現場所」・・・でいいんだよな?
↑東にも出るがサファリは西だよな・・・
↑ヒント2 「ズイタウンの位置」
しおみずを喰らっても効果抜群ではない
↑むしろあさせのしおを投げつけられても一撃必殺や抜群ではないし持たせてもダメージはない
↑ウチは詳しく無いんやけど、ウミウシって塩が苦手なの?
詳細をご存知の方は教えてプリーズ。(´・ω・`)
↑塩苦手だったら海で生きられないよww
一番↑よ、塩が苦手なのは「ナメクジ」じゃないのか?w ナメクジも塩で溶けるんじゃなくて塩に水分奪われて縮むだけ・・・それは常識か
↑ごめんなさい、今までずっとこいつのことをナメクジだと思ってました・・・
↑
実際にモデルがカタツムリとナメクジな一族は多分HP満タンで喰らっても即死するぞww
↑まぁ「しおでしぬ」ってゆうNNつけられるくらいだからな
http://www.nicozon.net/mylist/9861739
↑俺もウミウシだとは思うけど、水中じゃなくて草むらで出る分ナメクジでもいい気がする。
↑全BW2で
マグマッグと
チョボマキとコイツを繰り出してくるミニスカートが居る。
こ、これはまさか・・・!!
SSの図鑑より進化前に引き続きこいつも紫の液体を出せることが判明。
ますます惚れたぜぽわ~お。
↑やっぱアメフラシなんだな。
↑↑それがヘドロばくだんかな。
↑やっぱレベルうpであまごい覚えるし、タマゴ技にヘドロこうげき追加されたからアメフラシっぽいね。
トリトドン。リをトにすると・・・・?
↑トトトドン・・・w
↑
ギギギアル「何か問題でも?」
なぜかめざめるパワーを自力で覚える。他の
仲間達と比べても別段目覚めているという印象は無く、
めざめるパワーを自力で覚えるポケモン自体が少ないのになぜトリトドンが。
いったい何が目覚めるというのだろうか・・・?
↑トレーナーがこの子の可愛さにめざめるという意味に決まっているだろう?
↑この動画で目覚めようぜ!!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5347809(ニコニコなので要アカウント)
↑3第四世代までの話だが、めざめるパワーを自力で覚えるのは
アンノーン、ミノムッチなど同じポケモンでも違う外見が存在するポケモンだよ。
BWではリグレーが覚えちゃったけどね
↑
ユニランもな
↑↑
ヤドキング…はシェルダーがフォルムチェンジしたってことか?
↑↑↑アサナン「……」
ダイパで初めてカラナクシが出現したとき、
「おっ。こいつは
ラプラスの進化前か!?」って思った自分は誰でしょう。
↑何という俺。だが、経験値タイプ(ラプラスは125万だがこいつは100万タイプ)から別物と見た。
そしてこいつを見たときラプラスと同じようなタイプだろうと思って電気技打ったのはいい思い出
↑カラナクシは水単なんだぜ…
新しくいとをはくを教えられるんだが、こいつの場合は粘液のたぐいだと思う。
ポケスペではジュピターの手持ちの1体。
モンスターボールを投げようとしたスズナの手をあぐっと噛んだり、どろばくだんでトレーナーやポケモンの動きを止める等の働きをした。
因みにその時いっしょに戦っていたプラチナは後のデンジとの会話でこのトリトドンを「打たれ強い」と評価していた。
……この発言で防御Vを思い浮かべた俺は35巻読んでた時と変わってしまったんだな…。
↑そうだね、26とかかも知れないしね。
トリプルバトルで「トリ」「ドン」「トリトドン」と名前をつけて出すとダブルバトル化・・・しないか
○○は
トリとドンと
トリトドンをくりだした!
↑つ
ダストダス
↑「○○は
ダスとダスと
ダストダスをくりだした!」か。カオスwww
↑全「○○は
ピィとピィ と
ピィとピィ と
ピィとピィを繰り出した!」
↑禁句かよww
↑×5名前を「とり」「どん」「りとどん」にすると…
↑全「○○は
べと
べと
んを繰り出した!」
パズドラに「トリトドンの重圧」とかいう技を使う敵が出るらしい
…のしかかりだろうか?
↑スキル「トリリトンの重圧」の誤字らしい
現HP99%の割合ダメージ(先制攻撃で使用、その後もHP30%以上ある場合は3回に1度の間隔で使用、スキルで軽減可)
特性にしろ技にしろ絶対に来てはいけないものである
サブウェイにて
呼び水トリトドンに対戦相手が血迷った様子。
44-30009-86486
プラチナ版カラナクシってどことなくオオグチホヤっぽい
砂の力型
性格:B上昇orA上昇など
確定技:だいちのちからorじしん/エッジorいわなだれ
選択技:じこさいせい/どくどく/たきのぼりorねっとうorなみのり/ヘドロばくだん/ミラコ/カウンター
砂パでも砂の力はありえないだろという考えを逆手に取り攻める型
シロナ型
海:にしのうみ
性格:不明
努力値:不明
特性:不明
持ち物:なし
技:だくりゅう/じしん/ストーンエッジ/ヘドロばくだん
「にしのうみ」な事はほぼ必須。それから誰も察してくれない。Pに入れる目的だけで使うのがいいかも。
スカーフ型
海:どちらでも
性格:おくびょう
努力値:特攻素早252
特性:よびみず
持ち物:こだわりスカーフ
技:なみのり/れいとうビーム/ヘドロばくだん/じわれ
最速で150!
意表をつけ!
ようきの物理でもおk!
↑これぞ真のスカトリだな!
よびみずが発動しなければ威力は乏しい+バレたら舐められる。
なので、相手に圧力を与えられる地割れ連打が基本になった。
よってCS振りよりHSベースの方が使いやすかった。
ねんちゃくとは別の方向でトリックされた時に驚かれる。
ソーナンスっぽい型・改
性格:おだやかorわんぱく
努力値:HP252 防御128 特防128
持ち物:たべのこし
確定技:カウンター/ミラーコート/じこさいせい/まもる
バトンタッチが必須とも言える。
特防を2段階上げれば、不一致ソーラービームを耐える事もできる。
↑普通に使いやすい。まもるで両刀の奴どっちかわかるけど、相手の体力が微妙に残ったときなみのりとか入れるともっと動きやすい。
持ち物リンドでもいいかも。草耐えて反射して相手の精神力をごっそり削れる。
↑ただタスキだと型がバレて積まれまくったときでも跳ね返せるから俺は重宝してる。
個人的にはとおせんぼうも推奨
まもるをねっとうに変えて、おだやか特防特化で砂パで使ってるがかなり強い(ネタからはだいぶ外れてしまったが)。
一致草でも上昇補正極振りルンパのギガドレ程度なら耐えるのであっさりミラコで返せるし、
物理でも猿の珠インファとかビルド1積みしたブシンのドレパンとか耐えるのでものっそいカウンターは決まる。
要するに高火力の一致草さえ飛んで来なければ仕事が出来る。
欠点はやはり両反射がバレると全力で積まれることか。一応物理に対してはねっとうのやけどがあるから多少圧力かかるけど。
ぐちょぐちょカップル型
数:♂、♀がにひきでいっしょ
海:どっちでもいい
性格:なんでも
努力値:HP252(体力は大事です) 後はお好み
特性:どっちも魅力的
持ち物:あかいいとやハートのウロコやげんきのかたまりとか
選択技:メロメロ/ゆうわく/のしかかり/かたくなる/とける/めざめるパワー/だくりゅう/たくわえる/のみこむ/はきだす
ダブル推奨。人目もはばからずトリトドン同士で、いちゃつこう。
対戦相手もトリトドンを出しているならちょっかいかけてもいいけれど、自己責任でやろうね。
草返り討ちに全身全霊を注ぐ型
性格:ひかえめ
努力値:HP252 特攻252
特性:ねんちゃく
持ち物:きあいのタスキ
技:カウンター/ミラーコート/れいとうビーム/他一つ
耐久の高い、積み技も完備のトリトドン!でも草が来たら逃げなきゃダメ・・・
そんなジレンマを感じている人にこの型!
まさか耐久の高いこいつがタスキを持っているとは思うまい
対峙したときにはカウンターorミラコを、交換読みにれいとうビームをぶちかましてやれ!
持ち物がリンドだと、ジュカインロズ御大クラスの強化持ち物持ち草技は耐えられないのでタスキ推奨
タスキ持ちにやられた?知らん
ジュカインの型がどっちか分からない?気合だ!
ちなみに御大は初手ウドハンをしてこない限り敗北確定です
↑ちなみに御大は霰持ってくるが相打ちは返り討ちと言うのか?
↑まあ、そもそもぽわぐちょで御大倒すのが無理ゲー臭いからなw
残りの技でヘド爆持たせれば、御大が逃げない限り倒せるんじゃないか
御大がタスキ持ってることが多いのは知らない
まぁ、なんでこの型考えたかというと、水/地面パを作ろうと思ったら草倒すのにこんな型しか無かったっていう
究極の嫌がらせ型
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御128 特防128
特性:ねんちゃく
持ち物:たべのこし
技:じこさいせい/どくどく/たくわえる/どろかけ
どくどくを撃ってたくわえる+じこさいせいで要塞化、後はどろかけで嫌がらせ
どくどくが効かない奴にはどろかけでいやがらせ
どろかけの効かない奴にはどくどくを撃ってあげよう
クロバットや
エアームドが来たら素直にあきらめてください
↑色トリトドンゲットしたんで、この型の「たくわえる」を「まもる」にして使ってみたら結構強かった
泥かけを泥水(だくりゅう)にすれば、クロバットやエアームド相手にもあきらめずに済むぜ!
蓄飲吐型
確定技:たくわえる/はきだす/のみこむ
候補技:どくどく/かげぶんしん/しおみず/じわれ等
蓄えて吐き出して死にそうだったら飲み込む
某動画でたくわえるてはきだすトリトドンが結構活躍していたので作ってみた。
だがこちらは飲み込むが入りより完全体に進化!
体力がやばくなっても飲み込むで回復!自己再生なんていらなかったんや!
3回蓄えると飲み込むの回復量は眠るに匹敵するのだ!
ノゾミ型
海:にしのうみ
技:みずのはどう/めざめるパワー/ふぶき/どろばくだん
シンジ型
海:ひがしのうみ
技:みずのはどう/だくりゅう/のしかかり/れいとうビーム
ムクホークのツバメ返しを交わす活躍を見せる。だけどそれだけ。]
対水ロトム型
性格:おだやか
努力値:H252D252
特性:よびみず
持ち物:くろいてっきゅう
技:じわれorだいちのちから/どくどく/じこさいせい/なみのりorねっとうorれいとうビーム
トリックして来たら、くろいてっきゅうを渡して地割れor大地の力連打、それ以外なら毒毒と自己再生で粘る、草めざはほとんど無いが、もしあったら特攻特化メガネで低乱1メガネなしで確2
すばやさ下げまくり型
性格:なんでも(素早さ↑が良いかも)
努力値:すばやさ252 あと耐久
特性:どちらでも
持ち物:せんせいのツメorくろいてっきゅうorパワー系orきょうせいギプス
技:いとをはく/こごえるかぜ/じならし/がんせきふうじ
BWで晴れて地ならしを覚え素早さ↓の技4つにすることに成功した。
ちなみに
先輩方はいとをはく→マッドショットで、
ガマゲロゲ後輩はいとをはく、こごえるかぜをあわorバブル光線orマッドショットから2つ選べばそれに近くなる。
が、全て違うタイプかつメタバに強いのはこいつだけ。
ねむねご型
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御128 特防128
特性:よびみず
持ち物:たべのこし
技:ねむる/ねごと/じわれ/ねっとう
本家の
マッギョ見てたら作りたくなった
他にもこんな構成が出来る奴は結構いる
ねごとは前作のマシン技なのでクリアスモッグなどと両立できない
マンタインで詰むのはご愛敬
優秀な回復技の自己再生を切ってまでこの構成にするのかはお察し
↑再生と違って状態異常に強いじゃないか。ついでに眠らされても反撃できるし
↑↑BW2の教え技で寝言復活!
サブウェイ型
その1
性格:おっとり
努力値:特功と特防
持ち物:しめったいわ
技:あまごい/だくりゅう/カウンター/ヘドロばくだん
雨パ型。
雨を降らせ濁流を強化させたり、物理技で攻めるとカウンターで返り討ちにされたりと油断は禁物。でもさぁヘドロ爆弾より冷ビのほうが刺さると思うんだが…。
その2
性格:しんちょう
努力値:攻撃と防御と特防
持ち物:リンドのみ
技:たきのぼり/ドわすれ/のろい/あくび
肝心の地震がなくタイプ一致が滝登りだけ…。挑発があれば止められるがなければ手こずる。
その3
性格:れいせい
努力値:防御と特功
持ち物:たべのこし
技:すなあらし/だいちのちから/なみのり/じこさいせい
砂パ型。
タイプ一致技が揃っているので割と強い。どうでもいいことだがバトルファクトリーのトリトドンは全て防御無振りだがサブウェイではほとんど(その1を除く)防御を振っているので意外に硬い。
その4
性格:ずぶとい
努力値:防御と特防
持ち物:たべのこし
技:ドわすれ/のろい/たきのぼり/じしん
その2よりマシになったと思う。言いたいことは…何で攻撃を下げたんだ!?同じように挑発で止めればなんともないが…無かったりむやみにかかればドわすれや鈍いで積んで硬くなり反撃を喰らうのであなどれないが、鈍いを3回以上積まないと大した威力にはなりませんぞ。
覚える技
レベルアップ
カラナクシ |
トリトドン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
- |
1 |
どろあそび |
- |
- |
じめん |
変化 |
15 |
- |
1 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
- |
1 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
2 |
2 |
どろあそび |
- |
- |
じめん |
変化 |
15 |
4 |
4 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
7 |
7 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
11 |
11 |
どろばくだん |
65 |
85 |
じめん |
特殊 |
10 |
16 |
16 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
22 |
22 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
29 |
29 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
37 |
41 |
だくりゅう |
95 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
46 |
54 |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
5 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技34 |
ヘドロウェーブ |
95 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
技36 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技55 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技71 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
秘03 |
なみのり |
95 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
秘05 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
秘06 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
※以下は第4世代までの技マシン |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
秘05 |
うずしお |
15 |
70 |
みず |
特殊 |
15 HGSSのみ |
タマゴ技
4th |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
○ |
○ |
ミラーコート |
- |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
○ |
○ |
たくわえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
○ |
○ |
のみこむ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
はきだす |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
○ |
○ |
あくび |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
おきみやげ |
- |
100 |
あく |
変化 |
10 |
○ |
○ |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
○ |
○ |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
○ |
○ |
じわれ |
- |
30 |
じめん |
物理 |
5 |
HS |
○ |
ヘドロこうげき |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
20 |
|
○ |
きりふだ |
- |
- |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
○ |
クリアスモッグ |
50 |
- |
どく |
特殊 |
15 |
|
○ |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
|
○ |
しろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
教え技
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
|
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
○ |
○ |
|
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
○ |
○ |
○ |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
|
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
|
○ |
○ |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
DW |
あくび |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
DW |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
DW |
遺伝
タマゴグループ |
水中1/不定形 |
孵化歩数 |
5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
同時遺伝
|
|
カ ウ ン タ | |
ミ ラ | コ | ト |
た く わ え る |
あ く び |
お き み や げ |
の ろ い |
ド わ す れ |
じ わ れ |
グループ |
79 |
ヤドン |
-- |
-- |
-- |
1 |
-- |
1 |
43 |
-- |
怪獣・水中1 |
88 |
ベトベター |
-- |
-- |
卵 |
-- |
52 |
卵 |
-- |
-- |
不定形 |
109 |
ドガース |
-- |
-- |
-- |
-- |
51 |
卵 |
-- |
-- |
不定形 |
194 |
ウパー |
卵 |
-- |
卵 |
29 |
-- |
卵 |
23 |
-- |
水中1・陸上 |
202 |
ソーナンス |
1 |
1 |
-- |
-- |
-- |
-- |
-- |
-- |
不定形 |
218 |
マグマッグ |
-- |
-- |
卵 |
1 |
卵 |
卵 |
31 |
-- |
不定形 |
222 |
サニーゴ |
-- |
48 |
-- |
-- |
-- |
卵 |
卵 |
-- |
水中1・水中3 |
316 |
ゴクリン |
-- |
-- |
34 |
6 |
-- |
卵 |
17 |
-- |
不定形 |
355 |
ヨマワル |
-- |
-- |
-- |
-- |
卵 |
30 |
-- |
-- |
不定形 |
358 |
チリーン |
-- |
-- |
-- |
25 |
-- |
卵 |
-- |
-- |
不定形 |
363 |
タマザラシ |
-- |
-- |
卵 |
卵 |
-- |
卵 |
-- |
卵 |
水中1・陸上 |
425 |
フワンテ |
-- |
-- |
22 |
-- |
卵 |
-- |
-- |
-- |
不定形 |
442 |
ミカルゲ |
-- |
-- |
-- |
-- |
43 |
1 |
-- |
-- |
不定形 |
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - トリトドン
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki(第4世代) - トリトドン
最終更新:2013年12月01日 21:16