ゲノセクト
No.649 タイプ:むし/[[はがね]]
特性:ダウンロード(相手の防御が高ければ特攻が、特防が高ければ攻撃が1段階上がる)
体重:82.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:BW(配布)/BW2(配布)
セクト |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ゲノセクト |
71 |
120 |
95 |
120 |
95 |
99 |
パラセクト |
60 |
95 |
80 |
60 |
80 |
30 |
人工ポケモン |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ゲノセクト |
71 |
120 |
95 |
120 |
95 |
99 |
ミュウツー |
106 |
110 |
90 |
154 |
90 |
130 |
ポリゴン |
65 |
60 |
70 |
85 |
75 |
40 |
ポリゴン2 |
85 |
80 |
90 |
105 |
95 |
60 |
ポリゴンZ |
85 |
80 |
70 |
135 |
75 |
90 |
ゴルーグ |
89 |
124 |
80 |
55 |
80 |
55 |
ネンドール |
60 |
70 |
105 |
70 |
120 |
75 |
ドータクン |
67 |
89 |
116 |
79 |
116 |
33 |
マルマイン |
70 |
55 |
55 |
80 |
80 |
140 |
コイル |
25 |
35 |
70 |
95 |
55 |
45 |
ギアル |
40 |
55 |
70 |
45 |
60 |
30 |
↑ゴルーグも人工だぞ。なので付け加えておいた。
↑他にも人の手で造られたと思われるポケモンも追加してみた。
↑ポケモンコロシアムやポケモンXDにはダークポケモンというのがいてだな・・・
↑ダークポケモンは「人に作られたポケモン」じゃなくて、「人のせいで変わったポケモン」だろ。
↑まぁゲノセクト自身も 「人に作られたポケモン」じゃなくて、「人のせいで変わったポケモン」なんだけどねw
ばつぐん(4倍) |
ほのお |
ばつぐん(2倍) |
--- |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/こおり/エスパー/むし/ドラゴン/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
くさ |
こうかなし |
どく |
※第五世代までは
ゴーストとあくがいまひとつ(1/2)だった
XYでどうやらテクノバスターの威力が120に、雷吹雪大文字ハイドロポンプを超えた。ただし見た目でカセットがばれる仕様なので注意。
大方の予想通り劇場で配信される事が決定。
レベル100で色違い、スカーフ持ち。
特別な技としてブレイズキック、しんそく、ギアチェンジを覚えている(残り一つは未公開)
↑公式サイトによるともう1つは普通にテクノバスターでした
オマケにASがV固定(他は恐らくランダム)、前売り券ミュウツーとの対にするためかな?
この耐性と技範囲と種族値でギアチェン習得ってギギギアルさん涙目ってレベルじゃないぞww
ランフリ潜れないのが唯一の救いか・・・?
↑禁止組は別格だから比較する必要ないと思うよ。ダウンロードA上昇神速はノーマルアルセウスと完全同威力!!
ギアチェンジや神速を使うならS振るより耐久に振りたいな性格は固定しないでほしい・・・
↑公式にも書いてあるけどせっかち固定
しかし、何故か劇場で頻繁に出てきた高速飛行形態はゲームで存在せず、メガシンカもフォルムチェンジも今のところもらえていない。
ミュウツーはメガシンカしたから、ゲノセクトもゲームでも出てくると思った人も多いはずだろうから残念だ。
http://www.pokemon-movie.jp/
最新映画情報!「神速のゲノセクト」とは・・・!?
神速を覚えたただの色違いなのか?フォルムチェンジなのか?
↑赤くて通常のゲノセクトを超える速さ・・・この2つの符号が意味することは・・・一つ!
↑通常カラーのゲノセクトが「私に(水テクノを)撃たせたなあ!」って言うんですね、わかります
↑↑オーキドの速報映像で、飛行する青赤二色のゲノセクトを確認!
飛行形態が羽根のないGノセクト・・・
色違いの赤が主役だとすると通常の青はプラズマ団の試作機(初号機)もしくは量産型の可能性も・・・
ゲームでもサブロムリセットで大量発生してるし、ますますG・・・
↑↑↑↑メインタイトルが「神速のゲノセクト」って事は・・・
↑↑↑↑↑ポケモン映画の予告はアテにならないのが基本だけど赤青どっちも飛行形態なんだよな。あの姿「神速」撃ってる状態かと思ったけどFCの可能性浮上か?
ちょうどコイツS種族値で嘆かれてたし最初
キュレムも合計種族値少し足りないのがFCで40増えたし
新ポケ登場&五世代終了フラグか!?
↑ゲノセクトの設定を考えると新ポケが登場するなら化石ポケがでてくるんじゃね?
↑↑第6世代(X・Y)が発表されたし、おそらく劇場配布の色違いゲノをXYに持っていくとイベント起こってフォルムチェンジ! …なんだろう。
多分ね。
↑アニメ新OPで赤いリーダーに引き連れられた 複数体の青いゲノセクトを確認!! ゲノセクトは量産されとったのじゃ!
そもそも体の一部の化石から完全体を復活させられるのだから量産されて当然といえば当然か・・・これだけの数の600族はキツイかも
幻の量産化が可能なら
フィオネ軍団を引き連れた
マナフィとかもやってほしいな
ゲノセクト「待たせたな!」
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/615332022.jpg
↑自分も見つけたので貼ろうと思ったら…それにしても色んなものの解禁の勢いがすごすぎる…早くも第5世代終了フラグか?
↑×2はええよ、ホセ。にしても来年の映画どうするんだろ?お蔵入りになったロケット団VSプラズマ団でもやるのか?
↑とりあえず来年映画でるのは確定してるし
ビクティニポディションっぽい扱いになりそうだけど、
だとしたら次の映画メインポディションは誰になるんだろ
↑
ルカリオや
ゾロアークみたいに第6世代で出てくるポケモンになるんじゃない?
↑するとやっぱりRSリメイクは第六世代でになりそうだな
↑BW2買う気なかったのに公式サイトのメッセージに絶望した。※「ゲノセクト」は,『ポケットモンスターブラック・ホワイト』で受け取ることはできません。
配信終了までに2買わないといけないなんて・・ものすごくがっかり。
↑うたう
ポッチャマといい、せこいよな・・・。BW2を販売促進という商売的にはありなんだろうが・・・。
↑
サンドバッグさんの例もありますし。
↑↑最新作限定なんて今更だろ。
シェイミとかでもあったじゃん。
↑全 とうとうきたぞ!P2ラボでカセットを受け取れと親切なメッセージまで表示された。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑ホントに第6世代来たぞ
12年9月、イッシュ図鑑 幻・伝説解禁ダブルバトル開催!!
ゲノセクト「がんばってwキュレムの技を受けます!!
Wキュレム「クロスフレイム!!」
↑実際…ゲノセクト「開幕ジュエル大爆発!」
Wキュレム「畜生があああああああああ!」
↑↑決戦兵器と見せかけての自爆特攻は恐ろしい!!せっかくの解禁戦でいきなり爆発する幻とか衝撃だったな
ちなみにダウンロードで攻撃が上がれば相当なので、スカーフも多かった。蜻蛉との相性も抜群だし今後も活躍できるかも
コロコロコミック8月号には「万能ポケモン」と書かれている。
素早さもかなり高めで先制できる・・・が、残念ながらほのおタイプの
コイツには絶対に弱点をつけられない・・・
名前の元ネタにゲノムが入ってるかは不明だが、
遺伝子(ミュウツー)-1995年?→DNA(
デオキシス)-2004年頃→ゲノム(ゲノセクト)-2010年
…、科学は随分と進歩したなぁ。
↑次はテロメアポケモンかもしれない。
↑第6世代のXYが性染色体の意味もあると予想している人もいるから、XYにでるかも!?
ちなみに兵器兵器と呼ばれているが、実に顔は愛らしいものが。
ニカーって笑っているように見える。
↑個人的にはシャークマウスを思い出した。戦闘機の先端にコミカルな鮫の顔みたいなのが描いてあるアレ。
歯がギザギザじゃないから本当にデザインの際に意識したとは思わんけど、都市伝説の素材に使われそうだな。
↑一昔のロボットってこういう口あったよね
ドラえもんの鉄人兵団の敵ロボもこんなんだった
配色とか姿とかがエヴァ初号機に見えるのは自分だけだろうか
↑ナパームマンを想像したんだが…大砲的ななんかとか配色で
↑↑自分はガザCにしか見えなかった。
↑↑↑某解析サイトで見た色違いがまんまエヴァ2号機でフイタw
運命的な出会いをしたゲノセクトをP2ラボにつれていくと研究員の
ケンジと戦闘になる。
撃破すると、ブラックならブレイズカセットとイナズマカセットを、ホワイトならアクアカセットとフリーズカセットを強奪できる。
↑下によるとアクアカセット以外はネタらしいし、ブラック産ゲノセクトは涙目かね?
↑火炎放射・冷凍ビーム・10万ボルトどころか吹雪・雷も覚えるみたいだからな。ホワイトでよかった。
↑ブラックだった俺は・・・
↑全 ブラックは戦闘面で待遇されて、ホワイトはイベント面で待遇されていると言う感じかな。
ということは両方持っている人勝ち組ということですがゲーフリさん^^?
↑全 カセットはストーリー中に使えたら楽しそうだったよな。次は水タイプのジムだからイナズマだ!とか
マイナーチェンジで「マイティカセット」(ノーマル 水電氷炎鋼虫のうち、あいてに最も効くタイプになる)とか出たらいいなぁ。
↑↑↑特殊技を山ほど覚えるからなくてもそこまで問題ないけどね。後はあえて物理型にするとか。
全↑
アルセウスはマルチタイプでトリック系無効だったから出来なかったけど、こいつには阻害要素はないのでダブルトリプルで味方がアイテム入れ替えて
次々とタイプが変わるテクノバスターが実現出来るのかな?
↑↑↑↑↑↑ぶっちゃけ水テクノバスターも多分使わないし、別にブラックが不遇ってわけじゃなさそうだ
↑全 配布される頃にはマイナーチェンジ出ていてブラックもホワイトも関係なくなる気がするが
↑カセットなしのテクノバスターが鋼ならまだマシだったんだがな
ついでにそれらのカセット、持たせた種類によってゲノセクトの砲台後ろにあるカセットの色が変わる
無装備&カセット以外の持ち物はオレンジ、イナズマは黄色、ブレイズは赤、アクアは青、フリーズは白といった具合。
当然・・・と言っていいかどうかは分からんけど対戦ではどのカセットか一目瞭然なので注意が必要
まぁ、よほどの理由がない限りアクア以外はありえないだろう。
改造される前の姿はおそらく
カブトプスだろうか。でも虫じゃないしなぁ。
↑化石になる前はタイプ水・虫だったのかもよ
配布ポケの伝統にそうなら映画のメインになるんだろうが、侵略SFモノみたいな内容になりそう
↑↑あの紫色のは改造されたゲノセクトの姿だろうから、多分元もゲノセクトって名のポケモン
↑↑↑↑どう考えてもパラ「セクト」が改造される前の姿だろjk
↑「背中の (キノコのほうしを発射する)大砲が パワーアップした。」ってか
↑、↑↑確かにそれだと捕獲要因として最強のハンターだなw ↑↑↑化石虫ポケと言えば
彼を忘れてはならない。似てるかと言うと微妙だから別物っぽいけど。
↑全 調べてみると、3億年前はしっかりと古生代で、昆虫が猛烈に勢力を伸ばしてきた頃合らしい。
ついでにゴキブリが現れたのもこの頃。ゲノセクトの改造前が
ヒードランである可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
↑さりげなくヒードランをG確定すんなwwwww
↑↑今更ながら改造元は高個体値の
メガヤンマだったりして
ちょうど元ネタと思われるメガネウラもこの時期に生息していたし
プラズマ団の改造が原型をとどめていないレベルなら有り得る……か?
↑
メガ○○○「解せぬ。」
↑悪い。素で間違えてたw
ということで訂正
↑太古のむしポケモンが
コイツらみたいにメタルコート+通信交換で進化したポケモンに見えないこともない。
↑全 駅で小学生たちが「改造前は
ヤミラミ」って言ってた。確かに少し似てる。
名前の由来はゲノム(遺伝子)+インセクトじゃね?
↑<ゲノ>「genocide(ジェノサイド:殺戮)」+<セクト>「incect(インセクト:虫)」という説もあるようだ。
なんだかこいつを見てると悲しくなってくるな。
ミュウツーは人工生命体で意識や信念はありそうだけどここまでマシーンだともう感情とかなさそう。
ついでに戦闘面でもZANNENなんじゃないかこいつ、なぜ専用技が虫じゃない。
↑ゲノセクトの映画が出たらミュウツーの逆襲のようなシリアスになるんだろうか・・・
↑もしくはレシラム・ゼクロム・キュレムを同時に相手にしても一方的に叩き潰す内容かも
でも、
命をかけてかかってこい!詐欺は勘弁
量産型ゲノセクトが大量に出てきてイッシュ制圧とか
↑量産型ってエヴァかよwwww
↑↑量産型ゲノセクト軍団VSイッシュ伝説オールスター+サトシ一行とか
プラズマ団がゲノセクトの量産に成功し、イッシュ地方に対しポケモン解放を迫る
それを知ったサトシ一行はその凶行を阻止するべく立ちあがる。
それに賛同したのかレシゼクキュ、3馬、3ロス、
ケルディオ、
メロエッタが加勢する
最初はサトシ側が圧倒していたものの、結局は多勢に無勢疲弊してきた所を突かれ徐々に追い詰められていく
ゲノセクト軍団に包囲され、もはやこれまでか、と思った時
突如現れた謎のポケモンが聖なる炎でゲノセクト軍団を殲滅する。
これを見たイッシュ地方の人間は見たこともないポケモンに驚く
ただサトシだけは知っていた、そう初めての旅立ちの日に見た
虹色に光るあのポケモンなのだから…
というストーリーなら配布ゲノセクトの技が悲惨でも見に行くかも
↑それ絶対収集つかなくなってグダグダになるだけだろ。活躍少ない伝説とか出てきてネタにしだす奴が出てくるだろうし
↑↑そして最後は研究員のケンジとのバトルになるんですね。わかります
サトシ「ケンジ!?どうしてお前が…」
↑↑ホウオウ「どうせサトシやアニメスタッフは俺のことなんて忘れてんだろ、永遠の影ポケでいます。」
↑むしろ最終作ならホウオウVS量産型がいい。
↑×5あったら楽しいだろうな~って思いで読んでたらビクティニがハブられてて若干悲しくなった。
↑全 かつて人間に逆襲しようとしたミュウツーが、人間を守るためにゲノセクトと戦う…という展開だったら胸熱
一番上
ポリゴンもだ。ミゥウツーは感情があって人間を受け付けないだろうが感情がないこいつは
怪しいパッチでの改造を許してしまっている。強いが。
そして最後は敵の兵器(ジラルダン要塞とかそういうの)を
みちづれに「だいばくはつ」かなぁ…。
アルセウスとは別のベクトルで度肝を抜くポケモンだなコイツは。
↑↑みたいにミュウツーは遺伝子を採取して一から作り上げたポケモンだが
こいつは今ある姿を改造されて… 他の
人工ポケモンと比べるとあまりにも悲惨…
↑このページでみんながエヴァエヴァ言うから気になって調べてみたら、本当にポケモンらしかぬ容姿してんなこいつ
ものの見事に度肝を抜かれたわ…。
↑↑ミュウツーはゲームではミュウの子供じゃなかったか?
↑の言う通り
ミュウの子供であり遺伝子操作が行われた個体ってことだけは確実
ただ遺伝子操作を行ったのが生まれる前か後かがグレンじまのあの日記だけじゃ読みとれないんだっけな
BWは初代を意識してるところが少なからずあるが、ゲノセクトとミュウツーもそうかもしれない
ちなみに一番↑が言ってる遺伝子採取で一からっていうのは劇場版の独自設定
古生代に来襲した異星人と大胆予想
キャノンといいハンターといい、プレデターさんみたい
↑それ聞いてサムス思い出した
↑寧ろプライムのエリートパイレーツorトゥルーパーが似合う気がする。
虫タイプ、隠しポケ・・・これアデクの相棒じゃね?・・・って思ったけど設定が矛盾しちゃうかな?
↑「誰が」復活させたかは不明だからありうるかもしれん
Nに負けた後の態度を見るに、過去にプラズマ団にポケモンを奪われたことが・・・考えすぎか?
↑↑アデクの相棒といえば何年か前に病気で死んだんじゃなかったっけか?さすがに機械が死ぬのはやりすぎなんじゃないかと。
そういえばその死んだポケモンってなんなんだろ。
↑アデクの相棒死亡
→復活できないかと地方を放浪するアデク
→プラズマ団「俺たちの技術で生き返るぜ?」
→改造結果、アレ・・・・・・・こんなんじゃだめかい?
↑映画でアデクの過去とか出るのかな
↑クリア後にタワーオブヘブンの頂上でアデクさんちょっとだけ語ってくれるよ。
なんでも死んだポケモンはアデクが最初に捕まえたポケモンで、ただひたすらに力を求めてた頃の相棒。今もタワーオブヘブンに埋葬されてるとか。
とにかくやたら強かったらしい。アデクいわく。
↑アデクがたまたま本来の姿をしたゲノセクトを持ってた説どう?
映画のデオキシスみたいに別の個体がいて、それを復元した可能性もなくはない
ところでコイツを見たとき、母2のEDが脳内再生された
一番↑フォルムチェンジで本来の姿みたいなのがあってそれがアデクの相棒だったっていう説はどうだろう
全↑待て。プラズマ団は化石から改造したんじゃなかったか?
一番↑PWTでのアデクのセリフから以前のアデクの相棒はやっぱ
ウルガモス(
メラルバ?)だったらしい
専用技がさばきのつぶての劣化って・・・
↑あっちは
神の専用技だから仕方ないよ・・・
↑テクノバスターもウェザーボールみたいに威力上がればよかったのに・・・
↑↑↑今回の幻ポケの専用技が全体的にイマイチな感じがするのは俺だけ?
テクノバスター、いにしえのうた、しんぴのつるぎとか弱くは無いんだけど実戦で使うかといえばより高威力の技が存在してて微妙というか…(しんぴのつるぎはまだいいけどさ)。
少なくとも第四世代のシードフレアやダークホールに比べるとコストパフォーマンス的に見劣りするなぁ、と…
↑↑↑↑YMO好きだから名前聞いた瞬間興奮した
攻撃か特攻のどちらかが低いポケモンの多い第5世代にしては珍しく両刀な種族値
↑
ダイケンキ、
エンブオー、ゾロアークに3オヤジ・・・などなど両刀種族値のが多いイメージなのは俺だけか。
↑ACが完全一致なのは稀少。両刀可能な結構多いと思う
最後らへんに覚えるのが電磁砲・破壊光線・自爆って・・・なんか物凄く悲しくなる。
電磁砲と破壊光線で捨て身同然の攻撃をした後、最後の力を振り絞って自爆・・・。
空気読まないで普通に話しちゃうけどさ、このタイプでこの技バリエーションってすごいよね?
炎技各種は同タイプのハッサム他数名とか、
ナットレイとかに対して受け倒し性能はピカ一だろうし、
冷ビもあるからドラゴン狩りもできそうだし、10万の存在で一気に一貫性も生まれるわけだし・・・ あんまコイツのこと知らんが結局禁止級なのか?
↑まぁ幻ポケって言ったら一般どころか大会でもろくに使えないからな
伝説ポケ以上の縛りがあるしハッサムとか気にしなくていいんじゃないかな
↑↑出られるルールがあるとしたら他の伝説も解禁されるだろうから、あまり強くないと思う。火力も素早さも中途半端だし。
↑↑↑特殊は豊富だけど物理がしょぼい気がする。攻撃も高くてダウンロードなのになんか勿体無い。
↑だいばくはつ用と考えれば問題ない。
現実ではアメリカがカブトムシをリモコンで操作する研究があるらしい・・。
↑虫取り少年には幼虫意だな。
↑誰うまwww
仮に改造される前の虫ポケモンが存在したとしよう。そいつはフィオネのような残念ポジションになるのだろうか…
↑おそらくはがねタイプがなくなってるだろうから完全劣化は免れるだろうな
↑&↑↑攻撃と特攻が下がる代わりに素早さが上がるかも しかしそうだとしたら耐久も下がりそうだな
実は天候技を1つも覚えることができない
わざマシンが使えるポケモンでにほんばれ・あまごい・すなあらしのどれも使えないのはこいつだけ。あられはあまごいと丸被りなので除外
こいつの技構成を考え中だがかなり悩む。
攻撃種族値や特性を活かすため両刀にするべきか、せっかくの専用技であるテクノバスターを組み込むべきか、単純に高火力の技詰め込んだ特殊フルアタにするべきかなど…本家wikiでもまだ本格的に考察されてないので理想的な型が見えてこない。まあこいつを実戦で使う機会なんてまずないのだけれど。
↑ところがどっこい早速オールスターカップで出陣できる。注目株のキュレムもスカーフでなければ抜けて、広い範囲を持つので結構活躍できそう。
↑ハッサムと同じく弱点がほのおのみという優秀なタイプ、
サザンドラ以上に広い攻撃範囲、特性で底上げされる火力、サザンドラならギリギリ抜ける素早さ。
配布だけあってやっぱり強いよなぁ。
2012年の映画公式サイトの「作品情報」にカーソルをあわせると現れるのが、ケルディオ、メロエッタ、そして「湯山監督」。
第5世代第3の幻のポケモンって…。
↑つまり、ゲノセクトは湯山監督を改造して生み出されたということか!
砲台から出るのはオニギリ
↑大好きクラブのメルマガの4コマだね!ポカブがデブキャラ以外のキャラにはなりえないか
「ゲノセクト」でググると、検索候補に「アクセルモード」なる謎の単語が…
↑アクセル「私、ジョインアベニューを通るファンなんです」
カセットを入れ替えて戦う…ステカセキングを思い出した
テクノバスター型
性格:せっかち/むじゃき/おくびょう
持ち物:アクアカセット
努力値:素早さ252 特攻252
確定技:テクノバスター
物理技:とんぼがえり/ニトロチャージ/でんこうせっか
特殊技:むしのさざめき/かえんほうしゃ/れいとうビームorふぶき/10まんボルトorかみなり/サイコキネシス/エナジーボールorギガドレイン/あくのはどう/ラスターカノン/めざめるパワー(地/竜)
補助技:でんじは
実用性皆無なので本家wikiから転載。
炎・電・氷のカセットとデフォの無はかえんほうしゃ・10まんボルト・れいとうビーム・トライアタックの劣化であり、
有用性があるのはアクアカセットのみで、持ち物とテクノバスターがバレる上、
めざパ水+プレートの威力84とほぼ変わらない。
さらにテクノバスターorめざパ水が有効な伝説ポケモンはいない。
どうしてもテクノバスターが使いたいかめざパ水の個体が入手できない場合に使うくらい。
物理型
性格:せっかち/むじゃき/ようき/いじっぱり/さみしがり/やんちゃ
持ち物:こだわりスカーフ/きあいのタスキ/いのちのたま/こだわりハチマキ
努力値:素早さ252 攻撃特攻調整
物理技:とんぼがえり/シザークロス/ニトロチャージ/アイアンヘッド/しねんのずつき/シャドークロー/ダストシュート/でんこうせっか/だいばくはつ
特殊技:かえんほうしゃ/れいとうビームorふぶき/10まんボルトorかみなり/めざめるパワー(地/竜)
補助技:つめとぎ/でんじは/いやなおと
範囲が狭いためにネタ型となってしまった物理型。
しかし物理のみでも伝説戦では高めの素早さでハチマキとんぼがえりや、C60振りれいビで
レックウザ確1など
物理メインでも特殊技を4倍ピンポにするなどすれば割とガチで使えるはず。
↑確かに特殊技もあっていいとは思うが、物理型で特殊技勧めるのはこれ如何に。
格下げされてきたのはわかっているが、これじゃ本家の両刀型とほとんどかわらんぞ
今度配布される赤ゲノセクトは配布限定技としてブレイズキック、神速、ギアチェンジを習得する
今後の検証次第では本家昇格もありうるか
神速のゲノセクト(アタッカー)型
性格:せっかち固定
持ち物:こだわりハチマキ/こだわりスカーフ/いのちのたま
努力値:素早さ252 攻撃252
確定技:しんそく/とんぼがえり
選択物理技:アイアンヘッド/シザークロス/ブレイズキック/だいばくはつ
選択特殊技:かえんほうしゃ/れいとうビームorふぶき/10まんボルトorかみなり/あくのはどう/エナジーボールorギガドレイン
特性ダウンロードで攻撃が出た場合はアルセウスと同等の火力の神速やタイプ一致物理技でゴリ押しする
テクニシャンと違い、高威力の技も強化されるのが強み
しかし物理技は一致技以外は選択肢が少ないので、特攻が上がった時の事も想定して特殊技をいれる
その場合は物理技では弱点を突けない敵を想定して選ぼう
元の特功の高さ+一段階アップの状態で弱点を突くので無振りでも火力は出るはず
そしてもうひとつの確定技とんぼがえりは苦手な相手でも負担をかけつつ逃げる事ができる
攻撃が出た場合は火力も上がるので相手に大きな負担をかける事ができる
持ち物は物理技に特化するならハチマキ、特殊技も強化したいならいのちのたまがいいだろう
スカーフは先手を取りやすくなる反面、神速が使いにくくなるのが難点か
カセットブラフ型
持ち物:カセット
努力値:素早さ252 特攻252
確定技:ブレイズ→火炎放射/イナズマ→かみなり/フリーズ→ふぶき
カセット持ちなのを見せることで相手にテクノバスターがあると思い込ませ、
それなら余裕で耐えられると舐めて居座る相手を120技で昇天させる。
意表を突かれて倒された相手はこう思うだろう。
「カセット意味無いじゃん」
悲しい兵器型
性格:耐久が落ちて攻撃か特攻が上がるもの
努力値:攻撃252 特攻252 素早さ6
もちもの:アクアカセット(水)orイナズマカセット(雷)orブレイズカセット(炎)orフリーズカセット(氷)orカムラの実
確定技:テクノバスター でんじほう はかいこうせん じばく
兵器として改造され育てられたポケモン。
主力兵器テクノバスターこそカセットの切り替えで多くのタイプに有利となる汎用兵器だが弾はほとんどない。
その他の装備は命中が半々の電磁砲、たとえ相手を倒せても後続を前に動けなくなくなる破壊光線など、出撃後の生還を完全に度外視したものであった。
そして胸には命と引き換えに周りのすべてをまきこむ爆弾を抱えている。
↑爆弾はあえて自力で習得(しかも最後)する自爆にしようぜww
↑ゲノセクト「ちくしょぉおおおおぉおおおおお!!」
一番↑もちもの候補に脱出ボタンもありかもしれない
↑ちょwww破壊光線www
◆かなしいへいき が おそいかかってきた!
悲しい兵器って名前を見てMother3を思い出してしまった。
もしもゲーチスが使うとしたら
レベル:54←ここ重要
性 格:ひかえめorおくびょう
個体値:6V
努力値:ゲーチス振り
持ち物:たつじんのおびorものしりメガネ
確定技:むしのさざめき 10まんボルト サイコキネシス かえんほうしゃ
御三家の弱点をすべてつけるぞ!
よくある型になりそうなのは気のせい。
せっかくテクノバスターがあるのだから選んだ御三家によって技が変わったりしてもいいかもな!
↑さざめきサイキネエナボTバスター@各種カセット とか。これならそれぞれ弱点をつける技が2つずつになる。
↑↑レベル54でさざめきを覚えてるのかww
ゲーチス「ワタクシが 『作り上げた』 最強の
ポケモン
今こそ 進行のとき です!」
↑むしろ連戦2戦目に出して来そうな感じだなw真の切り札としてレベル60くらいのを。
ゲーチスが使うとしてもゲー振りかな?
ダウンロードだし両刀で来る気がする。
対ミュウツー特化型
性格:おとなしいorなまいき
持ち物:オッカのみ
努力値:HP252 特防252
確定技:むしのさざめき シザークロス でんこうせっか
何かとライバル関係にあると言われがちな2匹。
本当に大文字で焼かれて終わりなのか?ということで徹底的にミュウツーだけを倒す構成に。
特殊耐久に特化するとメガネ波動弾2発耐え、命の珠大文字をオッカで低乱数。
攻撃面は無振りでもダウンロード込みのさざめきかシザクロで確定一発。
メガネと大文字が揃わなければ勝機は大いにある!?
しかし実際に対戦の場で出会うような機会はあるのか・・・
炎技型
性格:特攻or素早さ↑orせっかち(配布固定)
持ち物:ブレイズカセット
努力値:特攻252 素早さ252
技:かえんほうしゃ/ニトロチャージ/テクノバスター/めざめるパワー(炎)/ブレイズキック
4倍弱点を華麗に使いこなす。
つよいぞーかっこいいぞー!
配布限定で覚えているブレイズキック追加
ラジカセ型
特性:ダウンロード
性格:自由
努力値:自由
持ち物:カセット系
技:ロックオン(録音)、さきおくり(早送り)、とんぼがえり(巻き戻し)、むしのさざめきorりんしょう(音楽)、いやなおとorきんぞくおん(雑音)
懐かしのラジカセを再現した型。
特性が防音のポケモンにはシンプルビームで単純にすると尚良し。
ギアチェンとっておき型
性格:せっかち(固定)
特性:ダウンロード
努力値:AS調整、残り耐久
持ち物:命の珠/気合いのタスキなど
確定技:ギアチェンジ/とっておき
※配布ゲノセクト限定!
ギアチェンからのとっておきが出来る唯一のポケモン
素早さはギアチェン一回で足りるのでAに多く振る形になりそう、性格固定が地味に痛い
神速やブレイズキックを消してまでロマンを求めたいのであれば、今すぐ劇場へ!
覚える技
レベルアップ
Lv. |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
1 |
テクノバスター |
85 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
1 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
1 |
でんじふゆう |
- |
- |
でんき |
変化 |
10 |
|
1 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
|
1 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
7 |
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
|
11 |
ロックオン |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
18 |
ニトロチャージ |
50 |
100 |
ほのお |
物理 |
20 |
|
22 |
マグネットボム |
60 |
- |
はがね |
物理 |
20 |
|
29 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
33 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
|
40 |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
44 |
トライアタック |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
51 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
55 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
62 |
シンプルビーム |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
66 |
でんじほう |
120 |
50 |
でんき |
特殊 |
5 |
|
73 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
77 |
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技33 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技35 |
かえんほうしゃ |
95 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技43 |
ニトロチャージ |
50 |
100 |
ほのお |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技60 |
さきおくり |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技64 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技76 |
むしのていこう |
30 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
技81 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技91 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
秘02 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
教え技
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
○ |
でんじふゆう |
- |
- |
でんき |
変化 |
10 |
|
○ |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
○ |
ダストシュート |
120 |
70 |
どく |
物理 |
5 |
|
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
○ |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
○ |
マジックコート |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
○ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
○ |
エレキネット |
55 |
95 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
○ |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
○ |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
遺伝
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - ゲノセクト
最終更新:2015年08月07日 00:28