ピクシー
No.036 タイプ:[[フェアリー]](第五世代まで[[ノーマル]])
特性:メロメロボディ(触れるとメロメロにすることがある)
マジックガード(攻撃技以外ではHPが減らない)
夢特性:てんねん(相手の能力変化を無視する)
体重:40.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:FR/LG/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS/ブラック/ホワイト
マジックガード |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
ピクシー |
95 |
70 |
73 |
95 |
90 |
60 |
483 |
シンボラー |
72 |
58 |
80 |
103 |
80 |
97 |
490 |
ランクルス |
110 |
65 |
75 |
125 |
85 |
30 |
490 |
フーディン |
55 |
50 |
45 |
135 |
95 |
120 |
500 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
どく/はがね |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/むし/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ドラゴン |
元祖ゆびをふる使いであるこいつのページに書くが、XYでは「現状ゆびをふるでしか出せない技」が存在する模様。
「てかげん」という技だが…
↑
ブロッコリー「手加減ってなんだぁ?」
↑↑ポケモンバンクでプレゼントされている
セレビィが覚えている模様。タイプも威力もPPもみねうちの同型。なぜ作ったし。
↑2
孫悟空「こら!!おめぇ少しは手加減しろ!!」
↑むしろお前が手加減してやれよと
XYにてノーマルであることをやめ、単フェアリーの道を歩み始めた 3世代ですてみピクシーを粘った人はドンマイと言わざるを得ない。
ノーマルを残す道を選んだ
プクリンと果たしてどちらが勝者になれるのか?
↑コイツの場合ノーマルタイプであることが一種のメリット(からげんき、すてみタックル)だったからな。無論なくても戦えるがさて、どうしたことやら。
↑↑メイン技であるタイプ一致のたいあたりを失ったギエピーの運命や如何に・・・
↑↑↑第五世代では空元気や捨て身を切った構成はなかなか見かけなかったしもうほとんど別のポケモンになりそう。
ノーマルの方が火力あって厄介だった気がしなくもないが果たして。
タイプがフェアリー単、キャラ的にもピッタリなムーンフォースの習得と第六世代になって随分妖精らしくなったもんだ。
能力的にも第六世代初登場のポケモンとして銘打ってもこれはこれで問題なさそうだ。だって似た能力のフェアリーいるし…
フェアリー |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
ピクシー |
95 |
70 |
73 |
95 |
90 |
60 |
483 |
フレフワン |
101 |
72 |
72 |
99 |
89 |
29 |
462 |
俺のマジガ捨て身タックルピクシーとエコーボイスピクシーが一気に産廃に・・・(´;ω;`)
タイプが変わったことを分かってるつもりでもうっかり格闘タイプを出してしまう人も多いのでは?
自分もキナンシティでセレナが使うピクシー相手にどや顔で
ゴロンダを出して格闘技を撃ったら耐えられてムーンフォースで返り討ちに・・・
ノーマルとフェアリーって相性がガラッと変わっちゃうんだよなぁ・・・
またプクリンともどもCが上昇している
プクリンと違いこっちにはムーンフォースがある
↑戦闘力的にはむしろプクリンがフェアリー単でこっちがノーマル複合だったら良かった
愛なら誰にも負けないNでもギエピーは悪魔に見えるようである。
ピクシー「俺はノーマルをやめるぞ!
プクリンーッ!俺はノーマルを超越するッ!!!」
結局マジックガード弱体なんて杞憂だったっピね!
同特性が増えても無反動の一致珠捨て身タックル・一致毒玉空元気などはピクシーの固有技であり、
今後もマジックガード使いの先輩として色あせない活躍をしてくれるだろう
↑以前は麻痺でも行動不能にならなかったが今回からは行動不能になることがあるらしい
なんだかんだで僅かながら弱体化してるっぽい
↑↑まあシンボラーも火炎玉サイコシフトという固有技も得てるし
ランクルスも火炎玉トリック、さらに
フーディンが夢特性で習得予定ときているけどな
なんと揺れる草むらで稀に出現する。貴重な月の石を使わなくても図鑑に載せられるぞ
趣味ポケの中では最高峰の実力だッピ。元祖指振りだッピ。
古くは腹太鼓、今はマジックガードとガチで戦っても強いッピ。
しかし、指を振って爆発したり跳ねたり、
更には「ギエピー」等ソッチ方面(主にギャグ漫画)でも、活躍するエンターテイナーな一面も忘れてはならないッピ。
今バトルビデオ漁ってたらなんかスゲーのあったwww最初は火力で
ゴンベ圧勝かと思ったのに
…こっちはマジガなのにフリーフォール+砂嵐とかナイスコンボすぎるだろ…↓↓興味があったらどうぞ。
12 94846 00301
↑
ミュウスリーだッピ
トバリシティのゲームコーナーではピッピがボールから出てくる。
ボーナスの時の指をフルその姿はなかなか可愛い。
ちなみに15連チャンしたぜ。・・凄いかどうかは知らない。
↑大爆発の技マシン手に入れるのに必要だったからね…
10連チャンしたら普通に中断してたわ…
本当に今更だが、何故ギエピー型がないんだッピ?
↑プラチナの教え技に泥かけがあるッピ!
しかも、泥かけは
ピカチュウに対し効果は抜群・・・ゲーフリさん、作れという事かッピ?
↑、↑↑どろかけは入れてないけど勝手に作ってみたッピ。
ところで、プラチナでギンガ団アジトのベッドでピッピ人形拾ったんだがこれって・・・
ノコッチが羽休めを覚えて、ピクシーが羽休めを覚えない理由は何故?
↑覚えたら 悪天候下でも普通に回復が出来るようになってしまうからです。
↑↑羽が小さすぎるから。それだけ。
↑↑↑むしろノコッチの方が小さい件。ピクシーの方が立派だろ
↑↑↑↑ノコッチは空を飛べる(シンフォニー時代のアニメOP参照)が、
ピクシーは湖の上を跳ねるように歩く程度。
つまり、ピクシーは空を飛べないと解釈すれば、羽休め出来ないのもうなずける。
飛べるにしても月の光が必要だったような気がする。
↑体温調節にしか羽根を使えない
ハッサムが羽休めできる件について。
↑進化前は空飛べるから、それの名残なんだよ。
ハピナスの「アイアンテール」や
ヨノワールの「メガトンキック」とかと一緒。
↑↑↑ギエピーは普通に空飛んでたぞ、ああギャグ漫画だからか
↑確か、電撃ピカチュウでも飛んでた。
↑x12たまごうみは?
レッド「違う違うんだよ俺の求めていたものと・・・。」
↑ちなみに火の玉の4コマのネタ。
主人公がピクシーをエロい妖精か何かと勘違いして
ゼニガメと交換するやつ
↑次回作で「セクシー」に進化するのか?
↑吹いたw、と同時に下ネタかと思った
この前wifiで対戦中NNが「DX」で、つきのひかり→はかいこうせんを連発して来るピクシーに遭遇した。
思わず緑茶吹いたわ。
↑せっかくだから型作ってみたぞ。近々実戦投入するから鉢合わせしたら付き合ってくれい。
↑↑背中のハネがまたそれっぽいんだよな。マイクロウェーブ、来る!
ある意味特性「だっぴ」が一番似合うと思うんだッピ。てんねんよりこっちにすればよかったんだッピ。
こいつに限ったことじゃないが、オスでもタマゴうみが使えるのはどういうことなんだっピ?
↑実は次元の狭間からタマゴを生み出す中二病な技だったんだよ!
↑ピッコロ大魔王みたいに産むんじゃね? ちなみに昔の俺のピクシーのNNがピッコロだった。
ドキっ!伝説だらけのWCS兵庫大会ではまさかの参戦。
ニックネームは「
さっちん」であり、
ヒロさんと
ポニョと共に
兵庫大会の優勝に輝いた。
↑さっちん吹いたwwwさっちゃんだよね?コイツの活躍には感動したわw
wifiで「これが ピッピ だっぴ」って挨拶した人、さあ前に出ようか。
ピッピ=うどんポケモン
夢特性は何とてんねん。
からをやぶるにちょうのまいと今作から登場した積み技に加え、りゅうのまい等、既存の積み技も無力化する強力な特性。
これからは相手の全抜きを阻止するストッパー的な活躍も期待できる。
一方進化前のピィ・ピッピの夢特性はフレンドガード。ダブルトリプルで味方へのダメージを4分の3に減らすもの。
みんな「~ッピ、~ッピ」っていうからギエピーも思い出したけどピッコロ○ンも思い出した。
<<戦う理由は見つかったか? 相棒>>
だれかやってるかなと思ったが・・・
プクリンもだが、ピクシーは一見ピッピの体を伸ばしただけというとてつもなくわかりやすい進化姿である
でもそれだけで十分進化系に見えるし、細かく見ればほっぺ、色、八重歯の有無、手足の指など微妙に違っている
穴久保版ピッピ型(ギエピー型)
NN:ついていないので無し。分かりやすさ重視なら「ギエピー」もありだッピ?
おや:レッド(赤井勇)
性別:♂
特性;あのピッピにメロメロボディはあり得ないのでマジックガードで
個性:たべるのがだいすき推奨、他にもイタズラがすきとかも結構似合う
性格:なまいき推奨。のんきやゆうかんもアリといえばアリ
持ち物:たべのこし等の食べ物系やきんのたまなどの下品系で
努力値:攻撃252。後はタフになるように耐久に振っておくッピ
確定技;すてみタックル(たいあたり)
選択技:おうふくビンタ、まるくなる、ちいさくなる、ゆびをふる(何を起こすか分からない)、どくどく
ひかりのかべ(バリヤー)、かげぶんしん、フラッシュ(ピクシーフラッシュ)、ゆめくい
いばる(調子にのって)、みがわり(ピッピ人形)、メガトンパンチ(ピッピパンチなど)
メガトンキック(ピッピキック)、のしかかり、ころがる、こごえるかぜ(ピッピが言う寒いギャグ)
リフレクター、めざましビンタ、うたう、このゆびとまれ、ねむる
皆さん御存知ギエピーこと穴久保版の“お下品なピッピ”。※なんと、アニメにも出ました。
ボケてばかりのように見えて意外と色んな技を使っている。
ピッピの代名詞ともいえる技たいあたりはすてみタックルで代用
ワタルの
プテラを一撃で倒せる程のチート威力もすてみタックルで完全再現。反動も特性で無効化
他の候補技は実際に使用した物や技に例えられそうな行動から。探せばまだあるかも。
戦わせるときは「おらー、ぼくの体当たりを受けてみろっピ!!」とかピッピっぽい台詞叫びながらどうぞ
ちなみにピッピはデブ、のろま、毒が効かない胃袋などの特徴を持っている。……あれ?
カビゴン?
HGSS編2巻の技を追加、15年目突入らしいがねむるを使用したのは密かに初?後ゆびをふると言いながら明らかに指でぶん殴ってた
このピッピがアニメに登場したシーン(ニコニコなのでアカウント必須)
アニメ『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』第86話「映画は
バクーダに乗って!!」
レッド(CV - 大谷育江)
ピッピ(CV - 山口眞弓)
ピカチュウ(CV - ???)
N「こんなことを話すポケモンがいるのか・・・!?」
↑Nが出てきた回のラストで「ヒエー!人間に自由を!人間に解放をー!」っていってた
特性天然のほうがよくね?・・・と思ったけどピクシー限定だったか。明らかにこっちの方があってそうなんだけどなw
ようせいポケモン型
持ち物:どくどくだま
特性:メロメロボディ (毒が効く→陽性)
技:アンコール (要請) ・いやしのねがい (夭逝(早死に)) ・タマゴうみ (養成)・コメットパンチ(妖星)
多少無理矢理だが反省はしない。
↑なんかうますぎてコメントのしようが・・・
↑↑勝手にコメットパンチを追加してみた
少なくとも
サーナイトの法要ポケモン型よりは遥かにセンスがある
こだわるならピッピを使いましょう。ピクシーの「幼生」ですから
ちなみにピッピの段階でもたまごうみ覚えます。
ピィが理想だけどコメパンとねがい使えないのよね
↑ピィはもっと致命的な欠点として分類が「ほしがたポケモン」というのが…。
>>1乙型
性格:わんぱくorしんちょう
特性:どちらでも
努力値:HP、ぼうぎょ、とくぼうにお好みで
持ち物:たべのこしorかえんだま、どくどくだま(マジックガード)
技:いばる ちいさくなる おんがえし つきのひかり
い ばる
ち いさくなる
お んがえし
つ きのひかり
の順で>>1乙
新しいスレが立ったらこれで>>1を労ってあげよう。
何気に普通に戦えそうだから困る。
↑労うはずなのにえらくめんどくさい型だなw
↑↑夢特性でてんねんが来たら普通に使いたい型だな
森の洋館お供型
性格:臆病
努力値:特攻252 素早さ252
特性:マジックガード
Lv:30~
技:かえんほうしゃ/シャドーボール/10まんボルト/マジカルリーフ
森の洋館で努力値が必要だけどレベルが低すぎるポケモンをサポートする型
ゴースの技は
のろい/うらみ/くろいまなざし/したでなめるorナイトヘッドなので全て相殺できるのはマジックガード持ちのピクシーだけ
基本的に弱いポケモンが先頭→交代でピクシーだからうらみの影響は受けない
次に何故かえんほうしゃ/シャドーボール/10まんボルト/マジカルリーフなのかというと
全てこの技はPPが15
ドーピングで努力値が100 252まで振るならポケルス+パワーアイテムありで
ゴースト15体を倒す必要があるのでカウントに丁度いい
最後に252の2はパワーアイテムを外せばok 攻撃技は万が一の事を考えてマジカルリーフに
まるころ型
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 残り耐久
特性:マジックガード
持ち物:たべのこしorカゴのみ
確定技:ころがる まるくなる
選択技:ドわすれ コスモパワー ねがいごと つきのひかり タマゴうみ ねむる
マジックガードで相手からの継続ダメージは無効!弱点一つで比較的居座りやすい・・?
ふきとばし、ほえる、ほろびのうた、ちょうはつには注意。
ヒメリサイクル型
性格&努力値:耐久重視でお好みに
特性:マジックガード推奨
持ち物:ヒメリのみ
必須技:リサイクル、コスモパワーorちいさくなる、つきのひかりorタマゴうみorねむる
選択技:ちょうはつで完封されるものと割り切って「みがわり」「おまじない」等の補助技推奨。
どうしても完封が嫌ならアシストパワーや追加効果のある攻撃技もアリ。
ヒメリのみをリサイクルすれば実質PPは無限大!
さあ、相手のPPを切らして厨ポケにわるあがきを使わせよう!
ほえる、トリック、くろいきり等弱点が多すぎるが気にするな!
他のポケモンでもできるが、ピクシーはマジックガードがあるので安定しやすい。
速攻にするとヒメリ発動すらしないので、耐久重視を薦める。
元々ゆびをふるのPPの少なさ対策に作った型だが、
技を改良すれば普通に使えるかもしれない。
Wi-fi対戦できないのでココに書き込みました。
↑この発想は無かった。ただ、こちらからの攻撃手段が無いから、コスモパワー積んでて毒々を持っていても
ルカリオには勝てない・・・。
↑ルカリオのPP切らせて勝てる
↑こだわり急所が怖いのでおまじない追加した。というか、挑発が無い前提なら リサイクル/コスモ/タマゴ/おまじない でいい気がする。
↑その「おまじない」を含めて選択技なんだ。必須技が4つあったら選択技はいらないからな。ということで微変更。
俺がいちばんピクシー型
性別:♂
特性:メロメロボディ
持ち物:ピッピにんぎょう(自身の作品)
技:あなをほる、みがわり(自身の作品)、メロメロ、はたく(誘いを断る)
「フ、俺にゃあ あんたらは必要ないんだよ、俺には俺さえいれば……な!」
↑「あなをほる」って何であるの?
↑確かに原作でもカメラマンの誘いを突っぱねてるし、あなをほってはないんだよなぁ
でもそういうネタだからあってもいいとは思う
スカーフゆびをふる+α型
性格:せっかち、無邪気
特性:マジックガード
努力値:S252、あとは自由
持ち物:こだわりスカーフ
技 確定技:トリック ゆびをふる
選択技:うたう 電磁波 いやしのねがい 冷凍ビームなど
ゆびをふりたいから作った。
最速スカーフなら最速115族まで抜ける。
補助技読みのトリック、初手催眠、ドラゴン狩りなど、使えなくもない…はず。
無振り
ガブリアスなら冷凍ビームで特攻に228、吹雪なら4振るだけで確1で落とせる。
相手もスカーフ?襷?知らんがな。
ピッピ人形を投げつけまくる型
性格:わんぱくorしんちょう
特性:マジックガード
努力値:耐久調整
もちもの:ピッピにんぎょう
確定技:なげつける/リサイクル
選択技:つきのひかり/コスモパワー/でんじは等延命モノ
型名を読んで字のごとくです。
よこどりアシストパワー型
確定技:よこどり/アシストパワー
選択技:アンコール
からをやぶる読みよこどり→アシストパワー。これで威力(20+20×6)×ランク補正分2=威力240の
エスパー技で攻めれる。
からをやぶる持ちはたいていがんじょうかタスキなのは知らない。
↑よこどり→アンコすりゃ良くないか?そもそもアンコ挑発持ち相手に殻破ってくる
パルシェンなんぞ居るのかは考察しない
ちなみに
ちょうのまい読みよこどり→アシストパワー=(20+20×3)×ランク補正分1.5=120
ちょうのまい読みよこどり→サイコキネシス=90×ランク補正分1.5=135
アシストパワーを最大限活かそうとした型
性格:ひかえめ わんぱく おだやか
特性:マジックガード
努力値:耐久や特攻に
持ち物:たべのこし オボン等
確定技:アシストパワー
選択技:コスモパワー ふるいたてる ちいさくなる めいそう ドわすれ コメットパンチ
アシストパワーを覚える中では積み技が最も豊富
組み合わせ次第ではとんでもない威力をたたき出すこともできる
悪タイプなんて知らない
↑ささやかな対策にコメットパンチを選択技にしておいた。
じゅうりょく型
性格:ぼうぎょorとくぼう↑
特性:マジックガード推奨
努力値:耐久振り
持ち物:オボンとか
確定技:じゅうりょく はねる とびはねる
選択技:ゆびをふる
じゅうりょく+はねるができるのはコイツだけ!(
ドーブルを除く)
…ハイ、
チャーレムのじゅうりょく型の作者と同じです…
ゆびをふるでとび蹴りとかが出れば最高。
持ち物奪い送り型
性格:耐久系
特性:マジックガード
努力値:耐久orS252振りとか
持ち物:火炎玉
技:ギフトパスorトリック はたきおとす ほしがる なげつける
はたき落とす→ギフトパス→欲しがる→トリック(ギフトパス)とか投げつけたりしてやれ。この技構成出来るのはピクシーだけ。
氷の妖精チルノ型
性別:♀
性格:やんちゃ/わんぱく/なまいき/むじゃき/きまぐれ
特性:てんねん
努力値:適当
持ち物:とけない
こおり
確定技:氷タイプの技
選択技:れいとうビーム/ふぶき/ムーンフォース/やつあたり/なげつける/いばる/スポットライト/ドわすれ/ほしがる
あたいったら最強ね!
ピクシーの歴史
第1世代
貴重な月の石で進化するノーマルタイプ。その見た目から割と人気が有った。
高めのHPとバランスの良い能力で耐久力に優れており、技マシンで強力な特殊技を多く覚え、物理技も対戦で通用するレベルだった。
強豪が出場不可だった99カップでは万能タイプとして活躍。多彩な技で相手に読まれにくかった。
「ピッピにんぎょう」の存在など、マスコットキャラのひとつとされていたようだ。
ピッピをレギュラーに置いた漫画も複数存在していた。
第2世代
ピッピの進化前に当たるピィが登場したのがこのころ。
ピクシーは、とくこう、とくぼうの分離によりささやかながらとくぼうが5上昇し、90に。
加えて新たにアンコール、月の光を習得し、耐久型として注目されるようになった。
一方で、腹太鼓により物理型も注目されるようになるがアンコ腹太鼓は凶悪すぎたため一部では禁止指定された。
シナリオでは、コガネジムジムリーダー・アカネの先発として、進化前のピッピが登場。
多くのトレーナーにトラウマを植え付けた転がる牛魔王、
ミルタンクの前座である。
第3世代
コスモパワーやタマゴうみを習得し、更に耐久力に磨きがかかった。
この時期登場したダブルバトルでもこの指止まれやこごえる風で強さを発揮。
FRLGEMでさり気無くタマゴうみを技教え人を通じて覚えるようになった(♂でも)。
なお特性のメロメロボデイは♀ならばブイズや御三家、カビゴン、化石の一部に相性がいいが
持久戦でカビゴンに分がある程度であまり効果的ではなかった。
第4世代
新特性に最強にして最凶の特性、「マジックガード」が登場。
天候、毒、火傷、ステルス、更には反動ダメージまで無効で鬼のような強さを発揮。
命の珠をノーリスクで使える利点を生かした特殊型や毒毒玉空元気による耐久型、
更には命中の低い技を当て易くする「重力パ」の始動要員など戦法はより多彩になった。
ダブルのこの指型も相変わらず強く、より注目を浴びるようになった。
ただし型によってはタマゴ産みとの同時併用出来なくなった。
プラチナでは技教えで我武者羅、手助け、トリック、叩き落とす、とっておきが追加。
これらの技でどのように戦術の幅が広がるか期待したいところである。
また、ゲームコーナーのスロットにてピッピが大きく登場。
第5世代
マジックガードを他のポケモンに与えられた為、専用の特性ではなくなった。
新しく取得した技は,アシストパワー,ふるいたてる位。
その代わり夢特性では天然を得た。この特性で今作から増えた強力な積み技も無効化できる。
この特性によってピクシーに新たな役割を持たせることが可能になった。
第6世代
新登場したフェアリータイプが付くことが当初から予想されていたが、まさかのノーマル複合ではなくフェアリー単色に変更となり、特攻種族値が10上昇。
タイプ相性ががらりと変化し、ドラゴンや今まで苦手だった格闘に強くなった。
その一方で空元気や捨て身タックルが不一致化し、物理フェアリー技のじゃれ付くを覚えない為物理型がネタ化するという弊害も。
その為、ムーバー産は型によっては努力値の振り直しを余儀なくされる事態になった。
覚える技
レベルアップ
ピィ GBA ホウエン |
ピィ GBA カントー |
ピッピ GBA |
ピィ DS |
ピッピ DS |
ピッピ BW |
ピッピ BW2 |
ピクシー |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
- |
はたく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
- |
1 |
- |
- |
- |
- |
あまえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
- |
- |
1 |
- |
1 |
1 |
1 |
- |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
4 |
4 |
5 |
4 |
4 |
4 |
4 |
- |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
8 |
8 |
9 |
7 |
7 |
7 |
7 |
1 |
うたう |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
15 |
13 |
13 |
- |
10 |
- |
- |
- |
- |
てんしのキッス |
- |
75 |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
- |
13 |
- |
10 |
10 |
10 |
1 |
おうふくビンタ |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
10 |
- |
- |
- |
13 |
- |
- |
- |
- |
まねっこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
- |
- |
25 |
- |
13 |
13 |
13 |
- |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
- |
17 |
- |
16 |
- |
- |
- |
- |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
- |
- |
17 |
- |
16 |
16 |
16 |
- |
このゆびとまれ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
- |
- |
- |
- |
- |
25 |
19 |
- |
ギフトパス |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
- |
- |
- |
- |
22 |
22 |
22 |
- |
めざましビンタ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
- |
- |
21 |
- |
19 |
19 |
25 |
1 |
ちいさくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
- |
- |
- |
- |
- |
43 |
28 |
- |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
- |
- |
29 |
- |
31 |
34 |
31 |
1 |
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
- |
33 |
- |
25 |
28 |
34 |
- |
コスモパワー |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
- |
- |
- |
- |
28 |
31 |
37 |
- |
おまじない |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
40 |
- |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
- |
37 |
- |
37 |
40 |
43 |
- |
つきのひかり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
- |
- |
41 |
- |
40 |
46 |
46 |
- |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
- |
- |
- |
- |
34 |
37 |
49 |
- |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
- |
- |
45 |
- |
43 |
55 |
52 |
- |
コメットパンチ |
100 |
85 |
はがね |
物理 |
10 |
- |
- |
- |
- |
46 |
49 |
55 |
- |
いやしのねがい |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
- |
- |
- |
- |
- |
52 |
58 |
- |
おさきにどうぞ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
技03 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
技04 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技19 |
テレキネシス |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技33 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
技35 |
かえんほうしゃ |
95 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
技38 |
だいもんじ |
120 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技49 |
エコーボイス |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
技59 |
やきつくす |
30 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
技86 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
※以下は第4世代までの技マシン |
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技01 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技49 |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技60 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
技67 |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
タマゴ技
GBA |
DS |
BW |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
プレゼント |
- |
90 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
○ |
○ |
○ |
はらだいこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
はねる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
○ |
○ |
○ |
ものまね |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
ねがいごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
× |
○ |
○ |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
× |
HS |
○ |
アロマセラピー |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
× |
× |
○ |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
× |
× |
○ |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
- ※同時遺伝不可
- はらだいこ & ねがいごと/アロマセラピー
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
|
|
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
|
|
|
|
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
|
|
|
|
タマゴうみ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
|
|
|
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
|
|
○ |
|
|
|
|
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
ピィのみ(Pt、BW2を除く) |
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
|
|
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
|
|
○ |
|
|
|
あくむ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
15 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
ピィのみ |
|
|
|
|
○ |
○ |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
マジックコート |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
なりきり |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
いやしのすず |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
|
|
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
|
|
|
○ |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
おさきにどうぞ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
|
|
|
|
|
○ |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
遺伝
タマゴグループ |
妖精 |
タマゴグループ(ピィ) |
タマゴ未発見 |
孵化歩数 |
2560歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で1280歩) |
性別 |
♂:♀=1:3 |
遺伝経路
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - ピクシー
- ポケモン対戦の記録wiki - ピクシー
最終更新:2017年02月18日 17:17