網野(あみの)駅
概要
柏浜本線の駅としては14番目の駅。3面4線の構造を持つ。
麦線の終着駅でもあり、新鳩急電鉄との境界駅ともなっている。
また、普通の終点でもあり、当駅〜凝都駅間では、快速がその役割を担っている。
特急ノルブリンカ、高速は、当駅でスイッチバックを行う。
運転手交代も伴うため、比較的長時間停車しているようだ。
網野町の中心駅であり、柏浜地区の中心駅の一つでもある。
当初はホーム運用がややこしかったが、現在はかなり改善されている。
歴史
-
第6回(2027年)柏浜本線14番目の駅として開業。当時は2面3線の構造であった。
-
第9回(2031年)柏浜本線、凝都駅〜当駅間開業。同時に駅設備が3面4線に拡張される。
また、快速運転区間が当駅まで延長され、普通の折返駅にもなる。
-
第12回(2042年)殿原支線が麦線に編入され、同線の終着駅となる。
また、特急停車駅に昇格する。
名所
-
アミノ闘技場
-
闘技場だが、戦うのは人間ではなくモンスターのようである。
最強と認められた猛者は、市長自ら出迎えることでも有名。
この度世界遺産に認定されたそうだ。
ちなみに、建物自体は当時のものを復元したものである。
モンハンじみたことをやる場合には、資格試験があるようである。
(無理にモンスターに挑戦すると、
問答無用で死にます
ので注意。)
賭博行為に関しては、網野町が管轄しており、公営ギャンブルの一つとなっているようだ。
-
遊園地
-
絶叫系テーマパークとして売り出し中。
400km/h以上の速度でバックしながらコースを走るジェットコースターがあったりする。
速度はその日の気分で決めているらしく、安全性には甚だ疑問を感じざるを得ない。
なお、遊園地内ではスリの被害が相次いでいるらしく、
訪れる人は、対策をしっかりした上で来場してほしい。
のりばご案内
●
麦線
|
恵比寿・酒蔵方面(酒蔵地区直通の電車)
|
2
|
●
柏浜本線
|
柏浜・冴羽方面(普通はこのホームより発車)
|
路線・隣の駅
●
柏浜本線
■
特急ノルブリンカ
凝都駅 ― 網野駅
■
新快速
凝都駅 ― 網野駅 ― 桜丘駅
■
高速ウインガー号
黒浜駅 ― 網野駅
■
快速(当駅まで各駅に停車)
北網野駅 ― 網野駅 ― 暮蓮駅
■
普通
網野駅 ― 竜山駅
●
麦線(新鳩急電鉄)
■
特急ノルブリンカ
網野駅 ― 酒蔵駅
■
新快速、
■
高速ウインガー号
網野駅 ― 殿原駅
最終更新:2010年08月06日 15:02