幻想郷支社 > 卯酉新幹線

卯酉新幹線

  • 管轄(事業種別)ニコニコ鉄道(第1種鉄道事業者)
  • 路線距離(営業キロ):??km
  • 軌間:1435mm 
  • 駅数:9駅(支線/起終点駅含む)
  • 複線区間:全線複線
  • 電化区間:交流25,000V/60Hz
  • 最高速度:320km/h(将来的に350km/hまで引き上げ予定)
  • 保安方式:デジタル式ATC-NS
  • 保安装置:車内信号式(NS-ATC)
  • 道床:スラブ軌道
  • 運転指令所:卯酉新幹線総合指令室(卯酉新幹線CTCセンター)

概要

第22回で登場した、幻想郷支社〜幻想鐵道〜二湖支社〜海鳴支社を結ぶ高速鉄道線。既存の「支社間接続」から「地区間接続」へと移行するために、能登急行線やニコ鉄総研が長年に渡り収集してきた実験結果を反映した大幅な設備改良が行われている。 現在は、幻想郷北部と初音市を経由し春日野支社の鑑台駅まで接続している。 また、能登急行線を活用した新在直通特急など、都市間〜地区間輸送など、幅広い運行体系の構築を目指す。

ラインカラーは(ブライトブルー)。東海道新幹線の帯色として親しまれてきた、新幹線を代表する色である。 現行ダイヤでは海鳴口〜宮小路間が53分で結ばれているが、将来的には鑑台まで53分で結ぶことを視野に入れているとか。

なお、路線名の卯酉は「ぼうゆう」と読む。

歴史

幻想郷支社管内

  • 第22回:宮小路〜海鳴口間が暫定開業。地上設備の信頼性を計るため、0系新幹線による「こだま」タイプの各駅停車が運行される。
  • 第25回:鑑台〜宮小路間が開通し、全面開業へ。500系「ヒロシゲ」、700系「こいいろ」、400系「ひななゐ」の運行開始。

春日野支社管内

  • 第25回:鑑台へ延伸開通。

管轄 駅名 接続路線 ひろしげ こいいろ ひななゐ 備考
春日野 鑑台 亞北新幹線春日野線南北線夢咲線芝浦線営団地下鉄線
再開発局 歌川 l l
幻想郷 ひがし京都 東方線能登急行線
宮小路 初音島線鳥栖手院線能登急行線 能登急行線へ直通
幻想鉄道 なし l l
二湖 二湖畔 二湖縦幹線二湖丸線、虹相線
二庫二湖線
二湖市
海鳴 十六夜
新海鳴
海鳴口 海鳴本線

運行車両

卯酉新幹線の延伸に際して

  • 支社内に設ける駅の数は、必要最小限に留めてください。1支社1〜3駅がモアベター(頻繁に駅を設けると、杉並3駅や福岡3駅のような問題が生じるため)
  • 新幹線建設ありきで話を進めない(中央リニアの諏訪駅のように、我田引鉄にならないようにする)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 13:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。