M-x compile
compilationウィンドウでエラー文が化ける、もとい文字コードが適切でない場合。
http://wiki.livedoor.jp/eruvasu/d/emacs-shell-mode より転載
.emacsに以下を追記
(add-hook 'set-language-environment-hook (lambda () (when (equal "ja_JP.UTF-8" (getenv "LANG")) (setq default-process-coding-system '(utf-8 . utf-8)) (setq default-file-name-coding-system 'utf-8)) (when (equal "Japanese" current-language-environment) (setq default-buffer-file-coding-system 'iso-2022-jp)))) (set-language-environment "Japanese")
例えばディレクトリ構成が次のような場合を想定する
--- top - Makefile main.c |- sub1 - sub11.c sub12.c
sub11.cを編集中にM-x compileを行うと、上位ディレクトリのmain.oが見つからないとエラーが表示される。 これはM-x compileがsub1から実行されているため。 そこで、M-x compileでのコマンドをmakeから
cd ../ && make
とすると、上位ディレクトリからmakeを実行することができる。