atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
信長の野望DS 2 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
信長の野望DS 2 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
信長の野望DS 2 Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 信長の野望DS 2 Wiki
  • 鈴木家

信長の野望DS 2 Wiki

鈴木家

最終更新:2011年11月20日 13:23

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
総評
  • 組撃ち鉄砲の呼称で知られる集団戦法を支えるのは独立独歩の心意気。鉄砲傭兵集団紀州惣国は戦国の世に異彩を放つ。
  • 難易度は普通。鉄砲を多数保有し、防衛戦では無類の強さを誇る。しかし攻略戦では一工夫が必要。やや玄人好みの大名家か。
  • 領国は全シナリオ通して紀伊1ヶ国。
  • 人材は雑賀党と呼ばれる紀伊豪族連合で構成。鈴木一族の有能さが際立つ。戦闘特化型の武将が多いものの、質・量共に層は薄い。
    政治面は鈴木佐大夫・重兼親子を始めとした鈴木一族が担当する。他は正直当てにならない。
    戦闘面も中心は鈴木一族。シナリオ1では鈴木佐大夫が、シナリオ2以降は鈴木重秀が軸。土橋重隆・守重親子も天性が猛将なので貢献可能。
    浪人にはあまり期待出来ない。荒木村重や百地三太夫が移動してきたら逃さず登用を。ただしシナリオ4は例外。本願寺顕如・教如親子が下向中。下間頼廉共々確実に迎え入れたい。
  • 固定戦術は特殊系が1つ、攻撃系が2つ。うち固有戦術が1つ。
    「流言」はランダム効果の上、効果自体もさほどない。あまり重要な戦術とは言えない。
    「狙撃」の射程延長は便利だが、地形の影響は受けるので野戦ではさほど効果がない。籠城戦では有効。
    固有戦術「三段構え」は鉄砲保有数が初めから多い鈴木家では序盤から使っていける。鉄砲隊を並べて使用すれば抜群の破壊力。なお「狙撃」と「三段構え」の同時使用は不可能。
  • 紀伊の文化効果は「技術コマンドの効果上昇」、技法は「火薬」。
  • 紀伊の最大石高は全国平均よりもやや低い。一方で、初期文化値は高め。治安・技術が始めからかなり高いことも大きな特色。金山は残念ながら見つからない。
    陸の孤島と思われがちな紀伊だが、海路(紀伊水道)によって播磨や四国東部への侵攻も可能。熊野水軍様々。海運業も行っていた様ですし。
  • 隣接国は5ヶ国。隣接大名家はシナリオ1の状態で北畠家、三好家、赤松家。
    シナリオ2での隣接大名家は北畠家、本願寺家、三好家、赤松家となる。
    シナリオ3では北畠家が滅亡、代わって織田家と隣接する。他はシナリオ2と同様。
    シナリオ4では様相が大きく変化。隣接大名家は滝川家、羽柴家、長宗我部家となる。
  • 外交状態。シナリオ1では領国は離れているが、本願寺家と同盟関係にある。友好も高い。敵対する大名家は特に無し。
    シナリオ2でも摂津に本拠地を移した本願寺家との同盟は継続。共闘作戦が容易になる。敵対する大名家はやはり特に無し。
    シナリオ3では信長包囲網の一翼を担う。それに応じて足利家・浅井家・朝倉家・武田家・三好家との友好が大幅上昇、織田家・徳川家との友好が激しく悪化する。
    本願寺家との同盟は依然継続、友好が更に深まる。朝倉家とも新たに同盟関係を築く。
    シナリオ4では友好的な大名家は特に無し。織田信雄家・織田信孝家・筒井家との友好が低い。長宗我部家とは同盟を結んでいるが、こちらも友好は低い。
  • ちなみに家紋は「八咫烏」。熊野権現ゆかり。
固定戦術
  • 流言
  • 狙撃
  • 三段構え(固有)
注目武将

鈴木 佐大夫‐政治85 戦闘82 教養55 魅力70 足軽B 騎馬D 鉄砲A 天性:知将
  雑賀党党首。選対本部長も兼任。通称は本人も息子も孫も「雑賀孫市」。孫一でも可。
  政治85、戦闘82と優秀な鈴木一族の中でも万能ぶりが際立つ。足軽適正が高いのも有難い。

鈴木 重兼‐政治84 戦闘49 教養64 魅力74 足軽D 騎馬D 鉄砲B 天性:知将
  ちょっと病弱だけど党内の信頼は厚い。現代なら政調会長辺りのポジションが似合う。
  鈴木家には珍しい内地担当型。政治84は城主としての働きも期待できる。

鈴木 重秀‐政治67 戦闘96 教養56 魅力74 足軽C 騎馬B 鉄砲A 天性:猛将
  歴史上数多存在する雑賀孫一のなかでも抜群の知名度。「大坂之左右之大将」は、ハケンの品格を持つ男。
  全国屈指の戦闘96・鉄砲適正A。出来る限り兵を集中させたい。鉄砲の補充さえ怠らなければ怖いものはない。

岡 吉正‐政治 9 戦闘51 教養35 魅力41 足軽D 騎馬D 鉄砲A 天性:猛将
  討ち漏らしたとはいえ、あの織田信長をスナイプ。報酬はスイス銀行に振り込むべきか。
  鉄砲適正Aの武将の中で戦闘51は最下位。雑賀党屈指の狙撃手は「虚報」対策要員として優秀。

敵大名としての特徴
  • シナリオ1~3においては序盤~中盤に動きを見せる。侵攻先は播磨に兵を進める場合もあるが、ほぼ伊勢に絞られる模様。領国を増やすも、三好家辺りに紀伊を奪われジリ貧になるパターンが多い。
    シナリオ4では紀伊に籠もるケースが多い。時期に幅はあるが、最終的に羽柴家に制圧されてしまうことがほとんど。
  • 合戦を行う場合は、鉄砲隊中心の編成に注意。大量の鉄砲を保有している場合は守勢に徹されると非常に手強い。籠城戦は避けたい所。
    野戦、籠城戦を問わず「狙撃」「三段構え」への対策を講じる必要がある。「挑発」や「鎮静」の使用は勿論、開戦時期を雨季に合わせるというのも一手。
シナリオ別攻略
・シナリオ1
武将は5人。
戦略は上中下三策。
上策は三好家に照準を定め一気に攻略、勢力を吸収する。自転車操業となるが、成功すれば序盤のうちに能力値と相性の良い武将をまとめて登用出来る。
中策は周辺の中小大名家を併呑しながら領国数拡大を目指す。伊勢→伊賀→近江→山城というルート、播磨→丹波→丹後→因幡というルートなどが考えられる。
下策は紀伊に籠もり国力を蓄え時期を待つ。自慢の鉄砲隊と戦術を活かせば紀伊一国を守り切るのは容易。
いずれのシナリオでも言えることだが、鈴木家は常に大勢力と隣接しているため適当に侵攻していくと手詰まりになりやすい。戦略の方向性を明確に。

・シナリオ2
武将は6人。
鈴木重秀が待望のデビュー。隣国摂津が本願寺領となり、戦略の組み立てが容易に。
三好家の領国が飛び地になっているため、阿波・讃岐のみを攻略しても三好家は膝を屈さない。
先に伊勢→大和と侵攻して退路を抑えておくべき。松永久秀・久道親子との相性は悪いが、戦後登用に応じる可能性はある。

・シナリオ3
武将は7人。
背中を見せない男・岡吉正が雑賀党に入党。鉄砲さえあれば防衛戦では役に立つ。
信長包囲網に参加し、織田家との衝突は不可避。だが、広大な織田領を制圧するには国力も武将数も不足している。
播磨を本願寺家との共闘で攻略、しかる後に丹波→丹後→因幡を抑えるのが常道か。以前よりも武将の質に劣る三好家を攻略するのも一手。
織田家の相手は他の包囲網参加大名に任せて西国を統一、東西決戦に持ち込むのも面白い。

・シナリオ4
武将は6人。
本願寺家に代わる同盟相手、長宗我部家を当てにしてはいけない。友好が低いうえに武将数が少なく、共闘・援軍共に見込みは薄い。
むしろ長宗我部家とは手切を行い自ら四国制覇を目指すべき。阿波・讃岐は難なく攻略出来る。土佐侵攻戦が山場。
統一出来れば四国を防衛するのは容易。野戦で海岸線に部隊を並べれば被害を抑えられる。
紀伊を失うことは充分考えられる。その場合は四国から九州制圧へと乗り出し新たな拠点を確保、捲土重来の機を窺おう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「鈴木家」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]

ASINが有効ではありません。

信長の野望DS 2 Wiki
記事メニュー
ニンテンドー3DS


目次

トップページ
よくある質問・FAQ・Q&A
旧作との違い
小ネタ・裏技・コツ
[クルム]
バグ

シナリオ
└クリア特典シナリオ
歴史イベント
茶会
エンディング

大名一覧
武将一覧
├武将一覧2
└武将一覧3
スペシャル武将一覧
国一覧
技法一覧
文化効果一覧
古戦場
茶器

戦術一覧
戦術評価
群雄争覇
├群雄争覇台詞
└群雄争覇台詞2
戦国通信

武将ランキング
戦国年表
動画
関連ブログ
リンク

(編集中ページ)
  • 合戦攻略
  • 考察


アクセス 人
今日 -
昨日 -
総数 -
Since 2008 7/31

更新履歴

取得中です。

昨日人気のページ
  • 大名一覧
  • 合戦攻略
  • 国一覧
  • 群雄争覇
  • 武将一覧3

累計の人気ページ
  • 大名一覧
  • 群雄争覇
  • 歴史イベント
  • SP武将一覧
  • 武将一覧
  • 合戦攻略
  • シナリオ
  • 武将ランキング
  • 裏技・コツ
  • 国一覧

@wiki ご利用ガイド
ここを編集
記事メニュー2
2カラムのデザインにして欲しいです。
新デフォルト
旧デフォルト
白ベース
ヘッドエディット
とてもシンプル
オレンジロゴ(2カラム)

このウィキのアカウント

編集者アカウントが欲しい方はお気軽にメール下さい。
ページの編集の際にパスワードを入力する手順が不要となります。

アカウントを取得された方は以下のフォームからログインが可能です。

ログイン

メンバーのみ編集可能なページ

総ページ数 131
誰でも編集できるページ 129
メンバーだけ編集できるページ 2
管理者だけ編集できるページ 0
atwikiの仕様でプラグインが表示できなくなる場合がある為に、珍しい機能を持ったページは管理者のみ編集としてあります。

リンクだけ存在する未作成ページ

  • 作成されてないページはありません

人気記事ランキング
  1. 大名一覧
  2. 合戦攻略
  3. 国一覧
  4. 群雄争覇
  5. 武将一覧3
  6. 戦術一覧
  7. よくある質問
  8. 歴史イベント
  9. 群雄争覇セリフ一覧
  10. 武将一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 44日前

    群雄争覇
  • 164日前

    トップページ/コメントログ
  • 287日前

    歴史イベント
  • 330日前

    武将一覧/コメントログ
  • 367日前

    戦術一覧/コメントログ
  • 394日前

    武将ランキング/コメントログ
  • 394日前

    歴史イベント/コメントログ
  • 394日前

    群雄争覇台詞/コメントログ
  • 394日前

    クリア特典シナリオ/コメントログ
  • 468日前

    武将一覧3
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 大名一覧
  2. 合戦攻略
  3. 国一覧
  4. 群雄争覇
  5. 武将一覧3
  6. 戦術一覧
  7. よくある質問
  8. 歴史イベント
  9. 群雄争覇セリフ一覧
  10. 武将一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 44日前

    群雄争覇
  • 164日前

    トップページ/コメントログ
  • 287日前

    歴史イベント
  • 330日前

    武将一覧/コメントログ
  • 367日前

    戦術一覧/コメントログ
  • 394日前

    武将ランキング/コメントログ
  • 394日前

    歴史イベント/コメントログ
  • 394日前

    群雄争覇台詞/コメントログ
  • 394日前

    クリア特典シナリオ/コメントログ
  • 468日前

    武将一覧3
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.