クラス > 魔導師

魔導師

  • 範囲攻撃やランダム連続攻撃などの強力な魔法攻撃を覚える、後衛の火力クラス。
  • MPが枯渇すると何もできないのは魔導師の宿命。
  • サポートスキルも少しだけ覚える。
  • スライムのような物理耐性の高い敵相手に真価を発揮する。逆にトリフィドなど魔法防御が異常に高い敵には無力である。
  • 「失伝魔法」とあるものは特殊なボスを倒す事で解禁される。

装備制限


武器 無荷のみ
防具 無荷のみ

習得スキル

水色 のスキルはサブクラスとして設定した場合でも習得可能。

Lv MP 技名 効果
- 1 魔力の弾丸 単体に魔法攻撃、威力100
4 5 爆裂する火球 敵横一列に火属性の魔法攻撃、威力100
5 4 氷柱のジャベリン 敵縦2×横3体に水属性の魔法攻撃、威力110/90
中央の縦列はよりダメージが大きい
5 3 敵横一列の命中率を減少
6 6 連環為す稲妻 ランダムに5回の風属性の魔法攻撃、威力240
ダメージにかなりムラがある
12 4 鎧の融解 敵単体に防御減少状態を与える
14 2 加速 5~6ターンの間、味方単体に速度強化を与える
16 5 連なる魔力の弾丸 敵単体に3回の魔法攻撃、威力240
18 8 灼熱溶岩弾 敵縦2×横3体に火属性の魔法攻撃、威力250/150
中心1体はよりダメージが大きい
19 7 降り注ぐ雹の雨 敵横一列に水属性の魔法攻撃、威力150
20 9 迸る雷槌 敵全体に風属性の魔法攻撃、威力175
ダメージにかなりムラがある
21 4 剛力 5~6ターンの間、味方単体に物攻強化を与える
24 12 貫く魔力の弾丸 敵縦2体に無属性の魔法攻撃
威力300/240、相手の魔防を50%無視
失伝呪文。前列はよりダメージが大きい
29 12 聳え立つ炎の柱 敵縦2×横4体に火属性の魔法攻撃、威力285/240
前列はよりダメージが大きい
30 11 氷河のスパイク 敵縦2×横4体に水属性の魔法攻撃、威力270/255
失伝呪文。前列はよりダメージが大きい
31 13 落雷 敵1体に8連続の風属性の魔法攻撃、威力480
ダメージにかなりムラがある
34 14 太陽槍 敵縦2×横3体に火属性の魔法攻撃、威力390/195
失伝呪文。中心1体はよりダメージが大きい
35 13 氷晶の宝珠 敵ランダム6体に水属性の魔法攻撃、威力381
36 15 万鈞の雷霆 敵ランダム8体に風属性の魔法攻撃、威力497
失伝呪文。ダメージにかなりムラがある


魔導師/戦士

  • ステータス
    HP 18/25位
    MP 5/25位
    物攻 21/25位
    物防 13/25位
    魔攻 5/25位
    魔防 8/25位
    敏捷 16/25位
    命中 97
    回避 2
    致命 5
  • 追加習得スキル
    Lv MP 技名 効果
    6 6 密儀の盾 自身自身に密儀の盾を付加(物理耐性+25%)
    瀕死になるまで持続する
    フィールドでも詠唱可能
    8 1 火尖の刃 サブスキル:5ターンの間、自身の攻撃に火属性を付加
    10 1 氷紋の刃 サブスキル:5ターンの間、自身の攻撃に水属性を付加
    11 1 雷切の刃 サブスキル:5ターンの間、自身の攻撃に風属性を付加
    16 - 魔刃の心得 パッシブ:属性刃を使用した開始ターンのみ、一定確率で味方の同属性の魔法に合わせて追撃する。
    21 3 火尖の力場 サブスキル:5ターンの間、味方全体の攻撃に火属性を付加
    22 3 氷紋の力場 サブスキル:5ターンの間、味方全体の攻撃に水属性を付加
    23 3 雷切の力場 サブスキル:5ターンの間、味方全体の攻撃に風属性を付加
    40 - 禁呪詠唱 サブスキル:次のターン、禁呪詠唱状態になる
    連続では使用できない
    40 22 焼き尽くす炎の嵐 敵全体に火属性の魔法攻撃、威力615
    禁呪詠唱状態でないと発動できない
    41 20 凍てつく氷雪の嵐 敵全体に水属性の8連続魔法攻撃、威力600
    禁呪詠唱状態でないと発動できない
    42 24 猛り狂う万雷 敵全体に風属性の4連続魔法攻撃、威力615
    禁呪詠唱状態でないと発動できない
  • 解説
    • 魔刃の心得について
      • 自身の魔法攻撃の場合、魔刃の心得は100%発動する。
      • 魔/射の魔弾の射手でも魔刃の心得は発動する。(魔/射が弾種変更で属性を合わせる必要あり)
      • 特殊エンチャントで発動するスキルに対しても追撃する。アップデートにより不可能に。
    • 密儀の盾で範囲攻撃の巻き込まれもある程度は耐えてくれるようになる。ただし物理攻撃限定。
    • サブスキルメインスキルと2連続で魔法を使う事は出来ない。また魔法の対象は通常行動で指定した敵及び、自身のみ。
    • 瞬く技「疾風」と組み合わせれば先制で魔法を使うことも出来る。


魔導師/神官

  • ステータス
    HP 22/25位
    MP 2/25位
    物攻 24/25位
    物防 19/25位
    魔攻 2/25位
    魔防 6/25位
    敏捷 17/25位
    命中 95
    回避 0
    致命 5
  • 追加習得スキル
    Lv MP 技名 効果
    22 6 加速の法陣 5~6ターンの間、味方全体に速度強化を付加
    24 7 魔力消散 敵全体の補助魔法を打ち消す
    25 8 剛力の法陣 5~6ターンの間、味方全体に物攻強化を付加
    35 12 覇王の法陣 5~6ターンの間、味方全体に物攻強化と速度強化を付加
    50 - 禁呪詠唱 サブスキル:次のターン、禁呪詠唱状態になる
    連続では使用できない
    50 30 八王八界 敵全体に複数属性の8連続魔法攻撃、威力660
    禁呪詠唱状態でないと発動できない
  • 解説
    • 補助は優秀だが持続時間がある。
    • 持続時間が無限の祝福を使える神官もいるがあちらより増加倍率が高い。
    • 魔力消散は神官/魔導師と異なりサブスキルとして使用できない。


魔導師/魔導師

  • ステータス
    HP 25/25位
    MP 1/25位
    物攻 25/25位
    物防 25/25位
    魔攻 1/25位
    魔防 7/25位
    敏捷 14/25位
    命中 95
    回避 0
    致命 5
  • 追加習得スキル
    Lv MP 技名 効果
    8 - 魔力集中 サブスキル:発動したターン、魔攻が増加する。
    連続で使用すると効果が上昇する。
    ダメージを受けると一定確率で解除される。
    魔攻+30%/50%
    20 12 暗黒の破壊球 敵縦2×横3体に闇属性の魔法攻撃
    威力225、相手の魔防を50%無視
    40 - 禁呪詠唱 サブスキル:次のターン、禁呪詠唱状態になる
    連続では使用できない
    40 22 焼き尽くす炎の嵐 敵全体に火属性の魔法攻撃、威力615
    禁呪詠唱状態でないと発動できない
    41 20 凍てつく氷雪の嵐 敵全体に水属性の8連続魔法攻撃、威力600
    禁呪詠唱状態でないと発動できない
    42 24 猛り狂う万雷 敵全体に風属性の4連続魔法攻撃、威力615
    禁呪詠唱状態でないと発動できない
    50 30 流星の雨 7回ランダムの敵縦2×横3体に火属性の魔法攻撃、威力673/403
    中心1体はよりダメージが大きい
    失伝呪文。禁呪詠唱状態でないと発動できない
  • 解説
    • 魔力集中でMPが消費しなくなり、気軽に使えるようになった。
    • 暗黒の破壊球を連打してるだけでも十分なスペックはある。
    • MP、魔攻のパラメータが全職業中1位だが、HP、物攻、物防は最下位の25位。魔法火力に全力を注いだ構成。耐久力は全職業中最低レベルなので注意しよう。


魔導師/斥候

  • ステータス
    HP 23/25位
    MP 4/25位
    物攻 23/25位
    物防 24/25位
    魔攻 3/25位
    魔防 11/25位
    敏捷 7/25位
    命中 102
    回避 15
    致命 12
  • 追加習得スキル
    Lv MP 技名 効果
    10 6 猛毒の雲 敵縦4×横4体に毒属性の魔法攻撃+猛毒を付加、威力90
    23 9 腐食する酸の雲 敵縦4×横4体に水属性の魔法攻撃+物防減少を付加、威力125
    25 - 輪唱の構え サブスキル:メインスキルで使用した攻撃魔法と同属性の下位魔法で追撃する。
    28 12 焼きつく麻痺の雲 敵縦4×横4体に風属性の魔法攻撃+麻痺を付加、威力300
    ダメージにかなりムラがある
    40 - 禁呪詠唱 サブスキル:次のターン、禁呪詠唱状態になる
    連続では使用できない
    40 21 死を呼ぶ暗闇の雲 敵縦4×横4体に闇属性の魔法攻撃+即死を付加、威力570
    禁呪詠唱状態でないと発動できない
  • 解説
    • デバフ兼攻撃となる雲シリーズのスペックが範囲威力ともに優秀で扱いやすい。
    • 輪唱の構えで発動した呪文はMPを消費しない。対象はランダム。
      • 最下級の呪文の場合、もう一度同じ呪文を詠唱する。この場合でも対象はランダムとなる。
      • 猛毒の雲(毒属性)および死を呼ぶ暗闇の雲(闇属性)の場合、下位系列の魔法が無い為か連なる魔力の弾丸を詠唱します。


魔導師/射手

  • ステータス
    HP 24/25位
    MP 3/25位
    物攻 22/25位
    物防 23/25位
    魔攻 4/25位
    魔防 9/25位
    敏捷 13/25位
    命中 110
    回避 10
    致命 7
  • 追加習得スキル
    Lv MP 技名 効果
    17 4 魔弾の射手 攻撃時に追加で魔力の弾丸を2回放つ
    死亡するまで持続する
    フィールドでも詠唱可能
    25 11 乱れうつ魔力の散弾 敵ランダム40体に魔法攻撃、威力285
    28 8 魔弾の砲手 攻撃時に追加で敵縦2×横3体に魔法攻撃
    死亡するまで持続する
    フィールドでも詠唱可能
    40 - 禁呪詠唱 サブスキル:次のターン、禁呪詠唱状態になる
    連続では使用できない
    40 21 殲滅する魔力の砲弾 敵全体に3回の魔法攻撃、威力570
    禁呪詠唱状態でないと発動できない
  • 解説
    • 戦闘中に「装填」コマンドが追加され、弾種交換によって一部の攻撃の属性を変更できる。詳細は射手のページを参照。
    • 手数に特化したクラスで、各種魔弾+射手の構えスキルにより凄まじい弾幕を実現可能。
      • 雷電・天雷の構えと魔法を併用する場合、裏装備に注意。裏に魔攻の高い杖を装備していると、杖に持ち替えてしまうので雷電・天雷の構えが不発する。
      • よって無荷で遠隔&高い魔攻を持つエルフィンボウがベストな選択となる。鎧通しの構えを使う場合は特に気にしなくても良い。
    • 属性を合わせれば、魔/戦の魔刃の心得による追撃も発動する。
    • 魔弾の射手・砲手による追加攻撃ではMPを消費しない。
      • 射手・砲手の同時展開も可能。発動するのは砲手→射手の順。雷電・天雷の構えは魔弾の後に発動する。
      • 威力は通常攻撃スキルの魔力の弾丸(100)と同じくらい。
      • 敵を対象とするスキルなら発動するが、剛力などの味方を対象とする場合は発動しない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月18日 00:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。