「オリジナルスタンド図鑑No.451~460」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.451~460 - (2010/07/26 (月) 12:43:43) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.441~450]]} ---- &aname(No.451, option=nolink){No.451} 【スタンド名】ゴー・ナイン・シックスさん #image(991_ゴー・ナイン・シックスさん.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=991_ゴー・ナイン・シックスさん.jpg,blank) 【本体】心優しき少女。将来の夢はもちろん医者 【タイプ】近距離型で自我を持つタイプ 【特徴】1m位の球状の肉塊、巨大なセクシー唇がついていて喋れる。かなり辛口で本体を小娘呼ばわり 【能力】傷を舐めると傷口がふさがる(止血程度)     完全に治すにはしばらく傷口を口の中に入れて、チュウチュウされなければならない。     病気は治せない。     噛みつく力はコンクリートを砕くほどだが、転がるしか移動手段がないので動きはあくびが出るほどノロい。     「アタイノ名ハ『ゴーナイン・シックス』小娘ッ!『さん』付ケデ呼ビナッ!!」 破壊力-B スピード-E   射程距離-E 持続力-C 精密動作性-E 成長性-A &italic(){考案者:ID:dUphVbVMO} &italic(){絵:ID:zXRixBaHO} ---- &aname(No.452, option=nolink){No.452} 【スタンド名】アクセンスター #image(17_アクセンスター.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=17_アクセンスター.jpg,blank) #image(35_アクセンスター1.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=35_アクセンスター1.jpeg,blank) #image(35_アクセンスター2.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=35_アクセンスター2.jpeg,blank) #image(35_アクセンスター3.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=35_アクセンスター3.jpeg,blank) #image(72_アクセンスター.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=72_アクセンスター.jpg,blank) 【本体】30代から50代のカッコイイが邪悪そうな男、外見は若干若く見える。 【タイプ】近距離パワー型 【特徴】目つきがするどく、すらっとしたフォルム 【能力】物を触った瞬間、その『物』をこの世から全て消し去る事が出来る。     さらにこの世が消し去った『物』をまるで最初からそんなもの無かったかのように修正する事が出来る。     例えば、『はさみ』を触れば、人が『はさみ』と認識できるこの世の全ての『はさみ』が消え去る。そして、『はさみ』があった事を全人類は忘れる。     人間を触れば、その触った人間は消えて居なかった事になる。     自分が能力を使った瞬間に第三者に見られた(聞こえたなど)場合、その第三者はその見えた物を認識できる。     本体は消した者をもう一度復活させる事が可能。    進化すると、手で触らなくても近いものなら消せる。 破壊力-A スピード-C 射程距離-E 持続力-A 精密動作性-B 成長性-B &italic(){考案者:ID:IK9rqWDn0} &italic(){絵:ID:z+jTdJwu0} &italic(){絵:ID:DA3MvX3cO} &italic(){絵:ID:X2gfTGVj0} ---- &aname(No.453, option=nolink){No.453} 【スタンド名】ムーンストラック #image(52_ムーンストラック.jpeg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=52_ムーンストラック.jpeg,blank) 【本体】天体観測が趣味の17歳、男     夜はマフラーにニット帽姿が多い 【タイプ】拳銃型 【特徴】握る部分(何て言うんだっけ?)に、「口を開いて舌を出しながら笑ってる三日月」のマークがあり     銃の所々に星のデザインもある 【能力】このスタンドの弾丸は、最初に当たる物質(A)にはすり抜け、その先にある次の物質(B)に当たると消えてしまう     弾丸が消えるとAはBに弾丸と同じスピードで引き寄せられ、くっついてしまう     このスタンドは6発まで連射でき、普通の拳銃と同じく弾丸での直接攻撃もできる     ちなみにBにくっついてる最中のAに弾丸を通して別の物質Cに当てると、AはBとCに引っ張られてちぎれる 破壊力-B スピード-A   射程距離-B 持続力-B 精密動作性-本体の射撃の上手さ次第 成長性-D &italic(){考案者:ID:y4XEGfM2i} &italic(){絵:ID:vYo0i/MwO} ---- &aname(No.454, option=nolink){No.454} 【スタンド名】ワイズマンズ・タイム #image(68_ワイズマンズタイム.jpeg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=68_ワイズマンズタイム.jpeg,blank) 【本体】ヒゲをたくわえた老人 【タイプ】近距離非パワー 【特徴】頭がすごく長く、腰が曲がっている 【能力】・相手が本体に対して「欲」を見せた時に発動、相手のあらゆる煩悩を完全に浄化し、      まるで悟りを開ききった仏様のような無欲無我の境地に導く     ・効果持続時間は本体に対して見せた欲の深さに応じて変わる 破壊力-E スピード-C   射程距離-C 持続力-B 精密動作性-C 成長性-C &italic(){考案者:ID:YCGTXIbB0} &italic(){絵:ID:vYo0i/MwO} ---- &aname(No.455, option=nolink){No.455} 【スタンド名】キリング・タイム(暇潰し) #image(86_キリングタイム.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=86_キリングタイム.jpg,blank) 【本体】陰気な女子高生。前髪をやたら伸ばしている 【タイプ】物質同化型 【特徴】携帯電話と同化し、画面に電子的な女性の顔が現れる     意志を持ち、会話が可能。ネットサーフィンが趣味で、それなりに情報通 【能力】範囲内の人物の脳に直接「無記名メール」を送りつける     ただし、送れる相手は本体が本名と生年月日を把握している女性のみとなる     相手がスタンド使いだと「返信」出来るが、誰が送ったのかまでは分からない 破壊力-無し スピード-無し 射程距離-E(能力射程は電波が入らない場所以外) 持続力-C 精密動作性-C 成長性-E &italic(){考案者:ID:VL0AtRGt0} &italic(){絵:ID:X2gfTGVj0} ---- &aname(No.456, option=nolink){No.456} 【スタンド名】マウス・ハント #image(92_マウス・ハント.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=92_マウス・ハント.jpg,blank) 【本体】貧乏私立探偵の中年おっさん 【タイプ】自動遠隔操作型 【特徴】ドブネズミが一回り小さくなったような形。アンテナが頭から二本立っている 【能力】一分ごとに分裂する。1が2、2が4、4が8と倍々に制限無く増えていく     分身体は精密な命令は出来ないが、ある程度の条件を与えれば自動的にそれをこなす     ハーヴェストやバッドカンパニーのような郡体とは違い、最初の一匹以外に攻撃しても本体は無傷     一匹一匹は弱いが、数が揃えば非常に厄介なスタンドだといえる     備考として、本体である中年おっさんはこの能力で依頼された仕事をこなしているとか 破壊力-D スピード-C   射程距離-A 持続力-A 精密動作性-D 成長性-D &italic(){考案者:ID:uBJACqTZ0} &italic(){絵:ID:X2gfTGVj0} ---- &aname(No.457, option=nolink){No.457} 【スタンド名】セイント・エインガー #image(113_セイントエインガー.jpeg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=113_セイントエインガー.jpeg,blank) 【本体】キレっぽい大学院生、怠惰で批判的。     マナーや倫理なんてクソくらえと思っているタイプだが、自分に迷惑がかかる場合にはブチ切れる。     服装には革のジャケットやコートを愛用、シルバーアクセサリーをかかさない。長髪。 【タイプ】近距離型→オールラウンダーに変身する 【特徴】悪魔のような羽を持ちプワプワと浮いているスタンドで、黒い身体に派手な銀の鎖を巻いている 【能力】スタンドを発動すると本体の背後にセイント・エインガーが現れるが、この時点ではまだスタンドは攻撃に移れない。     このスタンドは「怒り」を武器に変えるスタンドであり、本体が敵の攻撃で傷つき、     心が「怒り」に強く燃えれば燃えるほどパワーがアップする特性を持つ。     「怒り」は段階に分けられ、第一段階から第五段階まで存在し、怒りが貯まれば貯まるほどスタンドに巻き付く鎖が少なくなり     最大の五段階目を迎えたときに最後の鎖が解き放たれ     スピード・パワー・精密性・射程距離の全てがAランクにアップしたセイント・エインガーが敵に襲いかかる。     更に外れた鎖を敵に巻き付ける事で敵スタンドの能力を封印可能。     セイント・エインガーの最大発動時間が過ぎるのを待つか     本体への攻撃をするかしない限り、この鎖が解ける事はない。 破壊力-D→A スピード-D→A 射程距離-D→A 精密性-D→A 持続性-D 成長性-D &italic(){考案者:ID:yrvqpC81O} &italic(){絵:ID:vYo0i/MwO} ---- &aname(No.458, option=nolink){No.458} 【スタンド名】アメジスト・ロックスター #image(131_アメジスト・ロックスター.jpeg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=131_アメジスト・ロックスター.jpeg,blank) #image(153_アメジスト・ロックスター.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=153_アメジスト・ロックスター.jpg,blank) 【本体】葬儀屋 【タイプ】近距離パワー型 【特徴】肘・拳・膝・爪先に宝石が埋め込まれた人型 【能力】――スタンドに埋め込まれた宝石に 触れたものを『腐敗』させる     完全に『腐敗』し 崩れ去ったものはどこかに消えてしまう     無機物だろうと 生物だろうと 関係なく グズグズと腐っていく 破壊力-A スピード-C  射程距離-E (1m) 持続力-E 精密動作性-C 成長性-E &italic(){考案者:ID:6iGfAImg0} &italic(){絵:ID::36a/YlI8O} &italic(){絵:ID:vYo0i/MwO} ---- &aname(No.459, option=nolink){No.459} 【スタンド名】ヒートウェイヴ #image(135_ヒートウェイ部.jpeg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=135_ヒートウェイ部.jpeg,blank) #image(135_ヒートウェイ部2.jpeg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=135_ヒートウェイ部2.jpeg,blank) 【本体】男子高校生。無口で無気力だが、やるときはやるタイプ。 【特徴】全身に炎が燃えているような模様がある。頭部は流線型。 【タイプ】近距離パワー型 【能力】両手に炎をまとった状態になると、物体を粘土のように扱い、形を自由に変えてしまう。ちなみに炎は熱くない。     戦闘力も高いが、本体がめったにやる気を出さないため、その姿はなかなか目にかかれない。 破壊力-A スピード-A  射程距離-E 持続力-E 精密動作性-B 成長性-C &italic(){考案者:ID:NwCvM302} &italic(){絵:ID:DA3MvX3cO} ---- &aname(No.460, option=nolink){No.460} 【スタンド名】カミング・ジェット #image(168_かみんぐじぇっと.jpeg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=168_かみんぐじぇっと.jpeg,blank) 【本体】ランドセルを背負った元気な小学生 【タイプ】遠距離操作型? 【特徴】本体と同じくらいの背丈     ローラーブレードを履いている 【能力】基本は本体から離れた所で戦闘等を行う     スタンドが本体の場所に帰って来る時、スタンドの速度が上がり、距離さえあれば亜音速まで加速出来る     正確には本体の場所に帰ると言うより『本体方向に移動する』時に能力が発動する 破壊力-D スピード-C(能力発動時A) 射程距離-B 持続力-C 精密動作性-C 成長性-B &italic(){考案者:ID:iRoXaIWIO} &italic(){絵:ID:hHgiprGf0} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.461~470]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.1~1000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.441~450]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.441~450]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.451, option=nolink){■ No.451}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:dUphVbVMO} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「アタイノ名ハ『ゴーナイン・シックス』小娘ッ!『さん』付ケデ呼ビナッ!!」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(991_ゴー・ナイン・シックスさん.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=991_%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%95%E3%82%93.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:zXRixBaHO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ゴー・ナイン・シックスさん } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 心優しき少女。将来の夢はもちろん医者 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型で自我を持つタイプ } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 1m位の球状の肉塊、巨大なセクシー唇がついていて喋れる。かなり辛口で本体を小娘呼ばわり } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 傷を舐めると傷口がふさがる(止血程度) 完全に治すにはしばらく傷口を口の中に入れて、チュウチュウされなければならない。 病気は治せない。 噛みつく力はコンクリートを砕くほどだが、 転がるしか移動手段がないので動きはあくびが出るほどノロい。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.452, option=nolink){■ No.452}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:IK9rqWDn0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(17_アクセンスター.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=17_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:z+jTdJwu0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(35_アクセンスター1.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=35_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC1.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:DA3MvX3cO } #divclass(convDefault){} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(35_アクセンスター2.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=35_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC2.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:DA3MvX3cO } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(35_アクセンスター3.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=35_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC3.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:DA3MvX3cO } #divclass(convDefault){} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(72_アクセンスター.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=72_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:X2gfTGVj0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アクセンスター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 30代から50代のカッコイイが邪悪そうな男、外見は若干若く見える。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 目つきがするどく、すらっとしたフォルム } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 物を触った瞬間、その『物』をこの世から全て消し去る事が出来る。 さらにこの世が消し去った『物』を まるで最初からそんなもの無かったかのように修正する事が出来る。 例えば、『はさみ』を触れば人が『はさみ』と認識できるこの世の全ての『はさみ』が消え去る。 そして、『はさみ』があった事を全人類は忘れる。 人間を触れば、その触った人間は消えて居なかった事になる。 自分が能力を使った瞬間に第三者に見られた(聞こえたなど)場合、 その第三者はその見えた物を認識できる。 本体は消した者をもう一度復活させる事が可能。 進化すると、手で触らなくても近いものなら消せる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.453, option=nolink){■ No.453}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:y4XEGfM2i} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(52_ムーンストラック.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=52_%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:vYo0i/MwO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ムーンストラック } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 天体観測が趣味の17歳、男 夜はマフラーにニット帽姿が多い } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 拳銃型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 握る部分(何て言うんだっけ?)に、「口を開いて舌を出しながら笑ってる三日月」のマークがあり 銃の所々に星のデザインもある } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドの弾丸は、最初に当たる物質(A)にはすり抜け、 その先にある次の物質(B)に当たると消えてしまう 弾丸が消えるとAはBに弾丸と同じスピードで引き寄せられ、くっついてしまう このスタンドは6発まで連射でき、普通の拳銃と同じく弾丸での直接攻撃もできる ちなみにBにくっついてる最中のAに弾丸を通して別の物質Cに当てると、 AはBとCに引っ張られてちぎれる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-本体に依存 //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.454, option=nolink){■ No.454}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:YCGTXIbB0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(68_ワイズマンズタイム.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=68_%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:vYo0i/MwO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ワイズマンズ・タイム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ヒゲをたくわえた老人 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離非パワー } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 頭がすごく長く、腰が曲がっている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ・相手が本体に対して「欲」を見せた時に発動、相手のあらゆる煩悩を完全に浄化し、   まるで悟りを開ききった仏様のような無欲無我の境地に導く ・効果持続時間は本体に対して見せた欲の深さに応じて変わる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.455, option=nolink){■ No.455}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:VL0AtRGt0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(86_キリングタイム.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=86_%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:X2gfTGVj0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ キリング・タイム (暇潰し) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 陰気な女子高生。前髪をやたら伸ばしている } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 携帯電話と同化し、画面に電子的な女性の顔が現れる 意志を持ち、会話が可能。ネットサーフィンが趣味で、それなりに情報通 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 範囲内の人物の脳に直接「無記名メール」を送りつける ただし、送れる相手は本体が本名と生年月日を把握している女性のみとなる 相手がスタンド使いだと「返信」出来るが、誰が送ったのかまでは分からない } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E(※1) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){ 1. 能力射程は電波が入らない場所以外 } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.456, option=nolink){■ No.456}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:uBJACqTZ0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(92_マウス・ハント.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=92_%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%88.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:X2gfTGVj0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マウス・ハント } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 貧乏私立探偵の中年おっさん } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動遠隔操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ドブネズミが一回り小さくなったような形。アンテナが頭から二本立っている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 一分ごとに分裂する。1が2、2が4、4が8と倍々に制限無く増えていく 分身体は精密な命令は出来ないが、ある程度の条件を与えれば自動的にそれをこなす ハーヴェストやバッドカンパニーのような郡体とは違い、最初の一匹以外に攻撃しても本体は無傷 一匹一匹は弱いが、数が揃えば非常に厄介なスタンドだといえる 備考として、本体である中年おっさんはこの能力で依頼された仕事をこなしているとか } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.457, option=nolink){■ No.457}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yrvqpC81O} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(113_セイントエインガー.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=113_%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:vYo0i/MwO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ セイント・エインガー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ キレっぽい大学院生、怠惰で批判的。 マナーや倫理なんてクソくらえと思っているタイプだが、 自分に迷惑がかかる場合にはブチ切れる。 服装には革のジャケットやコートを愛用、シルバーアクセサリーをかかさない。長髪。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型→オールラウンダーに変身する } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 悪魔のような羽を持ちプワプワと浮いているスタンドで、黒い身体に派手な銀の鎖を巻いている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドを発動すると本体の背後にセイント・エインガーが現れるが、 この時点ではまだスタンドは攻撃に移れない。 このスタンドは「怒り」を武器に変えるスタンドであり、本体が敵の攻撃で傷つき、 心が「怒り」に強く燃えれば燃えるほどパワーがアップする特性を持つ。 「怒り」は段階に分けられ、第一段階から第五段階まで存在し、 怒りが貯まれば貯まるほどスタンドに巻き付く鎖が少なくなり 最大の五段階目を迎えたときに最後の鎖が解き放たれ スピード・パワー・精密性・射程距離の全てが Aランクにアップしたセイント・エインガーが敵に襲いかかる。 更に外れた鎖を敵に巻き付ける事で敵スタンドの能力を封印可能。 セイント・エインガーの最大発動時間が過ぎるのを待つか 本体への攻撃をするかしない限り、この鎖が解ける事はない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D→A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D→A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D→A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続性-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D→A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.458, option=nolink){■ No.458}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:6iGfAImg0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(131_アメジスト・ロックスター.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=131_%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:36a/YlI8O } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(153_アメジスト・ロックスター.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=153_%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:vYo0i/MwO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アメジスト・ロックスター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 葬儀屋 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 肘・拳・膝・爪先に宝石が埋め込まれた人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドに埋め込まれた宝石に 触れたものを『腐敗』させる 完全に『腐敗』し 崩れ去ったものはどこかに消えてしまう 無機物だろうと 生物だろうと 関係なく グズグズと腐っていく } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E(1m) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.459, option=nolink){■ No.459}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:NwCvM302} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(135_ヒートウェイ部.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=135_%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E9%83%A8.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:DA3MvX3cO } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(135_ヒートウェイ部2.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=135_%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E9%83%A82.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:DA3MvX3cO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ヒートウェイヴ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 男子高校生。無口で無気力だが、やるときはやるタイプ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身に炎が燃えているような模様がある。頭部は流線型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 両手に炎をまとった状態になると、物体を粘土のように扱い、形を自由に変えてしまう。 ちなみに炎は熱くない。 戦闘力も高いが、本体がめったにやる気を出さないため、その姿はなかなか目にかかれない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.460, option=nolink){■ No.460}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:iRoXaIWIO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(168_かみんぐじぇっと.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=107&file=168_%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%90%E3%81%98%E3%81%87%E3%81%A3%E3%81%A8.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:hHgiprGf0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ カミング・ジェット } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ランドセルを背負った元気な小学生 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離操作型? } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体と同じくらいの背丈 ローラーブレードを履いている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 基本は本体から離れた所で戦闘等を行う スタンドが本体の場所に帰って来る時、スタンドの速度が上がり、 距離さえあれば亜音速まで加速出来る 正確には本体の場所に帰ると言うより『本体方向に移動する』時に能力が発動する } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C (能力発動時A) } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.461~470]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.461~470]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー