「オリジナルスタンド図鑑No.4811~4820」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.4811~4820 - (2011/12/17 (土) 11:34:34) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
----
#center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.4801~4810]]}
----
&aname(No.4811, option=nolink){No.4811}
【スタンド名】ライト・インフェクション
#image(ライトインフェクション.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=ライトインフェクション.jpg,blank)
【本体】『ディザスター』所属の俳優にして同組織の幹部。某国の芸能界と組織を太いパイプで繋いでいる。
一人歩きスタンドの使い手ながら、その特性を熟知しているため、普通に戦闘要員。
【タイプ】一人歩き型、範囲型
【特徴】ドぎつい笑顔の太陽型スタンド。大きさは1mくらいで本体の頭上にいる
【能力】対象を「スポットライト」で照らし、照らされてない者を全く動けなくする能力。
意識はあるのだが指一本動かせず、声も出せない。
「スポットライト」が当たるタイミングや動きも、人物も完全にランダムである。
破壊力-なし スピード-? 射程距離-B
持続力-? 精密動作性-E 成長性-C
&italic(){考案者:ID:lwaRNrfX0}
&italic(){絵:ID:f/ENciMI0}
----
&aname(No.4812, option=nolink){No.4812}
【スタンド名】アンサング
#image(アンサング.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=アンサング.jpg,blank)
#image(oristar_1069.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=oristar_1069.jpg,blank)
#image(oristar_1091.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=oristar_1091.jpg,blank)
【本体】長いサイドテールが特徴の女の子
【タイプ】近距離型
【特徴】深紅の布を身体に纏った女性的な人型
【能力】
・このスタンドが触れた場所に、「口」を取り付ける
・取りつけた「口」を開けると、そこには実際の口の中と同じくらいの大きさの空間が広がっている。
・その空間には、物を詰め込むことができ、逆に詰め込んだものを、勢いよく吐き出させたりできる
・一度取り付けた「口」は、つまんで剥し、別の場所に付け直すことができる。(中に物が入ってたらそれも移動する)
・また、剥した「口」を他の「口」に食わせることで、「口」をより大きくすることができる
破壊力-B スピード-A 射程距離-E (能力射程-B)
持続力-C 精密動作性-B 成長性-A
&italic(){考案者:ID:T+1zEtY5o}
&italic(){絵:ID:RlZSb84Ko}
&italic(){絵:ID:/aseFtEE0}
&italic(){絵:ID:6AK4HMew0}
----
&aname(No.4813, option=nolink){No.4813}
【スタンド名】エスキス
#image(エスキス.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=エスキス.jpg,blank)
#image(エスキス2.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=エスキス2.jpg,blank)
【本体】画家を目指している女子高生
【タイプ】装備型
【特徴】古めかしい筆とスケッチブック
【能力】見た物を写生し、書いた紙を本物にする能力
絵を書いて地面に触れさせることで発動する。
生物・非生物関係なく実体化できある程度大きさを変化させることができる
スタンドを解除するまで次の物体を写生することはできない
複雑な物や大きすぎる物は、実体化できない
具現化したものは、ほぼオリジナルと同じだが、材質は紙
破壊力-なし スピード-なし 射程距離-E
持続力-A 精密動作性-B 成長性-E
&italic(){考案者:ID:70PpUMD+o}
&italic(){絵:ID:sFiCNWrAO}
&italic(){絵:ID:vxcYSvcJo}
----
&aname(No.4814, option=nolink){No.4814}
【スタンド名】ネクスト
#image(ネクスト.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=ネクスト.jpg,blank)
【本体】天に魅せられた男。外宇宙へと旅立つ為に必要な同志を集め、指揮をとっている。
【タイプ】近距離(パワー)型・時間系
【特徴】------
【能力】世界を置き去りにする能力
このスタンドはあまりのスピードに、残像を残し時間軸を超えてしまう。
能力発動時には一瞬原作7部の「キャッチ・ザ・レインボー」の空中移動時の様に体がブレて、世界から逸脱する。
逸脱した後の「ネクスト」だけの『領域』では本体を除く全ての物がスローになり、また他の人間に認識される事はない。
他の人間が認識出来るのは残された残像だけであり、残像は普通の速度で本体を追いかける。
本体が能力を発動中に物を殴る等の直接干渉をする事は可能だが、
喋りかけようとした場合は残像がその行動に追いついて喋るまで他の人間に伝える事が出来ない。
もちろん残像は唯の残像であり、質量は無い。質量があるのはあくまで本体自身であり、故に攻撃を喰らう可能性もある。
置き去りに出来る『時差』は本体の体感でおよそ7秒が限界だが、成長すればあるいはもっと伸びるであろう。
破壊力-A スピード-A 射程距離-E
持続力-D 精密動作性-A 成長性-C
&italic(){考案者:ID:oSRcULzz0}
&italic(){絵:ID:yx6wtBEs0}
----
&aname(No.4815, option=nolink){No.4815}
【スタンド名】 エッジ・オブ・ザ・ワールド
#image(エッジオブザワールド.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=エッジオブザワールド.jpg,blank)
【本体】 風水について独学で学んでいる男。世界を自分の物にするという野望を持つ。
【タイプ】 近距離(パワー)型
【特徴】 下半身が地面に埋まっている人型。大自然と一体になっているようなイメージ。
【能力】 龍脈を操る能力。
龍脈とは地球が持っている「氣」の流れる道筋の事で、いわゆるパワースポットのような物である。
龍脈を爆発させる事で何もない地面から噴火を起こしたり、本体に龍脈の氣を集束させる事で超人的な能力を得ることも出来る。
しかしこれらの能力を使用するためにはそれ相応の龍脈の氣が必要であり、氣がない土地ではこのスタンドは真価を発揮出来ない。
破壊力-C~A スピード-C 射程距離-E (能力射程‐A)
持続力-B 精密動作性-C 成長性-B
&italic(){考案者:ID:YBtnTJAu0}
&italic(){絵:ID:OjSy6splo}
----
&aname(No.4816, option=nolink){No.4816}
【スタンド名】キャッチ - フレイム! (ポール・ウェラーのライブ・アルバム名より)
#image(キャッチフレイム.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=キャッチフレイム.jpg,blank)
【本体】コピーバンドのヴォーカルの少年。そこそこ上手いバンドだがまだオリジナルの曲は作っていない。
【タイプ】近距離型
【特徴】左拳のみのスタンド。
本体とスタンドは10m程のチェーンで繋がっていて、左腕のブレスレットからチェーンが伸びている。
拳は炎の揺らめきがそのまま指になったような感じで、指先が尖っている。
【能力】スタンドと本体を繋ぐチェーンで巻き付いたものを『焼く』能力。
対象の周りを一周させただけでも焼く事は出来るが、何重にも巻く事で火力が増大する。
チェーンの長さが邪魔なのでいつもは腕に巻きつけているが、本体が焼かれる事はない。
拳には特に能力はないが、普通に殴る、掴む等の行為ができる。
破壊力-B スピード-A 射程距離-C
持続力-C 精密動作性- 成長性-B
&italic(){考案者:ID:bIJGuBNd0}
&italic(){絵:ID:OjSy6splo}
----
&aname(No.4817, option=nolink){No.4817}
【スタンド名】スライス・タン
#image(スライスタン.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=スライスタン.jpg,blank)
#image(vp58053.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=vp58053.jpg,blank)
【本体】間延びした口調で話す巨乳女。『ディザスター』ポルノ部隊所属
自身も元ポルノ女優で、部隊隊長の副官になることで、地獄から解放された
【タイプ】近距離型
【特徴】舌がすごく長い人型
【能力】舌で舐めたものを徐々に削る能力
初撃は表面を削るくらいだが、何度も舐め回すことで最終的に何でも消滅させられる。
「可愛いわ~ねぃ………ペロペロしたいわあ」
破壊力-D スピード-B 射程距離-D
持続力-C 精密動作性-C 成長性-C
&italic(){考案者:ID:ReKtq3bAO}
&italic(){絵:ID:OjSy6splo}
&italic(){絵:ID:pynWiDgE0}
----
&aname(No.4818, option=nolink){No.4818}
【スタンド名】ゲットナイス!
#image(ゲットナイス.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=ゲットナイス.jpg,blank)
#image(oristar_1092.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=oristar_1092.jpg,blank)
【本体】『降星学園』の軽音楽部に所属する、6年生女子。担当はドラム。軽音楽部では副部長を務める。
本音と建前をうっかり(?)間違えることがある、結構な毒舌の持ち主。
【タイプ】遠隔操作型 生物型
【特徴】口がラッパのような形になっている鳥型スタンド。自我があり結構よく喋る
【能力】聞いた音や声を完璧にコピーし、モノマネできる能力。
スタンド能力等による特殊な音声も、その特性ごと完璧にモノマネし、操ることが出来る。
通常の音声に記憶できる限界数は存在しないが、スタンド能力等による特殊な音声は1つまでしか記憶し、モノマネすることはできない。
破壊力-E スピード-C 射程距離-A
持続力-A 精密動作性-A 成長性-C
&italic(){考案者:ID:AubGQvZT0}
&italic(){絵:ID:0UtSSGTSO}
&italic(){絵:ID:6AK4HMew0}
----
&aname(No.4819, option=nolink){No.4819}
【スタンド名】カヴァー・アルバム
#image(カヴァーアルバム.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=カヴァーアルバム.jpg,blank)
【本体】スタンドの矢の『選別』によって家族を奪われた男。
生き残ったのは彼一人のみで、能力に目覚めてからは矢を回収する事に人生を費やしている。
一番最初に集めた矢、つまり家族の命を奪った矢の矢尻をネックレスに加工していつも付けている。
【タイプ】近距離(パワー)型
【特徴】鋭利なシルエットの人型。両腕に石弓の様な装飾を付けていて、
左手の平の穴からはブラックサバスの『スタンドの矢』に酷似した白い矢が出てくる。
【能力】スタンドの持つ白い矢で射抜いた対象の『アイデンティティ』を一つ奪う能力。
マラソンランナーの脚力を奪ったり、ボクサーのパンチ力や反射神経を奪う事が出来る。
スタンドを射抜く事で能力を奪う事も出来るし、細かく狙って心臓の動きを止める事も可能。
生物でない物(車や空中に散布された毒等)にも有効だが、奪ったアイデンティティは総じて本体及びスタンドに反映される事は無い。
本体がやられる事で今まで奪ってきたアイデンティティは持ち主に返還される。
破壊力-B スピード-A 射程距離-E
持続力-B 精密動作性-C 成長性-D
&italic(){考案者:ID:nTiPCrC90}
&italic(){絵:ID:H/cmwRq70}
----
&aname(No.4820, option=nolink){No.4820}
【スタンド名】ジス・イズ・ア・コール
#image(ジスイズアコール.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=ジスイズアコール.jpg,blank)
【本体】ミステリアスな雰囲気の少女。ツインテール。
寡黙な性格で感情の起伏は少なく、何を考えているのかよくわからない。
【タイプ】近距離型
【特徴】ギターを持った人型のヴィジョン。
左右非対称で、右はロボットみたいになっており、左は電気をモチーフにしている。
【能力】ギターを引いたときに発する電撃で攻撃。演奏すると周囲に落雷が起こる。
ギターそのものを鈍器として殴って攻撃したりもできる。
破壊力-B スピード-A 射程距離-C (能力射程-A)
持続力-B 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:AZoctffDI}
&italic(){絵:ID:us3wwTKG0}
----
#center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.4821~4830]]}
----
#center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.4001~5000]]}
// PAGE END
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.4801~4810]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.4801~4810]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4811, option=nolink){■ No.4811}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:lwaRNrfX0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ライトインフェクション.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:f/ENciMI0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ライト・インフェクション
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『ディザスター』所属の俳優にして同組織の幹部。
某国の芸能界と組織を太いパイプで繋いでいる。
一人歩きスタンドの使い手ながら、その特性を熟知しているため、普通に戦闘要員。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
一人歩き型 / 範囲型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ドぎつい笑顔の太陽型スタンド。大きさは1mくらいで本体の頭上にいる
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
対象を「スポットライト」で照らし、照らされてない者を全く動けなくする能力。
意識はあるのだが指一本動かせず、声も出せない。
「スポットライト」が当たるタイミングや動きも、人物も完全にランダムである。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-?
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-?
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4812, option=nolink){■ No.4812}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:T+1zEtY5o}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(アンサング.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:RlZSb84Ko
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(oristar_1069.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=oristar_1069.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:/aseFtEE0
}
#divclass(convDefault){}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(oristar_1091.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=oristar_1091.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:6AK4HMew0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アンサング
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
長いサイドテールが特徴の女の子
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
深紅の布を身体に纏った女性的な人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
・このスタンドが触れた場所に、「口」を取り付ける
・取りつけた「口」を開けると、
そこには実際の口の中と同じくらいの大きさの空間が広がっている。
・その空間には、物を詰め込むことができ、逆に詰め込んだものを、
勢いよく吐き出させたりできる
・一度取り付けた「口」は、つまんで剥し、別の場所に付け直すことができる。
(中に物が入ってたらそれも移動する)
・また、剥した「口」を他の「口」に食わせることで、「口」をより大きくすることができる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
B
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4813, option=nolink){■ No.4813}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:70PpUMD+o}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(エスキス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:sFiCNWrAO
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(エスキス2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%B9%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:vxcYSvcJo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エスキス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
画家を目指している女子高生
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
古めかしい筆とスケッチブック
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
見た物を写生し、書いた紙を本物にする能力
絵を書いて地面に触れさせることで発動する。
生物・非生物関係なく実体化できある程度大きさを変化させることができる
スタンドを解除するまで次の物体を写生することはできない
複雑な物や大きすぎる物は、実体化できない
具現化したものは、ほぼオリジナルと同じだが、材質は紙
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4814, option=nolink){■ No.4814}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:oSRcULzz0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ネクスト.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:yx6wtBEs0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ネクスト
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
天に魅せられた男。外宇宙へと旅立つ為に必要な同志を集め、指揮をとっている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型 / 時間系
}
----
//#divclass(zukanText_L){【特徴】}
//#divclass(zukanText_R){
//特徴//}
//----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
世界を置き去りにする能力
このスタンドはあまりのスピードに、残像を残し時間軸を超えてしまう。
能力発動時には一瞬原作7部の「キャッチ・ザ・レインボー」の
空中移動時の様に体がブレて、世界から逸脱する。
逸脱した後の「ネクスト」だけの『領域』では本体を除く
全ての物がスローになり、また他の人間に認識される事はない。
他の人間が認識出来るのは残された残像だけであり、残像は普通の速度で本体を追いかける。
本体が能力を発動中に物を殴る等の直接干渉をする事は可能だが、
喋りかけようとした場合は残像がその行動に追いついて喋るまで他の人間に伝える事が出来ない。
もちろん残像は唯の残像であり、質量は無い。
質量があるのはあくまで本体自身であり、故に攻撃を喰らう可能性もある。
置き去りに出来る『時差』は本体の体感でおよそ7秒が限界だが、
成長すればあるいはもっと伸びるであろう。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4815, option=nolink){■ No.4815}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:YBtnTJAu0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(エッジオブザワールド.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B6%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:OjSy6splo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エッジ・オブ・ザ・ワールド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
風水について独学で学んでいる男。世界を自分の物にするという野望を持つ。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
下半身が地面に埋まっている人型。大自然と一体になっているようなイメージ。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
龍脈を操る能力。
龍脈とは地球が持っている「氣」の流れる道筋の事で、
いわゆるパワースポットのような物である。
龍脈を爆発させる事で何もない地面から噴火を起こしたり、
本体に龍脈の氣を集束させる事で超人的な能力を得ることも出来る。
しかしこれらの能力を使用するためにはそれ相応の龍脈の氣が必要であり、
氣がない土地ではこのスタンドは真価を発揮出来ない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C~A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
A
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4816, option=nolink){■ No.4816}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:bIJGuBNd0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(キャッチフレイム.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A0.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:OjSy6splo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
キャッチ - フレイム!
(ポール・ウェラーのライブ・アルバム名より)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
コピーバンドのヴォーカルの少年。
そこそこ上手いバンドだがまだオリジナルの曲は作っていない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
左拳のみのスタンド。
本体とスタンドは10m程のチェーンで繋がっていて、
左腕のブレスレットからチェーンが伸びている。
拳は炎の揺らめきがそのまま指になったような感じで、指先が尖っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドと本体を繋ぐチェーンで巻き付いたものを『焼く』能力。
対象の周りを一周させただけでも焼く事は出来るが、何重にも巻く事で火力が増大する。
チェーンの長さが邪魔なのでいつもは腕に巻きつけているが、本体が焼かれる事はない。
拳には特に能力はないが、普通に殴る、掴む等の行為ができる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4817, option=nolink){■ No.4817}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ReKtq3bAO}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「可愛いわ~ねぃ………ペロペロしたいわあ」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(スライスタン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:OjSy6splo
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(vp58053.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=vp58053.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:pynWiDgE0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スライス・タン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
間延びした口調で話す巨乳女。『ディザスター』ポルノ部隊所属
自身も元ポルノ女優で、部隊隊長の副官になることで、地獄から解放された
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
舌がすごく長い人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
舌で舐めたものを徐々に削る能力
初撃は表面を削るくらいだが、何度も舐め回すことで最終的に何でも消滅させられる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4818, option=nolink){■ No.4818}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:AubGQvZT0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(ゲットナイス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:0UtSSGTSO
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(oristar_1092.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=oristar_1092.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:6AK4HMew0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ゲットナイス!
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『降星学園』の軽音楽部に所属する、6年生女子。
担当はドラム。軽音楽部では副部長を務める。
本音と建前をうっかり(?)間違えることがある、結構な毒舌の持ち主。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型 生物型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
口がラッパのような形になっている鳥型スタンド。自我があり結構よく喋る
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
聞いた音や声を完璧にコピーし、モノマネできる能力。
スタンド能力等による特殊な音声も、その特性ごと完璧にモノマネし、操ることが出来る。
通常の音声に記憶できる限界数は存在しないが、
スタンド能力等による特殊な音声は1つまでしか記憶し、モノマネすることはできない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4819, option=nolink){■ No.4819}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:nTiPCrC90}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(カヴァーアルバム.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%82%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:H/cmwRq70
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
カヴァー・アルバム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの矢の『選別』によって家族を奪われた男。
生き残ったのは彼一人のみで、能力に目覚めてからは矢を回収する事に人生を費やしている。
一番最初に集めた矢、つまり家族の命を奪った矢の矢尻を
ネックレスに加工していつも付けている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
鋭利なシルエットの人型。両腕に石弓の様な装飾を付けていて、
左手の平の穴からはブラックサバスの『スタンドの矢』に酷似した白い矢が出てくる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの持つ白い矢で射抜いた対象の『アイデンティティ』を一つ奪う能力。
マラソンランナーの脚力を奪ったり、ボクサーのパンチ力や反射神経を奪う事が出来る。
スタンドを射抜く事で能力を奪う事も出来るし、細かく狙って心臓の動きを止める事も可能。
生物でない物(車や空中に散布された毒等)にも有効だが、
奪ったアイデンティティは総じて本体及びスタンドに反映される事は無い。
本体がやられる事で今まで奪ってきたアイデンティティは持ち主に返還される。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4820, option=nolink){■ No.4820}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:AZoctffDI}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ジスイズアコール.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1221&file=%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:us3wwTKG0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ジス・イズ・ア・コール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ミステリアスな雰囲気の少女。ツインテール。
寡黙な性格で感情の起伏は少なく、何を考えているのかよくわからない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ギターを持った人型のヴィジョン。
左右非対称で、右はロボットみたいになっており、左は電気をモチーフにしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
ギターを引いたときに発する電撃で攻撃。演奏すると周囲に落雷が起こる。
ギターそのものを鈍器として殴って攻撃したりもできる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
A
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.4821~4830]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.4821~4830]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: