「オリジナルスタンド図鑑No.5531~5540」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.5531~5540 - (2012/08/09 (木) 12:31:18) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.5521~5530]]} ---- &aname(No.5531, option=nolink){No.5531} 【スタンド名】チープヴィトン #image(vp86493.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=vp86493.jpg,blank) 【本体】桜田奈々子 【タイプ】近距離型 【特徴】モノグラム・キャンバスのような人型 【能力】『劣化コピーを作る』能力 破壊力-C スピード-A 射程距離-D 持続力-E 精密動作性-A 成長性-D &italic(){考案者:ID:2kGnfRF60} &italic(){絵:ID:q7FD5dXw0} ---- &aname(No.5532, option=nolink){No.5532} 【スタンド名】ザ・フォース・オブ・グラヴィティ #image(フォースオブグラビティ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=フォースオブグラビティ.jpg,blank) 【本体】マッシュルームカットの男、性格は狡猾で姑息。 【タイプ】近距離型 人型 【特徴】ギョロついた巨大な目のある太陽を模した頭部をした人型。 【能力】他者の『望まぬモノ』を『本体の元へ引き寄せる』能力。 瞬時に引き寄せられる訳では無く、ある程度時間がかかる(時と場合によりけり) 他人のこの場に在って欲しくない物、居て欲しくない人や生物などが、 自然と引き寄せられ、『本体の元』へやってくる(運ばれてくる) 『引き寄せられ方』は様々で、生物であれば無意識に本体の元へと移動しまったり、 物であれば誰かが運んできたり、場合によっては物自体が飛んでくる事もある。 能力射程内に指定された物や生物が無ければ(居なければ)、引き寄せられることはない。 破壊力-B スピード-C 射程距離-E (能力射程-B) 持続力-B 精密動作性-C 成長性-C &italic(){考案者:ID:/n4R38D20} &italic(){絵:ID:/Gdn1TsG0} ---- &aname(No.5533, option=nolink){No.5533} 【スタンド名】インビンシブル・キャノン #image(インビンシブルキャノン.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=インビンシブルキャノン.jpg,blank) 【本体】ずる賢さで少しは知られたキャラクター。家は大抵の物は買える程度のお金持ちで親は社長。有名人の友達がたくさんいるらしい 【タイプ】自動操縦型 機械型 【特徴】巨大な砲台。小型要塞級の大きさ。 【能力】本体の意のままに避ける事も防ぐ事も絶対にできない砲撃でいつでもどこでも誰でも砲撃できる。 レーダーが見張っていて本体以外の近づく者を勝手に砲撃する。 本体からかなり離れた場所に設置することができる。砲撃自体は障壁などに関係なくどこでも届く。 破壊力-C スピード-D 射程距離-A (能力射程-∞) 持続力-A 精密動作性-A 成長性-E &italic(){考案者:ID:xWSvHgx00} &italic(){絵:ID:/Gdn1TsG0} ---- &aname(No.5534, option=nolink){No.5534} 【スタンド名】パッカマン #image(パッカマン.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=パッカマン.jpg,blank) 【本体】少年時代に弟を用水路に突き落として殺した小太りの悪徳弁護士。 【タイプ】近距離型 【特徴】右手にコーラを持ち、左手が炎に包まれてる人型のスタンド。 【能力】用水路を地面に出現させる。 用水路に落とされた人間は自力で脱出することが出来なくなってしまう。 本体の質問に包み隠さず答え、情報を開示することで用水路は消える。 もしくは本体に30万円を支払う。 破壊力-A スピード-B 射程距離-E (能力射程-C) 持続力-C 精密動作性-C 成長性-D &italic(){考案者:ID:1bzYqDyU0} &italic(){絵:ID:/Gdn1TsG0} ---- &aname(No.5535, option=nolink){No.5535} 【スタンド名】ダイイング・モンキー #image(ダイイングモンキー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=ダイイングモンキー.jpg,blank) 【本体】ボロボロになったガラクタギターを持った老人。 邪悪な雰囲気を漂わせている。 【タイプ】近距離型、チート 【特徴】孫悟空のミイラ、とでも形容すべきヴィジョン。 【能力】殺害した生物から「魂」を抜き取り、「スタンド」に変異させる能力。 元々のスタンドの素質のあるなしに関わらず、スタンドに変異させることが可能。 どの様なスタンドが発生するのかは、その「魂」によって決まっており、本体にもどの様な能力になるのかは分からない。 発生したスタンドはいくらでもストックしておくことが可能で、自身が使用したり、他人(非スタンド使い限定)に与えたりできる。 自身が使用する場合、その間「ダイイング・モンキー」の能力を使用することは出来ない。 他人に与えた場合、その能力は完全に相手のものとなり、本体にもそれを取り上げることは不可能になる。 破壊力‐A スピード‐A 射程距離‐E 持続力‐A 精密動作性‐C 成長性‐E &italic(){考案者:ID:0ha++pTo0} &italic(){絵:ID:/Gdn1TsG0} ---- &aname(No.5536, option=nolink){No.5536} 【スタンド名】ノマク #image(ノマク.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=ノマク.jpg,blank) 【本体】迷宮入りしそうな未解決事件に挑む探偵の青年。主に行方不明事件に挑む。 【タイプ】近距離型 【特徴】黒子(歌舞伎の後見が着る黒い衣服と頭布)のような外見をしたスタンド。 【能力】人間から発せられる波動を感知する。 普通の人間には感じることが出来ない特殊な波動を本体は感じ取ることが出来る。 血縁者は周波数が互いに似ており、人探しにこの能力は便利。 事故現場や事件現場等、強い残留思念が残りやすい場所からも波動を感じ取れる。 その時の感情も大雑把に分かるので、あまりに酷いものであれば吐いてしまうことも。 訓練された本体は、人ごみの中でも人間の位置情報を正確に認識出来るだろう。 普通の人間の波動なら本体から半径100m程しか感知出来ないが、強い波動は数km離れてても届くことがある。 破壊力-C スピード-C 射程距離-E (能力射程-A) 持続力-C 精密動作性-B 成長性-D &italic(){考案者:ID:1bzYqDyU0} &italic(){絵:ID:/Gdn1TsG0} ---- &aname(No.5537, option=nolink){No.5537} 【スタンド名】スター・モンキー(星の野猿) #image(スターモンキー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=スターモンキー.jpg,blank) 【本体】帽子を被った喫煙癖持ちのDQNギタリスト 【タイプ】近距離型、チート 【特徴】全身に漲ったパワーを黄金のオーラとして纏っている凶暴そうな猿人。 【能力】時を「破壊」する能力。 このスタンドのパワーは凄まじく、スタープラチナやザ・ワールドをも上回る。 その圧倒的なパワーを極限まで高まると「時間」すらも破壊することが出来る。 破壊された時の中では、「時間」そのものが破壊されている為、時間が進むことがないし、また時間を操る能力すらも使用できない。 この「破壊された時」の中では、本体とこのスタンドだけが自由に活動することができる。 時間の流れが止まっているのではなくて壊れているので、時の止まった世界で動ける者も動くことはできないし、 「消し飛ばされた時」の中で「時間を破壊」すると、「消飛ばされた時」そのものが破壊されるので、飛ばされた時の支配者ですら動けなくなる。 「時間逆行」や「時の加速」、「時差」なども時間を破壊することで能力をキャンセルでき、 「時の外から時の中への干渉」すらも、時間を破壊すれば不可能となる。 時を破壊すると、「世界が身を修復する作用」が発生して、すぐに破壊された時が治される為、効果の持続時間は精々数秒程度。 時間そのものを破壊する為莫大なスタンドパワーを消費する為、一度の戦闘で使用できるのは一回が限界。 破壊力‐A スピード‐A 射程距離‐E 持続力‐E 精密動作性‐A 成長性‐E &italic(){考案者:ID:0ha++pTo0} &italic(){絵:ID:/Gdn1TsG0} ---- &aname(No.5538, option=nolink){No.5538} 【スタンド名】ドリームマスター #image(ドリームマスター.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=ドリームマスター.jpg,blank) 【本体】金色の星と月が無数に描かれた明るい紫色のとんがり帽子をかぶった幼女。年齢は2~3才程度で2から2.5頭身位に見える。 白人系で髪はストレートロングで身長より長い。 基本的にそでがたれてすそが広がった感じのぶかぶかのパジャマ姿。パステルカラーを好む。夢の世界では姿と服装を変えられるらしい 【タイプ】装備型 【特徴】先に星がついたロッド。星は変形し太陽と三日月の形に変わる。星の部分からキラキラ光がたれている。 【能力】夢を叶える能力 明るい夢の世界『ドリームランド』を創りだし支配する。夢の中で意識を保ったまま自在に移動でき任意の人物の夢に重ねて中に入れる。 夢の中ならどんな夢でも思いのままに創りだし見せることができ、夢の内容も自由に変えてしまうことができる。 『夢』の濃さと密度を変えることによって夢を物質化して現実にすることも逆に極限まで希薄化して消してしまうこともできる。 夢の中ならロッドを振るだけでなんでも出せる。なんでも起こせる。自分や相手の夢の中での設定も変えてしまえる。 結果、どんな夢でも叶う。ロッドは本体にしか使うことは出来ず破壊不可能。夢の中ならテレポート自在で本体の手元にいつでも現れる。 夢の中では自分の体をいくつにも増やしたり体を火に変えたり水に変えたり風に変えたり透明になったり空を飛んだりパラメータ変えたり 時自在で現実にいない生物を創って操ったりゲームにしか存在しない呪文で本当に効果を出したり世界そのものになったりとやりたい放題 このスタンドは夢見る心があれば現実でも出せる。『白昼夢』というのもあるので現実内でもドリームランドに引き込み夢を見せられる。 夢の光明化:ロッドを太陽の形に変えどんどん明るくしていくことで夢そのもの全体それ自体を光り輝かせる。精神が向上・昇華される。 月の雫:ロッドを月の形に変え水滴のようなものをたらす。ヒーリング効果があり心を癒す。落ちた部分から癒し空間を創り出す。 破壊力-なし スピード-なし 射程距離-なし (能力射程-A) 持続力-A 精密動作性-なし 成長性-A &italic(){考案者:ID:xWSvHgx00} &italic(){絵:ID:XsbvzJQ+0} ---- &aname(No.5539, option=nolink){No.5539} 【スタンド名】バック・イン・タイム #image(バックインタイム.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=バックインタイム.jpg,blank) 【本体】特徴的なスケボーをいつも脇に抱えた少年 【タイプ】近距離型 【特徴】バイクの速度メーターを胸に付けた機械的な人型 【能力】『制限速度』を設ける能力 周囲の制限速度を決めるタイプと、触れた相手の制限速度を決めるタイプがある どちらも本体の速度には影響せず、前者の方が使い勝手がいいが後者の方が効果持続時間が長い 制限速度は秒速1~10m、およそ人間の歩く速さから走る速さまでの間に決めることが出来る 破壊力-A スピード-C 射程距離-E 能力射程-C 持続力-D 精密動作性-C 成長性-B &italic(){考案者:ID:pjqtpWoo0} &italic(){絵:ID:fTIbMNUE0} ---- &aname(No.5540, option=nolink){No.5540} 【スタンド名】グラン・ブルー #image(グランブルー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=グランブルー.jpg,blank) 【本体】元海兵の男 【タイプ】自動操縦型 【特徴】鮫型半漁人。水中戦も得意。 【能力】血の臭いを追尾して攻撃する。 大きな傷を負っている者ほど狙われやすい。 また、特定の人物の血液を覚えさせることで、その人物だけを追跡することも可能。 破壊力-A  スピード-A  射程距離-A 持続力-C  精密動作性-E  成長性-C &italic(){考案者:ID:zybuZC900} &italic(){絵:ID:/Gdn1TsG0} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.5541~5550]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.5001~6000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.5521~5530]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.5521~5530]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5531, option=nolink){■ No.5531}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:2kGnfRF60} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(vp86493.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=vp86493.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:q7FD5dXw0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ チープヴィトン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 桜田奈々子 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ モノグラム・キャンバスのような人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 『劣化コピーを作る』能力 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5532, option=nolink){■ No.5532}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:/n4R38D20} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(フォースオブグラビティ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%86%E3%82%A3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:/Gdn1TsG0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ザ・フォース・オブ・グラヴィティ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ マッシュルームカットの男、性格は狡猾で姑息。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ギョロついた巨大な目のある太陽を模した頭部をした人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 他者の『望まぬモノ』を『本体の元へ引き寄せる』能力。 瞬時に引き寄せられる訳では無く、ある程度時間がかかる(時と場合によりけり) 他人のこの場に在って欲しくない物、居て欲しくない人や生物などが、 自然と引き寄せられ、『本体の元』へやってくる(運ばれてくる) 『引き寄せられ方』は様々で、生物であれば無意識に本体の元へと移動しまったり、 物であれば誰かが運んできたり、場合によっては物自体が飛んでくる事もある。 能力射程内に指定された物や生物が無ければ(居なければ)、引き寄せられることはない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ B } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5533, option=nolink){■ No.5533}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:xWSvHgx00} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(インビンシブルキャノン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:/Gdn1TsG0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ インビンシブル・キャノン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ずる賢さで少しは知られたキャラクター。 家は大抵の物は買える程度のお金持ちで親は社長。有名人の友達がたくさんいるらしい } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 / 機械型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 巨大な砲台。小型要塞級の大きさ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の意のままに避ける事も防ぐ事も絶対にできない砲撃でいつでもどこでも誰でも砲撃できる。 レーダーが見張っていて本体以外の近づく者を勝手に砲撃する。 本体からかなり離れた場所に設置することができる。 砲撃自体は障壁などに関係なくどこでも届く。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ ∞ } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5534, option=nolink){■ No.5534}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1bzYqDyU0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(パッカマン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:/Gdn1TsG0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ パッカマン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 少年時代に弟を用水路に突き落として殺した小太りの悪徳弁護士。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 右手にコーラを持ち、左手が炎に包まれてる人型のスタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 用水路を地面に出現させる。 用水路に落とされた人間は自力で脱出することが出来なくなってしまう。 本体の質問に包み隠さず答え、情報を開示することで用水路は消える。 もしくは本体に30万円を支払う。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5535, option=nolink){■ No.5535}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:0ha++pTo0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ダイイングモンキー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:/Gdn1TsG0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ダイイング・モンキー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ボロボロになったガラクタギターを持った老人。 邪悪な雰囲気を漂わせている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / チート } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 孫悟空のミイラ、とでも形容すべきヴィジョン。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殺害した生物から「魂」を抜き取り、「スタンド」に変異させる能力。 元々のスタンドの素質のあるなしに関わらず、スタンドに変異させることが可能。 どの様なスタンドが発生するのかは、その「魂」によって決まっており、 本体にもどの様な能力になるのかは分からない。 発生したスタンドはいくらでもストックしておくことが可能で、 自身が使用したり、他人(非スタンド使い限定)に与えたりできる。 自身が使用する場合、その間「ダイイング・モンキー」の能力を使用することは出来ない。 他人に与えた場合、その能力は完全に相手のものとなり、 本体にもそれを取り上げることは不可能になる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード‐A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力‐A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性‐C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性‐E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5536, option=nolink){■ No.5536}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1bzYqDyU0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ノマク.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%82%AF.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:/Gdn1TsG0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ノマク } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 迷宮入りしそうな未解決事件に挑む探偵の青年。主に行方不明事件に挑む。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 黒子(歌舞伎の後見が着る黒い衣服と頭布)のような外見をしたスタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 人間から発せられる波動を感知する。 普通の人間には感じることが出来ない特殊な波動を本体は感じ取ることが出来る。 血縁者は周波数が互いに似ており、人探しにこの能力は便利。 事故現場や事件現場等、強い残留思念が残りやすい場所からも波動を感じ取れる。 その時の感情も大雑把に分かるので、あまりに酷いものであれば吐いてしまうことも。 訓練された本体は、人ごみの中でも人間の位置情報を正確に認識出来るだろう。 普通の人間の波動なら本体から半径100m程しか感知出来ないが、 強い波動は数km離れてても届くことがある。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5537, option=nolink){■ No.5537}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:0ha++pTo0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(スターモンキー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:/Gdn1TsG0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スター・モンキー (星の野猿) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 帽子を被った喫煙癖持ちのDQNギタリスト } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / チート } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身に漲ったパワーを黄金のオーラとして纏っている凶暴そうな猿人。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 時を「破壊」する能力。 このスタンドのパワーは凄まじく、スタープラチナやザ・ワールドをも上回る。 その圧倒的なパワーを極限まで高まると「時間」すらも破壊することが出来る。 破壊された時の中では、「時間」そのものが破壊されている為、 時間が進むことがないし、また時間を操る能力すらも使用できない。 この「破壊された時」の中では、本体とこのスタンドだけが自由に活動することができる。 時間の流れが止まっているのではなくて壊れているので、 時の止まった世界で動ける者も動くことはできないし、 「消し飛ばされた時」の中で「時間を破壊」すると、 「消飛ばされた時」そのものが破壊されるので、飛ばされた時の支配者ですら動けなくなる。 「時間逆行」や「時の加速」、「時差」なども時間を破壊することで能力をキャンセルでき、 「時の外から時の中への干渉」すらも、時間を破壊すれば不可能となる。 時を破壊すると、「世界が身を修復する作用」が発生して、 すぐに破壊された時が治される為、効果の持続時間は精々数秒程度。 時間そのものを破壊する為莫大なスタンドパワーを消費する為、 一度の戦闘で使用できるのは一回が限界。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード‐A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力‐E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性‐A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性‐E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5538, option=nolink){■ No.5538}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:xWSvHgx00} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ドリームマスター.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:XsbvzJQ+0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ドリームマスター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 金色の星と月が無数に描かれた明るい紫色のとんがり帽子をかぶった幼女。 年齢は2~3才程度で2から2.5頭身位に見える。 白人系で髪はストレートロングで身長より長い。 基本的にそでがたれてすそが広がった感じのぶかぶかのパジャマ姿。 パステルカラーを好む。夢の世界では姿と服装を変えられるらしい } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 先に星がついたロッド。星は変形し太陽と三日月の形に変わる。 星の部分からキラキラ光がたれている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 夢を叶える能力 明るい夢の世界『ドリームランド』を創りだし支配する。 夢の中で意識を保ったまま自在に移動でき任意の人物の夢に重ねて中に入れる。 夢の中ならどんな夢でも思いのままに創りだし見せることができ、 夢の内容も自由に変えてしまうことができる。 『夢』の濃さと密度を変えることによって夢を物質化して 現実にすることも逆に極限まで希薄化して消してしまうこともできる。 夢の中ならロッドを振るだけでなんでも出せる。なんでも起こせる。 自分や相手の夢の中での設定も変えてしまえる。 結果、どんな夢でも叶う。ロッドは本体にしか使うことは出来ず破壊不可能。 夢の中ならテレポート自在で本体の手元にいつでも現れる。 夢の中では自分の体をいくつにも増やしたり体を火に変えたり 水に変えたり風に変えたり透明になったり空を飛んだりパラメータ変えたり 時自在で現実にいない生物を創って操ったり ゲームにしか存在しない呪文で本当に効果を出したり世界そのものになったりとやりたい放題 このスタンドは夢見る心があれば現実でも出せる。 『白昼夢』というのもあるので現実内でもドリームランドに引き込み夢を見せられる。 夢の光明化:ロッドを太陽の形に変えどんどん明るくしていくことで 夢そのもの全体それ自体を光り輝かせる。精神が向上・昇華される。 月の雫:ロッドを月の形に変え水滴のようなものをたらす。 ヒーリング効果があり心を癒す。落ちた部分から癒し空間を創り出す。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-なし } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5539, option=nolink){■ No.5539}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:pjqtpWoo0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(バックインタイム.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:fTIbMNUE0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ バック・イン・タイム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 特徴的なスケボーをいつも脇に抱えた少年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ バイクの速度メーターを胸に付けた機械的な人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 『制限速度』を設ける能力 周囲の制限速度を決めるタイプと、触れた相手の制限速度を決めるタイプがある どちらも本体の速度には影響せず、前者の方が使い勝手がいいが後者の方が効果持続時間が長い 制限速度は秒速1~10m、およそ人間の歩く速さから走る速さまでの間に決めることが出来る } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5540, option=nolink){■ No.5540}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zybuZC900} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(グランブルー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1319&file=%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:/Gdn1TsG0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ グラン・ブルー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 元海兵の男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 鮫型半漁人。水中戦も得意。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 血の臭いを追尾して攻撃する。 大きな傷を負っている者ほど狙われやすい。 また、特定の人物の血液を覚えさせることで、その人物だけを追跡することも可能。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.5541~5550]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.5541~5550]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー