「オリジナルスタンド図鑑No.5671~5680」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.5671~5680 - (2012/09/23 (日) 23:39:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.5661~5670]]} ---- &aname(No.5671, option=nolink){No.5671} 【スタンド名】ハイデンシーク #image(5671_01.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5671_01.jpg, blank) #image(5671_02.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5671_02.jpg, blank) 【本体】チキンな少女 【タイプ】装備型 【特徴】金の刺繍のある紅い布、そこそこの大きさ 【能力】瞬間移動、スタンドにくるまって「高所からの落下」することで能力を発動する。 「落下の恐怖」に打ち勝つ精神力により能力を発動するので、その高さにより移動できる距離も変動する。 また、その場でジャンプして顔から地面に突っ込めば2、3メートルほどなら跳ぶことが出来る。 本体の意志でヒラヒラさせたりする事も出来る 破壊力―なし スピード-C 射程距離-B 持続力-A 精密動作性-B 成長性-B &italic(){考案者:ID:04/I9hSp0} &italic(){絵:ID:y67L4MUR0} ---- &aname(No.5672, option=nolink){No.5672} 【スタンド名】トーク #image(5672_01.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5672_01.jpg, blank) 【本体】超高校級の新聞部 どんな相手にも不遜な態度で振る舞う青年 よく人や物を指差す癖がある 【タイプ】装備型 【特徴】ペンの形をしたスタンド 【能力】このスタンドで書かれた文字を見た生物に、音読させる能力 その生物が知らない文字でも音読させることができる 破壊力-なし スピード-なし 射程距離-E  持続力-C 精密動作性-C 成長性-C &italic(){考案者:ID:gLB3TmmN0} &italic(){絵:ID:iiUIhJpW0} ---- &aname(No.5673, option=nolink){No.5673} 【スタンド名】 ウィズ・ザ・ライツ・アウト #image(5673_01.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5673_01.jpg, blank) 【本体】 人間を信用する事を諦めた殺し屋。ネットを介してでの依頼しか受けず、姿は誰にも見せない 【タイプ】 近距離型/範囲型 【特徴】 透明な正六面体の中に浮かぶ胎児の様な亜人型 正六面体は不規則に回りながら本体の近くに浮かぶ、いわゆる何もしないタイプのスタンド 【能力】 周囲の人間の『描画範囲』を設定する能力 描画範囲とはゲームにおいてプレイヤーを中心としたワールドデータを読み込める限界のこと これを設定されると、対象は描画範囲を越えた先の事を認識出来なくなってしまう 描画範囲の境界にはモヤがかかってその奥が見えなくなり、音や臭い、振動もまた感じれなくなる 太陽も描画範囲外の為、全体的に薄暗く嫌に静かで不気味な空間となる モヤは常に対象と供に移動するので、対象はモヤから出る事は出来ない 遠隔操作型のスタンドでもそのモヤを越えられず、「何故かわからないがその先に行けない」という状態になる 自動操縦型であれば越えることができるが、モヤはスタンドが得た感覚情報も断ち切るためはぐれてしまうだろう 能力行使中であっても本体だけは描画範囲に縛られず、普段通りに遠くを見渡す事が出来る なのでうまく能力を使えば、「視界の開けた場所で暗殺をする」という矛盾じみた行為が可能である 破壊力-なし スピード-なし 射程距離-E 能力射程-B 持続力-B 精密動作性-C 成長性-D &italic(){考案者:ID:rHYsMTMM0} &italic(){絵:ID:y67L4MUR0} ---- &aname(No.5674, option=nolink){No.5674} 【スタンド名】ウェスト・エンド・ガール #image(5674_01.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5674_01.jpg, blank) 【本体】どこまでも後ろ向きな少女 常に現実逃避用の薬物と自殺用の拳銃を持ち歩いている 【タイプ】近距離型 群体型 【特徴】鳥の羽のマークが背中にあるトカゲ 【能力】スタンドの尻尾を切り離す事で尻尾がもう一匹のスタンドに変化する。 分裂したスタンドは元より小柄で、破壊力が落ちて射程距離が伸びている。 分裂体が潰される分には本体へのダメージは無く、大元を叩かなければならない。 また、分裂体も尻尾を切り離せばより小さな分身を作成可能。 再び尻尾が生えてくるまで5分かかる。 破壊力-B スピード-B 射程距離-D 持続力-C 精密動作性-D 成長性-E &italic(){考案者:ID:Y06mm8yi0} &italic(){絵:ID:y67L4MUR0} ---- &aname(No.5675, option=nolink){No.5675} 【スタンド名】 デッド・オア・アライブ #image(5675_01.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5675_01.jpg, blank) 【本体】 群体上がりの老人、いつも上半身裸、少しぼけてる 【タイプ】 近距離型 【特徴】 指がペンのような形の軍人のようなビジョン 【能力】 スタンドの指で描いた範囲にいるものは相手を一発で倒せる力を持つ      ただし自分も一発で倒される      最大10m      能力は本体にも影響する 破壊力-E スピード-E 射程距離-C (能力射程-C) 持続力-C 精密動作性-C 成長性-C &italic(){考案者:ID:yOiJ790w0} &italic(){絵:ID:y67L4MUR0} ---- &aname(No.5676, option=nolink){No.5676} 【スタンド名】Zzz #image(5676_01.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5676_01.jpg, blank) 【本体】幼い天才博士 【タイプ】人型 自動操縦型 自我所有 ネタ 【特徴】背中に大きなねじ回しがついたロボット 【能力】自らの意思により博士の身の回りの世話をする。しかし、あまりに待遇が悪いとふてくされて動かなくなる 能力は本体とスタンド両方が「傷つけたくない」と思ったものが怪我を負ったとき、その怪我と怪我をさせた原因を一時的に「夢」の中に閉じ込める 夢の世界は非常にファンシーな世界で、自分の意志で動くことはできず、死ぬ事は決してない 夢の中に閉じ込める時間は怪我の大きさにより異なり、致命傷の場合は数年間も閉じ込められる場合がある 破壊力-B スピード-C 射程距離-A (能力射程-) 持続力-A 精密動作性-C 成長性-A &italic(){考案者:ID:jGsujIEw0} &italic(){絵:ID:ogrQCNP50} ---- &aname(No.5677, option=nolink){No.5677} 【スタンド名】チープ・リトル・スリル #image(5677_01.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5677_01.jpg, blank) 【本体】実力のある卑怯者 【タイプ】自動操縦型/群体型 【特徴】ピラニア型のスタンド。背中に鮫のようなヒレがあり、牙は虫食い穴がある。その数およそ500匹程 【能力】地中を泳ぎ回り埋もれた物体を食い尽くす 地中にある動く物体を優先的に襲い食い尽く スタンドは本体の足元から供給されるスタンドパワーにより活発化し本体の近くにいるスタンドほど巨大化する(酸素が多いと金魚が巨大化するのと同じ) ちなみに本体も襲われる危険性がある 破壊力-D(食いちぎる力-A) スピード-B 射程距離-A  持続力-A 精密動作性-E 成長性-E &italic(){考案者:ID:ye6DAsOV0} &italic(){絵:ID:GO//EoFZ0} ---- &aname(No.5678, option=nolink){No.5678} 【スタンド名】ブレイブ・メン・ブレイブ #image(5678_01.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5678_01.jpg, blank) #image(5678_02.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5678_02.jpg, blank) 【本体】 やんちゃな少年 【タイプ】 憑依・自動操縦型型 【特徴】 狐のお面にマントの付いたようなスタンド 【能力】 このスタンドに憑依されたものは無鉄砲になり、通常の自分のスペックは1.2倍になる      このスタンドはスタンド使いでなくても見ることが可能 破壊力-なし スピード-なし 射程距離-なし (能力射程-なし) 持続力-なし 精密動作性-なし 成長性-なし &italic(){考案者:ID:yOiJ790w0} &italic(){絵:ID:CWDA0roV0} &italic(){絵:ID:+e9v/BDl0} ---- &aname(No.5679, option=nolink){No.5679} 【スタンド名】スパンク・スルー #image(5679_01.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5679_01.jpg, blank) 【本体】 執着心の無い少年。とにかく人の名前を覚えない 【タイプ】 装備型 【特徴】 刀の柄をイメージしたタクト。振るう事で風を操れる 【能力】 『痛風』を生み出す能力 病気のアレではなく、「痛みを持った風」を発生させ操る事が出来る この風に当たった面はヤスリで削られる様な痛みを感じる 風の強さに比例してただの痛みから実際に攻撃性を持つようになる 風を一点集中させて放てば、斬撃の様な効果さえ引き出せる 破壊力-B スピード-A 射程距離-E 能力射程-C 持続力-B 精密動作性-E 成長性-A &italic(){考案者:ID:bSY6Y6rg0} &italic(){絵:ID:QDb0VCQD0} ---- &aname(No.5680, option=nolink){No.5680} 【スタンド名】マッドネス #image(5680_01.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5680_01.jpg, blank) 【本体】専業主夫の男 【タイプ】装備型 【特徴】側面に『Madness』と書かれたスニーカー 【能力】両足を地面に付けている限り、衝撃を無効化する。 衝撃は20世紀少年のように散らすのでは無く、スニーカーの中に吸収。 溜め込んだ衝撃は足を離した時に解放され、蹴りの威力上昇、高速移動などを可能にする。 破壊力-B スピード-B 射程距離-E 持続力-D 精密動作性-D 成長性-A &italic(){考案者:ID:Y06mm8yi0} &italic(){絵:ID:E6zHAwYJ0} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.5681~5690]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.5001~6000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.5661~5670]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.5661~5670]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5671, option=nolink){■ No.5671}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:04/I9hSp0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(5671_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5671_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:y67L4MUR0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(5671_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5671_02.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:eLoDN/H60 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ハイデンシーク } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ チキンな少女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 金の刺繍のある紅い布、そこそこの大きさ } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 瞬間移動、スタンドにくるまって「高所からの落下」することで能力を発動する。 「落下の恐怖」に打ち勝つ精神力により能力を発動するので、 その高さにより移動できる距離も変動する。 また、その場でジャンプして顔から地面に突っ込めば2、3メートルほどなら跳ぶことが出来る。 本体の意志でヒラヒラさせたりする事も出来る } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5672, option=nolink){■ No.5672}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:gLB3TmmN0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5672_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5672_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:iiUIhJpW0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ トーク } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 超高校級の新聞部 どんな相手にも不遜な態度で振る舞う青年 よく人や物を指差す癖がある } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ペンの形をしたスタンド } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドで書かれた文字を見た生物に、音読させる能力 その生物が知らない文字でも音読させることができる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5673, option=nolink){■ No.5673}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:rHYsMTMM0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5673_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5673_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:y67L4MUR0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ウィズ・ザ・ライツ・アウト } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 人間を信用する事を諦めた殺し屋。 ネットを介してでの依頼しか受けず、姿は誰にも見せない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / 範囲型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 透明な正六面体の中に浮かぶ胎児の様な亜人型 正六面体は不規則に回りながら本体の近くに浮かぶ、いわゆる何もしないタイプのスタンド } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲の人間の『描画範囲』を設定する能力 描画範囲とはゲームにおいてプレイヤーを中心としたワールドデータを読み込める限界のこと これを設定されると、対象は描画範囲を越えた先の事を認識出来なくなってしまう 描画範囲の境界にはモヤがかかってその奥が見えなくなり、音や臭い、振動もまた感じれなくなる 太陽も描画範囲外の為、全体的に薄暗く嫌に静かで不気味な空間となる モヤは常に対象と供に移動するので、対象はモヤから出る事は出来ない 遠隔操作型のスタンドでもそのモヤを越えられず、 「何故かわからないがその先に行けない」という状態になる 自動操縦型であれば越えることができるが、 モヤはスタンドが得た感覚情報も断ち切るためはぐれてしまうだろう 能力行使中であっても本体だけは描画範囲に縛られず、普段通りに遠くを見渡す事が出来る なのでうまく能力を使えば、 「視界の開けた場所で暗殺をする」という矛盾じみた行為が可能である } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ B } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5674, option=nolink){■ No.5674}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Y06mm8yi0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5674_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5674_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:y67L4MUR0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ウェスト・エンド・ガール } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ どこまでも後ろ向きな少女 常に現実逃避用の薬物と自殺用の拳銃を持ち歩いている } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / 群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 鳥の羽のマークが背中にあるトカゲ } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの尻尾を切り離す事で尻尾がもう一匹のスタンドに変化する。 分裂したスタンドは元より小柄で、破壊力が落ちて射程距離が伸びている。 分裂体が潰される分には本体へのダメージは無く、大元を叩かなければならない。 また、分裂体も尻尾を切り離せばより小さな分身を作成可能。 再び尻尾が生えてくるまで5分かかる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5675, option=nolink){■ No.5675}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yOiJ790w0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5675_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5675_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:y67L4MUR0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ デッド・オア・アライブ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 群体上がりの老人、いつも上半身裸、少しぼけてる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 指がペンのような形の軍人のようなビジョン } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの指で描いた範囲にいるものは相手を一発で倒せる力を持つ ただし自分も一発で倒される 最大10m 能力は本体にも影響する } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5676, option=nolink){■ No.5676}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:jGsujIEw0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5676_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5676_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ogrQCNP50 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ Zzz } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 幼い天才博士 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 人型 / 自動操縦型 / 自我所有 / ネタ } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 背中に大きなねじ回しがついたロボット } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 自らの意思により博士の身の回りの世話をする。 しかし、あまりに待遇が悪いとふてくされて動かなくなる 能力は本体とスタンド両方が「傷つけたくない」と思ったものが怪我を負ったとき、 その怪我と怪我をさせた原因を一時的に「夢」の中に閉じ込める 夢の世界は非常にファンシーな世界で、自分の意志で動くことはできず、死ぬ事は決してない 夢の中に閉じ込める時間は怪我の大きさにより異なり、 致命傷の場合は数年間も閉じ込められる場合がある } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5677, option=nolink){■ No.5677}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ye6DAsOV0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5677_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5677_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:GO//EoFZ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ チープ・リトル・スリル } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 実力のある卑怯者 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 / 群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ピラニア型のスタンド。 背中に鮫のようなヒレがあり、牙は虫食い穴がある。その数およそ500匹程 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 地中を泳ぎ回り埋もれた物体を食い尽くす 地中にある動く物体を優先的に襲い食い尽く スタンドは本体の足元から供給されるスタンドパワーにより活発化し 本体の近くにいるスタンドほど巨大化する(酸素が多いと金魚が巨大化するのと同じ) ちなみに本体も襲われる危険性がある } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D (食いちぎる力-A) } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B &color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5678, option=nolink){■ No.5678}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yOiJ790w0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(5678_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5678_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:CWDA0roV0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(5678_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5678_02.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:+e9v/BDl0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ブレイブ・メン・ブレイブ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ やんちゃな少年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 憑依 / 自動操縦型型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 狐のお面にマントの付いたようなスタンド } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドに憑依されたものは無鉄砲になり、通常の自分のスペックは1.2倍になる このスタンドはスタンド使いでなくても見ることが可能 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-なし } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-なし } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-なし } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ なし } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5679, option=nolink){■ No.5679}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:bSY6Y6rg0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5679_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5679_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:QDb0VCQD0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スパンク・スルー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 執着心の無い少年。とにかく人の名前を覚えない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 刀の柄をイメージしたタクト。振るう事で風を操れる } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 『痛風』を生み出す能力 病気のアレではなく、「痛みを持った風」を発生させ操る事が出来る この風に当たった面はヤスリで削られる様な痛みを感じる 風の強さに比例してただの痛みから実際に攻撃性を持つようになる 風を一点集中させて放てば、斬撃の様な効果さえ引き出せる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5680, option=nolink){■ No.5680}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Y06mm8yi0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5680_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1366&file=5680_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:E6zHAwYJ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マッドネス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 専業主夫の男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 側面に『Madness』と書かれたスニーカー } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 両足を地面に付けている限り、衝撃を無効化する。 衝撃は20世紀少年のように散らすのでは無く、スニーカーの中に吸収。 溜め込んだ衝撃は足を離した時に解放され、蹴りの威力上昇、高速移動などを可能にする。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.5681~5690]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.5681~5690]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー