「オリジナルスタンド図鑑No.5701~5710」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.5701~5710 - (2012/10/12 (金) 00:52:52) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.5691~5700]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.5691~5700]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5701, option=nolink){■ No.5701}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:PgDfKETZ0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5701_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5701_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:B4ZBilhX0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){レイニー・ファイン・レター} #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 誠実な青年。見た目からして誠実だとわかるくらい。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){スマートな人型。しかし頭部は垂直にたてたCDのような異形頭。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 射程内の面から垂直に何の変哲もない「壁」を生やす能力。 壁はコンクリよりは硬く鉄よりは柔らかい。生える速度は調整でき、吹き飛ばすような使い方もできる。 防御はもちろん、攻撃にも使えるシンプルながら強力な能力。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-A} #divclass(zukanPara_C){スピード-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-B} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-A} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){B} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5702, option=nolink){■ No.5702}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cJ1J57LU0} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「どんな能力か? それは… あなた次第ですよッ!!」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5702_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5702_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:B4ZBilhX0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){アコーディング・トゥ・ユー} #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 大人びた男子高校生。争いを好まない優しい性格。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){長い腕と短い腕を左右1本ずつ、計4本持つ人型。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 2本の腕のどこかにで触れた物の″特性″や″才能″を、触れている間だけ″借りる″能力。 石に触れたなら、その堅さを借りる事が出来る。 水に触れたなら、その柔軟さを借りる事が出来る。 スタンド使いに触れたなら、そのスタンド能力を借りる事が出来る。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-B} #divclass(zukanPara_C){スピード-A} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-D} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){A~E} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5703, option=nolink){■ No.5703}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:KfngzqYN0} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「 Everyday I'm Shuffling... 」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5703_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5703_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:XaF8yW9qO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){パーティー・ロック・アンセム} #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 奇妙な被り物を被り、派手な色の服を着たダンサー。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){自動操縦型 / 群体型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ カラフルな色の小さい棒人間の様なビジョンの大群。 激しく踊りながら移動する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周りの人間に取り憑き、『強制的に踊らせる』能力。 『本体が踊っている間』スタンドが発動、周りの人間に取り憑いていく。 このスタンドに取り憑かれた人間は、『踊ることしか』できなくなる。 具体的には『踊り以外の行動』は、『ほぼ全て制限』されてしまう。 『自分の踊りを邪魔しない程度の行動』ならば可能。 (喋ったり、踊りながら移動したり) スタンド使いが取り憑かれた場合、『スタンドの能力』は確実に使えなくなる。 なお、『スタンドのヴィジョンも』踊る以外の行動は出来なくなる。 本体が踊るのをやめる(やめさせる)ば取り憑かれていた全ての人から 取り憑いていたスタンドが外れ、自由の身になる。 または、取り憑かれている者が『本体に接触すれば』 その者に取り憑いていたスタンドが外れ、自由の身になる。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-E} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-A} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-A} #divclass(zukanPara_R){成長性-C} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){E} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5704, option=nolink){■ No.5704}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:YHuic1Bz0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5704_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5704_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:zdGoJlDi0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){蝉時雨} #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ハゲのおっさん } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){無象型 / ネタ} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){セミ} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が触れた生物が徐々にセミに変化する。 セミ化した生物に尿を引っかけられた生物もまたセミに変化する。 セミは本体の命令にある程度従って動く。 また、セミは同時に7体までしか作れない。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-なし} #divclass(zukanPara_C){スピード(セミの)-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-C} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-B} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-C} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5705, option=nolink){■ No.5705}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fzRpdc8q0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5705_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5705_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:CZ1KNo4v0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){レ・ミゼラブル} #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 「悲劇」を観賞するのが何よりの楽しみな男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){遠隔操作型 / 群体型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ シャボン玉と同化し発現する 本体の意思以外では破裂しない、特殊なシャボン玉となる } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドが破裂するとき、 シャボン玉の内包物も破裂し四方八方に飛び散る } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-C} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-C} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-A} #divclass(zukanPara_R){成長性-E} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5706, option=nolink){■ No.5706}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:+JMrf5E+0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5706_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5706_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:CZ1KNo4v0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){オープン・ウインドウ} #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ あの時手を伸ばしていれば救えたかもしれなかった過去を背負う女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){人型。開かれた新聞紙が顔に張り付いており、目の部分に穴が開いている} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「1時間前」の風景が見える小窓サイズの穴を作り出す その穴に入れられるのは手のみで、手以外の物はすべて拒否する(手に握った状態でも無理) 故にその手だけを使って「過去改変」を行うことが出来る } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-B} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-C} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-B} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5707, option=nolink){■ No.5707}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:o+XwGtck0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5707_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5707_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:e0/dlfx00 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ヒカシュー(悲歌衆)} #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ エロ漫画家。「リアルな女体」を研究するため、気に入った女性を誘拐してスケッチモデルにしている。 スケッチするだけで手を出したりはせず、用が済むと何事も無かったように帰している。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){群体型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){極小サイズのスタンドの群れ。お経のような漢字が書かれたアメーバのような姿。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 『粘菌』の性質を持つスタンド。 胞子として様々な場所(主に体内)に潜り込み、本体の命令に従って侵食を始める。 臓器の機能を衰えさせたり、脳細胞を組み替えて記憶を操作するなど、できることは様々。 適切な侵食ルートを見つける性質を利用した「粘菌コンピューター」による演算も習得している。 光にとても弱く、粘菌状態では基本的に真っ暗でなければ生きられない。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-E} #divclass(zukanPara_C){スピード-E} #divclass(zukanPara_R){射程距離-D} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-B} #divclass(zukanPara_R){成長性-A} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5708, option=nolink){■ No.5708}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zRZsWGhi0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5708_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5708_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:33OjMdeQ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){アフロディテス・チャイルド} #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 「常に終わりを見つめ続ける事が人間を進化させる」と考える男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){自動操縦型 / 群体型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){掌サイズの蝗} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲の『終わった物』を喰らい尽くす。 電池の切れた物や、賞味期限が過ぎた食べ物、読み終わった本などを次々と襲って喰う。 それを終わらせた者が「終わったな」と思う事が発動のトリガー。 本体は死んだ時はこのスタンドに喰われようと思っている。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-B} #divclass(zukanPara_C){スピード-A} #divclass(zukanPara_R){射程距離-B} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-E} #divclass(zukanPara_R){成長性-E} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5709, option=nolink){■ No.5709}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cwNsOITR0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5709_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5709_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ouNnUfMX0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){アナーキー・サヴァイヴァー} #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ あまり喋らないがアクティブな青年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){シャープな見た目に泡の様なモコモコを纏った人型} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 手の平で触れた内部に『気泡』を発生させる能力 物に触れた時、外からは見えないが手の平の表面から内部に向かって炭酸のような気泡が発生している 殴る事では発生しないが、手の平を押し込む事で気泡はより深いところへ放たれる それらの気泡は次第に大きくなっていき、内部を拡張させて最後には爆弾の様に破裂してしまう 表層付近であれば軽傷で済むが、奥深くに気泡が届けばその部位は根本から爆散してしまうだろう ただ気泡は振動に弱く、大きくなる前に振動を起こし破裂させる事が出来れば被害は抑えられてしまう } ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C 気泡の破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B &color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-D} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-B} #divclass(zukanPara_R){成長性-A} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5710, option=nolink){■ No.5710}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cwNsOITR0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5710_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5710_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:tFoLbtAe0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ベリード・アライブ} #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 精神を病んでいる若い女強盗。 子供の頃から理想の世界を思い描いていたが、遂に叶う事はなかった。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){自動操縦型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){豪華な装飾がなされた人型。意思があり、本体の話し相手をしている。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 宝石や貴金属の中に精神を閉じ込める能力 宝石などに触れた対象は精神を抜かれ、その宝石の中に閉じ込められてしまう。 一つにつき閉じ込められるのは一人だが、大きさに関係なく宝石の中には世界があり 宝石の純度が高ければ高いほど対象にとっての理想の世界が広がっている。 出ようと思えば出れるのだが、それは宝石の世界の欲望に打ち勝てればの話である。 精神の問題なので他人が抜け殻となった身体に何をしても引きずりだす事は出来ない。 このスタンドのみ宝石に触れる事ができる。本体が触れた場合は普通に能力が発動する。 本体自身もこの能力に心酔していて、一日の大半を宝石の世界に費やしている。 むしろ宝石の中の世界こそが現実だと考える程で、『善意』で能力を押し付けようとしてくる。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-D} #divclass(zukanPara_C){スピード-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-B} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-B} #divclass(zukanPara_R){成長性-B} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.5711~5720]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.5711~5720]]}}}} #include(ナビゲーションバー)
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.5691~5700]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.5691~5700]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5701, option=nolink){■ No.5701}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:PgDfKETZ0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5701_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5701_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:B4ZBilhX0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ レイニー・ファイン・レター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 誠実な青年。見た目からして誠実だとわかるくらい。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){スマートな人型。しかし頭部は垂直にたてたCDのような異形頭。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 射程内の面から垂直に何の変哲もない「壁」を生やす能力。 壁はコンクリよりは硬く鉄よりは柔らかい。生える速度は調整でき、吹き飛ばすような使い方もできる。 防御はもちろん、攻撃にも使えるシンプルながら強力な能力。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-A} #divclass(zukanPara_C){スピード-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-B} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-A} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){B} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5702, option=nolink){■ No.5702}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cJ1J57LU0} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「どんな能力か? それは… あなた次第ですよッ!!」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5702_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5702_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:B4ZBilhX0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アコーディング・トゥ・ユー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 大人びた男子高校生。争いを好まない優しい性格。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){長い腕と短い腕を左右1本ずつ、計4本持つ人型。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 2本の腕のどこかにで触れた物の″特性″や″才能″を、触れている間だけ″借りる″能力。 石に触れたなら、その堅さを借りる事が出来る。 水に触れたなら、その柔軟さを借りる事が出来る。 スタンド使いに触れたなら、そのスタンド能力を借りる事が出来る。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-B} #divclass(zukanPara_C){スピード-A} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-D} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){A~E} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5703, option=nolink){■ No.5703}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:KfngzqYN0} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「 Everyday I'm Shuffling... 」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5703_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5703_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:XaF8yW9qO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ パーティー・ロック・アンセム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 奇妙な被り物を被り、派手な色の服を着たダンサー。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){自動操縦型 / 群体型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ カラフルな色の小さい棒人間の様なビジョンの大群。 激しく踊りながら移動する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周りの人間に取り憑き、『強制的に踊らせる』能力。 『本体が踊っている間』スタンドが発動、周りの人間に取り憑いていく。 このスタンドに取り憑かれた人間は、『踊ることしか』できなくなる。 具体的には『踊り以外の行動』は、『ほぼ全て制限』されてしまう。 『自分の踊りを邪魔しない程度の行動』ならば可能。 (喋ったり、踊りながら移動したり) スタンド使いが取り憑かれた場合、『スタンドの能力』は確実に使えなくなる。 なお、『スタンドのヴィジョンも』踊る以外の行動は出来なくなる。 本体が踊るのをやめる(やめさせる)ば取り憑かれていた全ての人から 取り憑いていたスタンドが外れ、自由の身になる。 または、取り憑かれている者が『本体に接触すれば』 その者に取り憑いていたスタンドが外れ、自由の身になる。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-E} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-A} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-A} #divclass(zukanPara_R){成長性-C} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){E} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5704, option=nolink){■ No.5704}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:YHuic1Bz0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5704_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5704_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:zdGoJlDi0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ 蝉時雨 } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ハゲのおっさん } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){無象型 / ネタ} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){セミ} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が触れた生物が徐々にセミに変化する。 セミ化した生物に尿を引っかけられた生物もまたセミに変化する。 セミは本体の命令にある程度従って動く。 また、セミは同時に7体までしか作れない。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-なし} #divclass(zukanPara_C){スピード(セミの)-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-C} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-B} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-C} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5705, option=nolink){■ No.5705}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fzRpdc8q0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5705_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5705_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:CZ1KNo4v0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ レ・ミゼラブル } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 「悲劇」を観賞するのが何よりの楽しみな男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){遠隔操作型 / 群体型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ シャボン玉と同化し発現する 本体の意思以外では破裂しない、特殊なシャボン玉となる } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドが破裂するとき、 シャボン玉の内包物も破裂し四方八方に飛び散る } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-C} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-C} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-A} #divclass(zukanPara_R){成長性-E} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5706, option=nolink){■ No.5706}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:+JMrf5E+0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5706_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5706_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:CZ1KNo4v0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ オープン・ウインドウ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ あの時手を伸ばしていれば救えたかもしれなかった過去を背負う女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){人型。開かれた新聞紙が顔に張り付いており、目の部分に穴が開いている} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「1時間前」の風景が見える小窓サイズの穴を作り出す その穴に入れられるのは手のみで、手以外の物はすべて拒否する(手に握った状態でも無理) 故にその手だけを使って「過去改変」を行うことが出来る } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-B} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-C} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-B} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5707, option=nolink){■ No.5707}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:o+XwGtck0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5707_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5707_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:e0/dlfx00 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ヒカシュー (悲歌衆) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ エロ漫画家。「リアルな女体」を研究するため、気に入った女性を誘拐してスケッチモデルにしている。 スケッチするだけで手を出したりはせず、用が済むと何事も無かったように帰している。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){群体型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){極小サイズのスタンドの群れ。お経のような漢字が書かれたアメーバのような姿。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 『粘菌』の性質を持つスタンド。 胞子として様々な場所(主に体内)に潜り込み、本体の命令に従って侵食を始める。 臓器の機能を衰えさせたり、脳細胞を組み替えて記憶を操作するなど、できることは様々。 適切な侵食ルートを見つける性質を利用した「粘菌コンピューター」による演算も習得している。 光にとても弱く、粘菌状態では基本的に真っ暗でなければ生きられない。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-E} #divclass(zukanPara_C){スピード-E} #divclass(zukanPara_R){射程距離-D} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-B} #divclass(zukanPara_R){成長性-A} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5708, option=nolink){■ No.5708}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zRZsWGhi0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5708_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5708_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:33OjMdeQ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アフロディテス・チャイルド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 「常に終わりを見つめ続ける事が人間を進化させる」と考える男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){自動操縦型 / 群体型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){掌サイズの蝗} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲の『終わった物』を喰らい尽くす。 電池の切れた物や、賞味期限が過ぎた食べ物、読み終わった本などを次々と襲って喰う。 それを終わらせた者が「終わったな」と思う事が発動のトリガー。 本体は死んだ時はこのスタンドに喰われようと思っている。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-B} #divclass(zukanPara_C){スピード-A} #divclass(zukanPara_R){射程距離-B} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-E} #divclass(zukanPara_R){成長性-E} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5709, option=nolink){■ No.5709}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cwNsOITR0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5709_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5709_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ouNnUfMX0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アナーキー・サヴァイヴァー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ あまり喋らないがアクティブな青年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){シャープな見た目に泡の様なモコモコを纏った人型} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 手の平で触れた内部に『気泡』を発生させる能力 物に触れた時、外からは見えないが手の平の表面から内部に向かって炭酸のような気泡が発生している 殴る事では発生しないが、手の平を押し込む事で気泡はより深いところへ放たれる それらの気泡は次第に大きくなっていき、内部を拡張させて最後には爆弾の様に破裂してしまう 表層付近であれば軽傷で済むが、奥深くに気泡が届けばその部位は根本から爆散してしまうだろう ただ気泡は振動に弱く、大きくなる前に振動を起こし破裂させる事が出来れば被害は抑えられてしまう } ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C 気泡の破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B &color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-D} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-B} #divclass(zukanPara_R){成長性-A} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5710, option=nolink){■ No.5710}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cwNsOITR0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5710_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1369&file=5710_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:tFoLbtAe0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ベリード・アライブ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 精神を病んでいる若い女強盗。 子供の頃から理想の世界を思い描いていたが、遂に叶う事はなかった。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){自動操縦型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){豪華な装飾がなされた人型。意思があり、本体の話し相手をしている。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 宝石や貴金属の中に精神を閉じ込める能力 宝石などに触れた対象は精神を抜かれ、その宝石の中に閉じ込められてしまう。 一つにつき閉じ込められるのは一人だが、大きさに関係なく宝石の中には世界があり 宝石の純度が高ければ高いほど対象にとっての理想の世界が広がっている。 出ようと思えば出れるのだが、それは宝石の世界の欲望に打ち勝てればの話である。 精神の問題なので他人が抜け殻となった身体に何をしても引きずりだす事は出来ない。 このスタンドのみ宝石に触れる事ができる。本体が触れた場合は普通に能力が発動する。 本体自身もこの能力に心酔していて、一日の大半を宝石の世界に費やしている。 むしろ宝石の中の世界こそが現実だと考える程で、『善意』で能力を押し付けようとしてくる。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-D} #divclass(zukanPara_C){スピード-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-B} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-B} #divclass(zukanPara_R){成長性-B} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.5711~5720]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.5711~5720]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー