「オリジナルスタンド図鑑No.6831~6840」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.6831~6840 - (2022/11/01 (火) 23:10:13) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.6821~6830]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.6821~6830]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6831, option=nolink){■ No.6831}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:HCPNCJWU0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&blankimg(6831_01.jpg)| 【絵師】 ID:EyMUJaYk0 } #divclass(zukanImg_2){ |&blankimg(6831_02.jpg)| 【絵師】 ID:Ime/T4ic0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マザーインロー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 美人でいつも喪服姿を着ている } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 チート } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 仮面をつけている長身の人型。 仮面はスタンドの感情に合わせて変わっていく。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ・「思い」の方向を変える能力 触れた対象の「思い」の方向を変えることで 大切にするものを変えたり、殺意の対象を変えたりできる だが数秒程度の効果しかない。 ・「思い」から能力を生み出す能力 対象の「思い」の方向を変えていないときに限り使える。 対象の「思い」を仮面にして引っ張り出すことができる。「思い」によって仮面の顔が違う この仮面はどこかにつけることで別の形へ変化する。 この形になったものは引っ張り出した「思い」しだいで能力が決められる。 要するに仮面からスタンド能力を生み出す力である。 強すぎる能力は制限がかかる。 形となったものは本体の意志で再び仮面に戻すことが可能。 仮面はスタンドの身体に埋め込んで保存できる。 埋め込んだ際、似た能力は一つになるため、 同じ能力は実質的に保存できない。} // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E(完成) } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6832, option=nolink){■ No.6832}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1EQPIpqL0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6832_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6832_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】ID:BK/pMyrY0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ O&O(オーケストラ&オーディエンス) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 新米ピアニストの少し太った若い男。普段は小さな楽団で演奏しているが、たまにソロでコンサートを開くこともあるが、客はあまり入っていない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 男型と女型のスタンドが混在する群体型スタンド。全員がタキシードかドレスを来ていて、それぞれが意思を持ち、楽器を演奏することができる。 演奏する楽器などは彼らが勝手に役割分担しており、演奏パートも彼らが作っている。赤いドレスを着た女型のスタンドがたまに歌手をやったりもする。 彼らは音楽を聴くのも好きなようで、時々本体が演奏するコンサートや、楽団の演奏会の客席にこっそりいたりする。 特に赤いドレスの彼女は、本体の弾くピアノがとても好きなようだ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 楽器を弾き、曲を奏でることができる。その腕はそれぞれがプロレベルであり、本体にピアノを教えたりすることがある。(本体がピアノを弾いている為知識はあるようだ) 彼らは自らの意思で現れることもできるが、それは本体がひとりでピアノを弾いている時のみ。(例えば自分の部屋でピアノの練習をしている時に現れ、ピアノの演奏に合わせて歌を歌ったり、その曲の別の楽器のパートを演奏したりして本体をサポートする) 自動操縦型の為射程距離は長いが、楽器を演奏するだけのスタンドなのでパワーは一般人レベルだが、精密動作性は演奏技術に関してはプロ並みなので高いという。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-∞ } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 スタンド名を短く呼ぶなら『オーアンドー』 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6833, option=nolink){■ No.6833}} #divclass(zukanWriter){【案師】 } ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6833_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6833_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:D0Ptof620 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ キャビン・エッセンス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ポップな感じの服を着たおっさん } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 肩にコブがある人型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 物体からエッセンスのみを奪いとる能力。 『食べ物』から『味』や『栄養価』のみを 取り去ってしまったり、『道具』から『機能性』を 奪って使えなくしてしまうことができる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){D} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6834, option=nolink){■ No.6834}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fERVs./s0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6834_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6834_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:CCiI1SP60 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マッチ・ボックス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 常にフェアであることを信条とする男。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 四角い空間の中央に、足の無い人型が監視者の様に浮かぶ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体と対象の二人を三分間だけ別空間に隔離する。 作り出された空間は本体の支配下にあるため、その中ではスタンドを使う事は出来ない。 また、マッチ・ボックス自体は戦闘力を持たない。 一度空間が消えると暫くインターバルを置かなければ能力は使えない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6835, option=nolink){■ No.6835}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:FedJZXU2O} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6835_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6835_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:0zYalSy.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ミート・イズ・マーダー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 幾多の修羅場を潜り抜けてきた諜報員兼暗殺者。 『存在感を消す』能力に熟達した正統派 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 半透明の亜人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドや本体が引き起こした現象を相手に認識させない能力。 術中に嵌まった対象は、たとえ体を斬られても痛みを感じることはなく、最悪の場合出血にも気が付かないまま死に至る。 ただし、『対象の意識外からの干渉』であることがこの能力を発動するための絶対条件である。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6836, option=nolink){■ No.6836}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:aOxJjjgI0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6836_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6836_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:9/W1ywD.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ グレース・ケリー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『Z1プロダクション』所属の女性アイドル。 十代中盤だがキャピキャピ振る舞うのが不得意で、普段はボーッとしていることが多い。 実は各種弦楽器を弾かせたら大御所ギタリストや音大教授も唸らせるほどの腕前。 今のところ人前でそれを披露する機会はライブ時のパフォーマンス程度しかなく、 世間的には 「あのちょっとギター弾ける子ね」としか認識されていない事を本人は密かに寂しく思っている。 いつかプレーヤーとしての自分を認めてもらい、クラシックギター演奏曲集のCDを出すのが夢。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 弁財天(サラスヴァティ)をイメージさせるような人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 射程内の「音」に対してアンプの様に作用するスタンド。 「音」そのものを増幅させたり、「振動」や「熱」、「光」といった各種エネルギーに変換することが可能。 存在する音が大きい程、強い振動や高い熱、強い光を発生させることが出来る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){C} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6837, option=nolink){■ No.6837}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:IzYv7dP60} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6837_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6837_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:drkYszh.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ イフ・アイ・オンリー・ニュー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 流れに身を任せる流浪人 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 線路の様なマスクを被った人型 ラッシュ時の掛け声は「メキメキメキメキメキメキメキメキ!」 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 空中にレールを敷く レールからは首輪付きのリードが垂れており、それに捕まるとレールの前後にしか移動ができなくなる リードの動きを本体が操作する事もでき、車などの重いものでもレールで運べる 本体をリードに繋ぎ、レールに乗って空を飛ぶ事も可能 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){B} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6838, option=nolink){■ No.6838}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XurI/Ujg0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6838_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6838_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:drkYszh.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ チアリングレター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ スタイリッシュなかっこいい女性。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 花の模様が描かれた便箋と封筒 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 過去の自分へと手紙を送る、或いは未来の自分からの手紙を受け取る事が出来る。 手紙が原因で未来が変わった場合、それを知覚出来るのは本体のみ。 スタンドに目覚める前の自分へ手紙を送る事は出来ない。 便箋は一度に何枚でも出せるが、封筒は一度に1つのみ。 直接的な攻撃力は全くないが、本体はスタイリッシュなので便箋をカッターの様に扱える。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6839, option=nolink){■ No.6839}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:rjSoWWqk0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(6839_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6839_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:drkYszh.0 } #divclass(zukanImg_2){ |&image(6839_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6839_02.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:82hAa2wY0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フライング・イン・ザ・スカイ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ゴスロリ衣装を着た少女。 無口で感情の変化が少ないが、多少残酷な性格である。 悲惨な過去故にこのような性格になってしまったらしい。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 鬼と思わせる容姿をした人型のスタンド。 筋肉質で身長は本体の2倍程高く、顔には二本の角と鋭い牙を持つ。 藁で出来た頭巾や合羽、腰巻、ブーツを着用している。 自我を持っているらしいが、後述の能力の発動時以外は喋らない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドが雄叫びをあげることで、 それを聞いた対象は本体に対してプレッシャーを感じさせ、 本体は精神力を高める(スタンドのパワーを上げる)ことができる。 また、その雄叫びの音量で攻撃(?)することも可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){雄叫びの聞こえる距離まで} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6840, option=nolink){■ No.6840}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:CCiI1SP60} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6840_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6840_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:drkYszh.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ドリフターズ・エスケープ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 天涯孤独な青年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 頭から羽の生えた人型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殴ったモノに羽を取り付け、高度が下がらないようにする能力。 この能力を受けたモノは高度があがると最高点で固定され、それ以上落下しなくなる。 このスタンドに殴られた人間はすり足で歩かなければ徐々に高度が上昇してしまうが 本体はこの能力の解除と再発動を駆使して空中を歩くことが可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.6841~6850]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.6841~6850]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END
// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.6821~6830]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.6821~6830]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6831, option=nolink){■ No.6831}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:HCPNCJWU0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&blankimg(6831_01.jpg)| 【絵師】 ID:EyMUJaYk0 } #divclass(zukanImg_2){ |&blankimg(6831_02.jpg)| 【絵師】 ID:Ime/T4ic0 } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanImg_1){ |&blankimg(6831_03.jpg)| 【絵師】 ID:vOoN3.DU0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マザーインロー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 美人でいつも喪服姿を着ている } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 チート } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 仮面をつけている長身の人型。 仮面はスタンドの感情に合わせて変わっていく。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ・「思い」の方向を変える能力 触れた対象の「思い」の方向を変えることで 大切にするものを変えたり、殺意の対象を変えたりできる だが数秒程度の効果しかない。 ・「思い」から能力を生み出す能力 対象の「思い」の方向を変えていないときに限り使える。 対象の「思い」を仮面にして引っ張り出すことができる。「思い」によって仮面の顔が違う この仮面はどこかにつけることで別の形へ変化する。 この形になったものは引っ張り出した「思い」しだいで能力が決められる。 要するに仮面からスタンド能力を生み出す力である。 強すぎる能力は制限がかかる。 形となったものは本体の意志で再び仮面に戻すことが可能。 仮面はスタンドの身体に埋め込んで保存できる。 埋め込んだ際、似た能力は一つになるため、 同じ能力は実質的に保存できない。} // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E(完成) } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6832, option=nolink){■ No.6832}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1EQPIpqL0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6832_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6832_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】ID:BK/pMyrY0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ O&O(オーケストラ&オーディエンス) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 新米ピアニストの少し太った若い男。普段は小さな楽団で演奏しているが、たまにソロでコンサートを開くこともあるが、客はあまり入っていない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 男型と女型のスタンドが混在する群体型スタンド。全員がタキシードかドレスを来ていて、それぞれが意思を持ち、楽器を演奏することができる。 演奏する楽器などは彼らが勝手に役割分担しており、演奏パートも彼らが作っている。赤いドレスを着た女型のスタンドがたまに歌手をやったりもする。 彼らは音楽を聴くのも好きなようで、時々本体が演奏するコンサートや、楽団の演奏会の客席にこっそりいたりする。 特に赤いドレスの彼女は、本体の弾くピアノがとても好きなようだ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 楽器を弾き、曲を奏でることができる。その腕はそれぞれがプロレベルであり、本体にピアノを教えたりすることがある。(本体がピアノを弾いている為知識はあるようだ) 彼らは自らの意思で現れることもできるが、それは本体がひとりでピアノを弾いている時のみ。(例えば自分の部屋でピアノの練習をしている時に現れ、ピアノの演奏に合わせて歌を歌ったり、その曲の別の楽器のパートを演奏したりして本体をサポートする) 自動操縦型の為射程距離は長いが、楽器を演奏するだけのスタンドなのでパワーは一般人レベルだが、精密動作性は演奏技術に関してはプロ並みなので高いという。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-∞ } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 スタンド名を短く呼ぶなら『オーアンドー』 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6833, option=nolink){■ No.6833}} #divclass(zukanWriter){【案師】 } ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6833_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6833_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:D0Ptof620 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ キャビン・エッセンス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ポップな感じの服を着たおっさん } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 肩にコブがある人型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 物体からエッセンスのみを奪いとる能力。 『食べ物』から『味』や『栄養価』のみを 取り去ってしまったり、『道具』から『機能性』を 奪って使えなくしてしまうことができる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){D} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6834, option=nolink){■ No.6834}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fERVs./s0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6834_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6834_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:CCiI1SP60 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マッチ・ボックス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 常にフェアであることを信条とする男。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 四角い空間の中央に、足の無い人型が監視者の様に浮かぶ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体と対象の二人を三分間だけ別空間に隔離する。 作り出された空間は本体の支配下にあるため、その中ではスタンドを使う事は出来ない。 また、マッチ・ボックス自体は戦闘力を持たない。 一度空間が消えると暫くインターバルを置かなければ能力は使えない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6835, option=nolink){■ No.6835}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:FedJZXU2O} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6835_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6835_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:0zYalSy.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ミート・イズ・マーダー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 幾多の修羅場を潜り抜けてきた諜報員兼暗殺者。 『存在感を消す』能力に熟達した正統派 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 半透明の亜人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドや本体が引き起こした現象を相手に認識させない能力。 術中に嵌まった対象は、たとえ体を斬られても痛みを感じることはなく、最悪の場合出血にも気が付かないまま死に至る。 ただし、『対象の意識外からの干渉』であることがこの能力を発動するための絶対条件である。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6836, option=nolink){■ No.6836}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:aOxJjjgI0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6836_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6836_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:9/W1ywD.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ グレース・ケリー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『Z1プロダクション』所属の女性アイドル。 十代中盤だがキャピキャピ振る舞うのが不得意で、普段はボーッとしていることが多い。 実は各種弦楽器を弾かせたら大御所ギタリストや音大教授も唸らせるほどの腕前。 今のところ人前でそれを披露する機会はライブ時のパフォーマンス程度しかなく、 世間的には 「あのちょっとギター弾ける子ね」としか認識されていない事を本人は密かに寂しく思っている。 いつかプレーヤーとしての自分を認めてもらい、クラシックギター演奏曲集のCDを出すのが夢。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 弁財天(サラスヴァティ)をイメージさせるような人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 射程内の「音」に対してアンプの様に作用するスタンド。 「音」そのものを増幅させたり、「振動」や「熱」、「光」といった各種エネルギーに変換することが可能。 存在する音が大きい程、強い振動や高い熱、強い光を発生させることが出来る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){C} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6837, option=nolink){■ No.6837}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:IzYv7dP60} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6837_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6837_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:drkYszh.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ イフ・アイ・オンリー・ニュー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 流れに身を任せる流浪人 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 線路の様なマスクを被った人型 ラッシュ時の掛け声は「メキメキメキメキメキメキメキメキ!」 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 空中にレールを敷く レールからは首輪付きのリードが垂れており、それに捕まるとレールの前後にしか移動ができなくなる リードの動きを本体が操作する事もでき、車などの重いものでもレールで運べる 本体をリードに繋ぎ、レールに乗って空を飛ぶ事も可能 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){B} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6838, option=nolink){■ No.6838}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XurI/Ujg0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6838_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6838_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:drkYszh.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ チアリングレター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ スタイリッシュなかっこいい女性。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 花の模様が描かれた便箋と封筒 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 過去の自分へと手紙を送る、或いは未来の自分からの手紙を受け取る事が出来る。 手紙が原因で未来が変わった場合、それを知覚出来るのは本体のみ。 スタンドに目覚める前の自分へ手紙を送る事は出来ない。 便箋は一度に何枚でも出せるが、封筒は一度に1つのみ。 直接的な攻撃力は全くないが、本体はスタイリッシュなので便箋をカッターの様に扱える。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6839, option=nolink){■ No.6839}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:rjSoWWqk0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(6839_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6839_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:drkYszh.0 } #divclass(zukanImg_2){ |&image(6839_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6839_02.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:82hAa2wY0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フライング・イン・ザ・スカイ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ゴスロリ衣装を着た少女。 無口で感情の変化が少ないが、多少残酷な性格である。 悲惨な過去故にこのような性格になってしまったらしい。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 鬼と思わせる容姿をした人型のスタンド。 筋肉質で身長は本体の2倍程高く、顔には二本の角と鋭い牙を持つ。 藁で出来た頭巾や合羽、腰巻、ブーツを着用している。 自我を持っているらしいが、後述の能力の発動時以外は喋らない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドが雄叫びをあげることで、 それを聞いた対象は本体に対してプレッシャーを感じさせ、 本体は精神力を高める(スタンドのパワーを上げる)ことができる。 また、その雄叫びの音量で攻撃(?)することも可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){雄叫びの聞こえる距離まで} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.6840, option=nolink){■ No.6840}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:CCiI1SP60} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(6840_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1670&file=6840_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:drkYszh.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ドリフターズ・エスケープ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 天涯孤独な青年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 頭から羽の生えた人型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殴ったモノに羽を取り付け、高度が下がらないようにする能力。 この能力を受けたモノは高度があがると最高点で固定され、それ以上落下しなくなる。 このスタンドに殴られた人間はすり足で歩かなければ徐々に高度が上昇してしまうが 本体はこの能力の解除と再発動を駆使して空中を歩くことが可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.6841~6850]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.6841~6850]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー