「オリジナルスタンド図鑑No.6901~6910」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.6901~6910 - (2014/06/01 (日) 19:31:28) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.6891~6900]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.6891~6900]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6901, option=nolink){■ No.6901}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:lg4lqGFJ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6901_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6901_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:pyq1yHgz0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アイ&アイ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
どこか憎めない表情をしたみすぼらしい野犬。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
眼の大きいリスザルのようなスタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
シンクロニシティを発生させる能力。
このスタンドに肩に乗られた人間は、数日中にシンクロシニティを体感することになる。
本体が餌を与えられるとこの能力を発動させるため、周囲からは
あの野犬に餌をやると不思議な出来事が起こると認知されている。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6902, option=nolink){■ No.6902}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:/ogaONOs0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6902_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6902_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:aSvyj95m0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
プレイング・ウィズ・ファイア
(火遊び)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『元』放火魔。もう放火はしないが自分のスタンド能力で時たま物を燃やして遊んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
オレンジ色のクレヨンを持った人型。
顔に大きく「炎のマークに赤いバッテンの標識」が書かれている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
クレヨンで引いた線を燃やす。
このクレヨンで引かれた線は本体の指示と同時に燃え上がる。
線が濃くはっきり引かれていたり、何度も重ね書きをするほど強く燃え上がる。
線の数に上限はなく何本でも同時に燃やすことができる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6903, option=nolink){■ No.6903}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cZUj1VqY0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6903_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6903_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:cZUj1VqY0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ホープチェスト
(Hope chest)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
露天商の少女。華やかな民族衣装に身を包んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
形状は背負えるくらいの大きさの箱。花嫁の意匠が刻んである。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
アポーテーション(物体転移)
箱の中から、一度触れたことのある物体を取り出すことができる。(視ただけでは不可)
ただし、本体の肉体の力でつかんで持つことができるものに限られる。
「つかんで持つ」ことができない水や空気といったものは不可能。
また、持つことができても箱の大きさを超えるものは取り出すことができない。
これらの条件を満たすなら、生物だろうがなんだろうが取り出せる。
ただし取り出すときの力は本人の肉体の力なので、
本人の力を超える力で固定されていれば動かせず、逆に動いていれば取り落とす可能性もあり、
状況によっては取り出そうとして負傷することもありうる。
それから箱の中に空間があるわけではなく、あくまで触れたもの自体を取り出している。
あと、この箱にはものを入れることができない。
取り出したものを戻したり、自分自身が入ったりすることは、現時点では不可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){
射程距離は取り出せる物品の位置範囲で、ほぼ無限大です。
持続力は高く、本人の体力が続く限り何個でも取り出すことができます。
また精密性にも優れ、取り出そうとした物品はほぼ確実に手に取ることはできます
(取り出せるかどうかは別ですが)
}
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6904, option=nolink){■ No.6904}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RQaz5Mw+0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6904_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6904_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:uszcGdtw0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スターリー・ヘブン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
波乱万丈な人生を歩む男(スタンドのせいで)
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
一人歩き型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
笑顔を絶やさない星の形のスタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の願いを「最悪の形」で叶える能力
本体が「お金が欲しい」とか「長生きしたい」といった類の願いを、
スタンドは運命を操作して叶えてくれる・・・が、
本体にとって「叶っても全く嬉しくない」状況で実現してしまう。
例1:お金が欲しいと願ったら事故で大怪我を負い、「見舞金」の形で僅かなお金を手に入れた。
(しかし入院費や治療費等の方が高く、所持金は寧ろマイナスに…)
例2:世界中を旅したいと思ったら謎の組織に命を狙われ、数年くらい世界中を逃げ回るハメに。
(観光スポットや世界のグルメ等、『旅の醍醐味』を楽しむ余裕など一切無し!)
心の底から願わなくても、「○○が欲しいなぁ」程度の事を頭の中で思うだけで
能力が勝手に発動してしまうハタ迷惑なスタンド。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6905, option=nolink){■ No.6905}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:i5tGW.Dw0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6905_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6905_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:WS52rsAN0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
テスタメント
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
幽霊として町に住み着く幼女。
親との無理心中により死亡し、死後スタンド使いになった。かなりお喋り。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
血塗られた大版の図鑑。本体は「死に方図鑑」と呼んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
図鑑には様々な「死に方」が載っており、
ページを破って貼り付けるとそのページに書かれた死に方が発現する。
例えば「感電死」を標的の人間に貼り付けると、その人物は事故で感電する。
また物にも能力が使用でき、家に「焼死」を貼り付ければその家は火事になる。
このスタンドは死の「過程」だけを再現するので、
ページを貼られたからといって必ず死ぬとは限らない。
また、事故が発生するまではタイムラグがあり、
それまでに剥がせば事故は起こらない。(ただし粘着力は高い)
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6906, option=nolink){■ No.6906}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:S+PTwiUG0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6906_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6906_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:uszcGdtw0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スノーマジックファンタジー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『Z1プロダクション』に所属するロシア出身の女性アイドル。19歳。
雪のような白い肌に青い瞳、物憂げな表情でミステリアスな雰囲気を醸し出しているが、
実は重度のコスプレイヤーという意外な一面を持つ。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
赤い瞳を持ち、白いバニースーツを着たバニーガール
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
広範囲にスタンドの雪を降らせる能力。
スタンドの雪は能力の範囲内にいる者の服を徐々に変換し、
本体の趣味であるコスプレ衣装に変えてしまう。
本体の重度のコスプレ趣味が反映されたスタンド。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6907, option=nolink){■ No.6907}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:0tYmUSky0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6907_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6907_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:seMUHEyA0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フィーダー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
科学者の助手をやっている女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 / 範囲型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
悪そうな金魚
タスクのように居るだけのヴィジョン
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物を並べ替える能力。
範囲内の同種の物を、何らかの差に基づいて並べ替える。
例えば人間を年齢順に並べ替えたり、本を著者名順に並べ替えたり。
場所を入れ替える形での並べ替えと一列に整頓させる形での並べ替えは使い分けできる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){C}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6908, option=nolink){■ No.6908}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:aSt9Jn370}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6908_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6908_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:seMUHEyA0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
リトル・セイディ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
若干空気の読めない女子高生
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
尻尾がハンコになったイタチ型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドの尻尾のハンコを押した場所を、ばね仕掛けの罠にして飛び出させる能力。
床にハンコを押せば、その床に力が加わった時に飛び出し、
ばねが上に乗っているモノを吹っ飛ばす。
一度飛び出した場所のハンコは消え、元通りに戻るため、生物に仕掛けても問題ない。
本体にハンコを押して相手の攻撃へのカウンターとすることもできる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6909, option=nolink){■ No.6909}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:lg4lqGFJ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6909_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6909_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:krYb6jcA0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スリッピング・アウェイ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
内気だけど頑固な少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
上半身のみダイバースーツを着込んだ人型。背中にボンベのようなものを背負っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが背中に背負ったボンベから噴出させた煙の内側と外側を隔絶する能力。
内側に居るモノが外側に出ようとすると見えない壁に阻まれ、
外側から干渉しようとしてもまるで煙が存在しないかのように突き出した手は
煙の対角線上の向こう側に突き出てしまうことになる。
この特性を生かして本体は防御に煙を使う他、煙を自身と相手の間に噴出し
煙に攻撃を仕掛けることで一時的にリーチを伸ばすなどの使い方をする。
煙には限界があり、考えなしにばら撒いているとすぐになくなってしまう。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6910, option=nolink){■ No.6910}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:VMbsJ7XM0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6910_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6910_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nQXCEzH60
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ブレイズ・スレイブ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
“葬儀屋”と呼ばれる男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
拳に黒い炎を纏ったスタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
炎に触れたものを“影化”する。
黒い炎は、触れた部分に着火し徐々に対象を燃やし、灰ならぬ“影”に変えていく。
“影化”された部分は黒く染まり、何かに触れることができなくなる。
“影化”しても生命活動に影響はないが、全てが影化すると黒い幽霊のような状態となり、
スタンド使い以外には不可視になった上、一切の物理的接触をすることができなくなってしまう。
対象がスタンド使いならスタンドも黒く染まり、その能力に制限がかかっていく。
この炎は通常の炎と同じく、水をかける等することで消すことができる。
が、既に燃えた部分の“影化”が治るわけではない。
本体の任意か、本体を倒すことで能力は解除される。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.6911~6920]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.6911~6920]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.6891~6900]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.6891~6900]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6901, option=nolink){■ No.6901}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:lg4lqGFJ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6901_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6901_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:pyq1yHgz0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アイ&アイ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
どこか憎めない表情をしたみすぼらしい野犬。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
眼の大きいリスザルのようなスタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
シンクロニシティを発生させる能力。
このスタンドに肩に乗られた人間は、数日中にシンクロシニティを体感することになる。
本体が餌を与えられるとこの能力を発動させるため、周囲からは
あの野犬に餌をやると不思議な出来事が起こると認知されている。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6902, option=nolink){■ No.6902}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:/ogaONOs0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6902_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6902_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:aSvyj95m0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
プレイング・ウィズ・ファイア
(火遊び)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『元』放火魔。もう放火はしないが自分のスタンド能力で時たま物を燃やして遊んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
オレンジ色のクレヨンを持った人型。
顔に大きく「炎のマークに赤いバッテンの標識」が書かれている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
クレヨンで引いた線を燃やす。
このクレヨンで引かれた線は本体の指示と同時に燃え上がる。
線が濃くはっきり引かれていたり、何度も重ね書きをするほど強く燃え上がる。
線の数に上限はなく何本でも同時に燃やすことができる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6903, option=nolink){■ No.6903}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cZUj1VqY0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6903_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6903_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:cZUj1VqY0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ホープチェスト
(Hope chest)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
露天商の少女。華やかな民族衣装に身を包んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
形状は背負えるくらいの大きさの箱。花嫁の意匠が刻んである。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
アポーテーション(物体転移)
箱の中から、一度触れたことのある物体を取り出すことができる。(視ただけでは不可)
ただし、本体の肉体の力でつかんで持つことができるものに限られる。
「つかんで持つ」ことができない水や空気といったものは不可能。
また、持つことができても箱の大きさを超えるものは取り出すことができない。
これらの条件を満たすなら、生物だろうがなんだろうが取り出せる。
ただし取り出すときの力は本人の肉体の力なので、
本人の力を超える力で固定されていれば動かせず、逆に動いていれば取り落とす可能性もあり、
状況によっては取り出そうとして負傷することもありうる。
それから箱の中に空間があるわけではなく、あくまで触れたもの自体を取り出している。
あと、この箱にはものを入れることができない。
取り出したものを戻したり、自分自身が入ったりすることは、現時点では不可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){
射程距離は取り出せる物品の位置範囲で、ほぼ無限大です。
持続力は高く、本人の体力が続く限り何個でも取り出すことができます。
また精密性にも優れ、取り出そうとした物品はほぼ確実に手に取ることはできます
(取り出せるかどうかは別ですが)
}
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6904, option=nolink){■ No.6904}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RQaz5Mw+0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6904_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6904_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:uszcGdtw0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スターリー・ヘブン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
波乱万丈な人生を歩む男(スタンドのせいで)
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
一人歩き型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
笑顔を絶やさない星の形のスタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の願いを「最悪の形」で叶える能力
本体が「お金が欲しい」とか「長生きしたい」といった類の願いを、
スタンドは運命を操作して叶えてくれる・・・が、
本体にとって「叶っても全く嬉しくない」状況で実現してしまう。
例1:お金が欲しいと願ったら事故で大怪我を負い、「見舞金」の形で僅かなお金を手に入れた。
(しかし入院費や治療費等の方が高く、所持金は寧ろマイナスに…)
例2:世界中を旅したいと思ったら謎の組織に命を狙われ、数年くらい世界中を逃げ回るハメに。
(観光スポットや世界のグルメ等、『旅の醍醐味』を楽しむ余裕など一切無し!)
心の底から願わなくても、「○○が欲しいなぁ」程度の事を頭の中で思うだけで
能力が勝手に発動してしまうハタ迷惑なスタンド。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6905, option=nolink){■ No.6905}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:i5tGW.Dw0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6905_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6905_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:WS52rsAN0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
テスタメント
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
幽霊として町に住み着く幼女。
親との無理心中により死亡し、死後スタンド使いになった。かなりお喋り。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
血塗られた大版の図鑑。本体は「死に方図鑑」と呼んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
図鑑には様々な「死に方」が載っており、
ページを破って貼り付けるとそのページに書かれた死に方が発現する。
例えば「感電死」を標的の人間に貼り付けると、その人物は事故で感電する。
また物にも能力が使用でき、家に「焼死」を貼り付ければその家は火事になる。
このスタンドは死の「過程」だけを再現するので、
ページを貼られたからといって必ず死ぬとは限らない。
また、事故が発生するまではタイムラグがあり、
それまでに剥がせば事故は起こらない。(ただし粘着力は高い)
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6906, option=nolink){■ No.6906}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:S+PTwiUG0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6906_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6906_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:uszcGdtw0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スノーマジックファンタジー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『Z1プロダクション』に所属するロシア出身の女性アイドル。19歳。
雪のような白い肌に青い瞳、物憂げな表情でミステリアスな雰囲気を醸し出しているが、
実は重度のコスプレイヤーという意外な一面を持つ。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
赤い瞳を持ち、白いバニースーツを着たバニーガール
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
広範囲にスタンドの雪を降らせる能力。
スタンドの雪は能力の範囲内にいる者の服を徐々に変換し、
本体の趣味であるコスプレ衣装に変えてしまう。
本体の重度のコスプレ趣味が反映されたスタンド。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6907, option=nolink){■ No.6907}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:0tYmUSky0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6907_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6907_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:seMUHEyA0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フィーダー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
科学者の助手をやっている女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 / 範囲型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
悪そうな金魚
タスクのように居るだけのヴィジョン
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物を並べ替える能力。
範囲内の同種の物を、何らかの差に基づいて並べ替える。
例えば人間を年齢順に並べ替えたり、本を著者名順に並べ替えたり。
場所を入れ替える形での並べ替えと一列に整頓させる形での並べ替えは使い分けできる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){C}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6908, option=nolink){■ No.6908}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:aSt9Jn370}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6908_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6908_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:seMUHEyA0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
リトル・セイディ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
若干空気の読めない女子高生
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
尻尾がハンコになったイタチ型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドの尻尾のハンコを押した場所を、ばね仕掛けの罠にして飛び出させる能力。
床にハンコを押せば、その床に力が加わった時に飛び出し、
ばねが上に乗っているモノを吹っ飛ばす。
一度飛び出した場所のハンコは消え、元通りに戻るため、生物に仕掛けても問題ない。
本体にハンコを押して相手の攻撃へのカウンターとすることもできる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6909, option=nolink){■ No.6909}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:lg4lqGFJ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(6909_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6909_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:krYb6jcA0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スリッピング・アウェイ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
内気だけど頑固な少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
上半身のみダイバースーツを着込んだ人型。背中にボンベのようなものを背負っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが背中に背負ったボンベから噴出させた煙の内側と外側を隔絶する能力。
内側に居るモノが外側に出ようとすると見えない壁に阻まれ、
外側から干渉しようとしてもまるで煙が存在しないかのように突き出した手は
煙の対角線上の向こう側に突き出てしまうことになる。
この特性を生かして本体は防御に煙を使う他、煙を自身と相手の間に噴出し
煙に攻撃を仕掛けることで一時的にリーチを伸ばすなどの使い方をする。
煙には限界があり、考えなしにばら撒いているとすぐになくなってしまう。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.6910, option=nolink){■ No.6910}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:VMbsJ7XM0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(6910_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=6910_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nQXCEzH60
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(orisuta.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1687&file=orisuta.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:w/GKaC/w0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ブレイズ・スレイブ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
“葬儀屋”と呼ばれる男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
拳に黒い炎を纏ったスタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
炎に触れたものを“影化”する。
黒い炎は、触れた部分に着火し徐々に対象を燃やし、灰ならぬ“影”に変えていく。
“影化”された部分は黒く染まり、何かに触れることができなくなる。
“影化”しても生命活動に影響はないが、全てが影化すると黒い幽霊のような状態となり、
スタンド使い以外には不可視になった上、一切の物理的接触をすることができなくなってしまう。
対象がスタンド使いならスタンドも黒く染まり、その能力に制限がかかっていく。
この炎は通常の炎と同じく、水をかける等することで消すことができる。
が、既に燃えた部分の“影化”が治るわけではない。
本体の任意か、本体を倒すことで能力は解除される。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.6911~6920]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.6911~6920]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: