「オリジナルスタンド図鑑No.7281~7290」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.7281~7290 - (2015/05/07 (木) 18:05:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.7271~7280]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.7271~7280]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7281, option=nolink){■ No.7281}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cgJbPPI20} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7281_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7281_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:F5lOWo3w0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ランウェイ・ドライブ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『Z1プロダクション』所属のプロデューサーの男性。 というのは表向きで、本当は『ディザスター』所属の構成員。元は『降星学園』のOBでもある。 ボスに忠誠で野心家な性格であり、いつかは『Z1プロダクション』を組織の一部にしてやろうと企んでいる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 親:近距離型、子:自動操縦型・群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 人型の親と寄生虫型の子で構成されたスタンド。 親:亜人型のヴィジョン。 両肩がエンジンのようなもの(大きさは小さめ)が一体化したように装着されており、 腕がスタンドの膝まであるほど長く関節が二つある。 指は針のようになっており、肉眼ではよく見えないが先に穴が幾つかある。 子:寄生虫のスタンド。 能力発動時は楕円形の卵だが、孵化してアメーバから蜘蛛みたいな姿へと成長する。 肉眼では見えないほど小さく、対象の体内で生きる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 親が対象を指の針で刺して攻撃し、その際に子の寄生虫の卵を注入する。 寄生虫は対象の体内で孵化し、肉や内臓を溶かして喰い、成長する。 そして成長した寄生虫は卵を産み、孵化させて肉を喰い、卵を産み、孵化させるの繰り返しをする。 肉を喰われている時は痛みは感じず、そのことに気づいた時には内部はグチャグチャになっている。 } // パラメータ----------------------------------- #divclass(convDefault){}     #center(){【親】} ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ }     #divclass(convDefault){} #center(){【子】} ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } //---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){A} //#divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7282, option=nolink){■ No.7282}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:GE1nSDV.0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7282_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7282_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:E/MOQTCQ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アウトランドス・ダムール } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 氷河の中に生き埋めとなり、凍り漬け状態の古代ローマ人。その氷河の周りには無数の美しい石像が聳えている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 一人歩き型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 上半身はミノタウロスだが下半身はケンタウロスで、人間の言葉を理解でき、話すことができる。 これは本体が賢人だったからである。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体に危害を加えようとしたり、その意思がある者を石像に変える能力。相手だけでなく、相手のスタンドすら石像に変えてしまう。 しかし、危害を加えようとする意思が無ければ攻撃はしない。だが氷河に触れたら石像に変えてしまうという警告を発し、無視すれば容赦無く石像に変えてしまう。 石像はスタンドの思うがままに操る事ができ、生きたまま石像に変えた為、石像自体は生きている。 スタンドを倒すか、またはスタンドの意思で元に戻す事が可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E(完成) } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){C} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7283, option=nolink){■ No.7283}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZunaO9NY0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7283_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7283_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:SrVt/xE60 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ドリーム・オブ・バタフライ(胡蝶之夢) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 黒髪黒目の男子高校生。昔から性格が変わったり、髪の色が変わったり多重人格者だと言われていた。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 見た目は本体そっくりだが、白髪で灰目をしている人型。意思があり、普通に話す事も出来る。 また、性格が本体と真逆で、本体の事を「兄弟」と言っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体とスタンドの意識を逆転させる能力。逆転した場合、髪の色と目の色が変わる。 スタンドなので、逆転せずに発現する事は出来て、意識や感覚の全てが共有される。 意識を交換した本体にはスタンドのステータスがそのまま受け継がれるが、元に戻るとステータスも元に戻る。 また、自我のあるスタンドのみにこの能力は適応する事ができるので、このスタンド以外の自我のあるスタンドにも使えるが、意識を交換できる時間は限られる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B(C) } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C(B) //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C(C) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A(A) } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B(C) //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D(B) } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){E(E)} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){()内は、意識を交換した際のステータス。つまり、本体をスタンドのステータス化した物である。 } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7284, option=nolink){■ No.7284}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:hMMYbIQg0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7284_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7284_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:RFUsTaXs0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ イシス女神 } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ミステリアスな雰囲気の女性。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 月をイメージさせるデザインの人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殴ったものを「○狼」に変える能力。 「○狼」になったものは、月の明かりを少しでも浴びると肉体が狼に変貌し、 理性を持たぬ凶暴な獣と化してしまう。 生物、非生物問わず狼になるため、「○狼」である(人ならば「人狼」、机なら「机狼」、クローゼットなら「クローゼット狼」)。 夜が明けるまで効果は持続する。 人工的に作った光や、能力による再現では「○狼」にはならない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-夜が明けるまで } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7285, option=nolink){■ No.7285}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:vaAd4R8J0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7285_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7285_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:zrCzV2Js0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ キャント・リピート } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ある事件で家族を惨殺され、狂気に陥った男 犯人を殺して尚収まらぬ怒りを、犯人を生み出した街そのものへとぶつける。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 群像型 レクイエム } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 狼の頭部のようなヴィジョンがいくつも浮かんでいる 瞳には鏃を模った紋章が浮かび上がっている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンド達に噛み付かれると、その噛み付かれた部位の『魂』を削られる 『魂』を食いちぎられた部分は感覚が無くなり、スタンド含めてその部位を動かすことが出来なくなる 脚の魂を食いちぎれば歩けなくなり、頭部の魂を食いちぎれば脳が活動を停止する。 弱点としては、『魂』を持たぬものに対しては攻撃出来ないこと。 なお、食いちぎられた魂は本体が気を失えば戻ってくる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E(完成) } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7286, option=nolink){■ No.7286}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:THiRew6P0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7286_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7286_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:R2mMH2nD0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ モンスター・マグネット } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ アイルランド系アメリカ人の職業犯罪者。四十代。 現役の銀行強盗でありながら、その銀行の防犯(特に素行調査や監視のような能動的防犯)アドバイザーでもある。 先天的に波紋を使うことができるため、かなり若く見える。 しかし修行を積んでいないため力は微弱であり、今後も修行の予定はない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 人型で、人差し指に小さく鋭利な爪を持っている。本体と同程度のサイズだが、上半身しかない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「『魂の皮膚』を引き剥がす能力」と「『魂の皮膚』を波紋によって自立させる能力」 モンスター・マグネットは、その手に触れた生物の精神の表面=『魂の皮膚』を丸ごと引き剥がす。 『魂の皮膚』は精神力よりも”モノ”に近いため、スタンド使いでなくても視認できる。 皮膚は強靭かつ柔軟で、引き絞ればロープに、広げれば布に、被れば完璧な変装用具に、握りつぶせば手の平に収まる。 モンスター・マグネットの爪以外で破れることはないが、肌身離さず持たなければ、五分弱で「劣化」して自然にバラバラになる。 『魂の皮膚』を奪われた人間は「疲労」を感じるが、直接的なダメージはない。 同じ人物に連続使用したり、老人や幼児に対して使うのは危険だが、それでも死ぬことはないだろう。 スタンドそのものに大して使うと、そのスタンドを本体から引き千切るも同然なので、かなりのダメージがある(だがスタンドの皮膚は実体化しない)。 問題は、スタンドと正面切って戦えるほど強くはないことだ。 『魂の皮膚』は、波紋と組み合わせると異なった側面を見せる。 波紋によって生命力を持った『魂の皮膚』は『ゾンビ』となり、自動操縦型のスタンドのように機能する。 『ゾンビ』は他人の意見や状況に簡単に左右される薄弱な意思と知性、弱い認知能力、最近の記憶、習慣化された記憶(自分の名前や家族や誕生日、よく使うパスワードなど)、 そして強力なパワーを持っている。そのパワーのせいで『魂の皮膚』が破れてしまうため、誰かを攻撃すれば瞬く間にバラバラになってしまう。 落ち着いて過ごせば三十分程度は自立できるが、大概の『ゾンビ』は大雑把かつ極端な性格になり、落ち着いて過ごすことがない。 体重がないに等しいため、ビルから飛び降りても無傷で着地でき、攻撃や風があれば吹き飛ばされる。 映画『ゾンビ』そのままに、強いが脆く、数を揃えて初めて戦闘向きになる存在だと言えるだろう。 スタンド名は能力の特徴というよりも、「他のスタンド使いを引き寄せる怪物」という自己認識を反映している。 本体は、波紋とモンスター・マグネットが「中途半端で弱い」からこそ両立でき、用途に幅があると考えており、 波紋を極めたり、精神的な強さを得れば、両方が失われるという「直感」を持っている。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E(本体からほとんど出られない) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-ナシ 失われる可能性を感じる } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){A} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7287, option=nolink){■ No.7287}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:MU9LCzNX0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7287_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7287_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:lXLYgTiQ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ロッキンザパラダイス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 黒人のDJ。そこそこ喧嘩は強い。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 顔がラジカセの様な形。コードの尻尾を持っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 顔のスピーカーから音楽を出すスタンド。 その音楽を聴くとテンションが上がり、怖いもの知らずになったり、 ラッシュが速くなったりするなど一時的な興奮状態にする。 尻尾のコードを他のスピーカーに流す事により、音を拡散できる事が可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-音が届く範囲 } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7288, option=nolink){■ No.7288}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:KYgTE4pk0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7288_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7288_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:MD1DDvWv0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ルイ・ルイ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 紫色のチャイナドレスを着た、不眠症の中国人少女。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ グラマラスなボディをした、一つ目の女性型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの目から発射される光線を浴びた者は、不眠症になる。 いくら寝たくても、能力の効果が続く限り、絶対に寝ることができない。 本体の不眠症が反映されたスタンド。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7289, option=nolink){■ No.7289}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZE6BNDc/0} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「私のスタンド『ピープルズ・チョイス』が、これからあなたを死なない程度に痛めつけます」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7289_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7289_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:/DXoUpm.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ピープルズ・チョイス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 人の親切心を最大限に利用する礼儀正しい下衆野郎 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 眼を見開いて口だけ笑っている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が相手に伝えた通りに動くスタンド。 口頭でも文章でも、相手がスタンドの次の行動を『理解した』瞬間、スタンドが発現する。 このスタンドを発動する際、第三者を傷つけるような行動をとることは出来ず、 スタンドの行動によって第三者に危険が生じた場合、スタンドが自動的にその危険を排除する。 このスタンドが発現するには相手が本体を認識しており、且つ本体も相手を認識している必要がある。 そのため、手紙を送りつけてスタンドを発動し攻撃、などと言った芸当は不可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7290, option=nolink){■ No.7290}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:3D5MBboi0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7290_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7290_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:2uhJ67gk0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フリーウェイ・スクリーム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 元々はいわゆる薄幸の美少女。 おとなしい性格だったが、スタンドが発現してからは変わってしまった。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 手の平サイズの小悪魔。本体の肩に乗っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体に事故を呼び寄せる。 能力を発動すると、車が突っ込んできたり、上から物が降ってきたり、 とにかく本体に向かって次々と不慮の事故が起こる。 が、すんでのところで本体に危害は及ばず、結果として周りの人間だけが巻き添えを食う。 事故の回避率は100%だが、意図的に本体目がけて行われる暴力等を防ぐことはできない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.7291~7300]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.7291~7300]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END
// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.7271~7280]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.7271~7280]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7281, option=nolink){■ No.7281}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cgJbPPI20} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7281_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7281_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:F5lOWo3w0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ランウェイ・ドライブ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『Z1プロダクション』所属のプロデューサーの男性。 というのは表向きで、本当は『ディザスター』所属の構成員。元は『降星学園』のOBでもある。 ボスに忠誠で野心家な性格であり、いつかは『Z1プロダクション』を組織の一部にしてやろうと企んでいる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 親:近距離型、子:自動操縦型・群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 人型の親と寄生虫型の子で構成されたスタンド。 親:亜人型のヴィジョン。 両肩がエンジンのようなもの(大きさは小さめ)が一体化したように装着されており、 腕がスタンドの膝まであるほど長く関節が二つある。 指は針のようになっており、肉眼ではよく見えないが先に穴が幾つかある。 子:寄生虫のスタンド。 能力発動時は楕円形の卵だが、孵化してアメーバから蜘蛛みたいな姿へと成長する。 肉眼では見えないほど小さく、対象の体内で生きる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 親が対象を指の針で刺して攻撃し、その際に子の寄生虫の卵を注入する。 寄生虫は対象の体内で孵化し、肉や内臓を溶かして喰い、成長する。 そして成長した寄生虫は卵を産み、孵化させて肉を喰い、卵を産み、孵化させるの繰り返しをする。 肉を喰われている時は痛みは感じず、そのことに気づいた時には内部はグチャグチャになっている。 } // パラメータ----------------------------------- #divclass(convDefault){}     #center(){【親】} ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ }     #divclass(convDefault){} #center(){【子】} ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){A} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7282, option=nolink){■ No.7282}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:GE1nSDV.0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7282_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7282_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:E/MOQTCQ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アウトランドス・ダムール } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 氷河の中に生き埋めとなり、凍り漬け状態の古代ローマ人。その氷河の周りには無数の美しい石像が聳えている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 一人歩き型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 上半身はミノタウロスだが下半身はケンタウロスで、人間の言葉を理解でき、話すことができる。 これは本体が賢人だったからである。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体に危害を加えようとしたり、その意思がある者を石像に変える能力。相手だけでなく、相手のスタンドすら石像に変えてしまう。 しかし、危害を加えようとする意思が無ければ攻撃はしない。だが氷河に触れたら石像に変えてしまうという警告を発し、無視すれば容赦無く石像に変えてしまう。 石像はスタンドの思うがままに操る事ができ、生きたまま石像に変えた為、石像自体は生きている。 スタンドを倒すか、またはスタンドの意思で元に戻す事が可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E(完成) } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){C} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7283, option=nolink){■ No.7283}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZunaO9NY0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7283_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7283_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:SrVt/xE60 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ドリーム・オブ・バタフライ(胡蝶之夢) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 黒髪黒目の男子高校生。昔から性格が変わったり、髪の色が変わったり多重人格者だと言われていた。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 見た目は本体そっくりだが、白髪で灰目をしている人型。意思があり、普通に話す事も出来る。 また、性格が本体と真逆で、本体の事を「兄弟」と言っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体とスタンドの意識を逆転させる能力。逆転した場合、髪の色と目の色が変わる。 スタンドなので、逆転せずに発現する事は出来て、意識や感覚の全てが共有される。 意識を交換した本体にはスタンドのステータスがそのまま受け継がれるが、元に戻るとステータスも元に戻る。 また、自我のあるスタンドのみにこの能力は適応する事ができるので、このスタンド以外の自我のあるスタンドにも使えるが、意識を交換できる時間は限られる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B(C) } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C(B) //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C(C) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A(A) } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B(C) //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D(B) } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){E(E)} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){()内は、意識を交換した際のステータス。つまり、本体をスタンドのステータス化した物である。 } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7284, option=nolink){■ No.7284}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:hMMYbIQg0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7284_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7284_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:RFUsTaXs0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ イシス女神 } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ミステリアスな雰囲気の女性。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 月をイメージさせるデザインの人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殴ったものを「○狼」に変える能力。 「○狼」になったものは、月の明かりを少しでも浴びると肉体が狼に変貌し、 理性を持たぬ凶暴な獣と化してしまう。 生物、非生物問わず狼になるため、「○狼」である(人ならば「人狼」、机なら「机狼」、クローゼットなら「クローゼット狼」)。 夜が明けるまで効果は持続する。 人工的に作った光や、能力による再現では「○狼」にはならない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-夜が明けるまで } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7285, option=nolink){■ No.7285}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:vaAd4R8J0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7285_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7285_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:zrCzV2Js0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ キャント・リピート } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ある事件で家族を惨殺され、狂気に陥った男 犯人を殺して尚収まらぬ怒りを、犯人を生み出した街そのものへとぶつける。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 群像型 レクイエム } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 狼の頭部のようなヴィジョンがいくつも浮かんでいる 瞳には鏃を模った紋章が浮かび上がっている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンド達に噛み付かれると、その噛み付かれた部位の『魂』を削られる 『魂』を食いちぎられた部分は感覚が無くなり、スタンド含めてその部位を動かすことが出来なくなる 脚の魂を食いちぎれば歩けなくなり、頭部の魂を食いちぎれば脳が活動を停止する。 弱点としては、『魂』を持たぬものに対しては攻撃出来ないこと。 なお、食いちぎられた魂は本体が気を失えば戻ってくる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E(完成) } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7286, option=nolink){■ No.7286}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:THiRew6P0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7286_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7286_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:R2mMH2nD0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ モンスター・マグネット } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ アイルランド系アメリカ人の職業犯罪者。四十代。 現役の銀行強盗でありながら、その銀行の防犯(特に素行調査や監視のような能動的防犯)アドバイザーでもある。 先天的に波紋を使うことができるため、かなり若く見える。 しかし修行を積んでいないため力は微弱であり、今後も修行の予定はない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 人型で、人差し指に小さく鋭利な爪を持っている。本体と同程度のサイズだが、上半身しかない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「『魂の皮膚』を引き剥がす能力」と「『魂の皮膚』を波紋によって自立させる能力」 モンスター・マグネットは、その手に触れた生物の精神の表面=『魂の皮膚』を丸ごと引き剥がす。 『魂の皮膚』は精神力よりも”モノ”に近いため、スタンド使いでなくても視認できる。 皮膚は強靭かつ柔軟で、引き絞ればロープに、広げれば布に、被れば完璧な変装用具に、握りつぶせば手の平に収まる。 モンスター・マグネットの爪以外で破れることはないが、肌身離さず持たなければ、五分弱で「劣化」して自然にバラバラになる。 『魂の皮膚』を奪われた人間は「疲労」を感じるが、直接的なダメージはない。 同じ人物に連続使用したり、老人や幼児に対して使うのは危険だが、それでも死ぬことはないだろう。 スタンドそのものに大して使うと、そのスタンドを本体から引き千切るも同然なので、かなりのダメージがある(だがスタンドの皮膚は実体化しない)。 問題は、スタンドと正面切って戦えるほど強くはないことだ。 『魂の皮膚』は、波紋と組み合わせると異なった側面を見せる。 波紋によって生命力を持った『魂の皮膚』は『ゾンビ』となり、自動操縦型のスタンドのように機能する。 『ゾンビ』は他人の意見や状況に簡単に左右される薄弱な意思と知性、弱い認知能力、最近の記憶、習慣化された記憶(自分の名前や家族や誕生日、よく使うパスワードなど)、 そして強力なパワーを持っている。そのパワーのせいで『魂の皮膚』が破れてしまうため、誰かを攻撃すれば瞬く間にバラバラになってしまう。 落ち着いて過ごせば三十分程度は自立できるが、大概の『ゾンビ』は大雑把かつ極端な性格になり、落ち着いて過ごすことがない。 体重がないに等しいため、ビルから飛び降りても無傷で着地でき、攻撃や風があれば吹き飛ばされる。 映画『ゾンビ』そのままに、強いが脆く、数を揃えて初めて戦闘向きになる存在だと言えるだろう。 スタンド名は能力の特徴というよりも、「他のスタンド使いを引き寄せる怪物」という自己認識を反映している。 本体は、波紋とモンスター・マグネットが「中途半端で弱い」からこそ両立でき、用途に幅があると考えており、 波紋を極めたり、精神的な強さを得れば、両方が失われるという「直感」を持っている。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E(本体からほとんど出られない) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-ナシ 失われる可能性を感じる } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){A} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7287, option=nolink){■ No.7287}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:MU9LCzNX0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7287_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7287_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:lXLYgTiQ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ロッキンザパラダイス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 黒人のDJ。そこそこ喧嘩は強い。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 顔がラジカセの様な形。コードの尻尾を持っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 顔のスピーカーから音楽を出すスタンド。 その音楽を聴くとテンションが上がり、怖いもの知らずになったり、 ラッシュが速くなったりするなど一時的な興奮状態にする。 尻尾のコードを他のスピーカーに流す事により、音を拡散できる事が可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-音が届く範囲 } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7288, option=nolink){■ No.7288}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:KYgTE4pk0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7288_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7288_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:MD1DDvWv0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ルイ・ルイ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 紫色のチャイナドレスを着た、不眠症の中国人少女。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ グラマラスなボディをした、一つ目の女性型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの目から発射される光線を浴びた者は、不眠症になる。 いくら寝たくても、能力の効果が続く限り、絶対に寝ることができない。 本体の不眠症が反映されたスタンド。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7289, option=nolink){■ No.7289}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZE6BNDc/0} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「私のスタンド『ピープルズ・チョイス』が、これからあなたを死なない程度に痛めつけます」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7289_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7289_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:/DXoUpm.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ピープルズ・チョイス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 人の親切心を最大限に利用する礼儀正しい下衆野郎 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 眼を見開いて口だけ笑っている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が相手に伝えた通りに動くスタンド。 口頭でも文章でも、相手がスタンドの次の行動を『理解した』瞬間、スタンドが発現する。 このスタンドを発動する際、第三者を傷つけるような行動をとることは出来ず、 スタンドの行動によって第三者に危険が生じた場合、スタンドが自動的にその危険を排除する。 このスタンドが発現するには相手が本体を認識しており、且つ本体も相手を認識している必要がある。 そのため、手紙を送りつけてスタンドを発動し攻撃、などと言った芸当は不可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7290, option=nolink){■ No.7290}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:3D5MBboi0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7290_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1740&file=7290_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:2uhJ67gk0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フリーウェイ・スクリーム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 元々はいわゆる薄幸の美少女。 おとなしい性格だったが、スタンドが発現してからは変わってしまった。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 手の平サイズの小悪魔。本体の肩に乗っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体に事故を呼び寄せる。 能力を発動すると、車が突っ込んできたり、上から物が降ってきたり、 とにかく本体に向かって次々と不慮の事故が起こる。 が、すんでのところで本体に危害は及ばず、結果として周りの人間だけが巻き添えを食う。 事故の回避率は100%だが、意図的に本体目がけて行われる暴力等を防ぐことはできない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.7291~7300]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.7291~7300]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー