「オリジナルスタンド図鑑No.7361~7370」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.7361~7370 - (2014/12/23 (火) 22:28:20) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.7351~7360]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.7351~7360]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7361, option=nolink){■ No.7361}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Gz7MxjoU0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7361_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7361_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:aU1f1H4M0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
イナゴライダー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
元暴走族の頭をしていた青年。
そうとは思えないほど落ち着きがあり、非常に人当たりが良い。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 人型 自我所有
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
昆虫を擬人化したような人型。
踵の部分が車輪になっており、それを回転させることで高速移動することができる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
足の軌道上に幅1m程の「道路」を作り出す能力。もし軌道上に障害物がある場合、その障害物を迂回して「道路」が出現する。
このスタンドはその「道路」の上がどんな角度であろうと走ることができるが、あくまでこのスタンドだけであり、本体はスタンドにしがみつくなりしないといけない。
この「道路」はとても頑丈で、空間に固定されている為、盾代わりに使うことも出来る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7362, option=nolink){■ No.7362}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Cgk/LRRg0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7362_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7362_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:BFGMSNYE0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
チキンアンド‐N‐ビアー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ホットドッグの屋台をしながら殺し屋をやっている、見た目だけは好青年な男。
主にサービスエリアなどに出店し、事故を装って標的を暗殺する。
ちなみにホットドッグの味に妥協は一切しない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
物質同化型、使い捨て型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
一本足の、3~4cm大の小さい亜人型。
料理に混入することを前提としているスタンドなので、ダメージフィードバックはない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『足止めを食わせる』能力。
このスタンドが混入された食べ物や料理を食べた者は、食べてからキッカリ2時間後に、
5分間だけ「足」を1mmたりとも動かせなくなる。
ちなみに、「2時間後」というのは「食間」の薬を服用するおおよその目安である。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7363, option=nolink){■ No.7363}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:vOr5VNmJ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7363_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7363_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:LTNlThVU0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ストーミー・ラブ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
本好き勉強好きで体を動かすことが嫌いな少年。
長い金髪を尻尾のように括っていて中性的な顔つきをしており、少女と間違われることがある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型:近距離型、動物:遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型と動物で構成されたスタンド。
人型:本体と同じくらいの身長があり、ズボンを履いている。
動物:イタチかフェレットのような姿をしている。
普段は人型の頭の上に乗っかっており、モヒカンみたいに見える。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
人型が触れた(殴った)対象を「回転させる」能力。
横回転させて向きを変えたり、縦回転させて物凄い勢いで転がしたりできる。
回転を止めることはできないが、回転速度を変えたりすることはできる。
動物は対象を回転させることはできないが、自身を回転させて体当たりして攻撃できる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B(D)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A(B)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D(A)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A(D)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){
※()内は動物のステータス
}
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7364, option=nolink){■ No.7364}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RlCZEqkI0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7364_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7364_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:XVKKppbQ0
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7364_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7364_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:gCsSUDAU0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エニグマティック・フィーリング
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
伏し目がちでネガティブな青年。しかし強い信念を持っている。知恵の輪が得意。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ひじ、ひざ間接が逆に曲がっている人型。スタンドの生成する「ストッパー」は大きめの画鋲のような形をしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴った対象にストッパーを仕掛ける能力。
ストッパーを仕掛けられたものは、それ以前に働いていた力が完全に停止する。
走っている車に仕掛ければその場で止まり、時限爆弾に仕掛ければカウントダウンは停止する。
このストッパーは誰でも簡単に引き抜くことができ、引き抜くと元通り動き出す。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7365, option=nolink){■ No.7365}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Scum}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7365_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7365_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:zCQSN3sY0
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7365_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7365_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:n6R5lYHU0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ネクロファンタジア
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
いつも学ランを腰に袖で巻いている青年。
スタンドのことを妖怪か何かだと一人合点している。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
狐の面をつけた人型。
喉元からへそのすぐ上にかけて大きめのジッパーがついている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドについたジッパーを開けることで「怪物」を喚び出すことができる。
この「怪物」達は一般人にも見えているが
スタンドに触れることが出来る。
出てくる「怪物」の姿は多種多様で、時には腕のみしか出てこれない程大きなものが来ることもある。
本体も「怪物」達のことは良く分からず、分かっている事は「誰の言う事も聞かないこと」と
「本体とこのスタンドには見向きもしないこと」、「5分間しかこちらに居られないこと」の3つである。
「怪物」達の姿は何故か空想上の生物、例えば鬼やケルベロス等に非常に良く似ている。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C(怪物はB~A)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C(怪物はB~A)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7366, option=nolink){■ No.7366}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:YF3iA8GM0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7366_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7366_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:EnhVq.mE0
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7366_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7366_02.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:yLj5B0pE0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ビー・マイン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
赤い仮面を被っている殺人鬼。
江戸時代から地元では目撃情報があり、犠牲者は2000人を超えるとも言われている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型、一人歩き型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
『白い仮面』
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
この仮面を被った者を殺人鬼に変える。
殺人鬼が人を殺す度に仮面は少しずつ返り血で赤く染まり、赤く染まり切ると殺人鬼はこの仮面から解放される。
ただし、『罪悪感』だけは残る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7367, option=nolink){■ No.7367}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:WTEeTQiE0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7367_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7367_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:EnhVq.mE0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ネイト女神
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『Z1プロダクション』所属の女性アイドル。
もともとはレズビアンの女性専門の高級娼婦であり、
年端も行かぬころから10年間娼婦街の頂点に立っていた。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
線形動物(センチュウ)のような細長くうねる気色悪いスタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
粘膜接触を経由して他者の精神に寄生し、その人物の『やる気』を無尽蔵に奪う。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7368, option=nolink){■ No.7368}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Un/GK5wI0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7368_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7368_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:EnhVq.mE0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
バニラ・ニンジャ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『ディザスター』の女幹部。拷問の達人で、彼女の『技』に耐えられる者はいないと恐れられている。
頭から足の指まで全身を包帯で覆い、その上からスーツを着ている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
体中に傷跡らしきものがある人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドにキスをされた生物は24時間「不死身」になる。
どんなに殴られても、斬られても、撃たれても、焼かれても、決して死なない存在と化す。
だが傷が瞬時に癒える事は無く、痛みを感じないという事も無い。
あくまで「24時間死なない」だけで、命以外(治癒力や痛覚等)は通常の身体と何ら変わりはない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7369, option=nolink){■ No.7369}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XVKKppbQ0}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「『相手が勝ち誇った時 そいつはすでに敗北している』と言ったなァ~~~ッ
なら俺はその『例外』ってわけだなあああーーーーッ」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7369_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7369_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:e1hrzYpo0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ディス・ゲィム・イズ・オーバー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
非常に尊大な殺し屋。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
荒々しい姿の巨人。
能力の都合上全身像が見えることはほとんどない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドは規格外のエネルギーを持っている。
そのパワーは巨大な岩をたやすく微塵に砕くほど無双であり、スピードはそれ自体が能力なのかと見紛うほどに速い。
射程距離そのものは短いが、巨体のためにかなりの範囲に攻撃が届く。
しかし、あまりに大きすぎるスタンドエネルギー故に完全に制御することは不可能であり、普段は片腕のみなど一部しか発現させることができない。
操作には相応のスタンドエネルギーを消耗するため体力もかなり消費する。
このスタンドの姿をさらに発現させるために必要なのは慢心。
慢心すれば慢心するほどこのスタンドはヴィジョンを発現させていき、そのぶんだけできることも広がっていくだろう。
勝利が目前となれば、全身が発現し「とっておきのだめ押しというやつだ!」と言わんばかりにその凄まじいパワーを発揮するはずだ。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){攻撃範囲は半径10mほど}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7370, option=nolink){■ No.7370}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RlCZEqkI0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7370_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7370_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:e1hrzYpo0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ポーリュシカ・ポーレ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
戦車好きの女(性対象として)
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
両腕のひじから先が戦車の砲身になっている人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
こぶしを砲弾として発射する能力。
片腕につき秒間2~3発の連射を可能とし、威力もかなりのもの。
最大飛距離は(上向きに発射して)5kmほど。威力と命中精度を考えれば数百mの範囲に目標を定めたい。
こぶし自体に爆破性能はないが火薬を握らせて発射すれば、本物の戦車にも見劣りしない砲撃になるかも。
こぶしは発射から数分で自然消滅するが、それまでは自由に操縦も可能。(手首から先で歩けるだけだが)
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E(こぶしはA)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.7371~7380]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.7371~7380]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.7351~7360]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.7351~7360]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7361, option=nolink){■ No.7361}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Gz7MxjoU0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7361_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7361_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:aU1f1H4M0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
イナゴライダー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
元暴走族の頭をしていた青年。
そうとは思えないほど落ち着きがあり、非常に人当たりが良い。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 人型 自我所有
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
昆虫を擬人化したような人型。
踵の部分が車輪になっており、それを回転させることで高速移動することができる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
足の軌道上に幅1m程の「道路」を作り出す能力。もし軌道上に障害物がある場合、その障害物を迂回して「道路」が出現する。
このスタンドはその「道路」の上がどんな角度であろうと走ることができるが、あくまでこのスタンドだけであり、本体はスタンドにしがみつくなりしないといけない。
この「道路」はとても頑丈で、空間に固定されている為、盾代わりに使うことも出来る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7362, option=nolink){■ No.7362}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Cgk/LRRg0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7362_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7362_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:BFGMSNYE0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
チキンアンド‐N‐ビアー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ホットドッグの屋台をしながら殺し屋をやっている、見た目だけは好青年な男。
主にサービスエリアなどに出店し、事故を装って標的を暗殺する。
ちなみにホットドッグの味に妥協は一切しない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
物質同化型、使い捨て型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
一本足の、3~4cm大の小さい亜人型。
料理に混入することを前提としているスタンドなので、ダメージフィードバックはない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『足止めを食わせる』能力。
このスタンドが混入された食べ物や料理を食べた者は、食べてからキッカリ2時間後に、
5分間だけ「足」を1mmたりとも動かせなくなる。
ちなみに、「2時間後」というのは「食間」の薬を服用するおおよその目安である。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7363, option=nolink){■ No.7363}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:vOr5VNmJ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7363_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7363_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:LTNlThVU0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ストーミー・ラブ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
本好き勉強好きで体を動かすことが嫌いな少年。
長い金髪を尻尾のように括っていて中性的な顔つきをしており、少女と間違われることがある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型:近距離型、動物:遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型と動物で構成されたスタンド。
人型:本体と同じくらいの身長があり、ズボンを履いている。
動物:イタチかフェレットのような姿をしている。
普段は人型の頭の上に乗っかっており、モヒカンみたいに見える。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
人型が触れた(殴った)対象を「回転させる」能力。
横回転させて向きを変えたり、縦回転させて物凄い勢いで転がしたりできる。
回転を止めることはできないが、回転速度を変えたりすることはできる。
動物は対象を回転させることはできないが、自身を回転させて体当たりして攻撃できる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B(D)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A(B)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D(A)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A(D)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){
()内は動物のステータス
}
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7364, option=nolink){■ No.7364}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RlCZEqkI0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7364_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7364_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:XVKKppbQ0
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7364_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7364_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:gCsSUDAU0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エニグマティック・フィーリング
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
伏し目がちでネガティブな青年。しかし強い信念を持っている。知恵の輪が得意。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ひじ、ひざ間接が逆に曲がっている人型。スタンドの生成する「ストッパー」は大きめの画鋲のような形をしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴った対象にストッパーを仕掛ける能力。
ストッパーを仕掛けられたものは、それ以前に働いていた力が完全に停止する。
走っている車に仕掛ければその場で止まり、時限爆弾に仕掛ければカウントダウンは停止する。
このストッパーは誰でも簡単に引き抜くことができ、引き抜くと元通り動き出す。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7365, option=nolink){■ No.7365}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Scum}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7365_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7365_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:zCQSN3sY0
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7365_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7365_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:n6R5lYHU0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ネクロファンタジア
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
いつも学ランを腰に袖で巻いている青年。
スタンドのことを妖怪か何かだと一人合点している。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
狐の面をつけた人型。
喉元からへそのすぐ上にかけて大きめのジッパーがついている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドについたジッパーを開けることで「怪物」を喚び出すことができる。
この「怪物」達は一般人にも見えているが
スタンドに触れることが出来る。
出てくる「怪物」の姿は多種多様で、時には腕のみしか出てこれない程大きなものが来ることもある。
本体も「怪物」達のことは良く分からず、分かっている事は「誰の言う事も聞かないこと」と
「本体とこのスタンドには見向きもしないこと」、「5分間しかこちらに居られないこと」の3つである。
「怪物」達の姿は何故か空想上の生物、例えば鬼やケルベロス等に非常に良く似ている。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C(怪物はB~A)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C(怪物はB~A)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7366, option=nolink){■ No.7366}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:YF3iA8GM0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7366_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7366_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:EnhVq.mE0
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7366_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7366_02.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:yLj5B0pE0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ビー・マイン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
赤い仮面を被っている殺人鬼。
江戸時代から地元では目撃情報があり、犠牲者は2000人を超えるとも言われている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型、一人歩き型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
『白い仮面』
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
この仮面を被った者を殺人鬼に変える。
殺人鬼が人を殺す度に仮面は少しずつ返り血で赤く染まり、赤く染まり切ると殺人鬼はこの仮面から解放される。
ただし、『罪悪感』だけは残る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7367, option=nolink){■ No.7367}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:WTEeTQiE0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7367_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7367_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:EnhVq.mE0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ネイト女神
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『Z1プロダクション』所属の女性アイドル。
もともとはレズビアンの女性専門の高級娼婦であり、
年端も行かぬころから10年間娼婦街の頂点に立っていた。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
線形動物(センチュウ)のような細長くうねる気色悪いスタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
粘膜接触を経由して他者の精神に寄生し、その人物の『やる気』を無尽蔵に奪う。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7368, option=nolink){■ No.7368}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Un/GK5wI0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7368_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7368_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:EnhVq.mE0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
バニラ・ニンジャ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『ディザスター』の女幹部。拷問の達人で、彼女の『技』に耐えられる者はいないと恐れられている。
頭から足の指まで全身を包帯で覆い、その上からスーツを着ている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
体中に傷跡らしきものがある人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドにキスをされた生物は24時間「不死身」になる。
どんなに殴られても、斬られても、撃たれても、焼かれても、決して死なない存在と化す。
だが傷が瞬時に癒える事は無く、痛みを感じないという事も無い。
あくまで「24時間死なない」だけで、命以外(治癒力や痛覚等)は通常の身体と何ら変わりはない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7369, option=nolink){■ No.7369}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XVKKppbQ0}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「『相手が勝ち誇った時 そいつはすでに敗北している』と言ったなァ~~~ッ
なら俺はその『例外』ってわけだなあああーーーーッ」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7369_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7369_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:e1hrzYpo0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ディス・ゲィム・イズ・オーバー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
非常に尊大な殺し屋。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
荒々しい姿の巨人。
能力の都合上全身像が見えることはほとんどない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドは規格外のエネルギーを持っている。
そのパワーは巨大な岩をたやすく微塵に砕くほど無双であり、スピードはそれ自体が能力なのかと見紛うほどに速い。
射程距離そのものは短いが、巨体のためにかなりの範囲に攻撃が届く。
しかし、あまりに大きすぎるスタンドエネルギー故に完全に制御することは不可能であり、普段は片腕のみなど一部しか発現させることができない。
操作には相応のスタンドエネルギーを消耗するため体力もかなり消費する。
このスタンドの姿をさらに発現させるために必要なのは慢心。
慢心すれば慢心するほどこのスタンドはヴィジョンを発現させていき、そのぶんだけできることも広がっていくだろう。
勝利が目前となれば、全身が発現し「とっておきのだめ押しというやつだ!」と言わんばかりにその凄まじいパワーを発揮するはずだ。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){攻撃範囲は半径10mほど}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7370, option=nolink){■ No.7370}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RlCZEqkI0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7370_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1748&file=7370_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:e1hrzYpo0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ポーリュシカ・ポーレ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
戦車好きの女(性対象として)
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
両腕のひじから先が戦車の砲身になっている人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
こぶしを砲弾として発射する能力。
片腕につき秒間2~3発の連射を可能とし、威力もかなりのもの。
最大飛距離は(上向きに発射して)5kmほど。威力と命中精度を考えれば数百mの範囲に目標を定めたい。
こぶし自体に爆破性能はないが火薬を握らせて発射すれば、本物の戦車にも見劣りしない砲撃になるかも。
こぶしは発射から数分で自然消滅するが、それまでは自由に操縦も可能。(手首から先で歩けるだけだが)
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E(こぶしはA)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.7371~7380]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.7371~7380]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: