「オリジナルスタンド図鑑No.8481~8490」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.8481~8490 - (2019/04/10 (水) 18:59:54) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8471~8480]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8471~8480]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8481, option=nolink){■ No.8481}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:3rI.dp.ti}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8481_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8481_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nK6.ex.qa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
レボリューション・レディオ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』にてシマウマの飼育員を務めるミステリアスなお姉さん
常にシマウマ柄のファッションに身を包んでいる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
白黒の縞模様が特徴的な人(女性)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
拳で触れた対象を相反する2つの存在に分離させる能力
例えばチョコレートなら『甘いチョコレート』と『苦いチョコレート』の二つに分離する
この能力は生物に対しても有効であり、対象が生物の場合は元の存在と真逆の性格の存在が対象から分離する形で形成される
分離した真逆の性格を持つ対象は元となった生物とは相容れない存在であり、元となった生物に対して明確な敵意を持つ
また、元となった生物が分離したモノを打ち負かした場合は元の状態に戻るが、元となった生物以外が分離したモノに対してダメージを与えた場合、そのダメージは元となった生物にフィードバックする
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8482, option=nolink){■ No.8482}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:46D.wh.vk}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8482_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8482_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nK6.ex.qa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ノー・リーフ・クローヴァー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されているキツネ
園を脱走しては人間に化けて『織井橋七星商店街』にあるうどんと蕎麦のお店に通うのが日課となっている
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
生物型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
お稲荷さんを連想させる姿をしている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンド自身、またはこのスタンドが取り憑いた対象を別の何かの姿へと変化させる能力
どのような姿に変化しても人並み程度の力しか出すことはできない
また、本体が知っているモノ以外には上手く変化することができない
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8483, option=nolink){■ No.8483}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:23D.62.cn}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8483_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8483_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nK6.ex.qa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
メメント
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
不明。彼(彼女?)に会った者も「次に会う時」にはその存在を忘れている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
角ばった「?」マークのタトゥーが全身になされた人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『未視感(ジャメヴ)』を操る能力。
未視感とは既視感(デジャヴ)の逆で「見慣れた事象でも初めて見た感覚になる」といった現象である。
スタンドは物体や自身の行動にその未視感を付与する事ができる。
例えば「未視感のパンチ」を放てば、相手はその軌道が予想出来ないのはもちろんの事、
それが攻撃なのかという事すらも判別出来なくなってしまう。
また人に未視感を与えれば、対象は「初対面の人」として周囲との繋がりを忘れられてしまうだろう。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8484, option=nolink){■ No.8484}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kh4.fu.nn}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8484_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8484_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:VR6.pk.tq
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ラスト・ヤング・レネゲイド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されているカンガルー
どこで知ったのかプロボクサーになることを夢見て日々特訓に勤しんでいる……がカンガルーにはボクサーのライセンスが取得できないということまでは知らない
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 生物型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ボクシンググローブをはめたカンガルーのような姿をしている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが殴ったモノにスーパーボールのような強力な弾性を与える
弾性を与えられた対象が生物なら、その弾性を制御するのは難しく、まともに歩行することも困難となる
能力は数秒~数十秒で強制解除される
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8485, option=nolink){■ No.8485}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XYV.iz.3w}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8485_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8485_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:gLJ.yk.nw
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ドーナツホール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
四肢が全て義手義足の男。
過去のストレスからなのか、若くして白髪になっている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
手に穴が空いた人型。
旅人のような服装をしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが触れた所に穴を出現させる。
穴は数秒で閉じ、元に戻る。
また、その際に物を入れることも出来るが、穴の中は天と地が逆になった世界となっている。その空間は、本体のみが元の世界と同じように移動することが可能。
本体が穴を開けることで、逆の世界から出る事が可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8486, option=nolink){■ No.8486}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:liX.8k.tk}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8486_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8486_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:gLJ.yk.nw
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ビルドオアマシン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ディザスターに所属する運び屋
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
体中が機械が組み込まれたような四つ足の獣型
本体以上の大きさを誇る
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
あらゆる機械に潜り込み操作するスタンド
機械であるならば小さいスマホであろうと大きなコンピュターであろうと操作可能
また乗り物も機械としてとらえ操作可能
操作する機械はエネルギーや燃料を必要とせずとも
本体のスタンドエネルギーを代用として動かすことができる
大きいものほどエネルギーを食うが大型トラック程度の大きさなら一日中動かしても問題はない
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8487, option=nolink){■ No.8487}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RTh.52.nw}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8487_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8487_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:XAy.29.sz
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
オーマイスター
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
星に夢見る少女
流れ星にお願いをしてスタンドを身に着けたと思い込んでいる
手にスタンドの矢で射抜かれた跡がある
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
星のアクセサリーのついたネックレスの形で通常の人にも見える
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
星が煌めく夜中に一日3つまで願い事を光の幻影に投射して叶えるスタンド
あくまで光ではあるが質量を持つことが可能、星の光を利用してのスタンドなので
曇り空では使えない
幻影は星の光が届く場所であるならば存在し続けることが可能
星の光がなくなったとたんに幻影は消失してしまう
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-夜の間
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8488, option=nolink){■ No.8488}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:klA.s1.la}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8488_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8488_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:QIX.sc.m3
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
こころと体
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『Z1プロダクション』に男性アイドルとして所属している女性。
胸は毎朝サラシを巻いて潰している。男装の理由は不明。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ハエトリグサを思わせるデザインの亜人型。右手だけが細くしなやかな「人間の女性」の手となっている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
丸状のものをこのスタンドの右手で握ることで、『特殊なのど飴』を製造する能力。
『特殊なのど飴』は、舐めて食べることができ、噛まずに舐め切れば相手が抱える精神的ダメージをキッカリ「8割」だけ癒す。
だが、「噛ん」でしまった場合、精神回復に充てるエネルギーを急激に摂取することとなるため、
逆に相手を躁状態に追い込み、廃人一歩手前にまでしてしまう危険性を有する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8489, option=nolink){■ No.8489}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:NfV.my.b8}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「キレイ…キレイ…キレイ…」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8489_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8489_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Clb.aj.rj
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ビューティフル・ワールド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
日本のどこかにある島で死亡した科学者
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
範囲型、一人歩き型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
木が絡まりあって人型を成している様な姿。
言葉も喋れるが「キレイ」としか言わない。
島に入った生物が島の外に出ようとすることを阻もうとする。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
周りの物体を無差別に植物に変化させる。
岩は固く重い実に、鳥の羽は軽い葉になり、人間は言葉通りの植物人間になる。
能力の範囲は本体が死んだ島を囲む程。
範囲内に入った物や生物は個人差があるがおよそ6時間で完全に植物に変わる。
スタンドは植物に変わった物を操る事ができる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8490, option=nolink){■ No.8490}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 未登録}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8490_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8490_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 未登録
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
未登録
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
未登録
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
未登録
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
未登録
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
未登録
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8491~8500]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8491~8500]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8471~8480]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8471~8480]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8481, option=nolink){■ No.8481}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:3rI.dp.ti}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8481_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8481_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nK6.ex.qa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
レボリューション・レディオ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』にてシマウマの飼育員を務めるミステリアスなお姉さん
常にシマウマ柄のファッションに身を包んでいる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
白黒の縞模様が特徴的な人(女性)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
拳で触れた対象を相反する2つの存在に分離させる能力
例えばチョコレートなら『甘いチョコレート』と『苦いチョコレート』の二つに分離する
この能力は生物に対しても有効であり、対象が生物の場合は元の存在と真逆の性格の存在が対象から分離する形で形成される
分離した真逆の性格を持つ対象は元となった生物とは相容れない存在であり、元となった生物に対して明確な敵意を持つ
また、元となった生物が分離したモノを打ち負かした場合は元の状態に戻るが、元となった生物以外が分離したモノに対してダメージを与えた場合、そのダメージは元となった生物にフィードバックする
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8482, option=nolink){■ No.8482}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:46D.wh.vk}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8482_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8482_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nK6.ex.qa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ノー・リーフ・クローヴァー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されているキツネ
園を脱走しては人間に化けて『織井橋七星商店街』にあるうどんと蕎麦のお店に通うのが日課となっている
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
生物型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
お稲荷さんを連想させる姿をしている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンド自身、またはこのスタンドが取り憑いた対象を別の何かの姿へと変化させる能力
どのような姿に変化しても人並み程度の力しか出すことはできない
また、本体が知っているモノ以外には上手く変化することができない
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8483, option=nolink){■ No.8483}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:23D.62.cn}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8483_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8483_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nK6.ex.qa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
メメント
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
不明。彼(彼女?)に会った者も「次に会う時」にはその存在を忘れている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
角ばった「?」マークのタトゥーが全身になされた人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『未視感(ジャメヴ)』を操る能力。
未視感とは既視感(デジャヴ)の逆で「見慣れた事象でも初めて見た感覚になる」といった現象である。
スタンドは物体や自身の行動にその未視感を付与する事ができる。
例えば「未視感のパンチ」を放てば、相手はその軌道が予想出来ないのはもちろんの事、
それが攻撃なのかという事すらも判別出来なくなってしまう。
また人に未視感を与えれば、対象は「初対面の人」として周囲との繋がりを忘れられてしまうだろう。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8484, option=nolink){■ No.8484}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kh4.fu.nn}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8484_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8484_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:VR6.pk.tq
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ラスト・ヤング・レネゲイド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されているカンガルー
どこで知ったのかプロボクサーになることを夢見て日々特訓に勤しんでいる……がカンガルーにはボクサーのライセンスが取得できないということまでは知らない
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 生物型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ボクシンググローブをはめたカンガルーのような姿をしている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが殴ったモノにスーパーボールのような強力な弾性を与える
弾性を与えられた対象が生物なら、その弾性を制御するのは難しく、まともに歩行することも困難となる
能力は数秒~数十秒で強制解除される
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8485, option=nolink){■ No.8485}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XYV.iz.3w}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8485_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8485_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:gLJ.yk.nw
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ドーナツホール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
四肢が全て義手義足の男。
過去のストレスからなのか、若くして白髪になっている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
手に穴が空いた人型。
旅人のような服装をしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが触れた所に穴を出現させる。
穴は数秒で閉じ、元に戻る。
また、その際に物を入れることも出来るが、穴の中は天と地が逆になった世界となっている。その空間は、本体のみが元の世界と同じように移動することが可能。
本体が穴を開けることで、逆の世界から出る事が可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8486, option=nolink){■ No.8486}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:liX.8k.tk}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8486_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8486_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:gLJ.yk.nw
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ビルドオアマシン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ディザスターに所属する運び屋
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
体中が機械が組み込まれたような四つ足の獣型
本体以上の大きさを誇る
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
あらゆる機械に潜り込み操作するスタンド
機械であるならば小さいスマホであろうと大きなコンピュターであろうと操作可能
また乗り物も機械としてとらえ操作可能
操作する機械はエネルギーや燃料を必要とせずとも
本体のスタンドエネルギーを代用として動かすことができる
大きいものほどエネルギーを食うが大型トラック程度の大きさなら一日中動かしても問題はない
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8487, option=nolink){■ No.8487}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RTh.52.nw}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8487_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8487_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:XAy.29.sz
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
オーマイスター
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
星に夢見る少女
流れ星にお願いをしてスタンドを身に着けたと思い込んでいる
手にスタンドの矢で射抜かれた跡がある
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
星のアクセサリーのついたネックレスの形で通常の人にも見える
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
星が煌めく夜中に一日3つまで願い事を光の幻影に投射して叶えるスタンド
あくまで光ではあるが質量を持つことが可能、星の光を利用してのスタンドなので
曇り空では使えない
幻影は星の光が届く場所であるならば存在し続けることが可能
星の光がなくなったとたんに幻影は消失してしまう
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-夜の間
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8488, option=nolink){■ No.8488}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:klA.s1.la}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8488_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8488_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:QIX.sc.m3
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
こころと体
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『Z1プロダクション』に男性アイドルとして所属している女性。
胸は毎朝サラシを巻いて潰している。男装の理由は不明。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ハエトリグサを思わせるデザインの亜人型。右手だけが細くしなやかな「人間の女性」の手となっている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
丸状のものをこのスタンドの右手で握ることで、『特殊なのど飴』を製造する能力。
『特殊なのど飴』は、舐めて食べることができ、噛まずに舐め切れば相手が抱える精神的ダメージをキッカリ「8割」だけ癒す。
だが、「噛ん」でしまった場合、精神回復に充てるエネルギーを急激に摂取することとなるため、
逆に相手を躁状態に追い込み、廃人一歩手前にまでしてしまう危険性を有する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8489, option=nolink){■ No.8489}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:NfV.my.b8}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「キレイ…キレイ…キレイ…」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8489_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8489_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Clb.aj.rj
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ビューティフル・ワールド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
日本のどこかにある島で死亡した科学者
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
範囲型、一人歩き型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
木が絡まりあって人型を成している様な姿。
言葉も喋れるが「キレイ」としか言わない。
島に入った生物が島の外に出ようとすることを阻もうとする。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
周りの物体を無差別に植物に変化させる。
岩は固く重い実に、鳥の羽は軽い葉になり、人間は言葉通りの植物人間になる。
能力の範囲は本体が死んだ島を囲む程。
範囲内に入った物や生物は個人差があるがおよそ6時間で完全に植物に変わる。
スタンドは植物に変わった物を操る事ができる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8490, option=nolink){■ No.8490}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:P64.vv.8z}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「『禁止事項』ヲヤブッタナッ!ペナルティヲシッコウスルッ!」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8490_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1882&file=8490_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:gyW.oa.xg
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
T.A.B.O.O
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
シルクハットを被った男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
紙が何枚も集まってできた自我を持つ人型。
シルクハットを被っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の周りでなにかを失敗した人物に1つ『禁止事項』を設定する能力。
ここで言う『禁止事項』とは「生存に必要無い行動」
しか設定できない。例えば「声を出す」、「座る」または「「あ」という文字を見てはいけない」など細かい行動まで設定できる。
『禁止事項』を設定され、さらにその『禁止事項』を破った対象は、T.A.B.O.Oが現れ、「絶対回避不可能」の攻撃を与えられる。
『禁止事項』は本体の周囲で1人の人物が何度も失敗すればその分だけ設定することができる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8491~8500]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8491~8500]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: