「オリジナルスタンド図鑑No.8501~8510」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.8501~8510 - (2019/05/07 (火) 11:06:38) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8491~8500]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8491~8500]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8501, option=nolink){■ No.8501}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XhW.ix.gh} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8501_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8501_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:sCm.ft.ki } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ニュー・ルールズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 自身のことを『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されているマウンテンゴリラだと思い込んでいる精神異常者 正体は園の関係者らしいが詳細はよくわかっていない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 道化師っぽいような姿をしている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドが動きによって特定の対象のモノマネをしている間、周囲の生物はモノマネ中のこのスタンドを本物だと錯覚してしまう 実際パワーや技能等もある程度モノマネ元の対象に近付けさせることができる } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8502, option=nolink){■ No.8502}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XcX.8s.cd} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8502_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8502_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:082.dn.bb } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ドロップ・ポップ・キャンディ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ No.8503『メタル・クラッシャー』の本体がすごい好きで、一緒に旅をしている女子高生。超天真爛漫。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 水色と白のマーブル型の人型。甘い飴の匂いがする。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 射程距離内の飴を操る。 射程距離内にある飴なら自由に操ることができ、ピアノ線ほどの細さの糸にすることもできるし、形を自由に変えることもできる。 固さは柔らかくすることはできないが、ナイフが通らないほど固くすることはできる。 このスタンドが操った飴を食べても何も起きない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){B} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8503, option=nolink){■ No.8503}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XcX.8s.cd} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8503_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8503_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:082.dn.bb } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ メタル・クラッシャー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 日本中を旅してまわっている男子高校生。ある女子高生にえらい好かれている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 歯車が重なり合ってできた人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドが触れるか、このスタンドに触れた金属を腐らせる。 一度でもこのスタンドに触れた金属は一瞬で腐り、使い物にならなくなる。 腐らせることにスタンドのエネルギーを使っているため、パワーは低い。 本体の意思で金属を腐らせずに触ることもできる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8504, option=nolink){■ No.8504}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:GTr.df.eh} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8504_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8504_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:APT.ue.tw } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ヒステリー・オブ・タイム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』で働く女子大生。 中学生で博士号を取得した天才であり、園の裏の顔である研究施設にも大いに関わっている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 人型 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 中折れ帽を被った白と黒のツートンカラーの人型。体の随所に星空模様のラインが走っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 未来を現在に引き寄せて未来に起こるはずの出来事を「前借り」したり、 現在を未来に吹っ飛ばして今起こることを「先送り」する能力。通常はできて3-5日後までしか能力が働かないが、 「痛み」をトリガーにすることで10-20年先と言った広範囲に能力を拡張可。 「前借り」の例としては「10年先」の出来事を前借りすることで物を一瞬で風化させたり、 一気に生物を加齢・成長させる、など。ただし無論「前借り」であって時間操作ではないため、 10年分風化したものはそこで時間が止まりそれ以上風化することはなく、10歳歳をとった生物はその後10年間歳を取らなくなる。 「先送り」は文字通り今起こる出来事をなかったことにして未来に丸投げする行為であり、 喩えば銃で撃たれた「現在」を1年後に先送りさせればその傷はなかったことになり1年後に再出現する。 また「前借り」、「先送り」した時間は元に戻すこともできる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8505, option=nolink){■ No.8505}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:uFh.zl.0r} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8505_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8505_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:njF.jg.gs } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スウィッチ・フット } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されている目立ちたがりなレッサーパンダ 『園内一の人気者"アニマル・スター"』を目指し日々鍛練している 必殺技は"二足歩行" } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 生物型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 脚が複数生えた小動物のような姿 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドで噛み付いた対象から脚を生やす能力 対象が生物の場合は、その対象に対応した脚が生え、対象自身の意志によって自由に脚を動かすことができる 対象が非生物の場合はどんな脚が生えてくるかは完全にランダム 脚が生えた非生物は元の持ち主であったりなど対象に縁のある生物の元へ集まろうとする習性がある } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8506, option=nolink){■ No.8506}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XhW.ix.gh} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8506_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8506_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:njF.jg.gs } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ワイルド・ハニー・パイ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されているタヌキ No.8482『ノー・リーフ・クローヴァー』の本体(キツネ)とよくつるんでいる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 生物型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ まさに化け狸といった感じの姿 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲の生物に対し、スタンドによって手形を付けたモノへの『価値観』を操作する能力 周囲の生物にただの葉っぱを金銀財宝のように思わせたり自身をまるで王様のように思わせたりできる もちろん逆にお金をゴミのように思わせたりすることもできる 自他問わずこのスタンドのお腹をポンッと叩くことで能力は解除される } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8507, option=nolink){■ No.8507}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:miU.gn.nq} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8507_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8507_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:APT.ue.tw } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ パッセージ・D } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』の研究施設に所属する研究者の女性。肌や髪の色素が薄く、白衣も相まって全体的に白い。 元は別の研究機関に属しており、拉致してきた一般人相手に人体実験やらかして拘束されたがスタンドを用いて逃走。その後紆余曲折あって園に拾われた。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身真っ白で格子状の模様がある人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた生物にこのスタンドから作られた「スタンドの細胞」を埋め込む。スタンド細胞は白いので本来の肉体と容易に判別可能。 このスタンド細胞は埋め込まれた生物の細胞と同化するような形で成長・実体化し、どんどん生物の本来の細胞と置き換わっていく。 スタンド細胞は強力な再生能力を有するのでその生物は外傷に強くなる他、本体の任意で再構成が可能。本体が許可すればその生物も自身の細胞を再構成できるようになる。 それを利用して肉体を操ったり、形状を自由に変化させる、肉の芽よろしく脳に埋め込んで精神操作・記憶改竄など応用の幅は非常に広い。 細胞の置換が進行する前にスタンド細胞が埋め込まれた部分を切り離せば逃れられる。能力が解除されれば細胞の置換は即座に元に戻る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8508, option=nolink){■ No.8508}} #divclass(zukanWriter){【案師】 未登録} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8508_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8508_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:J3N.6k.1p } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ パンデモニック・プラネット } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』に出資しているお偉いさんの女性。 私服のセンスが壊滅的にダサい。動物好きなのか、プライベートでもちょくちょく園に顔を出している。……私服で。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 人型 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 3つの光球が周りに浮いている、黒い人型。両手足に金の鎖を巻いている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「引力」を支配する能力。 この能力の対象の「引力」とは単純な物理的法則だけではなく、運命的な「引力」なども含める。 そのためモノを引き寄せたり、相手を何かに強烈に引き付けさせて押し潰すといった物理的攻撃だけでなく、 出会うはずがなかった者同士を出会わせる・起こるべきだった事を起こらなくさせるなどといった、「運命」を間接的に操る事もできる能力。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){測定不能。物理面では半径90m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8509, option=nolink){■ No.8509}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:rRJ.c5.d0} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「エチチチチチチチチチチチ ボッ!」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8509_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8509_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:WMr.hu.d9 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エッチコンロ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ スケベ心を忘れない男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 体中に血管のような赤い筋が通っている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 興奮するごとにスタンドがどんどん発熱する 発熱しすぎてとうとう火まで付き出す } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8510, option=nolink){■ No.8510}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XhW.i9.pi} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8510_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8510_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ZYS.xb.zs } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ニニ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 隕石を御神体に祭る神社の娘にして巫女 産まれながらに幽霊や妖怪、スタンドを「視る」事ができる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備・特殊型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体の手に現れる未知の文字の書かれた御札。 幽霊や妖怪など「この世の理でない存在」に「貼り付ける」事で能力を発揮する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドを貼り付けた存在を「新たなスタンド」として使役する。 使役される側に意思がある場合、本体の命令を拒否も出来るが本体を傷つける事は出来ない。 また、使役される存在は簡単な能力を1つ得る。 一度に使役できる存在は1体のみ。本体が死亡するか元のスタンドが解除されるまで使役される。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-なし } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){※使役されスタンド化した存在のステータス・能力は都度都度で変化。} ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8511~8520]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8511~8520]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END
// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8491~8500]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8491~8500]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8501, option=nolink){■ No.8501}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XhW.ix.gh} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8501_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8501_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:sCm.ft.ki } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ニュー・ルールズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 自身のことを『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されているマウンテンゴリラだと思い込んでいる精神異常者 正体は園の関係者らしいが詳細はよくわかっていない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 道化師っぽいような姿をしている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドが動きによって特定の対象のモノマネをしている間、周囲の生物はモノマネ中のこのスタンドを本物だと錯覚してしまう 実際パワーや技能等もある程度モノマネ元の対象に近付けさせることができる } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8502, option=nolink){■ No.8502}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XcX.8s.cd} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8502_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8502_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:082.dn.bb } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ドロップ・ポップ・キャンディ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ No.8503『メタル・クラッシャー』の本体がすごい好きで、一緒に旅をしている女子高生。超天真爛漫。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 水色と白のマーブル型の人型。甘い飴の匂いがする。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 射程距離内の飴を操る。 射程距離内にある飴なら自由に操ることができ、ピアノ線ほどの細さの糸にすることもできるし、形を自由に変えることもできる。 固さは柔らかくすることはできないが、ナイフが通らないほど固くすることはできる。 このスタンドが操った飴を食べても何も起きない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){B} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8503, option=nolink){■ No.8503}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XcX.8s.cd} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8503_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8503_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:082.dn.bb } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ メタル・クラッシャー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 日本中を旅してまわっている男子高校生。ある女子高生にえらい好かれている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 歯車が重なり合ってできた人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドが触れるか、このスタンドに触れた金属を腐らせる。 一度でもこのスタンドに触れた金属は一瞬で腐り、使い物にならなくなる。 腐らせることにスタンドのエネルギーを使っているため、パワーは低い。 本体の意思で金属を腐らせずに触ることもできる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8504, option=nolink){■ No.8504}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:GTr.df.eh} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8504_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8504_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:APT.ue.tw } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ヒステリー・オブ・タイム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』で働く女子大生。 中学生で博士号を取得した天才であり、園の裏の顔である研究施設にも大いに関わっている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 人型 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 中折れ帽を被った白と黒のツートンカラーの人型。体の随所に星空模様のラインが走っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 未来を現在に引き寄せて未来に起こるはずの出来事を「前借り」したり、 現在を未来に吹っ飛ばして今起こることを「先送り」する能力。通常はできて3-5日後までしか能力が働かないが、 「痛み」をトリガーにすることで10-20年先と言った広範囲に能力を拡張可。 「前借り」の例としては「10年先」の出来事を前借りすることで物を一瞬で風化させたり、 一気に生物を加齢・成長させる、など。ただし無論「前借り」であって時間操作ではないため、 10年分風化したものはそこで時間が止まりそれ以上風化することはなく、10歳歳をとった生物はその後10年間歳を取らなくなる。 「先送り」は文字通り今起こる出来事をなかったことにして未来に丸投げする行為であり、 喩えば銃で撃たれた「現在」を1年後に先送りさせればその傷はなかったことになり1年後に再出現する。 また「前借り」、「先送り」した時間は元に戻すこともできる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8505, option=nolink){■ No.8505}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:uFh.zl.0r} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8505_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8505_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:njF.jg.gs } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スウィッチ・フット } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されている目立ちたがりなレッサーパンダ 『園内一の人気者"アニマル・スター"』を目指し日々鍛練している 必殺技は"二足歩行" } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 生物型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 脚が複数生えた小動物のような姿 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドで噛み付いた対象から脚を生やす能力 対象が生物の場合は、その対象に対応した脚が生え、対象自身の意志によって自由に脚を動かすことができる 対象が非生物の場合はどんな脚が生えてくるかは完全にランダム 脚が生えた非生物は元の持ち主であったりなど対象に縁のある生物の元へ集まろうとする習性がある } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8506, option=nolink){■ No.8506}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XhW.ix.gh} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8506_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8506_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:njF.jg.gs } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ワイルド・ハニー・パイ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されているタヌキ No.8482『ノー・リーフ・クローヴァー』の本体(キツネ)とよくつるんでいる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 生物型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ まさに化け狸といった感じの姿 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲の生物に対し、スタンドによって手形を付けたモノへの『価値観』を操作する能力 周囲の生物にただの葉っぱを金銀財宝のように思わせたり自身をまるで王様のように思わせたりできる もちろん逆にお金をゴミのように思わせたりすることもできる 自他問わずこのスタンドのお腹をポンッと叩くことで能力は解除される } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8507, option=nolink){■ No.8507}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:miU.gn.nq} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8507_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8507_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:APT.ue.tw } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ パッセージ・D } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』の研究施設に所属する研究者の女性。肌や髪の色素が薄く、白衣も相まって全体的に白い。 元は別の研究機関に属しており、拉致してきた一般人相手に人体実験やらかして拘束されたがスタンドを用いて逃走。その後紆余曲折あって園に拾われた。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身真っ白で格子状の模様がある人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた生物にこのスタンドから作られた「スタンドの細胞」を埋め込む。スタンド細胞は白いので本来の肉体と容易に判別可能。 このスタンド細胞は埋め込まれた生物の細胞と同化するような形で成長・実体化し、どんどん生物の本来の細胞と置き換わっていく。 スタンド細胞は強力な再生能力を有するのでその生物は外傷に強くなる他、本体の任意で再構成が可能。本体が許可すればその生物も自身の細胞を再構成できるようになる。 それを利用して肉体を操ったり、形状を自由に変化させる、肉の芽よろしく脳に埋め込んで精神操作・記憶改竄など応用の幅は非常に広い。 細胞の置換が進行する前にスタンド細胞が埋め込まれた部分を切り離せば逃れられる。能力が解除されれば細胞の置換は即座に元に戻る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8508, option=nolink){■ No.8508}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fLq.ue.np} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8508_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8508_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:J3N.6k.1p } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ パンデモニック・プラネット } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』に出資しているお偉いさんの女性。 私服のセンスが壊滅的にダサい。動物好きなのか、プライベートでもちょくちょく園に顔を出している。……私服で。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 人型 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 3つの光球が周りに浮いている、黒い人型。両手足に金の鎖を巻いている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「引力」を支配する能力。 この能力の対象の「引力」とは単純な物理的法則だけではなく、運命的な「引力」なども含める。 そのためモノを引き寄せたり、相手を何かに強烈に引き付けさせて押し潰すといった物理的攻撃だけでなく、 出会うはずがなかった者同士を出会わせる・起こるべきだった事を起こらなくさせるなどといった、「運命」を間接的に操る事もできる能力。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){測定不能。物理面では半径90m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8509, option=nolink){■ No.8509}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:rRJ.c5.d0} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「エチチチチチチチチチチチ ボッ!」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8509_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8509_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:WMr.hu.d9 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エッチコンロ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ スケベ心を忘れない男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 体中に血管のような赤い筋が通っている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 興奮するごとにスタンドがどんどん発熱する 発熱しすぎてとうとう火まで付き出す } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8510, option=nolink){■ No.8510}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XhW.i9.pi} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8510_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1884&file=8510_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ZYS.xb.zs } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ニニ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 隕石を御神体に祭る神社の娘にして巫女 産まれながらに幽霊や妖怪、スタンドを「視る」事ができる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備・特殊型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体の手に現れる未知の文字の書かれた御札。 幽霊や妖怪など「この世の理でない存在」に「貼り付ける」事で能力を発揮する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドを貼り付けた存在を「新たなスタンド」として使役する。 使役される側に意思がある場合、本体の命令を拒否も出来るが本体を傷つける事は出来ない。 また、使役される存在は簡単な能力を1つ得る。 一度に使役できる存在は1体のみ。本体が死亡するか元のスタンドが解除されるまで使役される。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-なし } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){※使役されスタンド化した存在のステータス・能力は都度都度で変化。} ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8511~8520]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8511~8520]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー